3: 2024/04/22(月) 11:12:59.10 ID:DVjcwkgr0
成功の次世代機が失敗ってのが普通にあるからな
13: 2024/04/22(月) 11:22:25.03 ID:aTXecxvv0
>>3
それな、特にWiiUのコケっぷりは凄かった
それな、特にWiiUのコケっぷりは凄かった
4: 2024/04/22(月) 11:15:19.12 ID:5+6V9Psm0
GB→大成功、GBA→成功、DS→大成功、3DS→イマイチ、Switchライト→成功
こっちの系統もあるぞ
こっちの系統もあるぞ
状況がどんどん変わってるのに、過去のパターンから判定なんか出来るもんかい
20: 2024/04/22(月) 11:31:26.03 ID:boUWwfUs0
>>4
ライトが成功で3DSがイマイチは意味不明
ライトが成功で3DSがイマイチは意味不明
7: 2024/04/22(月) 11:17:46.28 ID:VJ5oagz00
スイッチも半信半疑だったから発売から1年半くらい品薄だったのには驚いたわ
9: 2024/04/22(月) 11:18:56.81 ID:Y4xdKD0Z0
64は売り上げ自体はそんなだけど
評価されたゲームは多いよな
評価されたゲームは多いよな
15: 2024/04/22(月) 11:23:24.46 ID:/TvnIb8q0
64はみんな友達の家でやってたから自分で買わなかったってのもあるな
ただその体験があったから今でもスマブラやったりしてる
ただその体験があったから今でもスマブラやったりしてる
11: 2024/04/22(月) 11:20:51.10 ID:2rWRHxxe0
ハイブリッド機は100%成功しているね
過去の実績から推測するなら成功だよ
過去の実績から推測するなら成功だよ
17: 2024/04/22(月) 11:27:05.41 ID:xS+ypdCX0
任天堂のハードは世代毎に極端で不安定であるが故に法則性がない
19: 2024/04/22(月) 11:30:35.11 ID:Sn+z0AKn0
64GC時代みたいな強力なライバルハードがいないからWiiUみたいな開発しづらい変態ハード作らず任天堂が定期的にちゃんとソフト出せば失敗はない
とは言えSwitchの独壇場だから慢心して失敗するルートに行く可能性は少なからずあるかな
29: 2024/04/22(月) 11:41:07.79 ID:xS+ypdCX0
>>19
WiiUはそれまでの固定シェーダやめてミドルエンジン対応して開発しやすい環境整備してたよ
ただただ売れなかっただけ
WiiUはそれまでの固定シェーダやめてミドルエンジン対応して開発しやすい環境整備してたよ
ただただ売れなかっただけ
30: 2024/04/22(月) 11:41:41.43 ID:ojAwMNaq0
GBA→大成功:DS→大成功:3DS→大成功:Switch→大成功
33: 2024/04/22(月) 11:44:09.73 ID:SOkVR2QY0
携帯機は負けなしなんだよな
31: 2024/04/22(月) 11:42:14.37 ID:XThka7Lf0
任天堂IPが強くなりすぎてるからよっぽどの事しない限り大失敗の方が難しいよな
Switchほど成功するのも難しいだろうけど
Switchほど成功するのも難しいだろうけど
35: 2024/04/22(月) 11:45:15.56 ID:xS+ypdCX0
皆が予想しやすい範疇のSwitch2ならDS→3DS並の半減は十分あり得る
36: 2024/04/22(月) 11:46:19.61 ID:SOkVR2QY0
とゆーか
Switchも世界情勢とポケット投入で
まだまだ伸びるやろ
Switchも世界情勢とポケット投入で
まだまだ伸びるやろ
