1: 2021/04/08(木) 13:51:32.19 ID:V063oPM8p
今回のファームウェアの解析では、SwitchOSのコアを現在のプロセッサとは異なるプロセッサで実行するために、カーネルを新しいハードウェアに移植する作業を行っている痕跡が見つかってる
更に、新しいシステムコールが多数OSに追加されており、現在のスイッチではスタブアウトされる(「実装されていない」エラーコードを返す)
したがって、これらはファームウェアを共有する新しいスイッチモデルによって利用されるが、新しいシステムコールを通じて公開されるハードウェアとカーネルの機能が異なる(つまり新しいスイッチモデルが個別のファームウェアビルドを取得している)というのが合理的な結論
よって、噂されている新しいスイッチのSoCは「同系統もしくは全く同じTegraX1+の強化版」や単なる「ドックでアップスケーリング」ではなくむしろ真逆で、Tensorコア組み込んだ全く新しいSoCでDLSSをサポートすると言う噂を立証する結果になっている
https://wccftech.com/new-switch-4k-pro-reference-firmware-12/
5: 2021/04/08(木) 14:09:08.13 ID:vQctALmF0
色々解析されてるな
2: 2021/04/08(木) 14:05:24.14 ID:64J9wOSY0
まだ発表もしてない新型のコードを今ファームウェアに実装する必要ある?
3: 2021/04/08(木) 14:07:16.71 ID:EvsJeQ470
>>2 開発機として実機が出回ってるならファームの開発効率を考えればアリかと。
4: 2021/04/08(木) 14:08:35.04 ID:ic2dNZWA0
>>2
サードがソフト開発するのに必要だろ
8: 2021/04/08(木) 14:10:51.90 ID:64J9wOSY0
>>3
>>4
開発機用のファームウェアってユーザ用のと同じなの?
14: 2021/04/08(木) 14:15:46.28 ID:qxibd6fsa
>>8
同じでも別でも今新型ありきで開発するようなところは実機プレイのテストもするだろうから更新あってもおかしくない
41: 2021/04/08(木) 14:43:39.58 ID:Yy5cRTjpM
>>2
新型スイッチ用ソフトを旧型で互換モードで動くようにするファームウェアかもしれん
7: 2021/04/08(木) 14:09:24.47 ID:GC3xlPp60
遂に来たか
6: 2021/04/08(木) 14:09:09.35 ID:HpxjqSI6x
いずれは新型が出る。
10年後かもしれないし。
9: 2021/04/08(木) 14:11:03.36 ID:DOi3tY2fp
要するに開発キットがもうサードパーティには配られ始めたってことだ
でもちょっと遅い気がする
今年出るのか?
10: 2021/04/08(木) 14:12:14.58 ID:UbjNhKs7M
Lite(2019/9/20発売)対応ファームの配信が2019/9/10だったから未発表本体用だと早すぎるな
34: 2021/04/08(木) 14:36:27.74 ID:RQIrMUVU0
>>10
LiteはTVモード周りの機能殺すだけだっただろうし
SoCが変わると言われてる今回と比べものにならないだろ
76: 2021/04/08(木) 15:49:15.46 ID:Du5xc+G10
>>34
そもそもLiteには画像を外部に出力するための機能がねぇんだよ
11: 2021/04/08(木) 14:12:37.48 ID:p/fzrIwd0
新型っつっても次世代機じゃねえからね
こんなもんなんじゃない
12: 2021/04/08(木) 14:15:27.25 ID:64J9wOSY0
まあ新型の発売がコロナで遅れたけど
ファームウェアでの対応は予定通りのスケジュールで実装されたとかならあり得るか
13: 2021/04/08(木) 14:15:34.55 ID:v2LVum6o0
いつかは新型出て新型用旧型用コードの入り混じったOSになるんだからいつ実装しててもおかしくないんじゃない?
旧型機OSと開発機OS分けて開発しててもその分コストかかるだけだし
新型用コード実装でエラー起きる可能性だってあるから任天堂側にしか分からないことだと思うけどね
ただ新型が来るのはもう確定っぽいな
15: 2021/04/08(木) 14:18:27.84 ID:pbqPzcR00
スッゲーなNvidia丸投げと思ったが任天堂主導っぽいのがなんともゲーム専用機らしくていい
もうPCでもスマホでもないハイブリッドゲーム機のシステムオンチップになってるんだね
16: 2021/04/08(木) 14:19:33.84 ID:3Lc6baTJ0
新型は基本ドック無し30000円で発売しそう。
新型で初めてSwitch買う人は別売りでドックを買ってねって流れだな
55: 2021/04/08(木) 15:05:07.03 ID:xZdkLhJa0
>>16
現行ドックでは4K出力出来ないからドックも新型が必要
17: 2021/04/08(木) 14:21:40.57 ID:GC3xlPp60
メトプラ4もゼルダも新型に合わせてきそうだな
18: 2021/04/08(木) 14:22:18.98 ID:JH62P8z9p
プログラミングとか詳しくないからわからんのだがこれって現行のOSで動かないって事でしょ?
