家庭用ゲーム機は「フルHD」「60FPS」で十分だという事実

1: 2024/06/10(月) 19:00:28.75 ID:WeB9p8WX0
それ以上求めてないよ

 

6: 2024/06/10(月) 19:03:54.08 ID:rnM05MQm0
家庭用TVの普及帯のスペックだとそれで十分だよな

 

7: 2024/06/10(月) 19:05:30.28 ID:GnftrfUh0
逆ザヤでスペック下駄はかせてもテンバイヤーの餌になるだけだし、爆上がりするコストを回収できるほどの売上も期待できない

 

9: 2024/06/10(月) 19:09:01.50 ID:xpSUg3L70

家庭用テレビが一番普及してる解像度のゲーム機を出す

この戦略は正しいのは今の任天堂見てれば分かるわな

 

58: 2024/06/11(火) 07:53:28.01 ID:mEcnO7Okr
>>9
Switchの大成功で結果出ちゃったからな

 

10: 2024/06/10(月) 19:13:04.35 ID:RQt2N3gN0
それ以上グラ作り込むのにも金と時間がかかるしな

 

12: 2024/06/10(月) 19:18:12.46 ID:W+j3W5TPF
高解像度が綺麗だとしても、体感的に効果は減っていくからな

 

14: 2024/06/10(月) 19:19:39.32 ID:EcubJm0x0
ネイティブ4kはもはや永遠に不要
この分野はAIによるアップスケール技術、つまりDLSS等によって完全に駆逐されてしまった
しかもAI技術はまだまだ速さも精度も進化しているのだ
将来はAIを否定するのは脳が衰えたジジイだけになるだろう

 

15: 2024/06/10(月) 19:20:03.55 ID:AGgQVPwh0
カットシーンは30か24fpsか選べるモードを全ゲームが搭載するべき
ゲーム部分は60でいいけどさ

 

18: 2024/06/10(月) 19:22:48.53 ID:EcubJm0x0
ちなみにAIはfpsにも効くので、最終的に「ネイティブは1080pの30fpsで足りる。大事なのはAIコアの性能」となる

 

20: 2024/06/10(月) 19:26:39.89 ID:cArF8Ty20
>>18
倍は保管できるけど
倍々は粗が目立つようになるで

 

28: 2024/06/10(月) 19:40:24.61 ID:EcubJm0x0
>>20
それはAIベースではない既存のアップスケール技術(FSRなど)なの話であって、「画像を拡大している」のではなく「わざわざ描き直している」AIアップスケールの話ではない前も言ったがAIがやっている事は、爺さんが想像する昔の技術とは違う
虫眼鏡で拡大するような10年前の技術とは原理が違うのだ
そんなちゃちな技術で時価総額2位の大企業になったわけじゃない

 

21: 2024/06/10(月) 19:27:23.46 ID:vnKgNn1/0
RTX2060Sレベルだともはや
FHD最高画質設定で60FPS張り付きは無理だからなあ
最低ラインが6~7万円の4060TI/7700XT

 

22: 2024/06/10(月) 19:29:58.41 ID:5fa/5q2s0
PCスマホでもそれでいいよ
余力はfps盛るだけ

 

31: 2024/06/10(月) 19:44:41.57 ID:zClshaq/0
実際PCだとこのスペック帯ってFHD用以外の何物でもないんだよな
PCユーザー視点だとなんで2060で4K?ってなる
さらに言えばFHDでも設定下げないと60fps安定しないレベル

 

34: 2024/06/10(月) 19:57:35.38 ID:3xO6YQtOd
まぁ一般的な24インチモニターだと4Kにしても意味ないしな

 

37: 2024/06/10(月) 20:12:01.84 ID:EcubJm0x0
高解像度化や高fps化をAIに任せれば素のスペックは抑えられる
すると低価格、小型化、低消費電力、低発熱と様々な恩恵を受けられる未来のゲーム機はSwitchのような薄型モデルで次世代機並のリッチなグラを実現できるようになる液晶テレビがブラウン管に取って代わったように、進化の果てにあるのは洗練された小型機だ
巨大な据置機は進化とは真逆の道だ

 

43: 2024/06/10(月) 20:42:51.64 ID:1peDsjGh0
解像度とFPSを高くすると遅延が大きくなる
HD &30FPSで十分だと思う

 

46: 2024/06/10(月) 21:18:06.31 ID:I3he4aqs0

FHDと60fpsで十分ってそれすらも満たしてないゲームが多いんですがそれは

グラフィックはSwitchぐらいでも良いんだけど、大きい画面でプレイすると粗が目立って気になってしまうのが難点なんよな

 

47: 2024/06/10(月) 21:21:47.16 ID:9jUNH2kZ0
銃ゲーやらんから60fps出れば十分だわ

 

53: 2024/06/11(火) 00:40:30.98 ID:HGi8xwZt0
60fpsと120fpsってやっぱ違う?

