1: 2025/06/07(土) 20:29:02.08 ID:qt5WtwXL0
ロード時間比較
・本体メモリ(256GB UFS)
・microSD Expressカード
・ゲームカード#NintendoSwitch2 #マリオカートワールド #MarioKartWorld pic.twitter.com/ZU7PPEexxm— Yōn (@44l6) June 7, 2025
本体メモリ 16.60秒
SD Express 19.78秒
ゲームカード 24.75秒
6: 2025/06/07(土) 20:33:22.55 ID:JdVozZJ8r
じゃあキーカードの方が良いじゃん
8: 2025/06/07(土) 20:33:38.15 ID:Lz7eIGP10
まあ古臭いカートリッジだもんな
そんな転送速度早いわけない
キーカード、DLのがいいってこと
そんな転送速度早いわけない
キーカード、DLのがいいってこと
9: 2025/06/07(土) 20:33:50.51 ID:6BEfDgLt0
キーカードの方が良さそうだな
12: 2025/06/07(土) 20:34:40.86 ID:gJIVnJAA0
>>9
キーカードじゃなくてDLじゃね?
キーカードじゃなくてDLじゃね?
15: 2025/06/07(土) 20:35:07.36 ID:TZQ62Ben0
>>12
キーカードとDLだろ
キーカードとDLだろ
14: 2025/06/07(土) 20:34:56.97 ID:qkfsP1z/0
ゲームカード遅すぎ
16: 2025/06/07(土) 20:35:24.59 ID:Iw7IFrF+0
>>1
16秒と24秒の比較で「倍」って言葉を使うのはさすがにというか本体最速ってSwitch1でもそうだったろ
16秒と24秒の比較で「倍」って言葉を使うのはさすがにというか本体最速ってSwitch1でもそうだったろ
408: 2025/06/08(日) 08:38:06.13 ID:/lw/AXjZ0
>>16
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1366710.html
Switch1ではUHS-Iで内蔵メモリーを上回るカードが出てきたから
SDEXが将来上回る可能性はあるんじゃないかな?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1366710.html
Switch1ではUHS-Iで内蔵メモリーを上回るカードが出てきたから
SDEXが将来上回る可能性はあるんじゃないかな?
21: 2025/06/07(土) 20:36:41.98 ID:TZQ62Ben0
というかゲームカードのせいで霞んでるけどSDも本体メモリとこんだけ差あるのかなり問題だろ
ちょっとひでーな
ちょっとひでーな
25: 2025/06/07(土) 20:37:26.48 ID:6BEfDgLt0
解析待ちだけど、ゲームカードがUHS2由来のものを使ってるなら理解できるな
28: 2025/06/07(土) 20:37:46.75 ID:6zsaLahA0
なっ?キーカードで大正解だろ?