現行SwitchはOS切り替えできないの?
24: 2021/04/08(木) 14:26:06.85 ID:v2LVum6o0
>>18
現行だと無効化されてるってことだね新機種で動く時に解放される
ハードウェアの違いを吸収して同じシステムを最適に動かせる
OS乗っけるってことはその辺りの役目を任せられる
19: 2021/04/08(木) 14:22:40.31 ID:D7rgpXlYM
新コード入れた影響が旧型新型共通部分に影響出てないかのテストみたいなもん
そういう部分は新型出る前に潰しといたほうが効率がいい
20: 2021/04/08(木) 14:24:07.31 ID:64J9wOSY0
>>19
そんなテストはユーザにやらせないだろ
27: 2021/04/08(木) 14:28:26.30 ID:D7rgpXlYM
>>20
普及版テストだよ
どのみち配布しなきゃ判明しない不具合とか必ずどっかにあるもんだから
21: 2021/04/08(木) 14:25:13.77 ID:p/fzrIwd0
旧型はこれ以上システム的な追加はなさそうだね
22: 2021/04/08(木) 14:25:19.09 ID:B2BHpmaU0
メジャーバージョンアップにしては地味とか言われてたけど
こういうこと仕込んでたのかね
26: 2021/04/08(木) 14:28:09.62 ID:2wrBXAYU0
453 名無しさん必タヒだな 2021/04/08(木) 13:37:00.93 ID:Jp9sYMIW0
https://switchbrew.org/wiki/12.0.0#FIRM_Sysmodules> There are now two IPC server threads, each of which processes up to 35 handles.
> The new tipc server class has logic for automatically load-balancing new sessions to the least burdened server thread.
> IPCサーバーのスレッドが2つになり、それぞれが最大35個のハンドルを処理できるようになりました。
> 新しいtipcサーバクラスは、新しいセッションを自動的に負荷の少ないサーバスレッドに振り分けるロジックを持っています。
This looks like it might be a hint that the new model will have the OS running over multiple cores. There doesn’t seem much point to me in moving to two IPC server threads and load–balancing between them when they’re running on the same CPU core, but if one of the models has an OS which runs on 2 or more cores, then there would definitely be a benefit to splitting into two threads and automatically load-balancing between them.
This could point towards a big-little style CPU setup, where there are a number of big cores (eg A76/A77/A78) which the games run on, and the OS is spread across 2-4 smaller more power-efficient A55 cores.
これは新モデルがOSをマルチコアで動作させることを示唆しているように見えます。同一のCPUコアで動作しているIPCサーバーを2つのスレッドに分割して負荷分散することにはあまり意味がないように思いますが、いずれかのモデルが2つ以上のコアで動作するOSを搭載しているのであれば、2つのスレッドに分割して自動的に負荷分散することには間違いなくメリットがあるはずです。
これは、ゲームが動作するいくつかの大きなコア(例えば、A76/A77/A78)があり、OSはより電力効率の高い2~4個の小さなA55コアに分散しているという、big.LITTLEスタイルのCPUセットアップを示唆しているのかもしれません。
64: 2021/04/08(木) 15:23:51.57 ID:IbEEWMs20
>>26
そこまでやるのか
当然GPU側も相応に世代の新しいのに変わるだろうしストレージもUFSになるだろう
これはnewSwitchじゃなくてSuperSwitchなんじゃないのか?