 

54: 2024/06/11(火) 00:44:30.90 ID:s7aJ+uv30
>>53
そのあたりは割と違うただし、120以降は普通の人が普通にゲームしてる分にはそんなに感じない
FPSガチ勢が極度に集中してるとかの条件がつくと、240fpsとかは変わってくるなんて話もあるが

 

55: 2024/06/11(火) 01:15:01.07 ID:JSuuhWG+0
4k120fpsでマリカやりたい

 

56: 2024/06/11(火) 01:19:36.02 ID:s7aJ+uv30
>>55
マリカは普通のレースゲームと違って画面の見ないといけない場所多すぎて極端な大画面には向かないでしょ
フレームレートはともかく、大画面超高解像度はあまり意味ないというか疲れると思う

 

57: 2024/06/11(火) 05:36:12.01 ID:2vtdGYNW0
60fpsだとどれくらいの違いがあるんだろ

 

59: 2024/06/11(火) 08:23:13.23 ID:yLmJeIA50
確かに携帯機や持ってるモニターがちっこいFHD60Hzならそうだろう
実際は各自が持ってるテレビやモニターの解像度やリフレッシュレート上限になりがちよな
最低は同解像度の60fps
可能ならフレームレートはモニターのリフレッシュレート上限でレイテンシー警察ならそれ以上
遊びたいけどそれを満たしてないなら渋々遊ぶのはあるけど同じゲームで上を目指せるのにそこで妥協する意味はほぼ無い

 

66: 2024/06/11(火) 10:39:31.62 ID:N/xjxKJx0
4Kにする利便性って何かある?

 

69: 2024/06/11(火) 10:49:22.75 ID:3wubdc6I0
>>66
仕事で文字を見るには便利
版組とか論文とかの細かい文字が書いてあるのが読み易い

 

67: 2024/06/11(火) 10:42:42.76 ID:yLmJeIA50
4Kモニターで見ると綺麗
ネイティブは正義
見た目ネイティブに近いアプコンは許容
レンダ側アプコンじゃなくてもモニター側アプコンと相性がいいのも許容(マリカー8等)

 

71: 2024/06/11(火) 10:59:12.48 ID:VDwokJ+00
普及してるテレビの性能に合わせるべきだと思う
高画質、高フレームレート化したいなら上位モデルと分けた方が良い

 

61: 2024/06/11(火) 08:39:03.42 ID:yLmJeIA50
Switch2の場合は現状のSwitchと同じで
自分の十分を満たしてなくても遊びたいゲームがあるから妥協しながらでも遊ぶのは変わらんだろうな
当然個人的には妥協はしてるが十分と思いながら遊んでる人も多いのも否定しない
要はゲーム次第
これが同発マルチなら話は別

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718013628/

1.匿名 2024年06月11日15:03 ID:c3OTM3MjE

4K60FPSが基本でゲームによっては120FPS欲しいね

返信
2.匿名 2024年06月11日15:04 ID:g3NzI3OTg

4Kいらん

返信
3.匿名 2024年06月11日15:12 ID:k2OTk3ODg

ぶっちゃけそれ以上の画質って違いを見分けるのも簡単じゃないよねw
慣れた人なら分かるけど、一般層には分からない。
動画配信もほぼFHD60fps。むしろ配信なんて30fpsでも意外と気付かれないよね。
とある配信者が設定間違いで半年以上30fpsで配信してたのに、万単位の視聴者が誰一人気付かなかったらしいw
現状のゲームという括りではプロ級の人以外FHD60fpsがベストアンサーだと思う。

