史上最高のゲーム決定戦で『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が優勝

1: 2024/03/31(日) 19:23:03.47 ID:gedSnzHD0

Game Informer の史上最高のゲームが完成しました。

200,000 のファン投票の結果、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』が優勝しました!

2: 2024/03/31(日) 19:27:04.74 ID:ploXksMD0
海外ニキだとラスアスがブレワイに勝つんか
日本人でよかったー

 

3: 2024/03/31(日) 19:29:18.11 ID:H+7tDlngd
時オカを倒したブレワイを時オカがまた倒す永久ループ

 

4: 2024/03/31(日) 19:29:29.05 ID:V+Tm1is20
GTA5とGOWとCODとバルゲ3とRDRとTES倒しては本物だな

 

5: 2024/03/31(日) 19:29:34.18 ID:27UjQ55i0
ブレワイがラストなんとかとかいうゴミゲーに負けてる時点で価値があるかどうか
まあオカリナは名作だけど

 

10: 2024/03/31(日) 19:31:19.07 ID:OSliH52o0
バイオショックとラスアスならバイオショックの方が楽しめたけどな

 

14: 2024/03/31(日) 19:33:45.25 ID:1nIV9e040
時オカって信頼性のあった頃のメタスコアで
99叩き出してる化けもんソフトだっけ

 

15: 2024/03/31(日) 19:34:29.04 ID:FoWATerGd
今いる思い出補正おじさんが段々消えてきたらブレワイが次代の1位かな

 

19: 2024/03/31(日) 19:37:37.94 ID:27UjQ55i0
>>15
ランキングで1位だったしそうでしょ
日本でやったらブレワイとティアキンの1、2だよ

 

16: 2024/03/31(日) 19:34:39.91 ID:kah6wFqB0
これ決勝がブレワイとラスアスならブレワイが勝ってたろ
というかラスアスのとこだけ作品弱すぎ

 

17: 2024/03/31(日) 19:35:37.67 ID:BZstKQeN0
またトーナメント方式かよ
よくこれでRDR2に勝てたな

 

18: 2024/03/31(日) 19:37:05.29 ID:IhTnnUoQd
序盤で消えたGTA5かわいそう
反対のブロックなら決勝までいけた

 

20: 2024/03/31(日) 19:39:05.20 ID:ken1p58Vd
RDR2って何故かこういう企画ではやたらと強いよな

 

24: 2024/03/31(日) 19:44:15.33 ID:Mom40bPk0
また同じメンツでやっても
優勝変わるだろうなwwww

 

28: 2024/03/31(日) 19:55:30.63 ID:WvlGbxbC0
アンダーテールもっと評価してされてくれ

 

33: 2024/03/31(日) 19:57:45.67 ID:piUaDNu60
時のオカリナってそんなに良かったイメージが無いな
まだムジュラの方が好き

 

35: 2024/03/31(日) 20:00:38.19 ID:xNWx8y+xM
スカイリムごときが最後まで残るってどうなってんだよ

 

36: 2024/03/31(日) 20:01:53.18 ID:TGT8pm4z0
>>35
スカイリムはわかる
RDR2はまあわかる
時オカはまあわかるラスアスだけ浮いてる

 

38: 2024/03/31(日) 20:03:52.65 ID:Z25bFvmo0
>>36
決勝戦が時オカvsブレワイになりそうな雰囲気察して流石にそれはまずいってみんな思ったんじゃね

 

60: 2024/03/31(日) 20:28:32.79 ID:O3CIpLMx0
アサクリ系はノミネートもされないの可哀想
オデッセイくらいは入れてやれよ

 

41: 2024/03/31(日) 20:08:03.66 ID:49lX5PlI0
全ブロックにゼルダいるの笑うんだよな

 

48: 2024/03/31(日) 20:11:29.88 ID:O3CIpLMx0
革新性ではマリオ64の方が上だし
ゼルダファンにはムジュラの方が人気なイメージだよな

 

51: 2024/03/31(日) 20:16:38.16 ID:BRmWAtFw0
ブレワイティアキンは世界観やストーリーやキャラクターの良さで時オカの足元にも及べてないんよ
時オカがいまだに神格化され続けてるのは革新的すぎ完成度高すぎのゲームプレイだけじゃなく近藤浩治のサントラまで伝説級の完成度だからなんよ

 

63: 2024/03/31(日) 20:32:26.90 ID:X7aJMi/u0
>>51
時オカはゲームプレイ部分以外にも、背景や空気感やリアルタイムムービーの質において今の業界の基礎を作ったようなもんだからな
あれから演出のレベルが映像ごっこから仮想現実に跳ね上がった

 

57: 2024/03/31(日) 20:26:18.20 ID:uVoW2mf4d
結構久しぶりだな。この手のものは昔はほぼ時オカが獲ってたが

 

59: 2024/03/31(日) 20:27:18.37 ID:cSmr1bEd0
つか実際当時基準の完成度と革新性を総合して評価したら時オカが1位になるだろ。

 

61: 2024/03/31(日) 20:30:12.01 ID:CbyqZ5rw0
去年ティアキン後に64の時オカやってもめちゃくちゃ面白かったわ
魂の神殿の流れが凄く印象的だった

 

64: 2024/03/31(日) 20:34:22.71 ID:QnIzUYPi0
スイッチ持ってないからなんとも言えないけどブレワイの方が面白そうだと思うけどな
時オカは3DS版クリアしてまあ悪くない良作だと思ったが
ナンバーワンかと言われたら首を傾げざるを得ない
思い出補正もないのもあるのかもしれんが…
ただあの手の3Dで謎解き入りのアクションRPGで時オカよりも面白いものを挙げろと言われても
思い浮かばないしトップクラスなのは間違いないのか?

