1: 2025/03/09(日) 21:22:06.19 ID:aItStaAU0
SwitchのIRカメラやWii Uの番組表機能を忘れてはいけない
3: 2025/03/09(日) 21:28:51.05 ID:XDvFhIiT0
サードのマルチタイトルでマウスに対応してるゲームは普通に対応するでしょ
4: 2025/03/09(日) 21:29:44.30 ID:if8pZ42h0
マウス使うゲームなんていくらでもあるだろ
6: 2025/03/09(日) 21:30:55.24 ID:BCLe/Tka0
こういう所でCSユーザーかPCユーザーかわかるよな
7: 2025/03/09(日) 21:31:39.79 ID:ScDJMLUC0
civとかパラドゲーやmount&bladeなどのシミュレーションゲームがどんどん出てきそう
今までパソコンに引きこもってた類のゲームを一気に取り込めそうやな
今までパソコンに引きこもってた類のゲームを一気に取り込めそうやな
8: 2025/03/09(日) 21:33:35.75 ID:j0mFDjtt0
マウス機能はPCゲーの移植を簡素化してインディーズゲーの数を増やす戦法なんだろ
9: 2025/03/09(日) 21:34:34.53 ID:HnpXEmNO0
マイクラがめっちゃやりやすくなるな
17: 2025/03/09(日) 21:55:26.81 ID:K9nS11Oj0
少なくともマイクラはロンチでマウス対応版を出す約束を取り付けているよなあ?
11: 2025/03/09(日) 21:36:47.98 ID:M9bGwE9j0
DSや3DSのタッチを使うゲーム
Wiiのポインターを使うゲーム
スマホのゲーム
Switchでは出しづらかったゲームを
マウス代用で出しやすくするんだろう
Wiiのポインターを使うゲーム
スマホのゲーム
Switchでは出しづらかったゲームを
マウス代用で出しやすくするんだろう
13: 2025/03/09(日) 21:43:05.56 ID:1rVLsG/R0
少なくともメーカー側はswitch2を持つ全ユーザーがマウスある前提で作れるのはいいよな
18: 2025/03/09(日) 21:56:52.53 ID:kkS0lIq40
多分使いにくいだろうけどデフォルトでついてるってのはでかいわな
16: 2025/03/09(日) 21:51:50.65 ID:2SCzG9iV0
USB接続のマウスでいいじゃん
と思ったが、joy-conマウスとUSBをゲームから同じものとして扱えるようにしておけば
よりPC感というか操作性を求める人はドックやUSBハブ経由で普通のマウスを使えばいいということになるんだろうか
20: 2025/03/09(日) 21:59:50.91 ID:KKDAfS1F0
>>16
マウスがあった方が操作性が良いけど別途マウスがなくてもデフォでプレイはできるって環境は大事だよ
標準搭載されてないとマウスゲーは出せないから
マウスがあった方が操作性が良いけど別途マウスがなくてもデフォでプレイはできるって環境は大事だよ
標準搭載されてないとマウスゲーは出せないから
21: 2025/03/09(日) 21:59:57.70 ID:JLwAvzy20
>>16
ジョイコンを包み込むマウスアタッチメントは出るんじゃないかと思ってる
ジョイコンを包み込むマウスアタッチメントは出るんじゃないかと思ってる
24: 2025/03/09(日) 22:08:38.42 ID:bwo66zSp0
CODでマウサーが無双するんでしょ?