38: 2024/04/22(月) 11:46:31.62 ID:3bGeKnZh0
任天堂の携帯機はGB以来一度も負けた事が無いからな
スイッチ路線を継承する以上、任天堂がよほどアホな奇形ハードでも作らん限り失敗は有り得ん
スイッチ路線を継承する以上、任天堂がよほどアホな奇形ハードでも作らん限り失敗は有り得ん
41: 2024/04/22(月) 11:52:47.52 ID:NTIyLHvyM
ポケモン本編がFF並に客離れるようなやらかしでもしない限りは先代から半減しようが世間で負けハード扱いされる事はないよ
44: 2024/04/22(月) 11:54:57.85 ID:40PUvsow0
完全に独占市場なんだけど法的に大丈夫なんかコレ寡占ですらないぞ
46: 2024/04/22(月) 11:57:28.39 ID:yuUH+0Txd
>>44
開かれた市場で、客が選んだ結果でしかないけどな
開かれた市場で、客が選んだ結果でしかないけどな
法律に引っかかる「独占」とは意味が違う
50: 2024/04/22(月) 12:02:24.30 ID:4rIwlgl40
独占禁止法が禁止してるのは、不当な手段(カルテルとか不当廉売とか)による独占であって
正当な自由競争の結果として独占状態になるのは別に問題ないからな
正当な自由競争の結果として独占状態になるのは別に問題ないからな
69: 2024/04/22(月) 12:16:55.71 ID:ojAwMNaq0
Wii時代すら世間の肌感覚はDSで任天堂1強だった
72: 2024/04/22(月) 12:17:25.63 ID:yuUH+0Txd
>>69
ポケモンがマジで強すぎるからな
ポケモンがマジで強すぎるからな
74: 2024/04/22(月) 12:18:31.82 ID:ojAwMNaq0
DSi出してた頃なんか当時子供たちの間で最強言われてたからな
76: 2024/04/22(月) 12:18:59.74 ID:HZEF+qAB0
別にDSで強かったのはポケモンだけじゃ無い
80: 2024/04/22(月) 12:23:28.61 ID:Q15bcmsV0
DS時代は良かったな、ファミコン時代の様によくわからない様なゲームや聞いた事ない会社もゲームを出して来て良い意味でゴチャゴチャして活気があった。
ゲームもガッツリ長時間やると言うよりもそれなりに遊べて値段も5千円くらいで買える物がほとんどだったし。
やっぱゲーム業界ってこれくらいのが丁度良い気がするわ。
ゲームもガッツリ長時間やると言うよりもそれなりに遊べて値段も5千円くらいで買える物がほとんどだったし。
やっぱゲーム業界ってこれくらいのが丁度良い気がするわ。
86: 2024/04/22(月) 12:26:29.65 ID:5+6V9Psm0
>>80
今のSwitchのeShopかね
謎のワンコインタイトルがあふれてる
今のSwitchのeShopかね
謎のワンコインタイトルがあふれてる
我々から見たらいい加減にしてくれと思うけど
子供達にとっては、お小遣いで買った500円のプリペイドカードでワクワクしながらセールの100円200円のタイトルを買ってるのかもしれないよなあ
106: 2024/04/22(月) 12:36:54.68 ID:2rWRHxxe0
>>80
今はインディがその役割を担っている
サクナヒメやスイカゲームのヒットなどがそれ
今は普通のメーカーのゲームが大型化しすぎているな
今はインディがその役割を担っている
サクナヒメやスイカゲームのヒットなどがそれ
今は普通のメーカーのゲームが大型化しすぎているな
81: 2024/04/22(月) 12:23:52.87 ID:bZlE5Frt0
任天堂の絶頂期はWii DSの2本柱が成立してた頃か?
