識者「3DSは『立ち上げに躓きながら、立て直しに成功した』希有なゲーム機」

1: 2025/09/06(土) 12:46:37.49 ID:FV+2xPJy0
エキスパートの補足・見解
3DSは「立ち上げに躓きながら、立て直しに成功した」希有なゲーム機です。発売当初は価格が高すぎると不評、3D機能も「目が疲れる」と賛否両論、ローンチタイトルも少ない状況でした。さらに、ちょうどスマートフォン向けゲームアプリが急速に成長した時期と重なり、携帯ゲーム機市場全体が縮小傾向にありました。
それでも2011年末に大幅な値下げを実施し(値下げ前に購入したユーザーには20本の無料ダウンロードソフトを提供)、その後は『モンスターハンター』や『ポケットモンスター』シリーズといったヒット作が続きました。
これらは、スマホのタッチ操作や単一画面では再現できない複雑な操作や2画面を活かした内容であり、「ゲーム専用機ならではの体験」を提供しました。結果として、スマホに押されつつあった家庭用ゲーム機の存続に大きく貢献したと言えます。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6f8aae335e2fed356de71dddacea411ef3bb7e92

15: 2025/09/06(土) 12:55:11.64 ID:Q6bKtZPU0
値下げしたのは年末じゃなくて夏頃じゃなかったか?
そもそもロンチに失敗したのは地震のせいだろ

 

17: 2025/09/06(土) 12:57:11.04 ID:h0F1LFnf0
なんかファミコンのソフトを2本くらい貰えたんだよな
アンバサダーだったか

 

19: 2025/09/06(土) 12:58:41.06 ID:/9ALkwyI0
>>17
GBAのソフトだな
スーパーマリオワールドの移植が入ってたからそれで勘違いしたのかと

 

20: 2025/09/06(土) 12:58:52.46 ID:LebfuZ5v0
3DSは国内限定で見ると成功したように見えるんだよな
世界で見ると7000万台しか売れてない失敗ハードで、後期はPSPの販売推移に抜かれてた
結果、任天堂は2機種展開を辞めて1機種のswitchを販売することになる

 

25: 2025/09/06(土) 13:03:59.95 ID:QkPbyerLM
売り上げはDSと比べたら大きく劣るというだけで、3DSも面白いハードだと思うがな
目玉の裸眼3D機能は評価微妙だが、ソフト面では非常に優れていたし

 

32: 2025/09/06(土) 13:09:34.89 ID:K2BWSISy0
モンハンを厳重に抱え込んだのは大きかったな

 

42: 2025/09/06(土) 13:19:19.05 ID:tA6jExu70
発売当時は25000円だったよな
DS持ってなかったし並んで買っちゃった
後から15000円に値下げしたのはイラッとしたけどアンバサダーで色々もらえたのは今だとかなり得だった

 

47: 2025/09/06(土) 13:24:06.94 ID:VoBAKfk40
>>42
自前のIPがめちゃくちゃ強いからできたことだな
FE聖魔は貴重だったし

 

43: 2025/09/06(土) 13:20:19.47 ID:1rBj0s8k0
DSが凄すぎただけで3DSも十分売れてたような

 

44: 2025/09/06(土) 13:20:51.73 ID:zwkK4dcR0
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/130131/04.html
3DSの逆ザヤは解消できたんだよね

PS3は逆ザヤ解消できないままSCEが死んだ
逆ザヤ解消できたのはSIEが引き継いでからで、
負債の類をSCEと一緒に沈めた後だから本当に解消できたかも不明

 

45: 2025/09/06(土) 13:21:58.17 ID:8ZF7lU5+0
初期価格設定で躓き、早めの価格改定で立て直した
だけどトータルでは失敗ハード

 

53: 2025/09/06(土) 13:30:36.99 ID:Ux7IWDk+0
Switchより立ち上げの勢いが良かったのに当時は「立ち上げで躓いた」とか言われてたんだから笑うしかない
まあ比較対象がDSなら無理ないけど

 

54: 2025/09/06(土) 13:30:42.75 ID:du4i0B/Q0
3DSが立て直しに成功したのは日本だけで
そもそも海外では売れてないんだよ
古川社長も安田のインタビューでそう言ってるよ

 

