ニンテンドーラボのプログラミングシステム「Toy-Con Garage」がスゴい
IGNがニンテンドーラボ体験会の様子を高評価している。
親子での「つくる、あそぶ、わかる」の体験は革新的で、今までになかったようなユニークなゲーム体験だったとしている。
プログラミングシステム「Toy-Con Garage」については公式のダンボールではなく、キットにないオリジナルのToy-Conを作ってSwitchと連動することも可能なようで、一番の嬉しい驚きだったようです。
これにハマる方はかなりいると思われ、とんでもない発想のものがYouTubeにあげられたりしそう。
最も期待度の高いToy-Conを最後に残していた我々は、いよいよ最後のデモ、ロボットキットに向かった。
このToy-Conは今回のイベントで最も複雑なToy-Conだった。プレイヤーはダンボール製のロボットアーマー、一人称視点モードに使うゴーグル、モーションコントロールを可能にする手足のストラップを身につける必要がある。
全てを着用してみて思ったのは、スーツが驚くほど軽いということだった。確かにちょっと大きいが、8歳の子供が使うのに問題がないほど軽い。また、大半の大人なら問題なく使えるサイズだと思う。
組み立てにどれくらい時間がかかるのか、どれくらい難しいのかはわからないが、実際にプレイするのは本当に楽しく、ロボットキットは驚くほどよくできていた。両手両足にストラップを付けた私は、子供の時にいつも夢みていたこと――未来都市を巨大ロボットになって歩き回る――を実現しようとしていた。
Toy-Conを一つ一つ試すのは非常に楽しかったが、一番の嬉しい驚きはイベントの終わりに発表された「Toy-Con Garage」だった。
「Toy-Con Garage」は自分の好きな遊びを発明することができるプログラミングシステムだ。
ニューヨークのデモでは、Toy-Con バイクのプログラムをいじることで、バイクを使ってリモコンカーを操作できるようになることが披露された。Joy-ConへのインプットはToy-Con Garageを使うことで自由に操作することができ、ユーザーは自分だけのToy-Conを作ることができる。任天堂は大抵の人がよく理解できないものを作ると言う人がいるが、任天堂は間違いなく自分たちのマーケットを理解している。
Nintendo Laboは一見、安っぽく子供じみていて、ガッカリするようなものに見えるかもしれない。しかし、息子と2人で実際に「つくる、あそぶ、わかる」を体験した経験から言うと、悪い体験ではなかった。
それどころか、これは素晴らしく革新的で、今までになかったようなユニークなゲーム体験だ。http://jp.ign.com/nintendo-labo/21656/feature/8nintendo-labo
「Toy-Con Garage」は自分の好きな遊びを発明することができるプログラミングシステムだ。
ニューヨークのデモでは、Toy-Con バイクのプログラムをいじることで、バイクを使ってリモコンカーを操作できるようになることが披露された。
Joy-ConへのインプットはToy-Con Garageを使うことで自由に操作することができ、ユーザーは自分だけのToy-Conを作ることができる。
これ面白そうだな
可能性広がり過ぎだろ
むしろそこがLABOの肝。
その自作プログラミングと自作の段ボールキット作成がLABOの最終形式
>>9
こういうのを用意してるって事は
既存のゲームも自作の専用コントローラーで操作できるようになりそうだなあ
たとえばswitchにバーチャロン出たら、自作でバーチャロンスティック作って
操作するとかも出来そう
実際どれくらい売れると思う?
Wiiスポやfitに比べると客層を選ぶと思うから何千万とかの化物級ヒットはないと思うけど
なんだかんだシリーズで累計500万くらい売れちゃうような気もする
自分の予想は300万ってとこ
どれだけ売れるかは不透明過ぎて数字は見当もつかないけど
尼の動きを見る限り結構売れそうではあるな
間違いないと思えるのは、今までにない新たな客層にもswitchが売れそうという点
あれも形から入る事に意義がある系の遊びだからな・・・
IRカメラは、暗視カメラの役割を果たし、リモコンカーから見た一人称の映像を届けてくれるのだ。高画質とは言えないが、これはちょっとした嬉しい機能だ。
これ子供なら楽しくて堪らないな
>>13
IRカメラでこんな事も出来るんだな
電車系の奴でそういうおもちゃ見た事あるけど正直テンション上がった
こういうのは子供にとってはたまらんだろう
>>13 >>16
それだけじゃないぞ、IRカメラつかったトラッキング機能まであるよ
デフォルトのリモコンカーがその機能使ってる
つまり、IRカメラを暗視カメラとして画像取り込みして、
画像認識に基づく物体の制御機能も存在するってこと
「Toy-Con Garage」がどこまでのプログラミングに対応してるのかによるけど、
ちょっと単なる玩具の域を超える電子工作キットぽくなってきた
>>19
テクニカルな事できるおもちゃを自作できるって、子供時分の事考えたら
まさに理想的な遊びだったのを思い出すわ
かなり面白い仕組みも作れそうだし、こういうのって一発芸でも自作できる事に意義があるんだよな
ある意味ピタゴラスイッチ的な楽しみ
記者がキットで一番気に入ったぽいリモコンカーの新情報はこんな感じ
・動作のチューニングが出来る
・暗視カメラ機能でリモコンカー視点の映像が見れる
・対象物の追跡機能がついてる
・複数のリモコンカーを1台のスイッチで制御可能
>――驚くほど上手く動くのだ。リモコンカーは私の期待を遥かに上回り、
