1: 2018/12/01(土) 12:56:15.10 ID:enETsRTV0
格ゲー苦手なんだけどどうですかね?
2: 2018/12/01(土) 12:56:46.90 ID:vdeq7VUTM
友人がいれば楽しめる
39: 2018/12/01(土) 13:54:55.10 ID:vYCb+5ZVM
>>2
これ
3: 2018/12/01(土) 12:57:19.25 ID:29uoC3UZ0
ワイも格ゲー苦手やけどスマブラ大丈夫よ
小学生でも上手くなれるし
4: 2018/12/01(土) 12:58:16.70 ID:/feFyGdzd
少なくともトレーニングモードにこもって延々練習しないと
基本的な動きすらおぼつかないなんて事はない
5: 2018/12/01(土) 12:59:32.35 ID:sP3dug5W0
必殺技コマンド一覧が無いのは大きな魅力だろ
あんなもんを数十人分覚えるのは冗談じゃないもんな
6: 2018/12/01(土) 13:00:03.58 ID:6GwzcyAb0
スマブラはガチ以外にも幅広い楽しみ方があるから売れてる
7: 2018/12/01(土) 13:00:29.51 ID:1ugLk5WRa
格ゲーが苦手or嫌いか?
よしスマブラやろう、格ゲーじゃないからさ
と自信を持って言える
9: 2018/12/01(土) 13:04:51.06 ID:SOhK1nVI0
格ゲーやらない人と遊ぶなら格ゲーより楽しい
ぶっちゃけ遊ぶ友達居なかったらすぐ遊ばなくなるよ
10: 2018/12/01(土) 13:06:14.23 ID:OzjZ4pHI0
とりあえず通常技含めて全技のフレーム覚えないと話にならない
11: 2018/12/01(土) 13:06:17.63 ID:1coI22FT0
友人がいるならパーティゲームとして楽しめる
ネット対戦はガチガチの格ゲーだからライトユーザーお断り
一人モードはすぐ飽きる
58: 2018/12/01(土) 17:58:58.62 ID:K/lnPGpba
>>11
乱闘ならライトユーザーでも充分に楽しめるよ
13: 2018/12/01(土) 13:13:36.38 ID:J2Wy5es60
格ゲーと同じで初心者は上級者相手には
何もわからず一方的にボコられるゲームだぞ
14: 2018/12/01(土) 13:13:44.54 ID:u5xCbETt0
なんで格ゲーが苦手なのかによる
対戦すること自体が苦手ならスマブラも無理だろうし
15: 2018/12/01(土) 13:14:22.97 ID:OzjZ4pHI0
オンラインやらないならパンチできれば勝てるよ
17: 2018/12/01(土) 13:14:51.58 ID:Wdc46jg90
俺も格ゲー苦手だけど
タイマンだと何もできずにボコられてストレスがやばかった
20: 2018/12/01(土) 13:16:44.52 ID:TI9qr5eCa
そういう人のために切り札やアイテムがあるし、多人数乱闘ならどさくさ紛れに飛ばせたりもするし
だからガチ勢とか見ずまずは好きに戦えばいいんだ楽しいよ
22: 2018/12/01(土) 13:19:45.88 ID:qBlNasVN0
格闘ゲームで必殺技が出せない人向けに、スティックの方向とBボタンだけで必殺技が出せるように簡略化して、
平面のステージで戦う格闘ゲームと違って、起伏やギミックの多いステージを利用しつつ
ロックマンやドラキュラみたいなアクションゲームのボス戦のように戦うゲームとして作られたのがスマブラ
格闘ゲームが上手いか下手かより、アクションゲームが上手いか下手かの方が重要
23: 2018/12/01(土) 13:23:14.91 ID:54v6FON+0
アホみたいなコマンドないから直感的にキャラを動かせてアクションとして滅茶苦茶楽しいよ
対人戦として楽しむにはローカルでは友達、オンラインではプレイを上達しようとする意志が必要(タイマン)
オンラインでも大乱闘なら上達する意志なくても楽しい
25: 2018/12/01(土) 13:24:07.21 ID:rOjvu6dVa
下手でもワンチャンでスマッシュ攻撃決まることあるから大丈夫じゃね?
