1: 2023/05/28(日) 00:28:59.56 ID:x8Ol+lj/0● BE:659060378-2BP(8000)
YouTubeとTwitchで“ゲーム動画配信の収益が作り手に分配されない”問題議論勃発。
インフルエンサーが1億儲けても、ゲームの作り手は蚊帳の外ゲーム動画や配信による収益は、基本的には投稿/配信者と動画配信プラットフォームが得ることになる。
ゲーム開発者にとってゲームの動画投稿・配信してもらうメリットは宣伝効果となるが、アドベンチャーゲームなどジャンルによっては宣伝効果以上にデメリットが生じる場合もある。そうした動画配信プラットフォームにおける収益分配構造の問題点についての指摘が投じられ、注目を集めている。https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230427-245628/
18: 2023/05/28(日) 01:50:52.94 ID:dSMHdarL0
>>1
配信を許した会社上層部に文句言うしかないな
配信を許した会社上層部に文句言うしかないな
5: 2023/05/28(日) 00:37:59.88 ID:HTzDLnWG0
ネタバレ配信禁止でいいのでは
6: 2023/05/28(日) 00:38:54.92 ID:7+xxfnBK0
許可しなけりゃいいじゃん
7: 2023/05/28(日) 00:39:41.86 ID:Jv0vtowl0
ゲームも音楽と同じ 商用使用なら著作権料払うようにすれば良いんでないの?
23: 2023/05/28(日) 02:45:32.43 ID:lUCSo2zA0
>>7
それだと作った会社にしか行かなくて
本当にそのゲームの開発担当者達に
分配されるか?
と言うこともあるんじゃない?
なんか作り手にダイレクトにお金が行くシステム
考えてやらんと悲しいよね
それだと作った会社にしか行かなくて
本当にそのゲームの開発担当者達に
分配されるか?
と言うこともあるんじゃない?
なんか作り手にダイレクトにお金が行くシステム
考えてやらんと悲しいよね
62: 2023/05/28(日) 09:08:45.47 ID:WK6NQfJU0
>>23
作り手てなんだよ、具体的にどこまでが作り手なん?
普通に会社に入るなら分かるが、個人に分配は意味わからん
作り手てなんだよ、具体的にどこまでが作り手なん?
普通に会社に入るなら分かるが、個人に分配は意味わからん
25: 2023/05/28(日) 03:08:23.08 ID:32BItDAK0
>>23
まず著作権と知財権を持つのは会社だから間違ってない
会社がいくら社員に還元するかは契約の問題で配信利益とは無関係
まず著作権と知財権を持つのは会社だから間違ってない
会社がいくら社員に還元するかは契約の問題で配信利益とは無関係
13: 2023/05/28(日) 01:30:24.81 ID:dwIIO/ig0
音楽は利益分配される仕組みらしいな
まあゲームも同じじゃなきゃおかしいわな
ゲームが好きだからやってますって連中の志が測れて良いわ
まあゲームも同じじゃなきゃおかしいわな
ゲームが好きだからやってますって連中の志が測れて良いわ
16: 2023/05/28(日) 01:40:21.47 ID:47yf2ccp0
配信する場合は売り上げの3割渡せとか規約に書いとけば良いだけ
27: 2023/05/28(日) 03:38:16.34 ID:wIUYvQrC0
切り取りで金取るならゲーム配信も金とればええやん
28: 2023/05/28(日) 03:39:49.38 ID:6UNcD0KK0
配信するための規約に営利目的の配信の場合は収入の数割を権利者へ分配することって記載しとけばいいじゃん
35: 2023/05/28(日) 05:32:18.96 ID:C3LlypXG0
そもそもゲーム開発者に分配て誰にどれだけとか決められる?