 

72: 2024/03/31(日) 20:39:58.01 ID:gdD6570Z0
>>64
当時基準の比べっこだろう
時代関係なしに比べたらブレワイの方が面白い

 

286: 2024/04/01(月) 05:16:57.19 ID:Y8bC3UbM0USO
>>64
後から3DS版やってもリアルタイムでユーザーや業界に与えた衝撃は分からんからな

 

70: 2024/03/31(日) 20:38:06.71 ID:OYoB7CNh0
時オカは今でも3DSのやつみたいなのじゃなくてフルリメイクを望まれてる作品なだけはあるよな

 

75: 2024/03/31(日) 20:44:01.92 ID:yXrtIVBT0

マイクラがBIOSHOCKに負けるの?

その時点でなんの価値もねぇよこれ

 

76: 2024/03/31(日) 20:46:38.41 ID:uRuzCOj30
時オカはゼルダの中ではかなり好きだけど「そこまで?」って思うのよな
Civ、マイクラ、テトリスあたりが上位だと納得だけど>>75
バイオショック良いゲームだけど、さすがに? ってなるわな

 

79: 2024/03/31(日) 20:50:42.15 ID:yXrtIVBT0
>>76
革新性と万人受け
これを両立してるマイクラが上位に無いって時点でなんの価値もない
オタクが選びましたってだけで無価値だよな

 

81: 2024/03/31(日) 20:51:12.78 ID:Ph9uTYrA0
>>76
今のアクションの基礎が全部詰まってるからな

 

92: 2024/03/31(日) 21:07:50.45 ID:uRuzCOj30
>>79
おれぶっちゃけマイクラあんま好きじゃ無い
テラリアのほうが好きなくらい
でも「最高のゲームはマインクラフト」って言われても何の文句も無いわ>>81
ゲームの歴史上重要な作品、みたいな観点だと
もっと上位にはいるべき作品はたくさんあると思うけどねえ
スペースインベーダーとか

 

93: 2024/03/31(日) 21:09:09.78 ID:yXrtIVBT0
>>92
俺もそこまで好きじゃないよ
ただ客観的に見たらマインクラフト以上を見つけられない
強いて言えばLoLくらい

 

94: 2024/03/31(日) 21:09:30.63 ID:ToYR9Lo00
歴史上重要かどうかなら時岡の基礎のマリオ64の方が上だな

 

133: 2024/03/31(日) 21:51:41.88 ID:2cdQUGJ5d
みんな時岡好きだな
まあゲームシステムもストーリーのドラマ展開もすごかったもんな当時は

 

131: 2024/03/31(日) 21:49:42.58 ID:NPR7YWpG0
時オカの当時のインパクトはすごかった
世界がゲームの中にまるごとある、と
他のハードでは無理
64のパワーだからできた3D箱庭ワールド
マリオ64と差別化するオートジャンプ
3Dのわずらわしさを解消したZ注目と、
システムもいきなり洗練されててビビった

 

138: 2024/03/31(日) 21:59:44.84 ID:s3v504KU0
ゼルダシリーズ自体のブランド力上がったよなぁ
もともと評価は高かったけどブレワイ以降
ライト層にもより浸透した感じ

 

147: 2024/03/31(日) 22:18:41.04 ID:SdECvywD0
時岡は当時の3Dゲームとしては段違いに操作しやすかったからな。
逆に言えば他のすべての3Dゲームの手触りが時岡と比べちゃうと残念に感じてしまう状況

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1711880583/

1.匿名 2024年04月01日09:07 ID:ExODY5MTg

DOOMとHALOいなくて草

返信
2.匿名 2024年04月01日09:21 ID:AxODE0OTU

これは納得

返信
3.匿名 2024年04月01日09:36 ID:gyMzIwNDY

幅広い国と年齢層に人気だよね時オカ

返信
4.匿名 2024年04月01日09:37 ID:AyODU1MjE

めでてぇ!
時オカ大好きだから嬉しいが、年代別も見てみたいな
さすがに今の若い子はブレワイの方になりそうだし

返信
5.匿名 2024年04月01日09:47 ID:UyMDcwNTU

時岡って後追い世代からしたらそこまでなんだよなあ
当時の衝撃が分からない
マリオ64は当時を知らなくても凄さが分かるけど

返信
6.匿名 2024年04月01日09:47 ID:M4NjA4MA=

世代別史上最高という矛盾が現実には存在しそうだな

返信
7.匿名 2024年04月01日09:52 ID:UyNzExMjQ

当時をリアルタイムで知ってないと、時オカのインパクトを実感するのは難しい。
あの頃、(他の家庭用ゲームは3Dを表示すること自体で精一杯だった中で)あそこまで広大かつ、緻密に(ここ大事)作りこまれた3D箱庭はPCを含めて唯一無二で、世界最先端だった。
(一年後のシェンムーは個人的には好きだけど、エリアが横須賀のみでスケール感に欠ける上、ゲーム性は未整備な部分が目立つ‥‥)