34: 2025/06/07(土) 20:39:11.33 ID:KLAEzrSI0
内蔵ストレージってM.2じゃないのか
318: 2025/06/08(日) 00:37:00.26 ID:2qpC70hI0
>>34
そんな熱々なのは無理やろ
そんな熱々なのは無理やろ
37: 2025/06/07(土) 20:39:42.67 ID:Iw7IFrF+0
キーカードスレで
「DL版の速度でプレイ出来て、
終わったら売ることも出来るのはメリットだよ」
って言ったら◯◯ちゃんがギャーギャー吠えたの思い出したわ
「DL版の速度でプレイ出来て、
終わったら売ることも出来るのはメリットだよ」
って言ったら◯◯ちゃんがギャーギャー吠えたの思い出したわ
40: 2025/06/07(土) 20:40:28.56 ID:S7hHZ7Zu0
サードがキーカード優先した理由がコレだとしたら
賢明すぎるとしか言いようがない
賢明すぎるとしか言いようがない
50: 2025/06/07(土) 20:42:21.98 ID:Iw7IFrF+0
>>40
いやサードは単にコスト面のが大半やろ
いやサードは単にコスト面のが大半やろ
45: 2025/06/07(土) 20:41:17.81 ID:29xrvU70d
サードにキーカード多いのもロード気にしてのことなのかもな
49: 2025/06/07(土) 20:42:15.21 ID:gJIVnJAA0
>>45
ドラクエリメイクに?笑
あのレベルで読み込み差が出るようならスクエニの技術不足だろ笑
ドラクエリメイクに?笑
あのレベルで読み込み差が出るようならスクエニの技術不足だろ笑
46: 2025/06/07(土) 20:41:33.87 ID:iWB+Q3V00
サイパンも本体メモリとゲームカードじゃ雲泥の差がありそうだな
53: 2025/06/07(土) 20:43:17.86 ID:Zu+Pflkh0
>>1
この使用なら本体1TB版だしてくれよ
256GB少なすぎるし、SD Expressゴミやん
この使用なら本体1TB版だしてくれよ
256GB少なすぎるし、SD Expressゴミやん
55: 2025/06/07(土) 20:43:42.75 ID:A0MbYotC0
ドックのUSBが2.0だから仮に外付けSSD対応しても恩恵がないんよな
243: 2025/06/07(土) 22:03:10.63 ID:qLzxU4O80
>>55
空いてる上のC端子には無理なんかなあ
空いてる上のC端子には無理なんかなあ
299: 2025/06/07(土) 23:27:01.28 ID:A0MbYotC0
>>243
本体のCは情報ないからなんとも言えないね
ただ下と違って映像出力対応してないと明言してあるので望み薄かもしれない
タイプCもピンからキリまであって、一番下は2.0だから
本体のCは情報ないからなんとも言えないね
ただ下と違って映像出力対応してないと明言してあるので望み薄かもしれない
タイプCもピンからキリまであって、一番下は2.0だから
99: 2025/06/07(土) 20:56:04.38 ID:sbpv5Wgk0
Switchの時から言われてるがドックに外付けSSDを付けられても本体抜き差しするから使えんし
105: 2025/06/07(土) 20:58:14.11 ID:iWB+Q3V00
>>99
倉庫として使えるだろうが
ダウンロードし直すより外付けSSDからコピーする方がかかる時間は1/10~1/5になるだろ
倉庫として使えるだろうが
ダウンロードし直すより外付けSSDからコピーする方がかかる時間は1/10~1/5になるだろ
76: 2025/06/07(土) 20:48:17.77 ID:gJIVnJAA0
そーいやSwitch2動作確認済の516GBのSDが他メーカーから夏に二万円以下で発売されるらしいな
これはもう少し待ったら年内にはもっと安く512GB以上のSD出るな
これはもう少し待ったら年内にはもっと安く512GB以上のSD出るな
92: 2025/06/07(土) 20:52:26.77 ID:/tTEXbOL0
キーカードの利点は内臓ストレージのUFS3が使える所だよな
あんま遊ばなくなったらSDEXに移動したり売っても良いわけで
あんま遊ばなくなったらSDEXに移動したり売っても良いわけで
128: 2025/06/07(土) 21:06:09.03 ID:pQWSomU20
起動時のロードかならまあいいや
167: 2025/06/07(土) 21:24:38.35 ID:D5s66Gf+0
Switchの時代からパッケが遅かったんだよあ
それは改善して無いんだなって
それは改善して無いんだなって
174: 2025/06/07(土) 21:28:24.56 ID:Iw7IFrF+0
>>167
まあそこは量産ROMにかけられるコストの限界がね
ソフト1本2万とかになってもアレだし
まあそこは量産ROMにかけられるコストの限界がね
ソフト1本2万とかになってもアレだし
169: 2025/06/07(土) 21:25:11.96 ID:XZt/CnoS0
速度が内部ストレージ>外部ストレージ>カートリッジになるのは初代Switchから同じだから
そりゃそうだろうとしか…
そりゃそうだろうとしか…
113: 2025/06/07(土) 21:02:15.67 ID:K80idWgi0
ゲームカードのほうが遅くなるのはSwitchのときからそう
SDexpressにこんだけ食らいついてるならまあがんばってるんじゃない
SDexpressにこんだけ食らいついてるならまあがんばってるんじゃない
倍?
