Switch2の転売対策って…

1: 25/02/11(火) 22:40:01 ID:wwzb
いっぱい作る or 最初から転売価格で売る
これしかないしこれで解決じゃね

 

4: 25/02/11(火) 22:41:47 ID:hrre
ここまで社会問題になってるんだし対策できるならとっくにしてるやろ

 

7: 25/02/11(火) 22:43:25 ID:bEz5
いっぱい作るくらいの事しか出来んやろな
小売店から買えなくなるとしたらクソ迷惑だからどうにかしてほしいが

 

8: 25/02/11(火) 22:43:40 ID:wwzb
安く売りたいというメーカーのエゴやん 売れるならもっと高くしたらええんや

 

10: 25/02/11(火) 22:44:20 ID:bEz5
>>8
そらまあ慈善事業じゃねえだろ

 

12: 25/02/11(火) 22:44:54 ID:wwzb
>>10
慈善じゃない金儲けだから需要に見合った価格にしろってことやむしろ

 

14: 25/02/11(火) 22:46:07 ID:bEz5
>>12
いうて販売戦略とかあんねやろ

 

9: 25/02/11(火) 22:43:55 ID:LeGP
どうせ売れるしいっぱい作って対策するやろ
PS5の件もあるし流石に二の轍を踏むことはないと思う

 

11: 25/02/11(火) 22:44:27 ID:HtrC
フル稼働で大量生産やろなぁ
どうせ売れるやろ

 

18: 25/02/11(火) 22:46:54 ID:IyvC
>>11
現行Switchがバカ売れして広まってる分間に合ってる世帯も多そうなんだよね

 

15: 25/02/11(火) 22:46:21 ID:wwzb
switchのときはwiiUの失敗でビビってたのかしらんけど 今回は最初から大量に売れると踏んで生産するかな流石に

 

13: 25/02/11(火) 22:45:09 ID:F0d7
予約制で前金1000円で全員買えるようにすればええ

 

17: 25/02/11(火) 22:46:37 ID:HtrC
PS5はコロナ中で部品不足すぎて大量生産とかできなかったからな
運がなかった

 

19: 25/02/11(火) 22:47:27 ID:wwzb
>>17
チャンスでもあったんだけどね コロナ 実際Switchがこんな売れたのコロナのおかげでもあったし

 

23: 25/02/11(火) 22:48:47 ID:F0d7
>>19
転売で買えないからの公式値上げで終わったイメージ

 

22: 25/02/11(火) 22:48:22 ID:IyvC
>>17
それもやけどソニーが転売対策真面目にやらんかったのも悪い

 

20: 25/02/11(火) 22:47:32 ID:IyvC
それか完全予約制にするか

 

24: 25/02/11(火) 22:49:06 ID:ynoL
多分大量生産はできると思うんだよな
すでに投資分を回収したFabで作る型落ちの半導体生産装置をフル稼働させて億台単位で作るんちゃうかなー

 

25: 25/02/11(火) 22:49:06 ID:U8mr
先に少ない数で出し、転売ヤーが買い占めたところで第二弾の出荷。とピストン形式で行くんやないか?

 

26: 25/02/11(火) 22:49:14 ID:HtrC
転売しようとしても次々販売されていったら早期入手勢以外にはただの無駄やしな

 

27: 25/02/11(火) 22:49:35 ID:aCzG
いくらするんやろ

 

29: 25/02/11(火) 22:49:49 ID:wwzb
>>27
49800と予想 しらんけど

 

31: 25/02/11(火) 22:50:37 ID:IyvC
>>29
いい線やな

 

28: 25/02/11(火) 22:49:47 ID:EhwF
最初から転売価格で売り、少しずつ値下げするのが正規やな

 

33: 25/02/11(火) 22:50:47 ID:wwzb
>>28
そしたらほとんど転売されないな

 

32: 25/02/11(火) 22:50:45 ID:LeGP
初日に高く売り出して翌日に価格下げた通常価格で売り出してみてほしい

 

35: 25/02/11(火) 22:50:57 ID:EhwF
また、トリッキーな方法だが
「任天堂直属の『公式転売ヤー』を用意する」事も有効や

 

36: 25/02/11(火) 22:51:36 ID:ynoL
>>35
優先購入権を10000円で売るみたいなのか

 

37: 25/02/11(火) 22:52:15 ID:wwzb
>>36
実質的な値上げだし本体価格上げ下げするより反感買わないかもね

 

40: 25/02/11(火) 22:53:10 ID:ynoL
>>37
でもまぁアーリーアクセス権を有料販売するみたいなダイナミクス商法は最近色んなところでやってるからええんみゃうか

 

44: 25/02/11(火) 22:55:02 ID:ynoL
たとえばアーリーアクセス権を10000円で売って、さらに超アーリーアクセス権を100000円で売るみたいなことしたらYouTuberとかがこぞってそっち買うやろね

 