26: 2025/03/09(日) 22:09:51.09 ID:vwf8hFwJ0
俺キーマウ嫌いなんだよね
PCでゲームする時も絶対パッドでやるタイプ
PCでゲームする時も絶対パッドでやるタイプ
80: 2025/03/10(月) 07:15:51.74 ID:flhxK1Ch0
>>26
そもそもSwitch2にキーボードはついて来ないからキーボードとマウスの両方使うゲームをSwitch2で出す場合はどっちにしても独自操作仕様になるのでは
そもそもSwitch2にキーボードはついて来ないからキーボードとマウスの両方使うゲームをSwitch2で出す場合はどっちにしても独自操作仕様になるのでは
28: 2025/03/09(日) 22:11:57.68 ID:uX0ifesA0
マウス操作前提みたいなゲーム結構あるし
移植しやすくなっていいよな
移植しやすくなっていいよな
31: 2025/03/09(日) 22:23:46.25 ID:ti1/Dcp10
今以上にインディがクソほど移植するのが目に見える
39: 2025/03/09(日) 22:35:17.85 ID:7cTEB4/X0
マウス標準搭載はあまりにも枯れた技術すぎて逆に盲点だった
想像すらしなかったぜ
想像すらしなかったぜ
41: 2025/03/09(日) 22:37:07.27 ID:nvWI/R4I0
使い心地にもよるけどスティックもボタンもついてる多機能マウスだからな
マイクラは確定で遊びやすくなるがスプラトゥーンももしかしたら良い影響出るかもしれないぞ
マイクラは確定で遊びやすくなるがスプラトゥーンももしかしたら良い影響出るかもしれないぞ
42: 2025/03/09(日) 22:40:52.22 ID:GV3T17ob0
これに関しては新しい発想の新たなギミックというよりは
インディー等からの要望が多かったから付けた面がでかそうだけどな
PCゲーのUIはマウス前提なものが少なくないし
インディー等からの要望が多かったから付けた面がでかそうだけどな
PCゲーのUIはマウス前提なものが少なくないし
52: 2025/03/09(日) 23:27:13.42 ID:1Ij/QOkz0
コーエーのシミュレーションがPC版準拠になるのかな
54: 2025/03/09(日) 23:33:02.54 ID:K+Fy3y7n0
ポイントは「アナログスティックがついたマウス」って所だと思う。
63: 2025/03/10(月) 00:17:20.52 ID:03v5t3Ed0
>>54
本気出すと
ロボ操作とかヤバそうだよね
レギンレイブとはまた違う名作が生まれそう
本気出すと
ロボ操作とかヤバそうだよね
レギンレイブとはまた違う名作が生まれそう
83: 2025/03/10(月) 07:30:48.68 ID:aLf9hLw30
>>63
ガンダムWのオープニングの真似できるのか
グイーって
ガンダムWのオープニングの真似できるのか
グイーって
56: 2025/03/09(日) 23:38:39.48 ID:qjOwfbHI0
DSでタッチが有効活用されてたゲームは色々対応してきそうだな
という事で光栄さん大航海時代オフライン版はよ
という事で光栄さん大航海時代オフライン版はよ
57: 2025/03/09(日) 23:44:44.64 ID:BxIPuOYh0
公式の映像に若干見えるレーザーポインティングらしきもの、こいつを使ってレーザーマウスとして使うって事なのだろうか
でもこれを普通のマウスとしてだけ使うとも思えないんだよなあ。もっと何か応用を利かせてきそうな
でもこれを普通のマウスとしてだけ使うとも思えないんだよなあ。もっと何か応用を利かせてきそうな
70: 2025/03/10(月) 01:15:40.34 ID:YuQG6nue0
ジョイコンマウスなんて最低限の機能つけておけばもっと良いマウスがどこかから出るからな
標準対応が重要なのだ
標準対応が重要なのだ
故障の原因になったり値段があがったりしなけりゃいいが
キーボードも対応させてくれたらインディで捗るゲーム多すぎ
これずっと書いてる奴ってPCとか一度も触ったこと無いんだろうか
今のインディー時代にこれを言えるってすごいよな
スイッチに出てるインディーですらマウス機能あったらいいのにってゲームたくさんあるのに
スイッチ2になったらさらに出せるゲームが増えてマウス機能があった方が良いことぐらいわからんもんかな?
ゲームなんてやってない情報だけあさってる人なんだろうね
マウス機能をギミック扱いするとかわざとじゃないならただのバカでしょ
キーボードはリングフィットの輪っかみたいにポケモンタイピング!とかマリオキーボード!てソフトとセットで出したらどうかな
他のゲームでも使えますよ〜別途用意していただいても構いませんよ〜って
俺switchとパソコン派だけどパソコンでも未だにキーマウは慣れねーわ
ましてやファミリー層相手にワイワイやるのがウリの任天堂ハードで固い机や床に固定する必要があるマウス操作とかCMで流して層がじゃあこれが欲しい!となるとは考えにくい
ただまあパッドよりシューティング系はエイム性段違いらしいしむしろマルチプラットフォーム慣れしてるサードの方が力入れそうだとは思う
今までマウス使えないハードでソフト独占してきた任天堂の方がノウハウない分最初は頑張ってもすぐに持て余しそうという予想ならできる
キーボードはipadの純正キーボード付きカバーみたいならいいかも
畳んで液正面を保護、開いてキーボードとして使えてDOCKに刺す時は分離しても使えるとか
そもそもスイッチを机やテーブルの上でやる人がほとんどおらん
スイッチオンラインのSFCでマリオペイントを出す
もしくはスイッチ版にリメイク
マリオメーカー3をマウスでコース製作
このへんが1番利用しやすい?