64: 2025/09/06(土) 13:59:30.01 ID:7RXAN+n+0
>>61
あの頃は3D映画見るとき赤青メガネつけてたもんなあ、今もそうなのかも知れないけど
子供心にすげえワクワクしたものだ、目が疲れるからすぐオフにしたけど…

 

66: 2025/09/06(土) 14:01:49.90 ID:gcZv6QPI0
目が疲れなかった俺は3Dの恩恵を100%受けられたから得したわ
とび森もFEもモンハンも3Dが至高だった

 

67: 2025/09/06(土) 14:04:31.25 ID:CEoY1i/r0
自分も3D機能全開だったよ
new買ったらブレ対策強化されてた最高だったな

 

73: 2025/09/06(土) 14:30:44.43 ID:J0Ohs/+aM
新パルテナとバイオリベはジャイロと3Dと擬似サラウンドが噛み合って神ゲーだったな
あれは本当に3DSじゃないとできない体験

 

74: 2025/09/06(土) 14:38:11.38 ID:gCaBW53R0
スターフォックスとスト4がえらい安く買えた思い出がある

 

75: 2025/09/06(土) 14:41:41.60 ID:Xme9jT8z0
日本は値下げされる前もそこそこ売れてたし
値下げされてソフトが揃ってからは数年間は国内の覇権ハードだったけど
海外売上は最後まで苦しんだのがキツかったんだよな

DSは国内3300万台、海外1億2000万台売れたけど
3DSは国内2500万台、海外5000万台だからな

 

88: 2025/09/06(土) 16:29:57.33 ID:xi/dosvI0
震災後はテレビつけてもACとニュースばかりで物流は生活必需品優先だったから閉塞感凄かったよな

 

84: 2025/09/06(土) 15:26:14.55 ID:fhvmtKhe0
買えなかった気が

 

89: 2025/09/06(土) 16:40:27.18 ID:MEuyD0Vj0
おれアンバサダーだわ

 

100: 2025/09/06(土) 19:56:08.66 ID:itoHYICr0
震災があったからな
あと逆ザヤでも1年で解消できる余裕を持って作られてたから
結局は売れなかったときの事後策も用意してたんだと思うよ
据え置きのwiiUでは無理だったけど

 

94: 2025/09/06(土) 18:33:02.18 ID:71qqOsG20
東日本大震災が一番デカかったんじゃないの?

 

97: 2025/09/06(土) 18:54:17.19 ID:hWtxs6R6a
>>94
日本より海外売上のが落ちてる

 

98: 2025/09/06(土) 19:00:27.01 ID:T3sG4ycE0
立ち上げに躓いたら基本まともな普及展開は望めなくなり
覇権どころかハード寿命すら大きく損なう可能性が出てくるのがCSハード業界の常だから
少なくともこの記事は当時のメーカーの舵取りを相当評価してると思われる

ソースは以前誰かが貼ってた近年の主要ゲームハードの普及推移を現したグラフ

 

102: 2025/09/06(土) 20:44:05.50 ID:Sr8DP/YT0
初期型発売日に予約なしで買えたな

 

101: 2025/09/06(土) 20:12:15.83 ID:hGl6pTEc0
初期型は25000円もして高かったけど質感は良かった
NEW3DSはプラスチック丸出しのペラッペラのボディで明らかにコストダウンしてたな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757130397/

1.匿名 2025年09月06日23:12 ID:Q5NTgyMDY

3DSとVITAは名機

返信
2.匿名 2025年09月06日23:16 ID:M0OTg5OTg

※1
VITAは無いわ

返信
3.匿名 2025年09月06日23:17 ID:EwODIwMzg

パルテナ以外価値がないクソハード

返信
4.匿名 2025年09月06日23:17 ID:IzMTM2MzY

海外だと洋ゲーメーカーが尽くスルーしたのが痛かった

返信
5.匿名 2025年09月06日23:19 ID:cxNjg0OTA

初期型のスピーカーは携帯機で随一によかった

返信
7.匿名 2025年09月06日23:23 ID:Y1NTA4ODA

※2
店頭で体験したけど右ステ倒したら×ボタンと干渉するから真顔になったわ

返信
8.匿名 2025年09月06日23:44 ID:AzNjczNg=

※5
newに買い替えてシアトリズムやったら音の劣化が
ショックだった。

返信
9.匿名 2025年09月06日23:49 ID:Q0NDE1NjQ

自分はDSのソフトの他、3DS専用ソフトならウイイレ、3Dランド、Newスーマリ2、VCなど色々と楽しませてもらったよ。DS程の成功ではなかったけど名機だと思うけどね。