返信
4.匿名 2024年06月11日15:14 ID:k2OTk3ODg

※1
そういうマニアな人が業界の発展には必要だということは認めるw

返信
5.匿名 2024年06月11日15:16 ID:U0MDQ2NTQ

体験する前は120FPSなんて意味あるのかと思ってたけど
音ゲーだと意味あったな譜面の見え方が全然違うから戻れんわ

返信
6.匿名 2024年06月11日15:23 ID:c5MDE3NDg

10年後くらいにブレワイとティアキンの4K60〜120fpsのリマスターかリメイクが出そうではある

返信
7.匿名 2024年06月11日15:26 ID:AyODk4MTA

※4
4Kは俺もいらないと思うけど120fpsはマジで世界変わるぞ
ただまぁ60fpsに戻れないってことはないし色んなバランス考えて60fpsが最適解なんだとは思う
30fpsはもう論外
グラフィック落としていいから60fpsにしてくれ

返信
8.匿名 2024年06月11日15:30 ID:U0MjA1NjA

FHD60FPS出てるならいいよ?なんなら30でも安定してくれるならいいよ?
それすら安定してないからなあポケモンSVとかその辺のサードソフトとか
開発する側が悪いって言ってもティアキンですら下回るときもある計測画像みたことあるしお膝元のソフトすら満たせてないのに十分だよなとか言われても

返信
9.匿名 2024年06月11日15:34 ID:AxNDExMjE

軽く言うけどPS4世代では出来なくてPS5世代でやっと実現してるスペックなんだがな

返信
10.匿名 2024年06月11日15:39 ID:k4NTY1NTQ

テレビがでかいのしかない4Kテレビの人は4k必要だろう
小さなテレビ使う人は必要ないが、大きなテレビ使う人は4k一択になってしまう

返信
11.匿名 2024年06月11日15:42 ID:E0Njg5ODg

実際4Kとかいらんわな
ただPS4では実現できなかったからPS4くらいの性能があるかも怪しいSwitch後継機では多分実現できない
任天堂のコンソールで達成できるのは多分20年後なんだよな
HDはいらんから60FPSを優先的に実装していって欲しいな

返信
12.匿名 2024年06月11日15:42 ID:k2OTk3ODg

※7
勿論、慣れた人がそれ以下に戻すことが出来ないのは良く分かる。
そういうマニアは必要だよ。
ただ、映画でも60fpsだから、ゲーム以外のコンテンツでは余り144以上のfpsって利用価値が無いんだよね。
対応すること自体は良いと思うけど、そこをメインターゲットに開発するのは良くない。
あくまでボリュームゾーンの見極めがハード成功の鍵だからな。

返信
13.匿名 2024年06月11日15:46 ID:c5MDczNjg

ゲーミングPC買ったら思い切って4K環境にしようと思ってたけど実際どうなんだろうなぁ
4Kゲームの映像を展示している店なんて見たことないからわからんのよな

返信
14.匿名 2024年06月11日15:46 ID:UzNzUzOTg

>>8
昨日久しぶりにポケモンSVやったらカックカクで酔いまくった 平均20fpsでたまに10とかになる
低fpsはゲーム体験を損ねると再確認したわ

返信
15.匿名 2024年06月11日15:46 ID:Q0MTYwNTg

60fpsじゃないと無理だわ!とか思ったこと全然ないから安定するなら30で十分
解像度はフルHDでいい
手頃な32インチ以下のTVだとHDだったりするからな

返信
16.匿名 2024年06月11日15:53 ID:k2OTk3ODg

※10
リビングの大きなTVでゲームを遊ぶこと自体が既に多数派じゃなくなってるんだよね。
自室の小さいモニターだと4K化の恩恵も小さい。ましてや携帯機なら猶更だ。
TV放送なんかもまだまだ完全に4K化されてない訳だし、大モニターを持っていても4K一択の状況とは言えないだろう。
もちろん、目の肥えた識者の方々が4Kを推奨されるのは当然のことだと思う。
しかし、やはりボリューム層を考えるとFHD60fpsのバランスの良さは当面揺ぎ無いと思っている。