※8
本当これな
少なくともそれもできるし自由な姿勢や場所でも両方できるのが売りだったろうに
一か所に座って画面の前に一人陣取ってポチポチってむしろ今まで散々コケにしてきたP Sとか箱とかその辺の路線じゃ
確実に来る
というかもう準備万端整えててハード発売待つばかりなのが
eggコンソール、ブランディッシュ
なんならシリーズ全部準備してるかと
CODはパッドが強いゲームです。プロも9割がパッドでマウスは1割です。FPSに疎いと、なんでもマウスの方がエイムしやすいと勘違いしちゃうんだろうな
※10
任天堂はマウスオペでも想像外の使い方を提供してくる
サードインディは従来の使い方の物を提供する
ハードが幅広く対応しユーザーは自由に選ぶ
悪い事ないと思うけどな
>マウス使うゲームなんていくらでもあるだろ
PCもやるゲーマーじゃないからそういう発想になるんだろうな
そもそも使いにくいマウスほど苦痛なものはない
なんでマウスがあんなにもたくさん種類があると思ってるんだ
マウスをBluetooth接続にすればジョイコンのコストも下げられ開発費も期間も削減できたはず
それをしないってことは何かしらの利点があると思いたいが・・・
失敗したら反感だけ買ってしまう
ファクトリオとかマウスの方がやり易いゲームいっぱいあるから対応させてきそう。昔のPCゲームもいっぱい移植してくれ。
※6
ファミリー層相手にワイワイやるのがウリの任天堂ハード
勝手に思い込んでるだけでは?
素晴らしいギミックだな、どんどんクリエイターに寄り添ったハードになってる感じがする
スレイザスパイアみたいなデッキ構築型ゲームでも
マウスの方が直感的にプレイできて便利だよ
※18
そしてどんどんユーザーから離れていった結果の5期連続減収減益、2期連続下方修正
任天堂がどれだけ自社ソフトにマウス機能を取り入れるかで決まるからちゃんと活用してほしいね
コストもっと下げれたじゃんって言われないようにするためにも
タッチスクリーンとかもっと活用したらいいのに使ってないし
ピクミンもメトロイドプライムも遊びやすくなりそう
でもボタン足りるかな
誰も使わなくても意欲的にマン・マシン・インターフェースの改良に取り組むことは悪い訳じゃないからな
今世代はダメでも次世代や他の世代で日の目を見る場合もあるし
技術の進歩ってそう言う地味な積み重ねだからな
※10
それな
寝転がってゲーム出来るのがいいのにマウスとか意味なくね
とってつけた感
最初から大手サードが対応してくれるなんて思ってない(CS機はすべてマウス使えるが買わないと使えないではサブですら対応しにくい)
PCメインで活動してるインディーズはほぼマウスだ
ジョイコンマウス化で喜んでる人らはそこに注目してる
どういう形にするのかまではわからんが
PSでまたパクられるのだけは確信している
※25
さすがは偉大なるウ○吐きゴ○屑野郎証拠を出さないで書き込んでイキり散らしてるとは、恐れ入りますよ
おや?俺が予約して買ったPSVR2のファーストからソフトが出ないのはどーしてくれるんだい?
pcゲー洋ゲー系は日本じゃ人気がないのはあるし
任天堂のギミック機能はあんまうまくいかなかったことが多いから
任天堂自体は好きだけどギミック重視路線はあんまいらないんちゃう感はある
※13
想定外が面白いとは限らない
3DSもSwitchも結局デメイクした廉価版出してるし
※25
お前みたいに仕事しないで寝転がってゲームばっかしてる奴だけじゃないからな、ちゃんと仕事してる人達の為に必要だよな
※28
色んな意見があるのはいい事
任天堂はナードの褌じゃないよ
※32
家でゲームやるのに仕事は関係ないよw
マウス操作に縛られるなら文句がでるのも頷けるけど、いままでのプレイスタイルにマウス操作が加わることはシンプルに自由度が増したってことじゃないの?
マウス操作があってもいいけど、なるべくスティック操作両対応にしてほしい
※8
俺全然携帯モード使わんけど
そういうアンケでもとったんか???
SIEのパターンは適応外ですが?