開発中に退社したとか別の会社に転職したとか経理どうするわけ
仮に出来たとして事務処理が煩雑になって雀の涙程度になるのがオチ
開発中に退社したとか別の会社に転職したとか経理どうするわけ
仮に出来たとして事務処理が煩雑になって雀の涙程度になるのがオチ
36: 2023/05/28(日) 05:55:51.61 ID:bw/2XsmT0
まぁフリーランスのゲームデザイナーなら売れた枚数の報酬契約はあるけど
社員は歩合で契約してないとねぇ
そんな会社あるか知らんけど
社員は歩合で契約してないとねぇ
そんな会社あるか知らんけど
37: 2023/05/28(日) 06:15:13.86 ID:hnYYae+i0
世の中そう言うものでしょ
物作るより物右から左に流す方が儲かる歪な仕組み
物作るより物右から左に流す方が儲かる歪な仕組み
38: 2023/05/28(日) 06:28:11.63 ID:SOAn/5if0
配信が人気出てもそのゲーム売れないしな
配信映えするゲーム作りじゃなくて配信見たらやりたくなるゲーム作りが必要なんだろうな
配信映えするゲーム作りじゃなくて配信見たらやりたくなるゲーム作りが必要なんだろうな
42: 2023/05/28(日) 07:17:17.94 ID:LFVJ3Jgf0
製造者が流通各段階で自分が決めた以上のカネをとるなっていうのと同じだろ
44: 2023/05/28(日) 07:34:51.70 ID:MGnCgUQ80
作者自身が配信することだってできる以上、排他的権利を設定する必要はない
知的財産権保護というのは行き過ぎると社会的害悪にしかならないのは多数の経済学者が立証済み
知的財産権保護というのは行き過ぎると社会的害悪にしかならないのは多数の経済学者が立証済み
49: 2023/05/28(日) 08:27:24.96 ID:2ZnDC3we0
世界一儲けてるYouTuberもゲーム配信者だけど立場的に金払ってでも宣伝してもらいたい広告塔だからな
タレントがCMでビール飲むだけで数千万貰うのと一緒
タレントがCMでビール飲むだけで数千万貰うのと一緒
52: 2023/05/28(日) 08:51:15.71 ID:bRJ5fsXd0
ゲームとかの配信で得た利益の何%を権利者に払うようなシステムのすればいいんじゃないの
もうなってるのかもしれんが
もうなってるのかもしれんが
53: 2023/05/28(日) 08:52:55.25 ID:TdqJT9Qc0
広告業界に金が流れ過ぎなだけだ。
明らかにバランスを欠いてる。企業が広告費に金使っても節税にならないようにしたら良い。
明らかにバランスを欠いてる。企業が広告費に金使っても節税にならないようにしたら良い。
56: 2023/05/28(日) 08:59:15.08 ID:aLszuPq50
自分で配信して億稼げば無限にネタに困らない無敵の配信者になれるじゃん!!!
元スレ: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685201339/
切り抜き動画だと収益分配の取り決めがあるけどゲームだとできないのかな?するかしないかは会社が決めることだろうけど。
物作って売る立場なら不満は当然
自分がそうだったらと考えると納得しかない
配信許可しておいて何言ってんだ???
嫌なら配信禁止にするかメーカーと配分を分ける契約結べばいいだけ。
任天堂も今はどうか知らないが前はそれをやっていたはず。
マンガは無料で読ませてるアプリが莫大な利益出してる時代に何言ってんだ、としか・・・
ならゲーム作るのに使った機材作ってる会社にも利益を還元しないとな!
まぁこれに関しては許可しなければって話だな
昔と違って今は配信禁止のゲーム配信したらちゃんと炎上するから禁止にすればやらんだろうし
配信してほしくてお金もほしいならちゃんとタイアップするしか
※4
作ってる人達が許可出してる訳じゃないやろ···
記事の通り個々の会社で交渉するの負担が大きいからゲーム版JASRACでも作らないと難しいかもね
有名配信者は基本的に許可を出さない限りプレイしないから許可を出さなければ良いだけ。昔はグレーゾーンが広かったけど今は白黒はっきりしてるでしょ。
まあ、おかしいのは確かよな
しっかり金取るべきではある
※5
お前のお小遣いと比べればまぁ莫大な額かもな
昔、声上げたメーカーは凸られて嫌がらせされてたからなぁ
PvP物なら良いとは思うけど、配信は基本禁止の流れでいいと思うわ
ただ、テレビCMなんか億単位で飛ぶしゼロ円で広告してくれると考えたら悪くはないんだけどね
テレビCVと異なるのは問答無用で全てを垂れ流してしまう点(テレビCMに例えるなら映画のCMで映画全てを流すようなもん)
ムービーゲーでないにしても攻略法やその体験ってのは共有化されちゃうからね
後、Steamとかeショップ系はその点をタグかなんかで明記してもいいと思うわ
いずれにせよ、AI問題から飛び火して転換期は来ると思うわ
オカシイと思うけど
その辺り一体どういう契約なのか
気持ちはわかるが、これは包丁職人が「俺の包丁を買った客が料理屋開いて大儲けしているから分前がほしい」って言うのと変わらないんじゃないか
※15
包丁職人には売った包丁に対する権利がないから違うんじゃないか?