1.5倍じゃなくて?
ひみつ展でロード時間は内部ストレージ>外部ストレージ>カートリッジになるの書いてあったな
ずっとswitch2サイパンスゲースゲー言ってたのにロード時間やフレームレート最悪らしいな
やっぱswitch2ダメだろこれ
SDカードもそのうちもっと速いの出てくるんじゃね
あー、ゲームカードのコストを安くするために転送速度安い奴を採用したのか
※3
Switch2のサイパンは比較動画の為に存在してるようなものだよ。プレイするものでは無かった。
※3
全然そんな話聞かないが
普通に遊べてるし
常識じゃなかったのか、、、
Xでサイパン褒めてる外人多いぞ。
街から荒野まで車で爆走してる動画見たけど素晴らしい最適化技術だと思った
キーカードって将来レトロゲーム化したときのこと全然考えてないよな
任天堂がこんな愚策してくるとは思わなかった
SDカードなぜExpress専用?
って思ったけど、これは専用にするほかないな!
DL版の方がロードが速いと言ってもカード容量に限度があるからなぁ。
ゲームカード版があるならそっちを買う。
ゲームソフトの端子と差し込む端子からの伝達速度の遅さが問題だろうね
※7
多分これだろ
ttps://video.twimg.com/amplify_video/193.mp4
Switch2版は場所によって5〜10fpsまで下がる
※14
DLCとかの特定の場所はどの機種もかくついたりするで
※9
switch2がすげーっていうより、サイパンスタッフがよく頑張ったって感じやな
パケ版は最遅なのは1時代からだろ
トーレルーフとか
SDカードもSDカードで性能差あるみたいだから本体容量は早い段階で増やしたの出してほしい
※1
>37: 2025/06/07(土) 20:39:42.67 ID:Iw7IFrF+0
キーカードスレで
「DL版の速度でプレイ出来て、
終わったら売ることも出来るのはメリットだよ」
↑
まだ、沸いてたのか
売る事しか強みが無い時点で論外なんだわw
※9
見たけど他の車殆どいないじゃん。サイバーパンク2077の醍醐味は街にいるNPCと車の数だよ。これと街並みが合わさってサイバーパンク風の世界観を表現してる。これじゃあPS4版から画質だけ向上したコロ.ナエディ.ションだよ。
※19
店舗で買う側売る側にもメリット
貸し借りがバーチャルカードよりわかりやすい
パッケージがほぼ同じ値段でもらえる、などメリットがあるだろ
売る事しか強みが無いとか明らかに間違いなことになぜ気が付かない?
逆に考えてみろ
DLだけでいいのにキーカード版なんてものをコストかけて用意するのは「メリット」があるから以外にないだろ
こんな無理してまで性能追求する必要あったのかな
客はSwitch程度で十分と10年弱言い続けてきた筈だったんだが
※22
言い続けてたやつはただの言い訳だから
※4
一応SD 7.1と8.0には互換性があるから将来的に3列コネクタに対応させれば内臓のUFSとほぼ同速が出せるようになる
問題は8.0のSD Expressカードがまだ市場に存在しないということ
※10
そもそも最近のゲームは修正パッチやDLCとかあるし、互換機も昔のやつと違って著作権が絡むしでレトロ化したときプレイするの難しいんじゃないかな
SSDの使える据え置き専用ハードが今世代は必須やな
てかSDカードからでも16秒かかるんか‥
遅くねーか?