78: 2021/04/08(木) 15:53:41.97 ID:SkjWv4El0
>>26
互換用にA57入れたbigLITTEL形式かな
て事はメインはA7xの4コアかね
8コアに増やして欲しい向きもあったがまあシステムを全部A57に振るなら
ゲームには4コア全部使えるから良しなのかな
79: 2021/04/08(木) 15:59:55.90 ID:xZdkLhJa0
>>78
A78の4コアならまあ
29: 2021/04/08(木) 14:28:46.19 ID:3Lc6baTJ0
現行のスイッチもCPUやGPUを余力を持って動かしているから、新型に合わせて開放してくるかもな。
31: 2021/04/08(木) 14:34:40.13 ID:JH62P8z9p
説明されてもよくわからん
やはり文系の限界か
33: 2021/04/08(木) 14:35:56.06 ID:XSuHm0Lx0
>>31
今の本体だと使えない機能が実装されたから、使えるようになる本体が出るかもねって話
39: 2021/04/08(木) 14:42:35.37 ID:pbqPzcR00
>>31
追加って書いてあるでしょ
AI機能をテンサーコアチップで乗せるんじゃなくて
システムに組み込んだ新しい組み込みチップ作りましたって事
システムそのものがディープラーニングスーパーサンプリングなんだな
40: 2021/04/08(木) 14:42:47.00 ID:64J9wOSY0
>>31
今はまだ封鎖されてて通れないけど
新しいビルへ続く道が出来てたよってこと
32: 2021/04/08(木) 14:35:33.97 ID:YVjpOMas0
新型はもうただの妄想じゃなくてすぐそこまで来てるんだね
35: 2021/04/08(木) 14:40:25.56 ID:8eOOBff00
分かっていた事だが出るのはもう確定だな
あとは発売がいつになるかだ
36: 2021/04/08(木) 14:40:31.67 ID:p/fzrIwd0
早けりゃ来月にでも発表されそう
37: 2021/04/08(木) 14:40:46.06 ID:UbjNhKs7M
今回のアップデートは内容的には地味だが中身(ソース)的には大きく変わっている様だ
中身を大きく変えるから内容は大きく変えなかったんだろうけど
38: 2021/04/08(木) 14:41:54.21 ID:ic2dNZWA0
こんだけ情報出てりゃE3発表11月発売だろうな
42: 2021/04/08(木) 14:45:23.43 ID:p/fzrIwd0
>>38
任天堂は買い控え嫌がって発表をギリギリにするから
E3発表なら遅くても9月には出るよ
44: 2021/04/08(木) 14:46:41.47 ID:TcyFqFKX0
>>42
任天堂だけじゃなくてソニーもマイクロソフトも新型は発表と発売は空けねえよ
45: 2021/04/08(木) 14:46:52.56 ID:FAZToxyEa
まあnvidiaと搭載するチップを検討しつつ
コストに見合うタイミングをもう見計らってる段階だろうしな
nvidiaもPCにDLSS売り込むためにそろそろSwitchを次の段階に進めたいだろうしな
51: 2021/04/08(木) 14:57:27.11 ID:h66v4yZT0
これで何も出なかったら恥ずかしくて二度と名前名乗れんよな
53: 2021/04/08(木) 15:02:49.40 ID:06yYh5yZ0
>>51
いやそういうコードが書かれているのは現実で事実
出るか出ないかは関係ないよ
任天堂が自らFWにそう書き込んでいるのを解析したのを公開しているだけなんだから
58: 2021/04/08(木) 15:07:37.47 ID:aY3bR31E0
現行と入れ替えだろうから値段は据え置きだな
59: 2021/04/08(木) 15:11:34.95 ID:ocZ0Qieh0
現行の値段で品切れ起こしてるんだから、値上げに決まっているだろ
60: 2021/04/08(木) 15:15:41.20 ID:8eOOBff00
現行バージョンから完全に置き換えなら価格据え置き
そうでないなら5千~1万程度の値上げかな
61: 2021/04/08(木) 15:19:06.48 ID:ocZ0Qieh0
>>60
最初だけ一応の併売の姿勢だけ見せて結局置き換わるという
これまでのDSiやNew3DSと同じパターンだろ
結局値上げしてもそちらに置き換わった
それと同じ事が起きるだけ
81: 2021/04/08(木) 16:14:52.71 ID:6yiquI+a0
>>60
ドッグ無しで現行Switchと同じ価格なんじゃ無いのかな
それならば少しは割高感を緩和出来るだろうし
62: 2021/04/08(木) 15:21:09.01 ID:33eJCulK0
任天堂ハードの前例だけで語るにしても新機種で値上げするのがむしろ通例なのに値段据え置きと主張するのはよくわからんよね
今回は値上げ幅がこれまでより大きくなるような予感もするけど
65: 2021/04/08(木) 15:26:48.52 ID:D7rgpXlYM