返信
8.匿名 2024年04月01日09:54 ID:g3NjA3MTQ

単純に面白いゲームなら時のオカリナよりも面白いゲームは沢山開発されてるけど、非の打ち所がないゲームって意味では未だに時のオカリナが一番だと思う。
強いて何か欠点を挙げるとしてもユーザー層が他所に攻撃的過ぎて辟易するぐらいしか思いつかない。

返信
9.匿名 2024年04月01日09:58 ID:k3MzcxNjg

時オカは俺史上もっとも激しく酔ったゲームだったから無理だった

返信
10.匿名 2024年04月01日10:03 ID:M4NjA4MA=

もしかしたら海外のその後を決定づけたAAAの原型だったりして

返信
11.匿名 2024年04月01日10:11 ID:YyNjQ1NzQ

時のオカリナ 発売日 1998年11月21日
当時はネットもないし衝撃の共有なんてない
ただ買った人が夢中で遊んでた その記憶は消えない

返信
12.匿名 2024年04月01日10:15 ID:Y4NjEyNzI

時オカは「ゲームは子供がやるもの」ってイメージから「大人がゲームをやってもいい」っていうイメージに塗り替えたのが一番すごいと思う

返信
13.匿名 2024年04月01日10:35 ID:AyODU1MjE

※5
まあそれはしょうがない
当時でしか味わえない感動みたいなもんはどうしてもある、時オカに限らず

返信
14.匿名 2024年04月01日10:39 ID:UwMzczNjc

時オカの凄さを分かりやすく言うと、ブレワイが5年早くスカウォぐらいの時期に出てきたようなもの。
当時のゲームの中では圧倒的な革新性と面白さと完成度と影響力を兼ね備えてた。
(マリオ64も3Dアクションの基礎を作った偉大なゲームだけど、あれはマリオならではだから影響の面ではそれほどと思う)

それだけに当時を知る人が今もオールタイムベストに選んでしまうのは仕方がない。
もちろん時代背景を無視すれば、当時はすごかった部分が当たり前に感じたり、他のゲームの方がやれることが多かったり便利だったり面白く感じたりするのは当然の話。

返信
15.匿名 2024年04月01日10:40 ID:g5ODU1MDM

※12
有名人がプレイしてたCMも大人ばっかりだったしね(子供いたっけ?)
パッケージやCMは全体的に暗色だったりでイメージ変えようとしてたのがわかる
その流れからの猫目リンクはある意味衝撃だった

返信
16.匿名 2024年04月01日10:45 ID:g5ODA3MDQ

※5
神トラや夢島の次に出た作品と考えたらめちゃくちゃ進化してるのが分かると思うけど
ブレワイは

返信
17.匿名 2024年04月01日11:05 ID:M4NjA4MA=

64だしドラクエ3の爆発とも違うから当時でやらなかった人たくさん居たはず、これ俺なんだが
その上でやった人から根強く史上最高のゲームとして受け止められているのは考えていい点かなと思う
任天堂ハードなら買うというコメをここで時折見かけるが、そういう信用買いを生み出したゲームなのかも

返信
18.匿名 2024年04月01日11:23 ID:g0NzI0MDE

トワイライトプリンセス面白かったけど人気ないんか?

返信
19.匿名 2024年04月01日11:28 ID:k0NzAzNDQ

そらそうだろ
だだっ広いだけで面白くも何とも無いバグで遊ぶのが目的のブレワイやDLC止まりでしかないティアキンより、時オカみたいな謎解きやアクションが面白いゲームが評価されるのは当然だ

返信
20.匿名 2024年04月01日11:48 ID:k3NzU1MTc

※12
その役割はどちらかというとPSじゃない?PS登場前は「ゲーム=子供のおもちゃ」が常識だったけど、ソニー参入のお陰でようやくその壁が破られた。時オカはその流れに乗っかって、任天堂でも大人向けのゲームが作れることを証明した感じ

返信
21.匿名 2024年04月01日11:55 ID:EzOTEwNDI

Z注目は俺の周りじゃふーん便利だね程度の認識だったけど
他の人はどう思った?