38: 25/02/11(火) 22:52:19 ID:HtrC
まあやりたいゲームが出揃ってから買うわ

 

39: 25/02/11(火) 22:52:51 ID:wwzb
ローンチタイトルが良ければすぐ欲しい

 

41: 25/02/11(火) 22:53:54 ID:HtrC
マリカはどうなんのかなー

 

42: 25/02/11(火) 22:54:00 ID:EhwF
この手のスレでよく「マイナンバーカードで本人確認」みたいな事言うやついるけど、一時しのぎにしかならんわな
そもそも、転売ヤーが撲滅した所で「ブックオフが転売価格で同じ事やる」だけ

 

43: 25/02/11(火) 22:54:49 ID:wwzb
>>42
結局市場価格と公式の販売価格の乖離や歪みにつけ込んでるからまったく根本的解決にならん

 

47: 25/02/11(火) 22:58:05 ID:wwzb
>>42
そうなんよね 結局転売ヤー消滅しても品薄なら値段は吊り上がる
鬱陶しいけど諸悪の根源は転売ヤーってより品薄

 

46: 25/02/11(火) 22:56:41 ID:U8mr
一時的に転売ヤーが購入して売り上げ良くしたとしても、世間に本体が普及してないと誰もゲーム買わなくなるからここは任天堂も本格的に対策していかないといかんね

 

48: 25/02/11(火) 22:58:30 ID:2DAv
実際に大量生産してるみたいやけど
国内価格次第で転売屋が出てくる幕がなくなりそうでもあるな

 

50: 25/02/11(火) 23:00:41 ID:w8Qk
ぶっちゃけSwitch2専用ソフトが最初どれだけ出るかによって需要が決まりそう

 

62: 25/02/11(火) 23:12:47 ID:o1Qp
完全な対策は無理やろな
それこそ法律を変えないとあかんやろしな

 

64: 25/02/11(火) 23:21:50 ID:U8mr
>>62
マスクのように国が介入しないといかんよね

 

65: 25/02/11(火) 23:22:22 ID:SSpy
ニンテンドーオンライン1年以上買ってるやつだけでいい

 

67: 25/02/11(火) 23:27:41 ID:wwzb
>>65
これは割といいかも まあワイ買えなくなるけど

 

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/

1.匿名 2025年02月14日23:11 ID:A5Nzk0Mzg

X 転売対策
O 品薄対策

いつまで空想上の転売ヤーにこだわるの?

返信
2.匿名 2025年02月14日23:21 ID:A5Nzk0Mzg

転売対策転売対策 うるさいゲハオッサンたちは、今度はお店に在庫残ってると「売れないハード」と言うんでしょ?

返信
3.匿名 2025年02月14日23:25 ID:MyMzM4OTQ

転売よりシンプルにユーザーの需要が高くて品薄になることへの対策でしょ

返信
4.匿名 2025年02月14日23:26 ID:c3Nzc0MDg

小売でも売る以上、物量作戦くらいしか無いでしょ

てかライト層ファミリー層多いんだし、コロナ禍でもないんだから普通に買えるんじゃね?

何だかんだ任天堂のハード、全部発売日に買えて来たよ?

返信
5.匿名 2025年02月14日23:28 ID:E3Mzg0MTY

こういうのは欲しいやつは買うから1年だけ値上げしてしまえば良いんだよ

返信
6.匿名 2025年02月14日23:29 ID:g2MzUwMDg

やたら転売言うよな

返信
7.匿名 2025年02月14日23:37 ID:czNDcwMTY

店頭販売のみにして購入時に箱と本体に油性ペンで本名記入させたらええ
紛失防止()につながるだろ

返信
8.匿名 2025年02月14日23:40 ID:g4MDU4NTA

転売対策ってなんだよ
ゲーム中古取引全面禁止?
オレはダウンロード派だから別に構わないけどw

返信
9.匿名 2025年02月14日23:40 ID:g1NTk3OTQ

公式も小売店も入荷待ち予約を受け付けてくれればいいんじゃないの
待ってれば買えるとわかれば待てる人は多いでしょ

返信
10.ああああ 2025年02月14日23:43 ID:kyMTc5NzA

ニンテンドーアカウントから通販含めて受取店を指定の上予約番号を発行。受取店なら店頭で予約番号を伝える。通販なら通販のサイトに予約番号を入力。とかできんのかな?