返信
17.匿名 2024年06月11日15:55 ID:cyNjg3NDA

別に任天堂が売れた理由それじゃないし
開発も早さが売りでもないだろ

返信
18.匿名 2024年06月11日15:56 ID:QxMDI1NTM

※15
RPGはともかくアクションは60欲しいわ

返信
19.匿名 2024年06月11日15:58 ID:U5MjM5MDA

まぁ地上波テレビ放送が未だにフルHD未満をデフォルトで垂れ流して4Kテレビはアプコンしてるのが現実
何時になったら地上波4K放送にするのやら

返信
20.ひろゆき 2024年06月11日15:58 ID:g5NDkzOTc

家庭用ゲーム機がフルHDや60FPSで十分かどうかって話なんですけど、結論から言うと、ほとんどの人にはそれで十分じゃないですかね。理由は簡単で、そもそも多くの人がそれ以上の画質やフレームレートを求めてないんですよね。例えば、普通のリビングに置くようなテレビとかモニターのサイズだったら、フルHDで十分きれいに見えるし、それ以上の解像度があっても違いが分かりにくいんですよ。60FPSも滑らかで見やすいですけど、これ以上のフレームレートが必要かどうかって話になると、ゲームの種類やプレイスタイルによりますけど、カジュアルにゲームを楽しむ分には全然問題ないんじゃないですかね。もちろん、4Kや120FPSを求めるゲーマーもいますけど、そういう人たちは大体ハイエンドPCを選ぶんで、家庭用ゲーム機にそこまで求める必要はないと思うんですよね。なので、ほとんどのユーザーにとっては、フルHDと60FPSで十分だと思います。はい。

返信
21.匿名 2024年06月11日15:58 ID:k2OTk3ODg

※14
現状のswitchは任天堂以外の主だったソフトが30fps基準だからな。
更にfps変動が大きいので指摘の様に酔うという事態も起こり得る。
これが60fpsに安定すれば、正に一般のボリューム層にとっては納得の環境に成ると思う。
switch後継機では是非達成して欲しいな。

返信
22.匿名 2024年06月11日15:58 ID:I4NTk0MjY

素で1080P60FPS、アプコンで4KならPS4Pro程度の性能が必要やね
PS4だと重めのゲームは900P30FPSとかになる

返信
23.匿名 2024年06月11日16:00 ID:U2MDM0Mjc

※15
おまえさんが遊ぶソフトは全部それでいいかもしれないけど、ハードの方はそれでは駄目なの難しいかな

返信
24.匿名 2024年06月11日16:02 ID:U0MjA1NjA

ぶっちゃけ机の上に置ける一般的なディスプレイならFHDと2Kくらいじゃ違い分からんとだけ言っておく
俺の目が雑魚いだけかもしれんが
後拘るならテレビは入力遅延がアレだから結局ゲーミングディスプレイだのが欲しくなる
そして高解像度高FPS出せる装置だのレスポンスの早い4kで大きいディスプレイだの拘りだすと予算がいくらあっても足りない
少なくとも私はそれならFHDでいいという結論を下して財布のひもを締めた
以上

返信
25.匿名 2024年06月11日16:03 ID:k2OTk3ODg

※18
60fps出ることが必要なんじゃなくて、60fpsに張り付くことが重要なんだよな。
fpsが変動すると違和感は拭えない。
逆に安定していれば30fpsでもOKなジャンルは意外と多いよね。

返信
26.匿名 2024年06月11日16:06 ID:k2OTk3ODg

※17
理由というのは常に複合的なんだよw
単一の理由ばかり追いかけるから、実は大切なピースを見逃しちゃう訳だ。
意外と重要なのがどの層をターゲットにして画質を調整するかというテーマ。
もちろん、それだけ頑張ったら売れるって物じゃないけどな。

返信
27.匿名 2024年06月11日16:10 ID:k0MDk5OTE

9割携帯モードで使ってる身としては720p〜1080pの60fpsで動いてくれれば大満足だわ
ウィッチャー3とか海賊無双4が携帯モードで720p、60fpsになったら感動するだろうな
まぁメーカーが最適化してくれるかは知らんけど