でも別にお前のゲームを配信して、「その時に」一億稼いだわけじゃないんだよな
あくまでも総合な訳で。しかも、なんならだけどお前のゲームを実況しなくてもそいつらは一億稼げる訳で
某音楽ヤクザ団体みたいなのにおいしいところ持っていかれないようにゲーム会社で団結してなんか仕組み作っとけ〜
実況動画を見て買うユーザーはいるので動画の陰で売り上げは上がっているはず
だからメーカーも恩恵はある
動画配信だってやれば儲かるというものでもないので、1億儲けるためには
継続と工夫が必要なはず。それを無視して文句を言うのは
「画面に向かって指動かしてるだけだからゲームソフトタダにしてよ」と言ってるのと同じくらいの暴論
商品って人目につくのが大事なんだよね。
人目につくから売れる可能性が出てくる。
だから、宣伝費ってものがある。
ゲーム実況から金とるとすると、ゲーム実況をする人は減るから、それまで人目についていて売れてた可能性が減少する。
ゲームを宣伝しなくても売れると思うメーカーは、ゲーム実況から金をとればいいと思う。
※8
それなら配信者に収益許可出してる自社の上層部おかしくないですか?っていうべきだな
許諾や配信ルール無視してる奴に言ってるなわわかるけど
それらを守ってやってるならおかしくはないでしょ、権利元がそれでOKって言ってるんだから
そもそもそれを守ってない奴がいるなら訴えればいいだけで
またこの燃料かよ
使い回ししすぎて腐ってるじゃん
解散!
じゃあ開発者側も配信すればいい。
音楽業界だと作曲者に3割使用料流れる仕組みとか出来てるのにゲーム業界はおカシイよな
YouTubeもtwitchもゲームタグあるからやろうと思えば出来るだろ
※8
そもそも作ってる人は労働の対価に給料貰う権利があるだけで
著作権は会社の物だから収益分配されたところで一円も入らないけどなw
権利無い奴が配信者に噛みついてるのはあまりにも滑稽。
法人なのに配信規約すら守れない終わってる企業とかが人様のコンテンツ使って稼いでるのが印象悪いわ
配信禁止にすればいい、ただそれだけの話
※20
ゲーム実況ってそこまで広告効果有るんかね、と最近思う。
だって元々人気有るゲームやるひとばっかじゃん。
そういうのがボーナスとかなんじゃねえの?売れた分還元するかどうかは企業次第だろ
ビールの工場のマシン設計したやつが、このビールすげー売れたからワイに何%かくれや!って言っても何いってんだこいつ?てなるやん
配信禁止にするか自分たちで配信して1億稼いだらどうですか?
稼げるもんならなw
魅せる技術、話術、センス込みの1億やぞ凡百
※29
広告効果無いなら配信禁止にしてる定期
配信してるヤツは買ってやってるし配信で稼いでるのはそいつのトークスキルとかだろ
買った包丁使って見世物やって金稼いでたら上前はねさせろって言ってくるのはヤクザじゃね
そういう問題じゃない
ホントこれ
二次創作イラストで金稼いでる奴とかもそうだけどこの辺の整備は急務だと思うわ
昨今のスクエニの記事と被るんだよな
他社の配信と相性のいいゲームや面白いゲームが注目を浴びてどんどん売上を伸ばす一方で、ストーリー性の強いゲームや面白くないゲームはそもそも配信されないからその恩恵にあずかれない
権利者として自分ところのゲームを配信禁止にするかどうかの問題なのに、ゲーム配信の波に上手く乗れているタイトルの存在が妬ましい
この問題を解決するために思いついた妙案が、ゲーム配信者側への嫌味
ちなみにかつて中古市場潰そうとしたときの買ったものを購入者がどう利用しようとも権利は利用者にあるって判例出てて、だから企業はどこも配信サイトにお願いするだけでそれ以上はしないし出来ない
自分が開発したゲームを実況してくれよ
間違いなく集まると思うぞ、大昔のゲームじゃなければな
出来が良いのも悪いのも興味あるわ
記事の登場人物は、みんながみんな1億稼げるわけないんだがその辺はわかってるのか?
※35
イラストは知らんけどゲーム配信に関しては今はガイドラインでしっかり決まってるだろ。
有名配信者がガイドライン無視して配信したら速攻通報される時代だし。
無法地帯だった15年前ならまだしも、今はどこのメーカーもガイドライン整備してるじゃん。個人なら配信全部OK、途中までならOK、全編OKだが収益化は禁止、とかメーカーやゲームで様々。
ルール違反動画は今や嬉々として通報されるから割とみんな守ってるし、実況されるのが嫌なら禁止すればいいのに。
※41
そこに新たなルール追加したいって思うのもそんなおかしなことじゃなくね?
※42
金持ちになったら寄ってくる名前も知らない親戚みたいだな
おかしくない
包丁職人が丹精込めて作った包丁一振り25000円を購入したホテルのレストランシェフが、その包丁をつかって料理をつくって年収5000万稼いだ という話でしかない
これがおかしいというのならソイツのほうがおかしいって話だ
※44
包丁で例えるのはおかしすぎる
包丁はただの道具だ
ゲームは道具じゃなく作品だし体験型コンテンツなんだから違いすぎるんよ
これって多分、ゲーム開発者側の提言じゃなくて
そのゲーム開発者側に渡る金なんかの新しい制定に「税金」を入れたいクソの提言だろ
※45
車と運送業でもいいし、絵画と美術館の関係でもいいぞ
どちらでも同じことだが
ゲームを一億円で売ろう!