返信
22.匿名 2024年04月01日12:12 ID:I5MDIzNDI

風タク以降の世代だから後追いで時オカ、ムジュラやってもそこまでの衝撃はなかったなぁ
もちろんめちゃくちゃ面白かったけど

返信
23.匿名 2024年04月01日12:25 ID:Q2MjQxNzY

※21
少し離れた看板を読めたり、遠くにいる人と話せるのは結構凄いと思ったな。当時は人とぶつかって話すのが当たり前だったから。

返信
24.匿名 2024年04月01日12:31 ID:QwNzc1ODA

時オカの凄みは3Dアクションが苦手な人でも遊びやすく出来ているところ
オートジャンプ、Z注目は当時は画期的な要素だった

返信
25.匿名 2024年04月01日12:41 ID:U2NDQ3NjA

決勝がブレワイvs時オカになってもおかしくない程にこの2作は名作だよね

返信
26.匿名 2024年04月01日12:51 ID:Y4NjcxMTQ

ブレワイのあとにやったけどとてもブレワイより優れているとは思えなかったな
こういうのは年代で分けるべきなんだよどうしても思い出補正が入ってきちゃうから

返信
27.匿名 2024年04月01日12:56 ID:Y2MzA4NjU

※20
関係ない
任天堂で育った世代が大人世代になったときに(サードがごっそり移って)売れたのがPSだっただけ
そして、いまPSに残ってるのも概ねその世代

返信
28.匿名 2024年04月01日13:04 ID:g1ODAwNzI

まあ正当な評価だわな
あんなに面白さが凝縮した作品ないもの

返信
29.匿名 2024年04月01日13:10 ID:c4NDQ1NjY

あの頃のゼルダは良かったな

返信
30.匿名 2024年04月01日13:19 ID:UwMzczNjc

「時オカは思い出補正、ブレワイの方が優れてる」って言ってる人は、数年後に「ブレワイは思い出補正、新作の方が優れてる」って言われて発狂してそう

返信
31.匿名 2024年04月01日13:20 ID:M0Mjk2ODA

エポックメイキングな作品ではあるけど、新旧全部横並びにして思い出補正抜きで評価した時に最高傑作に選ぶかと聞かれるとNOかな

返信
32.匿名 2024年04月01日13:28 ID:M1MTM1MzY

※12
俺は時オカ大好きだけど、そのイメージはない
それをけん引したのは、明らかにプレイステーション
CD再生機としても使えたし、実際麻雀、将棋、パチスロなどのゲームソフトが乱立した
64にはそれがない

返信
33.匿名 2024年04月01日13:35 ID:QwMjY0MzI

※11
ネットはあったよ
64専門サイトもたくさんあったし
時のオカリナ専用サイトも盛り上がってた

返信
34.匿名 2024年04月01日13:46 ID:UzNDYwNjI

時オカ当時小坊で初ゼルダだった思い出補正おじさんだけど
当時ゲームやりこんでて革新性を理解できる年代は最低でもアラフォー以降だろうから
投票してる層はだいぶ年配の方が多いことが予想できるね

返信
35.匿名 2024年04月01日13:48 ID:MzMDgwODQ

ゼルダは昔やったことあるけど
全くハマれなかったなあ

返信
36.匿名 2024年04月01日14:31 ID:A1ODMwODE

※12
松坂世代の自分からしたら少なくとも88年くらいまでは
ファミコン含めゲーム機は大人からのおさがりが大半でそもそも小学生ぐらいでの認知度がほとんど無い。
インドア・アウトドア問わず多趣味な親か地域で裕福な部類の親が遊んでいたものを子供に与える形。
だからスーマリ以前に発売されたDQ1に大人でないと分からない要素がある。
SFC以降任天堂が25000円で出すようになって、これが子供だけでは買えないが
親の援助を受ければ買える価格で当然親は何か子供に条件を与える。
長期的にはテレビを占有する事情と断続的に買うソフトの価格の問題クリアのために
親の関与は必須なので設定された価格で
ここから「親は遊ばないが子供は遊ぶ」という家庭が一気に広まる事になる。
32ビット機が発売される頃になると芸人(大人)や漫画家(大人)が
「オカンはファミコンをピコピコって言う」っていうネタが広まるにつれ
ゲームが身近でない層にゲーム機は子供が欲しがるものってイメージが付き始めたけど
テレビ・ソフトの問題で実態としての主体層はやっぱり大人中心。
アニメ会社やおもちゃ会社を有するセガや
アニメ再生に特化したNECには高額でも積極的なオタク層がついてたけど、
ポリゴンは表示できても右スティックが無いのでSFC時代の見た目だけ違うようなのばかりで
任天堂や大手サードほどのノウハウの無いソニーにとっては自社の高いハードを売る手段がない。
そこで「子供が欲しがる」のイメージを利用してまるでゲームは子供の物というイメージに固着させ
子供に欲しがらせおねだりさせる方に動きながらユーザーには「任天堂なんて子供向け」として
自分達がゲームという物を拡張させる存在であるかのように誤認を狙いマウンティング気質を呼び込んだ。
そうして”大人が遊んでいてもいいはずなのに”幅が狭められたのを脱却するコンセプトを含めて
市場に投入され受け入れられたのがWiiやDSやスイッチ。

返信
37.匿名 2024年04月01日14:44 ID:U0NTQ4NTk

※29
もう一度あの面白さを取り戻してほしいよ

返信
38.匿名 2024年04月01日14:48 ID:EwMTk3NzA

※30
時オカが後続のトワプリとかスカウォより上って本気で言ってるのがいたからなあ
もうゼルダスタッフもヤケになって見直すのも無理ないわってノリだった

返信
39.匿名 2024年04月01日14:59 ID:k5ODY4Njg

※10
「だったりして」もくそもないよ。
AAA開発者で時オカに衝撃や影響を受けなかった人はいなかったと言っていいレベルだろうよ。
全部ではないにせよ、時オカが見せてくれたあの世界を完全に一つの世界(エリアに分かれていない内部的に接続された)を作ることができれば、という夢を実現する試みがAAAとも言える。
しかし彼らはひたすらエリアの統合・拡大とグラ追求という物量的なものの拡大に明け暮れてゲーム的な進歩はさしてなく、時オカから本質な進歩を見るのは当の任天堂によるブレス・オブ・ザ・ワイルドまで待つことになる。