DSほどには成功しなかったのは、記事にもある通りスマホが台頭してきた事もあるけど。DSは2D作品が中心。据置は3D作品中心-とすみ分けられたのに対し、携帯機で3Dをアピールしても洋サードの大多数はPCゲーの会社で、PCゲーのUIデザインでそのまま移植が出来ないハードではビジネスに力を入れられなかった事が挙げられる。結局3D作品を発売したのは和サードが少しだけに終わった。

ここから、これからCS機の良さを出していくなら「3D」「HD解像度」でなおかつ「携帯機」である必要がある-との結論からハイブリッド機のSwitchが生み出されたわけで、Switch誕生につなぐと言う意味でも大事なハードだったと思う。

返信
10.匿名 2025年09月07日00:00 ID:UwMTY1NjI

なおPS5に抜かれてしまった模様

返信
11.匿名 2025年09月07日00:10 ID:AzOTcyMjU

値下げしたのは8月。アンバサダーでもらえたのはファミコン10本、GBA10本の合計20本。
自分はロンチで買うということは値下げも不具合も覚悟の上だと思ってるから値下げについては全く気にならなかったよ。
成功だろうが失敗だろうが株主でもないからそれも気にしない。楽しかったからそれで満足

返信
12.匿名 2025年09月07日00:18 ID:UzNDYzMjY

※10
何年前のもんと張り合ってんだよ池沼

返信
13.匿名 2025年09月07日00:19 ID:UzNDYzMjY

※5
画面がデカくなったのはいいんだけど音質がね。

返信
14.匿名 2025年09月07日00:21 ID:czOTU2NDg

3DSが失敗ハードならそれより売れてないファミコンは大失敗ハードだろ

返信
15.匿名 2025年09月07日00:27 ID:Q0Mzg3NDc

3DSは好きだし失敗とは思わんけど、でも前機のDSより売れなかったのも事実だからなぁ
マイナーチェンジ感は否めなかったって意味じゃswitchとswitch2との関係に似てはいる

返信
16.匿名 2025年09月07日00:34 ID:IyMTMyNDM

> あの頃は3D映画見るとき赤青メガネつけてたもんなあ、今もそうなのかも知れないけど
何処の映画館だよw
赤青立体視とか30年くらい前なら映画館で見た事あるけど3DS当時に見た事ないわ
ショボいB級やってる小さい所は知らんけど普通に対応させた映画館なら偏光板利用した眼鏡だっただろ

返信
17.匿名 2025年09月07日00:39 ID:kzNDYzMDQ

最初はスルーしてたけどWiiU見て、主力タイトルはコッチに来そうだなと思って買ったわ

そしたら早々にSwitchに切り替えられたけど

返信
19.匿名 2025年09月07日01:02 ID:cxNzc5Mg=

※10
障壁5

返信
20.匿名 2025年09月07日01:08 ID:AyNTg4OTU

今考えたら25000円で叩かれたとかすげぇよな
なんなら安いまでまであるし15000円とか正気の沙汰じゃない

返信
21.匿名 2025年09月07日01:11 ID:I5MjA2MTQ

※5
初期型はガンヴォルトやったら音が綺麗でビビった

返信
22.匿名 2025年09月07日01:23 ID:AyNjU0MDU

GC出す直前に911、3DS出した直後に311があってゲームどころじゃない!みたいな空気に世界的にされてしまったのに、現在でも代を重ねてバリバリハード続けてるのは本当に偉いと思う
Switch2も部材高騰円安関税って逆風の中よくローンチできたもんだと改めて思う

返信
23.匿名 2025年09月07日01:27 ID:M2MTU5Njg

エキスパート(自称)

返信
24.匿名 2025年09月07日01:37 ID:c3MzkyMjc

値下げ、2DSと結局価格も大事だという任天堂のトラウマになったよな
このトラウマおかげでSwitch2の国内専用モデルがあるといっても過言ではない

返信
25.匿名 2025年09月07日01:57 ID:YzMTA5NDY

正直スマホで良くね?って思ってたから
任天堂の倒し方知ってますとか言われてたんよw

返信

コメントを書く