3DSLLから「お前らDSi以降の充電器もう持ってるだろ」って充電器別売りにしたからな
新型がドック共通でドック充電器別売り値段据え置きはあり得る
今の普及数や1世帯あたりのテレビ台数から行くと、新型から買う人でテレビ出力したい人は追加で出費が必要でも多分大きな問題にはならない
充電だけならスマホ用充電器で十分だし
67: 2021/04/08(木) 15:29:39.16 ID:sdrudJlE0
>>65
流石に千円ちょいの充電器と、公式で7千円ドックを一緒に考えるのはない
そもそもドックはSwitchの固定台の役割もあるんだぞ
69: 2021/04/08(木) 15:36:27.30 ID:D7rgpXlYM
>>67
次世代機ではなく新型だからな
あとテレビ出力しないなら固定も関係なかろ
72: 2021/04/08(木) 15:44:13.03 ID:ovHxHMws0
>>69
そもそも新型はドックも一新する可能性があると今回のv12で解析されているのに別売りなんかするわけないだろ
74: 2021/04/08(木) 15:47:44.27 ID:xZdkLhJa0
>>72
可能性も何も現行ドックじゃ4K出力不可能だからドックも新型確定
今回ファームウェアの解析で見つかったドックに関する記述は、新型ドックでも旧スイッチが動くよう下位互換をするための準備という見方が妥当
66: 2021/04/08(木) 15:29:17.25 ID:sJFn8C41d
解像度は今のままでいいからFPS上げてほしい
75: 2021/04/08(木) 15:49:02.76 ID:UDIVEaSn0
>>66
ほんこれ
解像度だけなら既にスマホあるからな
差別化する意味でも
70: 2021/04/08(木) 15:37:10.78 ID:CwQcJC2ma
まあ現行のこの売れ行きだと上位版はちょっと値段釣り上げることで
旧版買った人が損したという気にならないような調整してもおかしくはないか値下げる必要ないんだし
77: 2021/04/08(木) 15:50:49.80 ID:HJUr8deX0
もう、新型の開発機が出回ってるんだろうな
80: 2021/04/08(木) 16:11:26.11 ID:2M9ZSwf90
バグフィックスにメジャーバージョン上げるの不思議だなと思ってたけど新型向けの対応をしていたのね
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617857492/
まぁ現行Switchでも2台目セットがあるからねぇ〜
どちらにせよ出たら買いますわ、買えるか知らんけども。
また転売屋が暴れるのか
4kの記述といい
望月や某リーカーの主張とほぼ同じ感じになりそう
4kなんていう確定してない上に任天堂が採用しなさそうな物を理由にドックは別売りない!!って言い続けてら奴はなんなんだ
まあそもそも新型自体まだ妄想の域を出ないんだけどさ
次世代機ではないからねこれ。
PS4で言うPROみたいな扱いでしょ。
素人考えの視点から見てもdlss入れると
任天堂は性能以上のパフォーマンスを追求できてマルチタイトルの増加も狙えるし
nvidiaにとっては対応タイトルは増えるしで双方メリットしかないように思える
数年先に発売予定で試作機向けだと完全にクローズドでやってるからこういった更新用ファームウェアにこの手のモノが混ざるなんて事はあり得ないしな
新型出るまでは今持ってるliteで我慢しようかな
どうせ大盤振る舞いと見せかけて在庫処分のクーポン付き本体出すんでしょ?
それから考えても遅くないのでは?
買えるか知らんけども。
いいねぇロマンがあって
OS用のCPUコアが増えてるなら動画配信とかも搭載されるかもね
まあNew3DSでCPUコア2倍になったんだから、
NewSwitchが8コアになってもおかしくない
でも抽選販売になりそう
手に入れられるのはいつになるのやら
botw2と同時にきそう
> 新しいシステムコールが多数OSに追加されており、現在のスイッチではスタブアウトされる(「実装されていない」エラーコードを返す)
これは単にセキュリティのチップが着いてないと起動しなくなるとかそういう事じゃないのかな
今の半導体不足の世の中で発売したら
PS5みたいに転売ヤーしか持ってない地獄になりそうだけど
楽しそうだなこいつら
NEW 3DSの時みたいな感じかな?
どちらにせようちのリビングにある65インチの大画面で今のSwitchをするにはキツいから4K対応は万々歳だ!
転売ヤー全員氏んで♡
※5
所詮PROでも今より快適になるなら全然問題ないわ
携帯気的な運用もするのに性能足りなくてロード長いの不満だし
はやくから具体的な情報つかんでた望月氏有能ってことだな
ロード短縮はブーストモード対応で解決するだろ。
それ以外はあまり使わんケド。
新型年内発売が濃厚になってきた。
この時期に任天堂がバレるの覚悟で出して来たアップデート。正式発表も遠くないかもな。
4K出力とDLSS対応はまだ疑い半分だが、その場合は5nmの最新チップ搭載機になるので、半導体不足の影響を受けそうだ。
古目のチップで若干性能を上げる程度なら、現行機と置き換えだろうな。面白味は無いが、そちらが無難な選択か?
