こういった行為がなくなればと思い、まとめておきます。
任天堂が、NintendoSwitchで改造などのハッキングをした本体のオンラインサービスの禁止処置をはじめたようです。
BANされた本体ではエラーコード2124-4007が表示され、e-shopやオンラインゲームプレイにアクセスしたり、交流・投稿などのオンラインサービス全般の利用が出来なくなります。
今回、任天堂は対象Switch複数に対して一斉にオンライン禁止処置をしたようです。
ちなみにオンラインプレイの禁止処置は、ニンテンドー3DSやWiiUなどでも実施しています。
最近『スプラトゥーン2』で改造チートの情報が日本でも出回り始めていましたので、いい傾向だと思います。
Nintendo starts banning Switch hackers from accessing online services
https://nintendoeverything.com/nintendo-starts-banning-switch-hackers-from-accessing-online-services/![]()
任天堂、スイッチハッカーのオンラインサービスへのアクセスを禁止
ハッキングと自作はスイッチにとって大きな問題になっています。 その結果、任天堂は現在行動を開始しています。
コンソールでオンラインサービスにアクセスしようとすると、ユーザーはエラーコード2124-4007を受け取ります。 被害を受けた人に任天堂が電話をかけるように指示する。
ユーザーに表示される内容を次に示します。
禁止されている人は、eShopやオンラインゲームプレイにアクセスしたり、友人と交流したり、投稿することはできません。 ニュースフィードやアプリの更新は引き続き機能します。
ShinyQuagsireは新しい禁止の影響を受けたそのような人物です。 任天堂から聞いたことによると、エンドユーザーライセンス契約違反のため、この禁止は取り消されません。
スポンサーリンク
一般人がやるには敷居高杉になる
少しでも不正の動きがある本体は
やる人はだいぶ減るだろうな
どのハードも今やイタチごっこだからな
本体BANされたSwitchが中古市場へ流れたらどうするんだ?
まったく事情のわからない親御さんが子どもの笑顔を見たくてSwitchを買ったらオンラインに繋がらなくて子どもが泣くことになるんだぞ?
まともなアカウントシステムを作れずハックの容易な糞ハードを作った自分たちの責任は無視してただひたすら消費者へ負担をかけるだけなのか?
ハックを完全に防げない以上せめて中古本体を買うリスクを大々的に告知しろよ
芸能人を使ったバカみたいなCMを流す前にまずそのことを知らせなきゃならないだろ
買い取る時動作チェック位するだろw
中古は当然そういうリスクを背負ったうえで買うものだし、メーカーは中古を関与する必要性はないよ
ジャンクじゃなきゃ中古保障1か月ぐらいあるだろ。
そもそもメーカーは中古買ってほしくないから中古販売潰したい。
BAN食らってるかも知れないから中古ハードはやめとけってwiiの頃から言われてるやろ
それは中古屋に文句を言えばいい
中古屋も書いとる時に身分証の提示させてるだろ
ギア回りがクソだったからなおさら
これのせいで〇ずらんとかが引退した ざまあとしか言いようがないがな
アカウントで追跡してるってことかね
まあそれでいいんじゃないの
PS4が無駄に何も無いアプデ繰り返してんのもその辺だよね
>>48
アカウント辿って所持本体全部永久BANされることのリスク考えたら
改造とかする人そんないるか?
まぁそもそも改造とかする人の考えがわからんから知らんけど
それでもやる奴は絶対いるけど普通のユーザーには割に合わない
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1527093896/
削除しました