※16
ゲームだって権利持ってるのは作った人じゃない事の方が大半だと思うんだけど
配信されることにより広告代無料なんだから文句いうなって話だわ
いやならDr.ヘルでもDr.ワイリーにでもなって適当に変革せや
※49
じゃあ包丁と違って買った人間にすべての権利がある訳じゃないに変更するわ
音楽や映画だときっちり著作権意識のある欧米人がゲームだと途端に猿以下の著作権意識になるのは不思議
日本人は元々意識が低いからしゃーないけど
新作だったらわかるけど、数年前の作品でこれ言われると何かなとは思ってしまう
この感覚を上手く言語化できん
※47
車は道具だろ?
まじで理解出来ないのな
絵は保護されてるから違うしな
デメリットがあると思うなら許可するな
宣伝は無料でやってくれ、でも収益は俺によこせという傍若無人ぶりはいかにもソニーらしい
莫大な利益を上げる配信者は実況のスキルが高いから儲かってるのであってゲームのおかげじゃない
配信者に儲けさせたくないなら自分達で実況したらいい
そもそも宣伝してもらってるのだから実況してくれた配信者に再生数に応じて金払えよ
広告だってクリック数で金払うだろ
※53
包丁と同じと言っちゃうやつもいるからな
意識が低いのか理解出来ないのか
※53
だからガイドラインは守ってるって言ってんのに話聞かない人だなあ
※55
車をただの道具呼ばわりするならゲームもただの道具だぞ
法的にな
※59
ゲームは著作物だろうにw
道具ではないw
※60
お前の中では車に著作権が無いんだろ?
じゃあゲームにもねえよってだけ
結局配信のガイドライン作ってるゲームに関しては上司に取り合えとしか
もしくはやめて自分で会社を立ち上げてやりたいようにするしか
※60
ちなみに観賞用ではない実用性を持つゲームに基本著作権は無いぞ
権利者が許可してるのに権利者ではないのに文句言ってるのが日本人ってだけの話
意識がモラルがとか人格の否定までして法治国家のコメント欄とは思えない
※12
企業に属したことなさそう
そう思う人が集まって、音楽でいうJASRACみたいな組織を作ればいい話
※61
車は保護されてないぞ?
※63
なにいってんだか
普通に保護されてるんだが
この開発者を擁護してるコメント見てると配信アンチかただ荒らしたいだけだな。
ガイドラインがあるという一番まっとうな理由に対してはガン無視で
包丁や車の著作権みたいなアホなコメントにだけ攻撃してる。
※68
まあガイドライン守れば問題ないとは思うよ
任天堂だって配信者からは金取ってたよな?
やっぱ会社に言わなきゃいけない部分ではあると思う
みかじめ料取れるように活動頑張れよな!!!!
※29
個人的な話にしかならんけど、配信で見て満足したからこのゲームは買わんで良いかなんてなったことは一度もないけど、配信見て面白そうだからこのゲーム買うかになったことは沢山ある
買わんゲームはネタバレ見ようが見まいがそもそも買わんだけでしかない
まあ俺はネタバレが全然気にならんタイプだから、アニメのOPEDで未登場キャラが登場するだけで発狂するレベルのネタバレ嫌いの人だとまた違うかもしれんが
※68
既存のガイドラインがあるってのがまっとうな理由ってどうなの?
既存ルールを変えたいって思うのは間違いじゃないだろ
※72
だからそのルールがガイドラインだろが。
もしかしてガイドラインの意味が分かってない?
※73
オレのコメ読んでなんでルールとガイドラインが別物だと思ったの?
変えたいならまずそのガードラインを決めた人と話してくれ
いやん
※74
だからルールを変えたいならガイドラインを変更すればいいだけだろって。
一章までOKとか、配信するならメーカーに許可得ろとか、報酬は分配とか色んなガイドラインあるぞ。
今、あんまりやってるところないのはガイドライン緩くして配信してもらった方が宣伝になるとメーカーつまり権利者が判断したからだぞ。
その上でルールを変えるって例えばどういう事よ。
※77
待て
この開発者を擁護してる人がガイドラインがあるという一番まっとうな理由を無視してる
ってどういうことを言ってたんだ?
※78
それを説明したところで話が振出しに戻るだけだからもういいわ。
噛み合ってないのだけははっきり分かったから。
※79
どうせガイドラインがあるから文句言うなだろ?