仮に新型が話の流れの通りに出るとしてDLLS積んだ性能はどれくらいになるのかな。PS4より上?
DLSS DSLL DELL辺りとごっちゃになるよな
ファームにぶち込むのは発売が近い事を意味するからな
楽しみだ
※23
今年出るなら絶対にPS4越えはない
来年末ならワンちゃんありそうな気もするけど、流石に最新SoCを積むか?と言ったら疑問だからなぁ
汎用SoCってならともかく、今のTegraはAI用のSoCになってるからわざわざ汎用SoCに戻して設計してもSwitchしか採用するところはないだろうし、採算合わないと思うからな
グラボリークしている人がSwitch向けっぽい物を予言しているから爆死したスマホへの提供をまたやりだすとかの可能性も否定はできないね
Switchだけで数千万個の需要があるなら最新もあり得なくはないのかな?
普通に楽しみ、E3で発表かな?早く詳細情報が欲しい。
ここでもあれだけ新型今年は無いと予想してたけど結局あるんかーいw
※28
頑なに絶対無いありえないと予想してたのはここの頭のおかしい連中だけだけだからねー
スプラ3とブレワイ2はそっちで出すのかなぁ
据え置き専用ならseriesSくらいには性能ぐっと上げられるよな
LiteとPro二本立てくるか?
まあ、出るとして今のswitchにもソフト対応してくれるんじゃねぇかな
可変的な設計にして・・・
fpsとか全然違ったら対戦ゲームとか厳しいのかもしれんけど
少なくとも任天堂タイトルは現行機でも普通に動くようにするんじゃない。新型専用にしたら折角の普及台数が意味ないし。新型なら快適にプレイ出来るようになるぐらい。メーカーによっては新型専用出す可能性もあるだろうけど
※29
新型が出て欲しくない虫さんがいるんでしょうねえ
※34
どちらかというと熱狂的なSwitch信者が言ってるんですけど
※35
あのバカ共は虫扱いされるのが1番堪えるだろう
※36
これは失礼しました
ふつーに周辺機器込みの新タイトルな気がしてならない
リーク通りとしたら次世代機として出してもおかしくなさそう
ゲームカードの規格も一新して大容量化
EAやUBI製の重いゲームもそこそこ対応できるようになったら最高
今年は無いなんて言ってた奴は説得力もなんもなしにただないないしつこいうざいって繰り返してた奴ばっかやろ
まともな理屈言える人は年末くらいならありえるかもな程度が多かった
※35
成り済ましを成り済ましと見抜けないろこのサイトは難しいかと思う
4kアプコン付きテレビやと今のスイッチでも普通
※31
seriesSは価格設定が異常だから任天堂には無理だと思うな
あとオプティマイズみたいな最適化も任天堂には出来ないだろ
任天堂は新型でも現行型でも動くソフトしか出さないだろうけど、一部のサードは他機種の大作ゲームを新型専用で移植したりしてくるはずだよ
あの〇〇が携帯モードで遊べる!みたいな盛り上がりにも繋がるんじゃないかな
新型FWに搭載されてるものを否定するのは無茶
受け入れたくないだけ
↓こんな感じ
ドック本体の更新機能
4K(ディスプレイポート)
オーディオの変更とBluetooth機器の追加
複数IPへの同時接続
コードネーム「Classroom」というのもあったけど不明
※45
「Bluetooth機器の追加はおそらく新型ジョイコンだろう」
だって
※41
都合の悪い外れた持論はなりすまし扱いすればいいもんな
ゲーム機の中身とかよく分からんけど期待しておく
※47
おかしな事を言うファンなんて居ないんだから、どっちにしろアンチだけどな
※45
ディスプレイ4k出力確定マジ!?
大画面でやりたい派だから嬉しい
この手の記事にはよく「性能の高い新型switchが出たら性能で敬遠してたサードが大作ソフトを移植してくれる!」って言うコメ見かけるけどメーカーは性能だけじゃなく普及台数も考えて開発するんだからそう簡単に新ハードに出す訳ないでしょ
任天堂ハードにだけ厳しい評価をする開発者が沢山いる中で性能だけクリアしたから“ハイ出します“なんて言う会社どれだけいるんだろうねぇ
※51
わざわざ、任天堂を批判するためにそんな長文打ちに来たのか。
※52
任天堂批判に見えるとか文盲過ぎ
ぶっちゃけ出したいけど性能足りなくて難しいってサードも多そうだし、性能さえ上がれば、ものの次いででほとんどのメーカーはマルチ同時発売になるだろうね
それでなくてもソフトが良く売れる市場なんだし