返信
40.匿名 2024年04月01日15:06 ID:M4NjA4MA=

※39
罪だなぁ
ブレワイ自体はそういう海外の試みしっかり取り込んでるのがまた

返信
41.匿名 2024年04月01日15:08 ID:EwNDgxMDk

※36
その通り
そもそも、ファミコンの頃からドラクエとか大人も遊んでたよな
それで「俺も作りたい!」って思ってMOTHERを作ったのが糸井重里だし

返信
42.匿名 2024年04月01日15:17 ID:k5ODY4Njg

※32
そりゃ猛烈に視野が狭いな。

CD再生はともかく、初代ファミコンの最初期のソフトに麻雀や五目並べがすでに存在している。
比較的高額なものを購入してもらうに当たって大人の理解が当然のように必要であるという任天堂の考えがあったのでは、と思われる。
(裏付けなど私個人には取れないが、いま大人になっていわゆる商業活動としての「しごと」をしているとそういった考えが無いとおかしいとさえ思う)
PSは大人というより、カッコつけてゲームを卒業してしまう中二病のハイティーン、更には20代あたりを引き戻す力が強かったのではと思う。そこらは本物の子供と違ってアルバイトや就職によって個人としてのお金をもってるのが強かった。親に頼らずに済む部分が格段に増えるのだから。

しかし本当にいわゆる「大人」全般をゲームに引き込んだのはWii以降なのでは、と思う。

以下wikiより
本体と同時発売したローンチタイトルは『ドンキーコング』、『ドンキーコングJR.』、『ポパイ』の3本[7]であるが、ほどなくして『五目ならべ 連珠』と『麻雀』が発売され、その名の通り「家族みんなで楽しめる[62]」ラインアップが揃った。

返信
43.匿名 2024年04月01日15:27 ID:AwNjQ3NzE

結構上の方までスターウォーズ旧共和国の騎士が来てるのが嬉しい
今から見れば流石に色々と荒いけども、販売当時からすれば凄いゲームだったものなあ

返信
44.匿名 2024年04月01日15:43 ID:EzMzEzNzU

ネットなんてさらに顕著になるがどの国だろうとゲームなんてプレイしようがしまいが卒業がないんだから逆ピラミッド式にどんどん中高年が増えていくもの
だから総選挙でもそうだったが懐古タイトルばかりだったのもそのせい
別にそれはいいんだけど問題なのはこんなのに参加する中高年なんて所詮は幼稚なこどおじばかりだから声ばかりドデカイくて暇をいいことにネットは勿論メーカーにまで突撃しまくるから業界の進歩を阻害しまくること

返信
45.匿名 2024年04月01日15:44 ID:k5ODY4Njg

※40
物量やグラの向上は本質的にはソフト屋の成果じゃなくてハード屋が高性能ハード(TFLOPS級グラフィックLSIや大容量ビデオメモリ)を安く供給できるようになった成果だから、AAA開発者はただの物量データを生成する奴隷に過ぎなかったとも言える。
グラの向上も、残念なことにアートワークといった芸術性よりもいかに写真的な現実に近い見た目が得られるかに重きをおいたもんだから世代が進めば進むほど物量が爆発的に増えていままさに息切れして何も新しく作れなくなりつつある。
そして「そうだ、自分じゃなくAIに自律的に作らせれば!」なんて方向に向かう人たちもいるけど失敗するだろうね。

返信
46.匿名 2024年04月01日15:46 ID:I5ODg1NTk

時のオカリナの個人的評価

つまらなさ ★☆☆☆☆
グラフィック汚さ ★☆☆☆☆
操作性の悪さ ★☆☆☆☆
BGMの悪さ ★☆☆☆☆
コスパの悪さ ★☆☆☆☆

総合評価 ★☆☆☆☆

返信
47.匿名 2024年04月01日15:51 ID:AyODU1MjE

※46
つまらなさやらグラフィックの汚さが星1ならそれ良いってことじゃんw

返信
48.匿名 2024年04月01日16:04 ID:UwMzczNjc

※38
それは「同シリーズ内で比較して物量や質が優れているか」じゃなくて「同時代の中で革新性や衝撃、影響力を有していたか」の感想だろうね。
トワプリやスカウォが時オカと同じぐらい革新的で衝撃や影響を与えたかというとそうは思えないし。

というかそういう「時代性」を考慮に入れず物量と質だけで評価するなら、常に新しい作品が上ということになるけど、それが評価として適切だとは思わないな。

返信
49.匿名 2024年04月01日16:11 ID:EwNDA4NjM

ゼルダ票割れてるやん

返信
50.匿名 2024年04月01日16:26 ID:c5MzM5MzE

謎解きの楽しさは時代関係ないと思うねん

返信
51.匿名 2024年04月01日16:31 ID:Q4MzY3NTU

※5
まあそうだよね。そう考えるとファミコン時代から進化に合わせてその都度感動してこられたのはいい時代に生まれたと思うわ

返信
52.匿名 2024年04月01日16:45 ID:kzMzI2Mzk

※37
人気、面白さ共に今は絶頂期だから安心しろ

返信
53.匿名 2024年04月01日16:58 ID:kyMzE4MDI

ブレスだと思うけど

返信
54.匿名 2024年04月01日17:09 ID:ExODU3NTA

※14
みんなが3D空間のゲームを模索している中で「3Dのダンジョンはこう作ればいい」「3Dのマップはこう作ればいい」「カメラワークはこう」「3D戦闘はこう」「剣と射撃アイテムの両立は視点を切り替えればいい」って答えをいきなり出してきたようなもんだもんね。
フロム系だってリッチで趣味に振り切った時オカなんだし

