1: 2025/05/18(日) 08:26:28.35 ID:4Qv3tft+0
数年前、初代Nintendo Switchの性能強化版、通称「Nintendo Switch Pro」が登場するとの噂が囁かれていました。いつの間にか立ち消えとなりましたが、実はこのProモデルがNintendo Switch 2(以下「スイッチ2」)だったと複数の技術系メディアが報じています。逆に「スイッチ2は実質的に数年前のハード」ということで、大きなメリットがいくつかあります。
まず、搭載チップが8nmという成熟したプロセス技術で製造されていることから、歩留まり(製造効率)も高く、安定した大量供給がしやすい。先端の3nmや4nmは世界的な需要が高くて供給が不安定になりやすいですが、8nmなら競合も少なく、任天堂が十分な生産枠を確保しやすくあります。
また8nmベースの設計は、今後プロセスの微細化による恩恵が受けやすく、高性能バージョンあるいは低価格・小型モデルが登場する余地が大きいでしょう。
結論としては、おおむね「スイッチ2は発売を遅らせて正解」といえそうです。が、遅らせたことでトランプ政権による追加関税が直撃することになり、任天堂にとって主要市場である米国での普及にブレーキが掛からないか気になるところです。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/92997554f92a9a7b6536af11d50f1788d37bd3cd
8: 2025/05/18(日) 08:32:53.91 ID:8QpFSarg0
Proをキャンセルしたのは有機ELの方だろ
あれ付属のドック地味に違うし
あれ付属のドック地味に違うし
10: 2025/05/18(日) 08:33:21.20 ID:QLLxht+N0
めちゃくちゃ過ぎる
互換レイヤー通して既存のゲーム動かすPROモデルってなんだよ
互換レイヤー通して既存のゲーム動かすPROモデルってなんだよ
16: 2025/05/18(日) 08:35:47.68 ID:7g4whMsO0
〇〇proをガッカリの代名詞みたいに使うなw
17: 2025/05/18(日) 08:35:58.50 ID:na8aFr5c0
ありえんだろ
ProならSwitchのソフトが必ず動かなきゃならないからアーキテクチャが同じでパーツの性能や容量を増やしたものになるはず
Switch2はアーキテクチャが違ってSwitchとの互換はソフトウェア的に無理やりやってるんで
現在検証してる中でも大量の不具合ソフト出してるんだから
ProならSwitchのソフトが必ず動かなきゃならないからアーキテクチャが同じでパーツの性能や容量を増やしたものになるはず
Switch2はアーキテクチャが違ってSwitchとの互換はソフトウェア的に無理やりやってるんで
現在検証してる中でも大量の不具合ソフト出してるんだから
18: 2025/05/18(日) 08:36:29.70 ID:76YgmZXJ0
元はSwitch Proのつもりだったのか最初からSwitch 2だったのか気になるところではある
20: 2025/05/18(日) 08:42:25.36 ID:Pr7F974t0
ハードの設計を1から見直してるって開発者自ら言ってるからプロって感覚は無いように感じるけどな
23: 2025/05/18(日) 08:42:46.33 ID:Crep0BSx0
任天堂は半端な時期に半端な性能アップしたProなんて出すつもりないだろ
最初から次世代機として開発してたハードの噂を勝手にProだ Proだ言ってたバカがいただけだろ
最初から次世代機として開発してたハードの噂を勝手にProだ Proだ言ってたバカがいただけだろ
37: 2025/05/18(日) 08:57:13.44 ID:na8aFr5c0
>>23
任天堂は3DSでアッパーバージョン出してるからSwitchでもそうする可能性はあった
任天堂は3DSでアッパーバージョン出してるからSwitchでもそうする可能性はあった
29: 2025/05/18(日) 08:45:35.53 ID:Cz2CzAkH0
ちなみに発売当初PS5がPS4 Pro Proと呼ばれていたのがなぜかと言えば、
縦マルチばかりで専用ソフトがほぼ無かったというのが理由だからね
縦マルチばかりで専用ソフトがほぼ無かったというのが理由だからね
意趣返しにすらなってないんよ…
30: 2025/05/18(日) 08:49:38.18 ID:JOTChynbd
実のところPS5ProのProがどういう意味なのか誰にもわからない
ゲーム大会ではアマチュアPS5がUSB端子を溶かし回りながら巡業してるけど、Proだったらやっぱり溶けないのかな
ゲーム大会ではアマチュアPS5がUSB端子を溶かし回りながら巡業してるけど、Proだったらやっぱり溶けないのかな
31: 2025/05/18(日) 08:50:33.89 ID:uOpB6Q8L0