※37
そういう話じゃないだろ。据置で遊ぶときもソファに深く座って遊ぶ奴が大半で、椅子に座ってマウスを置くようなテーブルが手が届く環境で遊んでる奴は少ないって話
ダンジョンマスターを出してくれたら喜んで買ってやるよ
マリオペイントの新作は出るだろうな
思い出補正だけでも俺みたいなアホが買うぜ
Switchのすごいところはみなさんのあらゆる要望に応えられるところだよな
マウス嫌いな人は使わなきゃいい
テレビの前に座って遊びたくなければずっと携帯モードで遊べばいい。
Joy-Con小さくて使いにくい人はプロコン繋げばいい
※42
そういう「みなさんのあらゆる要望を詰め込む」ってのは結局全部価格に返ってくるんだわ
※4
任天堂のネガキャンしたいだけで本人はPS5持ってないゲームやらないヒキニート動画勢なんやろ。
動画で見たゲームしか知らないからマウス向きのゲームがたくさんあるとか分かってないしやったことないから操作感の違いが理解出来ない。
スーパーレインボー移植してくれ
※28
証拠?なんの?
steamでゲーム買ったことないんだろうね
※10
コケにしてんのお前だけだろ
※39
いや、だからそうだって証拠がどこにあるんだよって話
妄想じゃないなら客観的なデータを示してくれよ
civやらパラドゲー云々言ってるのがいるが、あの手のジャンルはMOD前提みたいなもんだから操作性以前にCS機でやろうとはならんぞ
あと継続的にDLC出るけど途中から(もしくは最初から)PC版以外は切り捨てられるから最終的に不完全版になる
C:Sもステラリスもそうだった
A列車とかシティーズ系はマウス出来るとありがたいですね。FPSのマウス操作は未経験だがメトロイドで操作が対応するならチャレンジしてみます。
※6
むしろ任天堂のお陰で人生で初めてウインドウズより先にマウスに触れたマリオペイントユーザーが沢山いるんですよ
目新しいものは需要がないと叩かれて、万人受けは変わり映えしないと叩かれる。
発売後の評価がどうなるか楽しみ。
※27
マウス使えるのにパクる意味なくね?
マウス機能も使えるけど使わなくてもゲーム出来ますよ、になるだけやろ
何にしても標準搭載だと作れるソフトの幅が増すからな
PSVRなんて標準搭載しなかったから誰もPSVR向けのソフトを作ってない、ソニー自身ですら作ってない
マウス操作がSwitch2の目玉機能になるのは間違いないんだろうけど、3DSの裸眼立体視、Wii Uのタブコンみたいな扱いになるとしたら余計なことした
3DSと同じでいらん要素だなw
そんなくだらん事しないでスペック上げろよw
使えねえw
※54
そう
だからIRカメラみたいにそういうゲームが全然出ずに終わるんじゃって言ってるんでしょ
しょうもない機能を擁護しないといけない任天堂信者かわいそう
最初は移植に手を抜きたいインディゲームがたくさん出るだろうけど、最終的にはマウス操作とコントローラー操作の両対応に落ち着く気がする
どのみちキーボードはないからそこのUIはしっかり作らないといけないわけだし
※59
IRカメラすら擁護してきた信者にとっては、マウス機能擁護なんて朝飯前だろ
マウスとして使いにくそう
※58
Steamから移植する場合は楽になるだろうから全然出ないなんて事にはならんと思うけどね
キーマウから、スティックマウが出来るのが良いね
左手スティック、右手マウス
※43
それは当たり前。価格とコストの落としどころを判断して設計するんだから。全ての商品はそうなのよ
※27
着脱コントローラーのマウス化はLegionGoが既にやってるから任天堂も二番煎じだよ。
だから任天堂ソフトならではって使い方は見せて欲しいかな。
今の時代でまだPCでゲームやって無い奴なんているのかい
高校生ぐらいまでは授業でもやるって時代によ
※51
A列車はパッドだとやり難くてタッチなら凄い快適なんだけど
自律して動くオブジェクトが多いから携帯モードだと重くなるからどっちでも良し悪しなのが
マウス有りなら解決策になりそうってのに期待。
ポケまぜも携帯モードでないと一切操作できないから
ドッグモードでしか遊ばないとか無線LAN無い人には訴求出来なかったけど
有機EL版がベゼルレスになった関係で誤爆も増えてたし、今後マウス対応もあるかもしれない。
オクトパストラベラー2も何故かタイトル画面だけタッチ操作を受け付けるし
2では見送ったけど今後パッド以外でも操作できるUIにするつもりだったのかなとか。
※49
自分の脳内データで納得しとけ
※61
任天堂信者ガーしたいばかりに独自路線なIRカメラとPCゲーではメジャーなマウスを一緒くたとか
あまりにゲームやらな過ぎで草
ここでしかイキリ散らかせないビッグマウスに比べればよっぽど需要あるねね
Factorio再開する時がくるかもなー
ちょっと微妙な操作性だろうとデフォルトコントローラにマウス機能を用意しておくことでプロコンならぬプロマウスを販売できるし
それを使えばマウス対応ソフトを快適にプレイできるようになると思うんだ
※73
普通にUSBでマウス繋げば?