どっちかって言うとファスト映画とかの問題に近い気がする
全く近くない
配信をライセンス制にして企業系youtuberに対して金を取る事は不可能ではないだろうな。
ただし、それで開発の足しの成る程儲かるとは思えんよ。
ゲームごとに契約取る手間と人件費を考えたら、薄利に成るのは目に見えてるから。
配信はより人気タイトルに偏る事に成るし、何より金を取らないタイトルを中心に配信する人がほとんどだろう。
個人勢に関してはいちいち契約を取ること自体が現実的じゃない。完全に手間と支出が収益を上回って赤字になるよ。
こう考えると、現状通り開発サイドがガイドラインを出して配信内容をコントロールするのが一番現実的。
開発側としてはyoutube側に直接交渉して幾らか分け前を貰えるシステムを作りたいんだろうけど、難しいだろうな。
youtube側に一切利益が無いし、集計も困難だ。採用されれば配信者の取り分が減るだろうから批判も出るだろう。体よく広告塔として使えるだけ良しとすべきだと思うよ。
※4
配信禁止にしたら皆配信しないと思ってるのお花畑か?
youtubeの公式の音楽聞いてるけど、ちゃんとお金が入ってるか心配だったけど分配されてるようで良かった。ゲーム配信も何かいい方法で少しは利益を分配してほしいね。
※84
配信禁止のものを配信するのはその時点でアウトなんだから別の問題だろ
大丈夫か
作っている労働者たちは既に給料としてその労働に対する正当な対価を受け取っているので、それ以上貰う必要が無い
というか貰ったらおかしい
貰うとしたら会社側
※84
今はスパチャ禁止のゲームでスパチャしたら大炎上するぞ。
※84
配信者は禁止だったら普通はしない
著作権者(この場合ゲーム会社)が削除申請して通れば配信者側にペナルティがついて累積でBANされるからな
企業がゲーム配信者に払った広告代を、開発者にバックしてくれって話は、いくらなんでも理屈が通らないだろ
クレームを付けるなら、許諾なり依頼した権利者である雇い主に言うのが道理
そこで配信禁止・停止にするなり、許諾料をもっと値上げするなりすればいい
結果、周知が足りず売れなかったとしても、甘んじて受け入れるんだ
星の数ほどいる配信者のうち、ほんの一握りの成功者に嫉妬してるだけだと思うがね
この高橋って人はゲハ脳剥き出しの発言とか目立つから信用できないんだよな。
ゲーム業界はパクりパクられで発展〜とかもこの人の発言だけど『悪用』だけのパクり商売に発展とか問題外でしょう。
ゲーム制作なんて辞めちゃおうよ
実際は大半の会社が、そういうゲームしか作らないように対策してるよな
※90
大半は嫉妬なんかしてないと思うぞ
この記事書いてるやつとここの連中がマイノリティ側なんだよ
※35
もう整備されてると思うが
※12
こういう他人のふんどしでマウント取って自己完結書き込み目立つんだよな。ここ
ちょっとええかっこしてる中年リーマンだろ
てか音楽や映画ってどのレベルの人にまで還元されてるものなんだろうな
※18
それなんだよな、ちゃんとした組織になるように徹底すべき
そろそろ規模が大きくなりすぎて広告効果だけて済ますのは難しい状況になってきたし
仕組みを考え直したほうがいい
※23
このコメントの後むしろ集合してて草
PSのゲームは「動画で済ます系」なので、買う必要なくてえーわ笑
どうもコメント読む限り
『ゲームが売れても会社がもうからない』
じゃなくて
『ゲームが売れても開発者がもうからない』
って話に読み取れるんだが、それは雇用(著作権)契約の問題では
配信フリーにしたり時には案件振ってるのは会社であって、仮に会社に配信利益がバックされるようにしたところで会社が開発者に分配しなければ同じことじゃん
配信者に文句言っても仕方無い
それとも何?「宣伝は自由にやってね、でも利益出たら一部貰うね」って会社の話?