85: 2024/04/22(月) 12:25:45.23 ID:yuUH+0Txd
>>81
実は今の株価のほうが、wiiとdsで絶好調だったときより高い
実は今の株価のほうが、wiiとdsで絶好調だったときより高い
92: 2024/04/22(月) 12:30:45.49 ID:bZlE5Frt0
>>85
まあ主力IPを2ハードに用意 分散させるよりコンテンツ投入の効率化も段違いだろうしなぁ
まあ主力IPを2ハードに用意 分散させるよりコンテンツ投入の効率化も段違いだろうしなぁ
97: 2024/04/22(月) 12:32:59.19 ID:4rIwlgl40
>>85
株価だけじゃなくて、営業利益もここ数年で過去最高を更新してるしな
株価だけじゃなくて、営業利益もここ数年で過去最高を更新してるしな
82: 2024/04/22(月) 12:25:01.91 ID:xS+ypdCX0
WiiDS時代の業績を超えたのがSwitchですね
87: 2024/04/22(月) 12:26:29.65 ID:iPxJF3V1M
今の任天堂の勢いだとポケモンぶつ森がある時点で5000万は軽くいくからなあ
据え置きと携帯機分裂してたユーザーがひとまとめになるだけでインフレしすぎなんだわ
据え置きと携帯機分裂してたユーザーがひとまとめになるだけでインフレしすぎなんだわ
142: 2024/04/22(月) 13:05:21.09 ID:zVuWTRek0
このままの為替レートなら海外では安く販売できそうだし、世界でのスタートダッシュは決めれるんじゃね
日本は苦戦するかもしれんけど
日本は苦戦するかもしれんけど
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1713751689/
個人的な俺の印象
FC 成功
SFC 成功
GB 成功
64 失敗
GBA 成功
GC 失敗
DS 成功
Wii 微妙
3DS 微妙
WiiU 失敗
Switch 成功
もう携帯機へのリソースを割く必要がないから参考にはならないんだよな
スイッチでもそうだったけどソフト日照りが一切ない
スイッチ前はよく聞かれてたでしょ、HDの開発経験が乏しいからまた同じことになるとかなんとか
ここからは前例はあてにならないんじゃないの、携帯機並行してないのって実質無いようなもんでしょ
スマホやソシャゲに入れ込んでることもなく、宣伝の一部としか見てないし
実際スイッチでのソフト展開の仕方が過去に例がない異次元レベルなんだから、だからこそ令和の今記録更新し続けてる
任天堂のファンが多いここですら 「64 失敗」で片づけられてるとは‥‥悲しいなあ。
64はアメリカではPSと互角の状態を数年維持した。 サードが多かったPSと異なりヒットソフトの収益はほぼ任天堂に入り、マリオ64・マリカ64・ゴールデンアイの海外売り上げ(多くが北米)は1000万・760万・800万と、国内とケタが違う。
「64は日本・欧州共に厳しかったけど、北米で勢いがあったので、ビジネスとして完全に成立したんです」(宮本さん)
※3
はい、事実陳列罪でタイーホざまぁ!
DS→3DS並の半減は十分あり得る
CS市場が衰退はしてないけど停滞してるわ
DSWiiの全盛期をようやく若干超えたくらいで15年間大きく成長できてない
※5
64は日本・欧州共に厳しかったけど、北米で勢いあったってコメントするくらいだし日本人からすると負けハード扱いもやむを得ない
※3
pspって成功じゃないん?小学低学年のときしか思い出ないけどモンハンgtaでds:psp=5:4くらいには勢いあった気がする
むしろ小中学生のときはポケモンもモンハンもできる3dsの方がds以上に一強だったけどな
※7
コメント消えた影響でズレた…
スイッチだって最初こけそうな雰囲気だったのに気付いたらこうじゃん
過去の例なんて全くあてにならん
次世代機が失敗する未来がよく分からん
※4
逆に国内(特にキッズ)3dsはds以上に任天堂一色だったから海外と合わせてdsから半減したって言われても信じられないわ
少し前に同じ記事なかった?
64やGCは失敗ハードなイメージはないな
負けハードではあったが
明確に失敗だったのは赤字出したWiiUぐらいじゃなかろうか
それだってオイルショックでクレー射撃事業に失敗した時ほどのダメージは無かっただろうけど
あと3DSはスマホの台頭と東日本の震災の煽りを食らって伸び悩んだイメージだな
※13
任天堂それで利益出してるのすごいな
歴史には法則があって、それだけで未来予測ができると思ってるのは素人。というか考え足らずの阿呆。
結局は任天堂がいかに売れる要素を盛り込んでくるか(売れる背景)だけの問題で、それは予測できるものではない。
まあ素人に予測できたら大したものではないからどうせ売れないけど。(性能向上が良い例)
ここまでのみんなの意見まとめると
FC 大成功
SFC 成功
GB 成功
VB 成功
64 失敗
GBA 成功
GC 失敗
DS 大成功
Wii 成功
3DS 微妙
WiiU 失敗
Switch 大成功
※13
PS5の方が転売期間長かったけど、解消された現在も売れてないぞ。
※8
ユーザー側からすると成功っぽいけど
出せば出すだけ碌な事にならないゲーム機&それ程ソフト売れてない(当時)ので
もう捨てようぜって話が出てた時にモンハン2Gが爆発的ヒットしちゃって急遽方針転換
血を吐きながら続けるレース再開でマジで困った、ってハードらしい
64gcが失敗はないわ
※20
VB成功?