独自ギミックの2画面/据え置き機としてのタッチパネル/3Dディスプレイ/IR/NFC/3Dゲームだと視点リセットが必要なジャイロ操作
等と異なり、据え置き機のリード的な存在であるPCとマウスでの操作という互換性を有しているから先に述べたものよりかはマシだと思うけどね
ジャイロ使ってる奴は確実にマウス操作も対応するとは思う
個人的に問題はマウスの操作性だと思うね
大きさが違うから何とも言えないけど、お前ら手持ちのSwitchのジョイコンでマウス操作してみ?
マウスとしては縦長で垂直すぎてチョット使いにくいのよ(垂直系の掴み型マウスも有る事にはあるけど、相応に台形だったり重かったりでバランスが良い物でジョイコンマウス持ち寄り格段に操作性が良い物)
左手ジョイコン/右手サードのマウスが出来るならクッソ評価すると思うけど、出来ないならうーんって感じ
※74
その場合の問題点が左手に正規ジョイコンを持てるか?って事だな
とりあえず、マウス操作しやすいサードのプロコンか正規プロコンの情報待ちだな
マリオペイントいけるなら、絵心教室新作も出せそうじゃね?
次のニンダイではマウス機能を大々的にアピールしてくるんだろうけど、求めてない機能を推されるとハード自体が敬遠される理由にかりかねんのよね
タブコンや立体視がそうだった
※67
pcゲーは日本じゃ昔からマイナー
今でも数パーくらいでしょ
クロックタワーめっちゃ操作しやすそうと思ったが
Steamやる限りゲーム側のマウス反応が悪いんだなアレ
※78
NFCや3DSの立体視やSwitchのジャイロ/IRと同じで無視すりゃ良いだけだから敬遠される理由ってのにはならないと思うけどね
2画面の確実に作業負担がかかるものと違うし
ただ、結局はマウスの互換性を謳うならPCとのマルチだけど、そうなるとPCとの性能差が浮き彫りになるからPCとSwitchだけの横マルチっての物はほぼ無いだろうと思う
そして他社コンシューマーとマルチならわざわざコンシューマーの中で固有操作のマウス操作入れるかなぁっていう懸念事項があるね(コードがPCよりコンシューマーに寄せるはずだから)
※12
圧倒的にマウスの方が速いし正確だぞ。パッドが弱すぎるからハンデにエイムアシスト機能が付いてるだけ
Switch2本体と同時発売で「マウス専用ゲーム」を用意してくるはずなので注目している。『リングフィット アドベンチャー』のようなミリオン級の凄いマウス・ゲームなら新作の「マリオ」と一緒にロンチに応援買いしたい♪
全世界がゲームファンが待ち望む「Switch2ダイレクト」まで・・・ あと23日!!
マウスも使えるSwitch1の進化版くらいの立ち位置に収まるのかな
マウスを使うゲームはゴロゴロあるから移植祭りにはなる
だから別にソフトが無いって事はない
ようは操作がマウスメインのPCでしか遊べないようなソフトまで食いに行くつもりなんだろうなって感じ
自分の知識と体験と感覚がこの世の全てであるかのように語り、知らないだけで存在する事実や他人の意見は知ろうとも耳を傾けようともしない、当に『バカの壁』が乱立しててワロタ
リファイン、リメイクの関係で『マウス必須』は元からマウス使うPCゲー以外は厳しいかな
コントローラー操作が出来ないとPS、箱に出せないからね
任天堂もFEとか使える場面があればサードよりは意欲的にバンバン使うだろうけど『マウス必須』のゲームはそれほど出さないと思う
マイクラ、シューティングゲームとかで使うだろ
まあ俺もそうだと思うリンフィットみたいな名作が出ればいいな
ただインディーゲーだけは使うはずマウス操作のほうがやりやすいの多い
メッセージの出し方次第でマウス操作に魅力感じないからSwitch2いらないなってなりそう
Wii Uのタブコンとおなし
そらお子様にマウスは難しいだろうな
※86
そういうバカは真偽はともかくどうせゲーム買わない奴だから無視すればいいんよ
頭下げてお願いするからノイタとガンジョン出してほしい