返信
28.匿名 2024年06月11日16:13 ID:YyMzQzMTA

いや別に値段に折り合いがつけば綺麗でヌルヌルなのに越したことはないんだけどね
アクションならできれば60fpsほしい、4kはどっちでもいいかな

返信
29.匿名 2024年06月11日16:17 ID:YyMzQzMTA

※8
そうなのよ30でも安定してればすぐ慣れて気にならなくなるよね

返信
30.匿名 2024年06月11日16:22 ID:AxNDExMjE

ゲームは静止画じゃなくて自分で動かす動画だから、スクショが幾らキレイに見えても動かしたら30fpsでガタガタてプレイ体験を損なう

返信
31.匿名 2024年06月11日16:26 ID:AyODk4MTA

※12
映画は24fpsだぞ
アニメとかもそう

返信
32.匿名 2024年06月11日16:34 ID:EwOTUwMjM

あんま気にしたことないけどフルHDで60fpsのゲームってどんなんがあるんやろうか

返信
33.匿名 2024年06月11日16:34 ID:g0NjQwMjU

この馬鹿なやり取りすげえな

返信
34.匿名 2024年06月11日16:52 ID:E2Njk3OTg

※26
おれが言いたいのは任天堂の長い歴史の話や
最初からこの先の未来まで
複合的なのはそうかもしれんけど
こんな話に終始しても仕方ないってこと

返信
35.匿名 2024年06月11日16:53 ID:k4NTY1NTQ

※16
小さいテレビやモニター、携帯機なら4kなんていらんし、1080pあれば十分だけどさ、
日本だけじゃないだろ?

世界じゃリビングででかいテレビで遊ぶなんて多々あるんだし、やっぱり4k欲しくなるよ
日本だってリビングにはでかいテレビ用意する家庭は増えてるだろうしな
それに、ある程度でかいテレビなら4kテレビだし、4kほしい

それにSwitch2はDLSSで4kに対応してくるかもよ?

返信
36.匿名 2024年06月11日17:00 ID:E2MDg4MTU

30と60の違いがほとんど分からん
なので30しか出てないけど60出てるよと言われればそうなんだってなる

返信
37.匿名 2024年06月11日17:03 ID:k4NTY1NTQ

※36
それはそう
30と60なんて大した違いじゃないとは思う

実際に見比べても映像によるけどわからんもんよなぁ

返信
38.匿名 2024年06月11日17:17 ID:AxNDExMjE

スプラで試合とロービーの違いが分からんか
ニンテンドーが試合60fps厳守を拘って製作してるのにプレイヤーからは違い無いじゃんはかわいそう
こんなユーザーばかりならフレームレートに拘る必要なんて無いんだろうな

返信
39.匿名 2024年06月11日17:18 ID:E2NjYyMjQ

スイッチ2では120コマは実現してほしい

ウルトラワイドなら簡単なのでは

返信
40.匿名 2024年06月11日17:21 ID:cyNDE1ODI

今じゃなくて、6~7年後には4kが当たり前の解像度になってるかもしれん。
先のことを考えると、FHDで十分かといえばちょっと不安かな。

返信
41.匿名 2024年06月11日17:23 ID:U3NzIxMjE

4KでもフルHDでも正直並べて比べないと見た目ようわからん
30fpsと60fpsもそう

返信
42.匿名 2024年06月11日17:28 ID:k4NTY1NTQ

※41
4kは画面の大きさによるよ

返信
43.匿名 2024年06月11日17:30 ID:c0Mzg1MzE

※40
地デジレベルの出来事がないと一気に移行はないと思うが

返信
44.匿名 2024年06月11日17:33 ID:AxOTc5NjA

4Kも60fpsもいらない
あのヌルヌルの何がいいのか分からない
味が無い

返信
45.匿名 2024年06月11日17:37 ID:k0MDk5OTE

※40
当たり前にするには馴染みのあるタブレット、スマホでの動画、テレビ番組を一律4Kにする、販売されてるTVやらモニターを全部4K対応とかしないと当たり前にはならないと思うわ
そしてたった6〜7年でそうなるとも思えん
所詮自己満の世界よな

返信
46.匿名 2024年06月11日17:50 ID:Q0NTI1NjY

30,60,120の違いはさすがに分かる
それ以降はあんま変わらん

返信
47.匿名 2024年06月11日17:57 ID:kzNTMzNjk

4kはまだ数万の家庭用ゲーム機でやるにはちょっとまだ性能不足だし30インチ程度でもフルHDだとちょっと粗が目立つんだよねぇ
ってなわけで家庭用ゲーム機なら2k60が最低ラインだと思うわ
これ以上は別に要らんと思う
いやまぁ100年後とかで数万のモバイル機器でも4kヌルヌル動くとかそのレベルなら有って良いけどさ
現状はコスパが悪すぎる
※31
今時フルアニメ(24fps)なんて見せ場くらいじゃね
基本2コマ落ち(12fps)で動きが少ないところなんて(8fps)とかまで落としているのけっこうあるし