返信
55.匿名 2024年04月01日17:10 ID:ExODU3NTA

※21
マリオより距離感つかみやすい、押すだけでカメラがすぐに真後ろに来るの楽
って印象

返信
56.匿名 2024年04月01日17:12 ID:ExODU3NTA

※26
思い出補正もメーカー補正もシリーズ補正も全部個人の裁量だろ

返信
57.匿名 2024年04月01日17:32 ID:gxMjAyNzY

スレでもあるけど世界観や演出の作り込みは今でも抜けてるのはまぁわかる
ボス戦とか演出こってるし良い意味でムービーゲーなとこあるしな
ハイラル(ゲーム)の世界感を感じられるし舞台が洞窟とかダンジョンだけじゃなくて広いわやっぱ

返信
58.匿名 2024年04月01日17:34 ID:IwMDYyNTY

ゲームプレイ時の面白さで言えばブレワイなんだけど
ゲームをクリアしてからの満足感は時オカ派かな

まぁこればっかりは思い出補正って言われりゃ
否定してまで言い争う気にもならんが

返信
59.匿名 2024年04月01日17:54 ID:k5ODY4Njg

※57
プレイして広さを感じられたということであれば、初めてエポナに乗って駆け回った時以上のものは無いな。
まさに世界を得たと思ったよ。

移動の快適さではムジュラのうさぎ面のほうが融通が効いて上なんだが、違うんだ。エポナなんだよな。

返信
60.匿名 2024年04月01日18:00 ID:EwMTk3NzA

※48
そうは言っても事実としてゼルダはスタッフは主に海外から「今回は時オカ超えたのか」と聞かれてたからなあ
衝撃なんてそうそう超えられんのに無茶言ってるわ
ようやく、本当にようやくブレワイで時オカ超えたと青沼さんは思ったみたいだけど

返信
61.匿名 2024年04月01日18:13 ID:YwMzc2MjI

※52
俺には下落なんだよ

返信
62.匿名 2024年04月01日18:16 ID:kxNDY5NTA

※26
この時はゲームが2Dから3Dに移行する時で3Dアクションの操作やカメラ移動をどうするのが正解かまだ分かってなかった時代に任天堂はマリオ64と時オカで一つの答えを出した。
この先ゲームがあの時くらい大きく何かが変わることはないから当時受けた衝撃は今の人にはわからないだろう。
今やればゲームとしてはブレワイの方が優れてるのは自分もそうだと思う。

返信
63.匿名 2024年04月01日19:02 ID:UwMzczNjc

※60
まあしゃあないよ
人間は初めて受けた衝撃以上のものを求めるところがあるから

それにゼルダ開発陣はそういうプレッシャーどんと来い的なこと言ってたし、プレッシャーがあったからこそ後のゼルダの高クオリティやブレワイの大ヒットに繋がったと思う
(もちろん理不尽な新作ディスりや過度な神格化は良くないが)

返信
64.匿名 2024年04月01日19:18 ID:M4NjA4MA=

3ds時オカだったからさすがに操作しづらさもあったけど、それはゲームが順調にこなれてきてることの証明だな
後に続いてるってことで

返信
65.匿名 2024年04月01日20:05 ID:Q4MDM5NTk

※5
どちらもリアルタイムで遊んだけどそれは分かるよ
マリオ64の"触ってるだけで楽しい感"は突出してる
システムとかは、それが一般化して当たり前になったりアップデートされていくから当時どれほど革新的だったかが分かりにくいけど、触って楽しいものは時代を越えようが楽しさが分かる

返信
66.匿名 2024年04月01日20:39 ID:Y5MTYyMjU

※56
時オカが思い出補正と言うなら
ブレワイは信者補正だと思うわ
もちろんブレワイは好きなゲームの一つだけど持ち上げられすぎだと思う

返信
67.匿名 2024年04月01日20:44 ID:U2ODMzMTU

※66
じゃあ時岡は信者補正プラス思い出補正だな

返信
68.匿名 2024年04月01日20:55 ID:ExODU3NTA

※66
だからそう言いだしたら限がないからゼルダに関わらずどのゲームも同じ土俵なんだよ

返信
69.匿名 2024年04月01日21:59 ID:c3OTAxODE

思い出補正なんて無いが、3Dゲームに革命をもたらしたのは事実だよな。リンクやゼルダがスタイル悪くて不格好だとかNPCのキャラデザがキショイとかそんな事はどうでも良いくらい偉大なことを成し遂げた

返信
70.匿名 2024年04月01日22:14 ID:M4NjA4MA=

補正っていうか名の知れた評判高いものに尚のこと支持が集まる動きは何でも起こると思う
そう考えるとゼルダというシリーズはよっぽど食い込むに至ったね

返信
71.匿名 2024年04月01日22:16 ID:IyMjYyMzg

ブレワイはハードが進化してオープンワールドになったのが良かっただけで薄味だから仕方ない

返信
72.匿名 2024年04月01日22:36 ID:M5ODMwNDY

※66
すぐ懐古だとかアンチだとか言い出すやつが現れるからあまり言わないけど、個人的には俺もそう思ってるよ
時オカのように発売から25年以上経っても投票で1位を獲得するような革新性と影響力を与えたゲームだとはあまり思わない
ゼルダというゲームを多くの人が遊ぶゲームに作り変えたという意味での功績はもちろんあるけどね

返信
73.匿名 2024年04月01日22:55 ID:M4NjA4MA=

※72
を理解できるとした上で、俺のブレワイでの衝撃は大きかったな
景観のゲーム化にパラセールという経路のある気持ちよさ
前のコメにエポナによって世界を得たというのがあった、それに当たる
広かった、冒険があったという点で変わらんのではないかと思う