26: 2018/12/01(土) 13:24:38.12 ID:Wdc46jg90
乱闘はオンラインでやっても微妙なんだよなぁ
変なの多いし
30: 2018/12/01(土) 13:38:45.06 ID:SnqXinEsa
諦めなければ、楽しめるようになるラインが来る
32: 2018/12/01(土) 13:41:02.68 ID:NkPdXy6Kr
ボタン1つで必殺
この時点で根本的に一般論の格ゲー定義とは少し違うよな
アクションやれるならやれる敷居
だからってコアゲーマーが萎えるような単純なものかと言われればそうでもないと思う
33: 2018/12/01(土) 13:41:40.06 ID:7Vm5Ni8I0
初代スマブラをリア友とやった思い出でXを買ったがコレジャナイ感が満載で
Uが出てもう1回買ってみたらやっぱりリア友いいてこその乱闘ゲーだったんだなと確信した
乱闘にはあんま期待せんほうがいいぞ なんか知らん人とやって勝っても全然盛り上がらんし
35: 2018/12/01(土) 13:44:42.03 ID:bLgbsRiap
>>33
それな
リア友専用ゲー
34: 2018/12/01(土) 13:41:41.61 ID:AW4mmy/M0
ネット対戦は野良OK?
37: 2018/12/01(土) 13:45:34.76 ID:WldIJQ/O0
>>34
よく知らんやつと遊んでもすぐ飽きるよ
36: 2018/12/01(土) 13:44:43.35 ID:GpjqS+fm0
むしろ格ゲーと思ったらあかん
38: 2018/12/01(土) 13:50:29.92 ID:HOdBjNf5d
格ゲーのどこが苦手かにもよるけどアイテムあってタイマンじゃなけりゃオフも充実してるし大丈夫でしょ
リュウの勝ち上がり乱闘は知らん
42: 2018/12/01(土) 14:03:44.58 ID:rOjvu6dVa
スマブラもシーズンごとにリセットされるランクマ形式にして欲しいわ
43: 2018/12/01(土) 14:34:13.41 ID:6wPZNk0sM
オンラインじゃなければ楽しめるでしょ
46: 2018/12/01(土) 15:29:00.80 ID:Dv7rr2sn0
オフならボタン連打で大抵いけるし
47: 2018/12/01(土) 15:36:30.47 ID:GWAp+jf00
>>46
やっぱりオンだとガチ勢が多いからそれじゃあ歯が立たねえって事?
51: 2018/12/01(土) 15:47:33.58 ID:GWAp+jf00
スマブラも基本マリカみたいにレート的なのがあって
原則同じくらいのレベルの相手しか当たらない感じじゃないの?
52: 2018/12/01(土) 15:53:27.35 ID:GM5QOM1d0
カードゲームのトランプみたいなものだよ
ガチ勢は例えばポーカーをやる人達みたいなもので
トランプにはババ抜きや神経衰弱みたいな子供でもやれる遊びもある
スマブラもアイテム有りの複数人の乱闘があるのでそっちで楽しむやり方もある
60: 2018/12/01(土) 18:01:04.49 ID:K/lnPGpba
>>52
ルールによってガラッと毛色が変わるのがスマブラの面白いところだな
タイマンに疲れた後は乱闘で楽しめる
53: 2018/12/01(土) 16:21:36.02 ID:1oGdnHMk0
CPU3人と仲良く遊んでる俺もいる
友人や家族とやる時でも必ず最低4人になるまでCPU入れて乱闘する
「場」作りを楽しむゲームだと思ってるんだよね
55: 2018/12/01(土) 17:00:31.39 ID:sB/IuKVt0
格ゲーは苦手だけどスマブラは楽しめる
乱闘は常にワンチャンある
うまいやつ相手に一方的にボコられるシチュになると当然つまらんだけ
57: 2018/12/01(土) 17:42:58.39 ID:6zC+UL/10
好きなキャラ居るなら動かしてるだけで楽しめるんじゃない? エアプだけど
早くパックンフラワー動かしてぇ
61: 2018/12/01(土) 19:01:27.45 ID:IlUVgHyu0
割とオフライン要素だけやっても初プレイなら1人でも十分遊べると思うよ
大乱闘しかやらない人でも毎日何時間もやるゲームじゃなくて1日数試合やるようなタイプだと長続きすると思うわ
マリカみたいな時々友人とやりたくなるようなタイプ
62: 2018/12/01(土) 19:36:46.71 ID:qwNE5kax0
オンでたまに大技のみでボコスカ殴り合うプロレスが始まるとクソ楽しい
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543636575/
SWITCH速報
一緒にゲームを遊んでくれるリアル友人を作るにはどうすればいいですか(小声)
今まで数十年生きてきて1人もできなかったんですけど