あんなに最初のころ叩かれまくっていたのに。
PS5が映像綺麗だけのマンネリソフトばかりになってしまったことや
大人が子供に与えるゲームとして、血みどろ関係は与えたくないというのもあって
最終的にスイッチが勝利してしまった感じがする。
※1
販売台数しか見てない人はWiiが成功だと思ってるよな
中学時代64はゴールデンアイ、マリカー、スマブラのローテーションで遊んでたわwみんなでコントローラ持ち合って
国内のパッケージ売り上げという意味では64はミリオン10本なんだよなまあ全部任天堂ソフトだけど
そういう意味では実はSFCと同じだったりするのよあれも任天堂だけならミリオン10本だから
だから64はサードが居なかったというだけで、任天堂からみれば失敗でも無かったりする
WiiUも同じだなミリオン4本で実はPS3やPS4よりもミリオン多い
まあサードは居ないんだけど、それが失敗かというとそうとも言い切れない
実際Switchのミリオンで任天堂ソフト25本サード含めて29本ってのが例外すぎる例外なのよね
PS1はともかくPS2ですらミリオンはサード含めて23本しか無いからそれを1社だけでたたき出してる
てかこのネタ擦り過ぎとちゃうか?
※20
VB成功はない
3DSも微妙な意見多いけどDSが凄かったのとスタートダッシュ微妙なだけで十分成功の部類だと思う
何度目だこの話題
※14
3DSは最初の値段設定間違えた感が大きいと思う
PS 成功
PS2 成功
PS3 微妙
PS4 成功
PS5 微妙
大きく外さないソニーの安定感よ
公式からの供給がないから、管 理 人も苦労してるみたいだねw何回もすんなや
ポケモン出ることが確定している時点で失敗する気配が無えんだわ
売上だけでハードを語ることに何の意味があるのか
N64なんてソフトの平均クオリティから見れば大成功と言えるレベルの高さだからな
何でもかんでも数が大きければ良い外野連中からしたら違うのかもしれんが
次の任天堂は完全据え置き機を出す可能性がゼロではない
※23
本体台数だけ見りゃ、残念ながら売れてないってのが大きい。それにGCは、スマブラDX以外はあまり売れてないってのが痛い。良いゲームも多いが、ピクミンはswitchで躍進できたが、エアライドは未だリメイクの気配無しだしなあ。
※33
2回会社潰してるのに微妙判定で済むのすげー!
じゃあ任天堂機は全部大成功だな
※13
転売が売れてるならそれは売れてるってことなのでは?