縦マルチゲーもあるけど今回は2専用ソフトも出るしな
Pro呼びはダサいw
Pro呼びはダサいw
32: 2025/05/18(日) 08:50:36.75 ID:CBEZ4kVM0
半端な時期に中間世代を挟むと本当の次世代機の性能アップのインパクトが薄れるんだよな
戦略として頭良くないよ、Pro方式は
戦略として頭良くないよ、Pro方式は
43: 2025/05/18(日) 09:02:40.61 ID:YBBhNqRO0
SwitchProがおそらく半導体不足でキャンセルされたと推測できるのは有機ELのドックでわかるのでは
52: 2025/05/18(日) 09:12:20.71 ID:n9vxzNHWd
多根があれがいわゆるPro的な位置づけになり得ない事を分かってないはずがないからなんらかの意図がある記事なんだな
58: 2025/05/18(日) 09:26:14.29 ID:z3nHkp6A0
まぁ本体デザインもコントローラーもほぼ同じだし、違いと言えばスペックが上がっただけだからproだと思うよ
と言ってもそれがどうしたって話
と言ってもそれがどうしたって話
97: 2025/05/18(日) 10:08:35.19 ID:XnAAwLn80
ハードウェア上での互換なくてスペックアップの恩恵得るのにソフト側での対応必要だったりするくらい違うのにProだったわけないよな
99: 2025/05/18(日) 10:22:50.14 ID:VgXlWCfg0
Switchは出た時点で性能不足感否めなかったけど
Switch2はインディーにとっては丁度いいのよね
ストアさえ改善すれば今までみたいな移植じゃなくロンチからマルチするインディー爆増するで
Switch2はインディーにとっては丁度いいのよね
ストアさえ改善すれば今までみたいな移植じゃなくロンチからマルチするインディー爆増するで
111: 2025/05/18(日) 10:38:39.09 ID:V7lS2Xq10
>>99
ジョイコンマウスがあるのも良いところだな
ストアは…動作は良くなったと明言してるがヘンタイとか時計のとこ用に企業ブロック機能が必要だな
ジョイコンマウスがあるのも良いところだな
ストアは…動作は良くなったと明言してるがヘンタイとか時計のとこ用に企業ブロック機能が必要だな
100: 2025/05/18(日) 10:23:32.35 ID:n1+HKK2h0
遊べるゲームが違うんだから間違い探しがメインコンテンツのProと並べるのはなあ
108: 2025/05/18(日) 10:30:14.79 ID:KUsGQJr+d
互換性はリアルタイム変換による恩恵でハードウェア的には互換性がないこと、Switchソフトの無料アップデートでもSwitch2からの追加要素に一通り対応出来ること
この2つを加味すると、ハードウェア的にはこれまでの流れを汲まない別物だけど、OSといったシステム的にはSwitchと地続きにしてるっぽい
言ってしまえばあたかもSwitch Proかのように扱えるよう仕上げた次世代機ってところだろう
137: 2025/05/18(日) 11:08:58.02 ID:CFWEkr8j0
どちらかというとNew3DSに近い
Newswitchみたいな感じ
Newswitchみたいな感じ
142: 2025/05/18(日) 11:14:03.09 ID:KUsGQJr+d
>>137
New3DSはメインメモリの拡大とCPUのコア数アップ+クロックアップだけで、CPUの世代はそのまま、GPUに至ってはノーマル3DSと全く同じ
New3DSはメインメモリの拡大とCPUのコア数アップ+クロックアップだけで、CPUの世代はそのまま、GPUに至ってはノーマル3DSと全く同じ
145: 2025/05/18(日) 11:20:07.24 ID:CFWEkr8j0
>>142
性能じゃなくてソフトや売り方の話なんよ
ユーザーは性能じゃなくてソフトや売り方を見るからね
性能じゃなくてソフトや売り方の話なんよ
ユーザーは性能じゃなくてソフトや売り方を見るからね
146: 2025/05/18(日) 11:26:15.63 ID:KUsGQJr+d
>>145
New3DSの時は専用ソフトでない限りはNew3DSで起動した際の違いを小さく書く程度だったけど、
Switch2はポケモンSVのような対応アップデートでもSwitch2ロゴを併記することを認められてるあたり、売り方も結構違う印象ある
New3DSの時は専用ソフトでない限りはNew3DSで起動した際の違いを小さく書く程度だったけど、
Switch2はポケモンSVのような対応アップデートでもSwitch2ロゴを併記することを認められてるあたり、売り方も結構違う印象ある
140: 2025/05/18(日) 11:12:06.11 ID:EJw6+014d
proのつもりで作ってたら
違う意味でproに相応しくない仕上がりになってしまった的な?
違う意味でproに相応しくない仕上がりになってしまった的な?