返信
74.匿名 2024年04月01日23:05 ID:c0MDc2OTc

※19
浅い奴だな

返信
75.匿名 2024年04月01日23:34 ID:U2ODMzMTU

二言目にはブレワイやティアキンを叩き始めるから老害って言われるんだよな

返信
76.匿名 2024年04月01日23:47 ID:YxMTYyOTI

時オカが出た当時って、出来の良い3Dゲーム自体が少なかったしな
なんか実験的というかすごくベーシックなものが多い中で、まず抜きんでたアクション性があったのがマリオ64で
時オカは攻略って言う観点で3Dゲームの土台を作ったと思う(もちろん他のすべての要素含めて最高だったけど)
あとやっぱ挙動込みのZ注目だよな、ただのロックオン自体はその前からあったけど

返信
77.匿名 2024年04月02日02:06 ID:I0NTY5OTA

なんでこんなにゲームできるんだよ
比較できるのおかしいだろ

返信
78.匿名 2024年04月02日11:09 ID:M0Mzk5MTI

15: 2024/03/31(日) 19:34:29.04 ID:FoWATerGd
今いる思い出補正おじさんが段々消えてきたらブレワイが次代の1位かな

思い出補正も何も初プレイでコレより衝撃受けたゲームはないのよ。恐らくコイツらは洋ゲーのAAAタイトル上げるだろうけどクリアまでやった試しないわ。5時間もやりゃ飽きるんだよ

返信
79.匿名 2024年04月02日11:11 ID:gxNTEwNDA

※75
時オカ優勝の結果にブレワイ持ち出してケチつけてる人達がいる記事でそれ言えるの凄いわ

返信
80.匿名 2024年04月02日11:21 ID:g3MTA3Nzg

※75
これな

返信
81.匿名 2024年04月02日13:20 ID:cwMjc5NjQ

※79
つ※19

返信
82.匿名 2024年04月02日16:50 ID:M2NjkwMzI

時オカもブレワイもすごいゼルダ開発陣ありがとう
で良くないかw
なんでこいつら争ってるのかよくわからんわ

返信
83.匿名 2024年04月02日17:03 ID:U5ODExMDg

1996に発売されたアクションゲーム
セガサターン『ナイツ』
PS『クラッシュバンディクー』
任天堂64『マリオ64』
マリオだけ今の基準の箱庭アクションなのよ、ナイツは単なる横スクだしクラッシュは奥スク
この衝撃は忘れられん、マリオの世界がそこにあるって思ったもん
時オカも同じ感覚よ、あんな完成形かつ洗練されたシステムとゲーム性がテンプレのない1発目でいきなり出てきたわけだからな

返信
84.匿名 2024年04月02日18:46 ID:kzNDI0NTA

※75
二言目に叩かれてるのはブレワイじゃなくて時オカの方でしょ
何をブレワイ勢の自分たちは被害者だみたいに言ってんの?

返信
85.匿名 2024年04月02日18:55 ID:kyNzc2MTg

※84
つ※19

返信
86.匿名 2024年04月02日22:51 ID:c3NDk3MjQ

※83
誰が言ったか「任天堂はテトリスみたいな革新的なゲームを欲している自分では作れない」
参考にしたと思われる作品がないわけでもない
いわゆる3Dポリゴンで空間を作ってジャンプアクションさせるゲームはあの時既にジャンピングフラッシュがあった
ジャンピングフラッシュはシューティング的な作りが強いけど何故か同じ三段跳び動作がマリオにもある
それでそのジャンピングフラッシュはX68000のジオグラフシールと言う作品が元になっている(同じエグザクトという会社)
ジオグラは68Kユーザーに絶賛されているから当時のゲーム開発者で知らない人がいるとは思えない
3Dポリゴンを使った箱庭式ジャンプゲームはちょっと前から評価されたものがあったんだ、けど
ジオグラもJFもゲームの可能性?を見せてくれるだけで子供の頃憧れたスゴイゲームには届いてなかった
64マリオを最初見た時 なんかズルいな、って思った 
エグザクトみたいな中堅会社に任天堂みたいな大作は作れない、でもしょうがないじゃん?バトンタッチいうか
あのままだったらこじんまりとした昔のステージクリア式のゲームを抜け出せなかった
64マリオを改良してゼルダにしたのが時のオカリナなんだろう
それで時オカをやった時にこう思ったんだ「やっと憧れが現実なったな」って

返信
87.匿名 2024年04月03日00:34 ID:QzMzc5NjQ

※86
君がエグザクトという会社のゲームが大好きなのはよくわかったよ。
X68kのゲームはあまりやってないのでこのゲームは動画見ただけだけどジオグラフシールはX68kならではの高速処理で凄いと思ったよ。
でもその6年も前の1988年にX68kが持っているような演算処理能力も持たず画面の書き換えも力技しか存在せずリアルタイムレンダリングを行うゲーム機としてはまったく向いてないPC88mkIISRでポリゴンが動きまくるスタークルーザーができていて(その前に同じアルシスから3Dゲームとしてウイバーンがでている)、更にその2年前にSeeNa(原型は88SRどころかPC6001という話だが)が動いていたことを考えると、当時のパソコンの処理能力の進化に伴う順当な進化系というところかとも思う。
(シルフィードなんかも外観はポリゴンっぽくて異様に高速で、出た時期などを考えるとゲームとしては猛烈に凄いと思うが、この系列で語るような技術内容ではないはずなので割愛。)
64マリオがずるいな、と思ったのは自分の贔屓が理想を実現できなかったからという思いであれば、気持ちは理解はできるがずれてもいる。
マリオ64は大作だからすごかったわけではないだろう。上の方のコメでもでているが操作の手触りが根本から違うんだろう。マリオ64はプレイしたがJFはプレイしてないのでだろうとしか言えんが、動画を見た限りではそう思う。
あと、ゼルダ時オカはマリオ64のノウハウはつぎ込んだろうが改良ではない。別もんだよ。やはり手触りが違う。別方向の進化だと思う。