包丁の例えは違うな
同種のものを挙げるとすれば機材
・収益化しなければ配信は自由(配信者の創作性が含まれてれば)
・収益化するならYouTubeパートナープログラムなどで利益をメーカーと分配
最近はこういうガイドラインを設けてるとこが多いね
任天堂とかスクエニとかカプコンとかコーエーとかこれだな
さらにメーカーによってはこれに加えゲームごとに配信可能な範囲とか設けられてる
広告に金をかけられないインディーズ勢は逆に配信者を広告に使っとるね
大手と違って金払って案件依頼しているわけでもなく
そもそも20年ほど言うのが遅い
まあそれ以降に業界入ってこんなざまになる手法や仕組みを最初容認したアホどもに文句つけたいってのは感情としてはわかるけど、それを最初容認したのは結局自身らというところを棚上げして今さら被害者ぶったところで世の中は変わらん
本当にそれで儲かると思うなら、利益配分しないと配信禁止って言うだけですぐできるけどね
従わなければYoutubeに申し立てれば即座に動画は消せるし、数本あればチャンネル自体削除されるから配信者側も無視できなくなるよ
開発企業の役員や開発者よりも儲ける配信者が現れてる時点でもう産業として歪になってるってことだろ
加藤純一の年収4億円だって
そりゃ面白くないわな
配信を始めたら誰でもポンと一億円を稼げるならおかしいけどな
一億円には一億円たる理由があるし、それがお金というモノってだけ
全編配信で済ます層は配信されなくても買わない層。
※38
それ見たいな
インディー作品とかなら出来そう
「この演出はねぇ、担当のAくんが」とかそういう裏話も聞いてみたい
配信てゲーム内容より配信者の人気のが重要だからな…
人気配信者のクソゲー配信>不人気配信の神ゲー配信
配信者はそのゲームを買ってるとはいえ、そのゲーム自体を視聴者に視聴=消費させてる時点で、包丁云々の喩えは的外れでしかない。
製作企業の規約外の配信は当然禁止で犯罪扱いにすべき。
配信者はトーク技術やら編集技術やらで稼いでるわけだから、ゲームという素材が無くなっても他の何かを使えばいいわけで何も困らんでしょ。
困るってことはゲームに依存してるわけで偉そうなことを言えた立場じゃない。
※113
利用規約無視した配信は違法アップロード扱いでちゃんと犯罪だぞ
昔と違ってそんなことする実況者は今はいないけどな
配信者に矛先向けるのはお門違いでしょ
広告してやってる→制作側からの依頼もなく勝手に配信する行為は広告とは呼ばない
プレイやトーク・編集も込みでの収入→他者の著作物を無断利用せずに成し遂げてから言え
嫉妬してる→道理が通じない現状に憤ってるだけで、不安定な収入に嫉妬するわけがない
そもそもテレビゲームを置いてるゲームバーが摘発されてる法的根拠が、不特定多数の人にゲーム画面を視聴させてることによる著作権侵害だからな。
ゲーム配信はゲーム外のトークや編集が入ってるとはいえ、同人と同レベルのグレーゾーンな行為であることは間違いないぞ。
メーカーがそうしたいなら特に反対する理由はないな
※116
>広告してやってる→制作側からの依頼もなく勝手に配信する行為は広告とは呼ばない
そう判断するなら配信禁止にすれば済む話なんだよ
禁止しないということは宣伝効果があると認めてるからで、それなのに金取ろうとか面の皮が厚すぎるんだよ
※116
メーカーが配信許可出してるのに何言ってんだコイツ
時間も金もない貧乏国家だから仕方がない 大半はソシャゲする時間くらいしかないのだろう
※116
いつの話してるんだ
今はもう公式がゲーム実況OKしてるから法に引っかかってないんだよ
結構クリア耐久配信とかする人も増えてるし続きが気になって自分で買うみたいな事も起きづらくなってるよねぇ
個々の現状はさておき、動画配信で(ゲームと同種の著作物である)映画を丸々引用することは許されてないよね?(ぼかしを入れたり、画面の一部のみを切り取ったりしてる場合が多い) それがゲームになると基本OKになってることに、少しモヤモヤするところはある。
(マリオなどアクション物やあつ森など自由度が高いものはまだいいけど、物語性が高いものは、ちょっと‥‥って部分が残るなあ)
※109 長く人気を維持してる配信者にある程度のスキルがあるのは事実だろうが、最も大きいのは“先行者利益”じゃないかな。 今人気の配信者はニコ動がメインだった黎明期から10年以上やってる人が多い印象。 受け手側も忙しいから、昔から見てる配信者を習慣で(惰性で?)見続けてる場合が多くて、なかなか新規参入組までチェックする時間的余裕はないと思う。
(Vtuberとかはまた別かもしれないが)
まぁ普通に感情論としてはわかるけどなゲームが好きな人間としてはこいつらより作ってる側の方が儲けてて欲しいわ何も作り出してない側の方が儲けてるのは気持ち悪い
※124
ソシャゲ屋でも?
※124
作ってる側が儲けてほしいみたいな言い方で誤魔化すのやめようぜ。
楽に儲けてるように見える配信者が単に妬ましいだけだろ。
本当に開発者のためを思うなら現状が一番いいと思うぞ。
有名配信者が一回やってくれるだけで数万人に宣伝できるわけだし。
その証拠に最近のメーカーは配信者をイベントに呼んだりグッズ贈ったりして優遇してる。
PS信者は配信者アンチ多いな
なんでや笑
あの日韓問題みたい
ちゃんと合意してるのに…
気に入らないならこっち側じゃなくてそっち側の政府を訴えなさいよ
※123
ゲーム実況の場合、実況や字幕などの挿入が一切ない垂れ流しの場合はガイドラインでNGにされているよ(全部がそうかはわからないが)
物語性が高いからというのは各社が判断して制限してるし、知りたくない人は配信を見なければいいだけだと思う
※123
だから結局ポンと稼げるような界隈ではないってことだろ?