>2つのゲームコントローラーの振動だけで動いているとは思えないほど
>スムーズな動きを見せた。また、Switchの画面のメモリを上げ下げして、
>振動のレベルを調節することもできる。
>しかし、リモコンカーに関する一番の驚きは、モーションIRカメラの使い方だった。
>IRカメラは、暗視カメラの役割を果たし、
>リモコンカーから見た一人称の映像を届けてくれるのだ。高画質とは言えないが、
>これはちょっとした嬉しい機能だ。リモコンカーには他にも、数メートル離れた
>ユーザーの手をトラックするといった、面白い機能がいくつか用意されている。
>>22
あの仕組みで驚くほどスムーズに動くって、これは体験してみたくなるなあ
つーか数メートル先の手をトラックってのも凄いな
ちょっと想像もつかないけどそこまで精度あるなら、近場であれば手の形をいくつか記録させて
それをスイッチにして何らかのアクションさせるみたいなプログラムも出来そう
>>20-21
あと、任天堂は段ボール使ってるけど、自作する際には、
プラ板や木板やアルミ板なんか使っても良いし、
何なら市販のプラモ用のジョイントパーツなんかも使える訳よ
つまり、段ボールじゃ耐久性で困るなら好きな素材で作ればいい
>>23
段ボールで作るバーチャロンスティックとかは、実際耐久力には難ありそうだけど
本気出せば弱点の克服も可能ってのはいいな
ひとつの素材に固執しなくてもいいって自由度も、工作好きにとっちゃ可能性広がる
先の話過ぎるけど、次世代スイッチでも継続発展できそうな可能性感じるわ
これは確かに革新的。既存のゲーム機と組み合わせる事ができるってところがスゴイと改めて感心する
というか、Laboで一定の人気が出れば、
サードがプラスチック製のキットとか出しそうな気はする
>>33
それでも十分安価だろうしな
プラモ屋とかって何気にめちゃくちゃ自作用の用具やアイテム充実してるからなあ
ああいう世界と合体する可能性もあるって事か・・・
思ってたより自由度高そうなので、バラエティキット買う気になってきた
足の部分の形を変えるとか重心を変えて操作性を試行錯誤させるみたいな発想あるんじゃね?
古のスーパーカー消しゴムパッチンみたいに
振動レベルも変えれるし、プログラミングも出来るから、
そういうことも含めて色々やるのも遊び方の一つだと思う
機動性重視の形や重心、スピード重視のバランスみたいなのは出来そう
友達同士はもちろん、ニンテンドー主催のロボコン的な事もできそう
1台のスイッチでも複数のJOYコンでマルチプレイできるみたいだから、
ペアリングしたJOYコンなら混線しないだろうし、そういう大会はやりそう
世界中から集めたら、すげーのたくさん集まりそう
今までになかったようなところから周辺機器の参入ありそうだな
簡単な自作と、ジョイコン差しこむだけで
自由度高くて強度もそこそこで安価な専用コントローラーが可能になる
ガワだけでいいってのがでかいわ
それこそセガがバーチャロンスティック(ガワだけ)ってのを出してもいいレベル
サーボモータとか他のアクチュエータが付いたJOYコンと言うか拡張ユニットも提供できそう
・・・いや、これはサードのやることか
しかも時代は誰でもそれを手軽に動画で紹介出来ちゃうからな
インディーズメーカーなんかは飛びつくんじゃないかね?
そしたら勝手に次々ソフトが供給されるようになるし
工学系や芸術系の工作民はパパ層にもかなり多いからな
客層がドーンと広がるのは間違いない
もっと多くの人にゼルダやって欲しいし
高いソニーのtoioすらプログラム出来るわけじゃなく
別売りのプログラムカートリッジを差し替えて動作変える方式だし
もしラボがマリメ並みに視覚的に弄れるなら知育玩具史上で結構なシェア持つと思う
子供は工作部分に興味持つだろうけど、
大人はプログラミングの方に関心持つよな
その道筋になる
間違いなくプチコンは出るだろうし、すでにイギリスのゲーム会社がジョイコンセンサー対応のBASICを発売することを発表しているし
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1517720411/
工作は別にダンボールでなくても良いんだろ?
プラモの話がでて思いついたんだけどさ
市販のプラモを利用して、操作系をラボで作ってラジコンのようなものが出来たりするかな?
プラモにどうにかしてカメラをつけて、それをswitchで写しつつ(ゴーグルにしても良い)操作する感じ
うーん、むずかしいか?
大昔の漫画、プラモ狂史郎みたいなことが出来たらいいんだが
ラボアレンジとしてレゴだけじゃなくてプラレールなんかも使えそうだね
switchが続けば売れは続けるんじゃないの
大型の金属板にJoy-Con内蔵させて高周波ブレイドの完成や
あれ?これロボコンの課題がSwitch Laboとかになってくるやつ?
3Dプリンタの出番やわ。
暗視カメラ付いてるならラジコンカーを遠隔で操作して暗闇探検したい
ジョイコンって可能性あるんだな
元々汎用性高いと言う評価だったけど、更にその先があったな
例えばロボゲーや銃ゲー等でソフト付属の専用コントローラー作りたいけど、今までコストの壁で出来なかったメーカーも、PDF公開してそれをDLしてダンボールに張り付けて貰って、切り貼りして自作すれば完成出来る訳か。
鉄工所勤務で溶接、金属加工スキル持ちの俺はバーチャロンきたら夢のステンレス製オリジナルツインスティックを作ってみるかな。
自在に操れるオナホがつくれる!?
※13
取り敢えず設計図作ってみーや
これで作ったコントローラで
他のゲームをプレイできるかが一番気になる
それこそツインスティックやアケコンやビーマニコントローラが自作できるならすごいわ