返信
11.匿名 2025年02月14日23:50 ID:cyNjI1ODI

※10
だったら何?
「転売」って買う方法じゃなくて、売る方法だけど?
そうやって買ってもメルカリでプレミアムつけて売れば「転売」

返信
12.匿名 2025年02月14日23:58 ID:Q5Mzg2ODQ

そもそもコロナ禍で工場が止まって起こった半導体供給問題で、転売ヤー問題じゃないんだよな
原因分析が間違ってるから対策なんて出るわけがない

返信
13.匿名 2025年02月15日00:00 ID:MyNDM2MA=

※10
その予約番号持ってる人と在庫がある店が上手く結びつく気がしない
予約番号あるけどAmazonに在庫ないから買えないとか、在庫あるけど予約番号持ってる人が来ないから売れないとかさ

返信
14.匿名 2025年02月15日00:08 ID:E2MjU2MTA

日本も海外レートに合わせて高めの値段にして、その代わり日本のeショップ用カタチケ4枚付属とかにした方が対策になりそうな気がするんだよなぁ
発売から半年以内に2本くらい絶対買うしその後もカタチケで買えるから買おうってソフトは出ると思うし

返信
15.匿名 2025年02月15日00:12 ID:M3MzY3NzU

転売ヤーが買い占めて品薄になるもんじゃなくて
品薄だから転売ヤーがつくもんだよ
店で普通に売ってるもの大量に買って値段爆上げさせて転売する超能力あるなが株をやるよw

返信
16.匿名 2025年02月15日00:15 ID:QzODU4NjU

※14
任天堂はゲームを売る会社で、転売対策を練る謎解き集団ではない
転売防止のためにゲームの値段高くするってどんな本末転倒なんだw

返信
17.匿名 2025年02月15日00:16 ID:gyMDI4NDU

レジでバーコード通したらアクティベーションされるプリペイドカードみたいに
本体シリアルに紐づけしたバーコード付けといて、アクティベーションされてから
1か月以内に販売国クレカでeShop登録したら特典のカタチケが使えるようにすればいい
転売屋が1か月在庫抱えたらカタチケ分無駄になるけど一般ユーザーは困らないし
内蔵カタチケが無駄になってるか分からない転売本体を買う人も減る

返信
18.匿名 2025年02月15日00:19 ID:AzNDgxMTU

※17
ブロックチェーンやNFC 決済の時代にレジでバーコードってなんだよw

返信
19.匿名 2025年02月15日00:22 ID:E4OTk4NzU

ゲームプレイ実績のあるマイニンテンドーアカウントと紐付けて(要はマイニンテンドーストアで)購入できる分の数量をしっかり確保してくれればいいよ
淀とか他店舗の分の転売対策は各店舗が担えばいい

返信
20.匿名 2025年02月15日00:22 ID:QzODU4NjU

※17
全員分の1億枚くらいの特典カタチケ代はおじさんが出してくれるの?

返信
21.匿名 2025年02月15日00:24 ID:YzMzA0ODA

※19
それはテメが楽に買える方法だろ?
人生で初めてゲーム機買う小学生はどうするの?

返信
22.匿名 2025年02月15日00:25 ID:YzMzA0ODA

おめぇらが3秒くらい考えた自由研究発表なんて全部却下だよ

返信
23.ああああ 2025年02月15日00:51 ID:M4NDYzMjU

※11
イヤな言い方するなぁ。「俺の考えた最強の転売対策」ごときに過剰反応するケツの穴の小ささは見直したほうがエエんちゃうかw
少なくともいまSwitchを持ってない中国人を大量に雇って買うことができなくなるメリットはあるやん。

※13
こちらは理性的な反論やね。販売日当日に買えなくても少なくとも出るたびにSwitch持ってない中国人の団体に買い占められる状態は回避できると思うんやけどね。

返信
24.あああ 2025年02月15日03:23 ID:Y3NTc5MA=

全額前払い予約で買占め屋の資金を拘束していこう

返信
25.匿名 2025年02月15日03:32 ID:Y1NjI4NTU

※1
中韓御用達ハードの聖地ル〇ヤも空想だしなw

返信
26.匿名 2025年02月15日06:57 ID:k0MjQwNjA

国内だけで回るなら量で転売ヤーを潰して解決出来る
しかしこれが中国に流れると量を増やしても関係無しにガンガン外に流出してしまう
それと卸や販売店が絡む転売を封じる策も用意しないと流出規模の桁が変わりいくら増やしても足りない状態になりかねない

返信
27.匿名 2025年02月15日07:36 ID:A5MjM3ODU

※19
そう、それがベストよな。てか
それ以外有効な方法ある?

返信
28.匿名 2025年02月15日09:44 ID:E4OTk4NzU

※21
ネットも使いづらい子供にとって楽な購入ルートがないのは確かに問題だけど、任天堂がご新規さん向けにできる対策なんか基本的には出荷台数とにかく増やすくらいしかなくない?
switchの時にヨド実店舗が日を限って無限に予約受け付けたことを考えると、マイニンテンドーストアは予約受付期間中は数量を限定することなく予約を受け付けるくらいはしても良いと思うが。
あと、クレカや電子決済が国内限定になったのがswitch2販売の下準備だとすると、プレイ実績は必要ない方向で行くかもね。

返信
30.匿名 2025年02月15日11:44 ID:QzMTgwOTA

小売店がマイナンバーカードの管理なんかできるわけないだろ

返信

コメントを書く