返信
88.匿名 2024年04月03日00:38 ID:QzMzc5NjQ

あとSeeNaについては作者のたいにゃん自ら技術概要を解説しているのを見つけた。
ハードにあの機能がないからこれができない!というソフト屋は少しは見習う姿勢を持ってほしいと思う(が、マネをしてはいけない。絶対にできないから。)
しかしこの人はまぁほんとうに得体がしれんなぁ。

たいにゃんさんのSeeNaロジックかいせつ
https://togetter.com/li/995998

返信
89.匿名 2024年04月03日00:42 ID:QzMzc5NjQ

あとSeeNaについては作者のたいにゃん自ら技術概要を解説しているのを見つけた(URLが入っていると投稿できないっぽいので「たいにゃんさんのSeeNaロジックかいせつ」でググッてくだされ。togetterに2016年に書いていたらしい)。
ハードにあの機能がないからこれができない!というソフト屋は少しは見習う姿勢を持ってほしいと思う(が、マネをしてはいけない。絶対にできないから。)
しかしこの人はまぁほんとうに得体がしれんなぁ。

返信
90.信者がうざかったせいでエグザクトは好きではなかった 2024年04月03日14:24 ID:QwOTU3MDE

※87
だから、バトンタッチなんだよ
シルフィードとウィバーンはリアル演算ではないから違うけどスタークルーザーは有名だしポリゴン技術はフライトシミュレーターで使われていた PC98のエースコンバット遊撃王2とか アーケードでもバーチャレーシングとバーチャファイターやサイバースレッドとプレステサターンが出た頃はポリゴンのゲーム流行ってたでしょ みんな作りたがったんだろう FPSでDOOMもあったね
それでたくさん3Dポリゴンゲーム出てたけどジャンプするゲームってなかったんだよ
ああいったゲームで一番困るのは前後左右に加えて上下も動かさないといけない事、視界の関係で飛びあがる時は上や先を見たいけど着地する時は足元をみたいし空中制御も難しい、そういった問題がJFは三段跳びとかで解決されていたんだ
マリオとJFの操作感はもちろん違う、わかりやすいのは視点移動かな
JFの頃プレステはアナログスティックが全然普及してなかったからあれ以上工夫するのは難しかった
「ゲームのデザインはコントローラーから」とかハードメーカーでもなきゃ無理でしょ
たぶん勘違いしているんだろうけどズルいと思ったのはこういう事さ
たくさんの前例があってゼルダは出来たんだろう

スーパーマリオもそれ以前にパックランドというゲームがあった、繋がりを手繰れば他にも
突然変異で生まれてくるゲームなんてない気がする
それを無視してゲームを評価してほしくないのさ

返信
91.匿名 2024年04月05日09:00 ID:A1NTMyNQ=

単純に革新性の問題やろと
オープンワールドの開祖とかならブレス オブ ザ ワイルドが一位だったと思う
時のオカリナはガノンの人間時代が初めて登場したのも影響力ある

返信
92.匿名 2024年04月07日12:10 ID:M5MDg4OTY

自分は当時中学生ぐらいで時岡が面白すぎて土曜日の早朝4時ぐらいにおきてまだ誰もいないリビングで家族が起きないようにテレビの近くで音量抑えながら夢中で遊んでたなあ

返信
93.匿名 2024年04月07日19:16 ID:g0ODU4MzU

革新的だったとか当時の衝撃とかは初プレイ時小さかったから分からなかったけど、あのなんとも言えない物悲しいような切ないような、それでいて美しいような世界観がすごく好きだった
時オカより後の作品も前の作品もゼルダの世界観はみんな好きだけど個人的には時オカが断トツで好き

返信
94.匿名 2024年04月08日06:01 ID:E0NzU4NDA

2Dから3Dに変わった瞬間を経験したゲーマーには時オカは一生記憶に残る
文字通り次元が上がるという現代では体験できない衝撃だったし
ムジュラのどのボスより時オカの最初のボスのゴーマ様の方が怖かったくらいだ

返信
95.匿名 2024年04月08日07:55 ID:U4NTk3Mjg

※62
いいこと言うねえ

返信
96.匿名 2024年04月09日17:43 ID:IwODE3NjY

※92
おでは出勤まで40分だけ遊ぼうと思って始めたら13時間経っていたことがある
少年時代も含めてあれほど熱中できたゲームはない

返信
97.匿名 2024年04月11日15:55 ID:g0MjE3NTA

※96
会社の上司怒ってそう

返信
98.匿名 2024年08月17日00:49 ID:EwNjM0MDk

結局これ「当時としては」って但し書きがつくんだよな

返信

コメントを書く



スポンサーリンク