134: 2025/05/18(日) 11:06:15.49 ID:dcyT71k40
pro=性能微妙にアップ の印象が強いからな
Switch2くらいの上がり幅がある場合には適さないだろう
Switch2くらいの上がり幅がある場合には適さないだろう
任天堂の意図はともかく、そう思える様なハードではある
見た目もほぼswitchだし
とはいえそのswitchの上位互換がユーザーに望まれていたものであるんだろうけど
あと記事にPS6と携帯機とあるが、そっちも興味あるな
ProというよりPS3からPS4くらいの変化じゃないかな
流石にライト層も30FPS→60FPSになったら違いに気づくだろ
GPU性能比
PS4→PS4Pro:2倍強
PS5→PS5Pro:1.5倍
Switch→Switch2:10倍
Switch2はCPU性能やメモリ量・帯域も数倍強化されてるからなおさらProではないな
こじつけや印象操作も甚だしい
つか、レスでもあるけどProがネガティブな意味で捉えられてるの100パーPSのせいだよな
※1
蛇の食い合いが見たいのか…
なんかこの手の記事が最近多いけど必死にSwitch2下げしてて笑える
いくらネガティブキャンペーンやろうが大ヒットは確実なんだし諦めればいいものを…
ネガキャンしてくれなきゃ俺が当選しなくて困るからドンドンやってくれ
で、こんな見なくても無駄だと分かるネガキャンが発売後にひっくり返る逆神見せて楽しませてくれ
ネガキャンして当選確率が上がるなら大歓迎だけどそうはならんのだ……
ということはこの記事通りならiPhoneはiPhone Pro×15だしPSはPS Pro×4なのか
重い方が筋トレになるから大丈夫
多根の能無しかよ
PSPとPS6の言及記事でついでにSwitch2叩いてと
こんなわかり易いことやってる馬鹿に禄払うなや
Switchproと呼ばれるのが縁起悪いと思うならNewSwitchでもいいしSwitchUでもいいと思う。
ただ、少なくとも任天堂はそのどちらも縁起が悪いと思ったからSwitch2にしたんだと思うが。
これだけ新機能あってグラフィック含めて性能面も上がってるのに次世代機じゃなかったら何が次世代機扱いになるんや…
※7
早く当選しないともうすぐに発売されるぞ
新マリカおもしれええ!新ドンキーすげええええ!新ソフトの〇〇えぐううう!という歓喜の叫びとネタバレの荒らしの中で虚無僧みたいに一日一日を過ごすことになるぞ
※14
とりあえず6月ダイレクトが阿鼻叫喚で荒れそうでイイね
読み間違えた任天堂の自業自得だけど
※4 自分もまず最初にこれを連想した。 10倍パワーアップしたハードはどう考えても「後方互換付きの次世代機」と呼ぶべきだと思う。 多根氏はソニー忖度を行った記憶はないので、悪意はないんだろうけど。
それより同じ記事のPSP後継機が「PS5のゲームもダウンスケーリング(解像度やフレームレートを落とす)して動く」というのが事実なら、それってスイッチ2とほぼ同等のスペックでは? ……任天堂ソフトがプレイできず、お高くて(おそらく)、耐久性に不安のある携帯機って、不吉な予感しかしない。(只でさえ手薄なソフトリソースが分散するのも不安)
※15 各店舗(特に地方)ではかなりの入荷数が確認され、当選の報告が相次いでいることは無視……と。
最近有機EL待ちでもいいと思ってきた
発売日近づく度にネガキャン増えてくいつもの光景
元記事では
2018年にSwitchProの噂が出て来たと書いてあるのに
2019年に新ハードの開発プロジェクトが始まったと書いてある
Switch2は完全に別物では
なんで同じ記事の中で矛盾してんの
でもスイッチ2でライドウはカクカクしてるしw
結局サードはPS5のほうがいいってなるよねw
戯言ばかり言うなよ
※14
転売屋さんから買えば解決やね
個人的推測だけどnew3DSは元々計画には無く次世代携帯機を開発していたが、据置きと携帯をSwitchで統合する事が決まり 3DSの延命の為コストダウン、若干の性能UPモデルを作った。という経緯ではないかと思う。
GBも世代交代のタイミングの前にポケモンで勢いを取り戻してしまい多くの派生機やカラーで延命する事になったと考えられる。
Switchも勢いが衰えずモデルチェンジで世代交代までの繋ぎにする事になるが延命期間が短いのでバッテリーとディスプレイ、ドックの改善で充分と判断。
当初の世代交代計画よりタイミングがズレた時にズレ幅に合わせた改善モデルを出しているだけだと思う。
もちろん次世代機の開発と並行して現行機の改善案も考えているから出来る事で、市場の動きに合わせて柔軟に対応出来る様にやってる事なのでは?
新型機の開発が完了した時点で次の開発をするんだから「Switch2は元々Switch Proだった」は無いと思うなぁ。
よくわからんけど、どう森とかドラクエ新作といった家族のキラーソフトが出るなら買うかなぁ
程度の問題
値段的にすぐには買えないし、うちは来年以降かな
。。。