みんな惰性で見てるだけだから配信者なんて大したことないみたいな書き方してるけど、視聴者を舐め過ぎだろ
10年以上人気維持するのって並大抵の事ではないぞ
外野がやるとどっかの新法みたくかえって迷惑な事だってあるからな
他人の著作物を利用することで稼いでるなら、利益の一定割合を著作権所有者に渡すのは当然の話だと思うが
現に音楽とかはそうなってるわけで、ゲームに関してそうなってないのが異常
嫉妬とか都合の良い言葉を使って正当化してるのが見苦しい
※133
メーカーが許可出してるのにいつまでも異常だの何だの言ってる方が異常だわ
見苦しいのはどっちだよ
許可してるって言ってもゲームのガイドラインでスパチャだめってなってるから終わった後違う配信で集金してたり狡い真似してたりするから何を言われようとも気持ち悪いわ
許可出してる経営陣に文句言えとしか
ルール守って配信してる人に言うのは筋違い
業界としては任天堂が配信推進とまではいかないがそれに近いレベルの容認派
さらに配信はインディーにとって貴重な宣伝の種
ということで配信の流れはそう簡単には止まらないだろう
商売上自分たちの価値を下げたくないからなんかごちゃごちゃ言ってるだけで編集とかしない配信者は生みの苦しみが伴うクリエイターとかよりは楽にもうけてるとおもうぞ
※137
楽だと思うなら自分でやればいいよね
※133
ゲームと音楽で利益の配分が違うのは権利者がそう望んだからだぞ。
ガイドラインでメーカーの許諾必須にして配分寄こせってやることも当然できるけど
ガイドラインゆるゆるにしていっぱい配信してもらった方が宣伝になって儲かるってなったから現状の状態になってる。
それなのに第三者が異を唱えるのは権利者にとっても迷惑行為でしかない。
けっきょくお前らは権利者の利益とかどうでも良くてただ配信者が楽に儲けるのが許せないってだけ。
※139
だよな、だから嫉妬って言われてるのが分からないアホなんだよな
※137
カプコンなんて自ら狩野英孝にバイオハザードの新作配信を初日に配信してくださいね!
って言うくらいなのにな
もうゲーム配信全部禁止して
それでもやってる配信者は即通報して訴訟できるシステム作った方が楽だし早いわ
そうすりゃこんなめんどくさい思想の奴らもいなくなるから一番ええわ
開発者にお金入らなくなる?
知るかよそんなもん
一律禁止にしたほうが平等だろ
楽だけど宝くじ引くようなものだから無理だぞてか元記事何もおかしいこと言ってなくて草実際ストーリー要素が強いゲームは配信によって得られるメリットが少ないから今の仕組みだと作るのが難しくなってるくるだろうし元々ブランド力があるゲームは別だけど今の法律だって時代によって変わってきたものだし仕組み自体に疑問を呈するのは何もおかしくない別に元記事も配信者自体批判してるわけじゃなくて新たな仕組みを作りましょうって話だし
※144
そんなシステム楽に作れるわけないだろ
めんどうなら現状維持でいいじゃん
※146
配信したゲームの開発者に収益の何%か渡すシステムを作るよりかは楽だろ
楽だけど宝くじ当たるようなものだからほぼ無理だぞ。てか元記事なんもおかしなこと言ってなくて草別に配信者に文句言ってるわけじゃないし新しい仕組みを作ろうっていうことだから今の仕組みが絶対ってわけじゃないしね法律も時代ごとに変わっていったわけだし実際ストーリー要素の強いゲームはブランド力がない限り得られるメリットが少ないだろうから新しいipとかは減りそう
配信者が購入した分は入ってるやろ
世界一のユーチューバーってゲーム配信者だったよな あ?