本体転売はまぁわからんでもないが、ソフトがちゃんと売れるのがSwitch
真の転売ハードPS5見てみ?ソフト全然売れん
※26
あれ程に売れたハードがあると、通例ならば2番手ハードは戦闘不能に追い込まれるはずが、その状態までPS3を追い込めなかったからね
追い込めない所か、折り返し地点から何となくブレーキが掛かり始めた
一体どれだけ、普段ゲームをやらない層が購入したのかと思ったよ
※33
Vitaは失敗したぞ
※42
別にPS・PS2時代に任天堂ハードが戦闘不能だったわけでもないじゃん
というか俺の中ではWiiとPS3ってどっちもゲーム不振時代の象徴なんだよな
良いゲーム出てるとか売れる売れないとは別に
※38
GCは国内ミリオンソフトがスマブラだけ
GBAもポケモン本編だけだが
2002年3月期から2005年3月期の営業利益は1000億円超えでしっかり儲けてるよ
※22
はぇーあの頃SCEが倒産したのってps3のせいって思ってたけどpspも結構ダメージ与えてたんやな…
次世代機がコケてもどうせ次々世代機が作られるだろうし、そっちでペイする可能性だってあるんだから言うほど不安は感じないけど。
一方でマウントを日課にしてる奴にとっては切実な問題なんだろうなとも思う。
ここ手の話題の時には「どうか相手に向けて言った言葉が自分に返って来ないでくれ」みたいな願望とも命乞いともつかない焦りが伝わってくる。
※8
確か歴代のPSP総売上みたらビビるぜ。
トップ10がほぼモンハンランキング。
つまりモンハンしか売れないハードだったんだ…
※49
微妙じゃないから売れてるのでは
今後は今のスイッチを基礎に通信の新規格に対応や新ギミック対応に限定して
あとはスイッチオンラインのクラウドサービスの拡充と併せてリニューアルスイッチの繰り返しだろうな
新材料もなしに過去の業績の話延々とできるのすげーな
※25
意味不明。勝手に沈んだ船が横にあったってだけだろ。switchの成功に他ハードは関係ない
面白いだけでいうならぶっちゃけ全部成功だろ
つまんないソフトだらけのハードとかあるか?
新規ipの成功があるのかないのかならwiiuは成功といえてしまうし
こういうの売上以外で決める意味あるのか
ここのやつらは何をもって成功といいたいのかさっぱりなんだよなぁ 少しは理由かいてほしいわ
現行機の成功が次世代機の成功の条件ではないことは確か
傾向としてはむしろその逆
※36
良いこと教えてやるよ
ハードが奮わないときに付く信者は狂信者
これはゲハの旗色なんぞ一切関係なく共通してるんだわ
鏡見てみるといいよ
何をもって失敗とするか不明だが、
次のハードはSwitch程売れることはまず無いと思う
Switch以上の売り上げを出すハードがでるのは20年ぐらい先になるんでは。Switchはそれぐらいの大ヒットだった
※59
信者という言葉を使い、根拠のあるまともな反論をしない辺り、ロクでもない人種ということがよく分かる
他は人に鏡を勧める前に、自分の心の醜さと頭のおかしさを省みるべきでは
営利企業なんだから利益を出せば成功、赤字になれば失敗
普及台数が多ければ当然利益もあげやすい
64を大成功は客観視できてない
いくらネタ切れだからってゴ キがたてたスレタイを「ぶ ひ っ ち→Switch」に変換してまで取り上げなくても…
PS5よりswitch2が売れるか微妙ではある
今の雰囲気だと
※64
今までポケモン本編出たハードは少なくとも国内なら今のPS5よりは余裕で全部売れてるからいけそうではある
世界は知らん
任天堂の営業利益
91-95年 1,379億、1,475億、1,592億、1,037億、949億
96-00年 719億、650億、1,277億、1,561億、1,450億
01-05年 846億、1,191億、1,001億、1,076億、1,115億
06-10年 903億、2,260億、4,872億、5,552億、3,565億
11-15年 1,710億、-373億、-364億、-464億、247億
16-20年 328億、293億、1,775億、2,497億、3,523億
21-23年 6,406億、5,928億、5,044億
※66
事実なら露骨
今のスイッチOSって3DSOSの派生で脈々とリソースが引き継がれているリニューアルスイッチはこの流れに沿って拡張と削ぎ落としが行われるだろう
今はライバル不在だから…
よほどの事をしない限り失敗はないでしょ
大爆死するとしたら
→switch2据え置き専用の高性能機にしました!
→携帯専用機も別機で出します!
先祖帰りした場合かな
個人的には全部神ハードだけどな
全部発売日に買ってるわ
それにしてもこんな記事にもゲハ臭する輩がいてウザ
お前らは総じて悪なんだから消えろよマジで
64失敗と言われるけど、ソフト自体の出来はスーファミ時代と何ら変わってないんだよな。ゲーム業界自体がまだ成長する活力があった時代だったし。少数精鋭で行き過ぎたことで置いてけぼりを食らった。GCの方が時代に合わせるので精一杯な感じがする。だがそれが現在の任天堂の楚となり、後の復権の準備段階だったんだよな。