extreme512GB出してくれたらよかったのになんで256GBしかないのかわからんわ
今でも容量きつく、これからswitch1よりも容量増加するゲーム増えるというのに
サイバーパンクのロード時間はどんなもんなんだろ
誰もプレイしてないのか情報がない
※29
PS5の3倍くらいかかるかな。詳しい秒数は分からん。あくまで体感。PS4(SSD換装時)よりは早い。M.2のロード時間に慣れると多少イラつくレベルのロード時間はある。
※24
因みにSD8.0のSD ExpressはMicroサイズには対応していない(ピン配列)ので現状物理的に無理
スピードに関してはSD7.0のPCI Express3.1が上限
※27
正直ゲーム起動の時間を比べてもなぁって思う。
もちろん速いに越したことはないが、レースの度に長いロードが入るとかじゃなかったらどうでもいいと思う。
※10
ゲーム自体はmicroSD Expressカード+内部ストレージに入ってて、インターネットがなくてもキーカードがそれの鍵として機能するんだから、任天堂から再DLできなくなったとしてもmicroSD Expressカードでデータを保管しておけば問題ない。というのが今の界隈の風説らしい。ちなみにSwitch2にはストレージの設定に内部ストレージからmicroSD Expressカードにゲームを移動できる機能があるし、インターネットがなくてもダウンロードしたら”2回目”以降はプレイできると任天堂もホームページで明言している
それよりも今問題になっているのは「バーチャルゲームカード」の導入によってDL版のソフトを起動する際にプレイできるか確認する仕組みで、これは任天堂に確認できなくなったらDL版ソフトが遊べなくなるのでは、という説
7000円で容量256Gに読み込み900Mとかのexpressより1万円ちょいで容量1T読み込み2000MのSSDを使わせて欲しかった
※32
意外と起動時間って大事だよ。
ちょっとプレイしたいときに気軽にできないと、起動自体しなくなる。
m.2スロット乗っけてほしかった丸
※22
任天堂自身が開発インタビューで言ってたけど、性能が上がればゲームクリエイターは表現の幅が広がったり技術力が向上するし、表現の幅が広がったり技術力が向上すると今度は次なる挑戦のために性能が必要になってくる。これは一つのサイクルなんだ。
このサイクルについていけないと離れていくのはクリエイターであり、クリエイターが離れたら最終的には客も離れるのよ。
※34
ドック形式のswitchは外付けストレージと相性が悪い
1でHDDが来なかったのも同じ理由
次世代の光回線が普及すればクラウドも一般的になるはず
スイッチ1でもゲームカードが一番遅かったから妥当かな
結局本体は安くてもソフトや追加ストレージで金かかるんだよな
本体メモリ?
ストレージじゃないのか?
※37
離れないからswitchが爆売れしたんでないの?
※14
ひっどい
やっぱり低性能か
※35
それはわかるけど、16秒だって速くないからそんな水準でどれが速いとかどうでもいいと思ったのよ。
※30
まぁPS5は速すぎるから
あれPCより速いんだろ?
ボトルネックが媒体の接続になってんの
※42
日本だとカプコン様が離れたらモンハン売れなくなるだろ
まだ欲しい情報は見られないか。
ってか、それ以前に解釈すら間違ってるし、望むべくも無いか。
新ハードのローンチでは大概 "最速分解レビュー" みたいなヤツが現れるのに、今回はいないんだな。
仕様すら分からんとは。
もうDL専売にしてパッケージ欲しい人にだけ有料で送れば?
本と違ってゲーム物理で欲しがるのはただの資源の浪費だしパッケージ文化無くなった方がいいと思う
なんか帯に短し襷に長しって感じ
キーカード最高だろ?
って馬鹿なの?
それDL版と変わらんやん
※21
なんか良いとこ探しみなたいなw
多分、問題なのはそのキーカードのメリットが誰に一番あるのかってことだと思う
ユーザーにも利点はあるけど制限・デメリットも多いから一番では無いね