※144
中国かよ
※144
配信して欲しいと思う権利者を無視して何が平等なのか
※145
だから各メーカーがメリットデメリット考えた上でガイドライン出してるんだろ
それを外野が法律変えろだのなんだのって、企業からしたら迷惑でしかないな
※148
投稿できないと思ったら2回投稿されてて草
※154
たぶんブ⚪︎ンド(⚪︎=ラ)で自動的に一旦削除されてたんじゃないかな
自分もこれで書き込み消された経験ある
※155
いったん削除というか、他の所でもあるシステムだけど
アレっぽいコメントは一旦保留してOK出た時点で表示ってのがあるのよ
その保留中に書いた人が「なんで書けてないねん」で同じコメントを続けて打つと
保留が解けた途端にコメントがまとめて二つ出てきてしまったりってのがある
もっと質が悪いと、保留されてると知らずに2~3件連投して
「同一内容の連投でBANな」で運営側がキックしてきて書いた人憤慨とかもある
※19
そうそう。配信で売り上げが伸びることがわかったからメーカーだって昔よりも条件緩和してるわけだし
配信はゲーム会社に許可制にしたらいいよ
それか購入するときに配信用エディション(高額)を用意する
自社で呼んで配信すればいいじゃん。それ以外にも配信禁止とかいくらでもやりようはあるよ
大勢の人に見てもらうだけでも大変ってこと
簡単だったらテレビCMに広告費なんて掛からない
ムービィゲークリエイターや信者には歯がゆい時代でちゅねぇ
つぎの17と7-3も引き続き応援してやれよ笑
本当に配信許可申請されてるのかだいぶ怪しい
昔のレトロゲーとか特に
自動で検出とか言って出来てないし、作り手がコスト払って監視巡回するシステムおかしいからいい加減にYouTubeとか訴えられてほしい
※162
今はメーカーが配信許可申請要らないって言ってるのがほとんどだぞ。
あと作り手が監視しなくても少しでも規約違反があったら速攻通報される時代だぞ。
前にフロムのスパチャ禁止のゲームでそのゲーム配信の直後にスパチャ配信を行ったVがいたけどもう大炎上よ。
お前が心配しなくても世の中に正義マンはいっぱいいるからガイドラインはしっかり守られてるよ。
ほとんどは嫉妬
え? ちゃんとパテント取ってんじゃないの?
野放図にあんなのが許されてんだとしたらそれは問題だろ
クリエーターいなくなっちゃうよ
※165
問題ないから安心しろ
そもそも配信者がやってたの見て満足するって言ってるやつはどっちにしろゲーム買わないよ
ゲーム実況者ってハイエナ、古事記みたいなところあるよな
他社が作ったゲームを無断で不特定多数の人に見せてストーリー性のあるゲームならまず買われなくなる
宣伝効果はあっても認知はされても買われないだろうな
新作映画を無断で多くの人に見せて自分だけお金を得てるようなもんだよな
ゲーム実況者はゲームメーカーに金を払うのが当たり前になればゲーム業界も廃れなかった
※45
同じことやろ。
結局は僻みでしかない。
配信は内容によるな
俺の場合スーパープレイだと見て満足しちゃうけど
下手くそプレイだと見た後に買う事がある
そのうちにメーカーが作った芝刈り機で芝刈りする動画を投稿すると、俺のところの芝刈り機使ってるから動画収益の一部をよこせって案件が起こるよ
※171
俺の方がもっと気持ち良くさせてあげられる!みたいな?
許可してるわけじゃなくて取り締まれないからだろうな
宣伝費を多くかけるならゲーム好きが集まるところで宣伝した方がまだマイナスを補填できるって考えに変えるしかない
実際以前よりゲームが売れなくなってるのだからメーカーはたまったもんじゃないな
不人気のゲーム実況者だけだよ嫉妬ですか~とか言っちゃうのは
※174
頭にアルミホイル巻いてそう
ゲームの楽しみ方が自分で買って遊ぶだけじゃなくなってきた世の中で、ゲーム自体の魅力に対して配信の宣伝効果が低いジャンルはどうしてもあるだろうし
色んなゲームが作りやすくなるような良い仕組みがあるといいよなとは思う
儲からんからやめるわ、で面白いアイデアが死んだら商売道具にしてる配信者も開発も動画勢もプレイヤーもみんな悲しいし
なんにせよ良い関係でいてほしいな。ゲームするのも配信見るのも好きだから
※177
そもそも問題あるなら配信許可しないだろ
大丈夫か?
※5
中国や韓国系のネット漫画は漫画家が原作権利放棄してるんだが?
twitchやyoutubeやwikiとかツイッターとかabemaとか無料で人集めてきたとこはどこも結局採算取れなくて苦しんどるな
あとスト6はカプコンのEスポ部門毎年5億の赤字が去年は8億ぐらいか?
更にスト6が国内限定ブームなんで配信者の全体視聴者数が半分くらいに落ち込んでる
まあ大手vtuber事務所が視聴者数増やすツール使ってるのバレて人増やせなくなったのもありそうだが
配信文化がゲーム業界を活発化するは嘘なんだよなあ
※179
頭にアルミホイル巻いてそう
音楽業界はレコード会社が50%も持っていって作詞作曲者は4%アーティストは1%しか貰ってないゲームの著作権は会社に付属する開発者はいち社員でしかないからどのみち少ないゲーム板JASRACなんて新たなクリエイター搾取利権にしかならない