返信
48.匿名 2024年06月11日18:22 ID:M0MjAxMDY

4K要らないて言う意見が大半だけど家庭のテレビこそ4K対応が必要なんだよ
原因はテレビが無駄に4K対応で売られているからFull HDを表示すると大抵ドットバイドットできないからめちゃくちゃボヤける
4Kモニターも同じなんだけどDbDせずフル表示するとかなりきつい、そしてDbD表示するとめちゃくちゃ画面が小さくなる

返信
49.匿名 2024年06月11日18:22 ID:Q5MTU3NDI

そもそも最近のテレビはアップコンバートが優秀だからね
激安テレビはアレだけど日本メーカーでそれなりの4Kテレビ買っとけば綺麗な映像でプレイできるから買えるもんなら買っときな

返信
50.匿名 2024年06月11日18:23 ID:M2ODA5MzE

「安定したfps」だな
30~60を行ったり来たりされても困る
※36
さすがに30と60はわかる
120以上になるとどうでもいいが

返信
51.匿名 2024年06月11日18:24 ID:A3MzAyMjc

※44
そこは4Kで120FPS以上じゃない?せめて60FPSはないと。まぁ30FPS固定してくれるなら悪くはないけど

返信
52.匿名 2024年06月11日18:24 ID:Q1MjE0NzU

視力両眼1.5の俺には4KとFHDの違いは分かるが、逆にそれくらいの視力が無いかぎりは不要なものだ。そして60FPSと120FPSの違いを脳で認識できるのは20代以下の若い人かスポーツ選手だけだろう。

返信
53.匿名 2024年06月11日18:31 ID:E2NTY0ODA

スマホのカメラとかもそうだけど新旧二つ並べて見比べたらわかる
片方だけ見せられてどっちだ?って問われたら正解選ぶ自信はない

返信
54.匿名 2024年06月11日18:46 ID:EwOTMxMzE

そもそも話し合う段階ですらないのでは?
コンシューマーもスマホも最近のゲームで120FPS安定してる出せる物はない
例外はPCだけど日本からのSteamの接続は2.6%くらいな上に日本人の90%近くの人間がノートPC
ノートPCは同性能のデスクトップPCよりさらに高いので、ゲーミングPC自体持っている人間がほぼいないと思われる
なのでほとんどの人間が安定した120FPSを体験してないだろうから、120FPSが安定するようになってから必要かどうか話し合えばいい

返信
55.匿名 2024年06月11日18:46 ID:EyOTk0NTY

同じ値段なら、そら4k、8k対応のが良いだろう?
けど、それを導入すると万単位で値段上がりますよとかなら要らないって話でしょ
要はコストの問題よ

返信
56.匿名 2024年06月11日18:54 ID:U4NDY4ODE

30fpsはもう無理やな。60fps以上じゃないと駄目

返信
57.匿名 2024年06月11日19:09 ID:Y2MTE2ODY

4Kなんて要らない

そういや8K対応と嘘をついてた詐欺企業があるんですって

返信
58.匿名 2024年06月11日19:37 ID:Y4NzYwNjc

解像度やフレームレートの前に
一番大事なゲームの面白さをアップするのが当たり前
そんな最低限の事すら出来ないメーカーが殆ど

返信
59.匿名 2024年06月11日19:41 ID:I5MTcyOTk

これは事実
逆に言うとフルHD60FPS常に安定してほしい

返信
60.匿名 2024年06月11日20:08 ID:ExNDM0NA=

30FPSじゃ駄目って感覚がよく分からないな
フレームレート安定してるならよくね?

返信
61.匿名 2024年06月11日20:54 ID:A4NjYwNjM

うちゅくちぃビレイなぐらふぃっくよりゲーム性を追求してほしいね

返信
62.匿名 2024年06月11日20:54 ID:A4NjYwNjM

うちゅくちぃビレイなぐらふぃっくよりゲーム性を追求してほしいね

返信
63.匿名 2024年06月11日21:25 ID:Y1MjE5MjU

今の家庭のテレビは4Kが普通だから対応せんことには市場を失う

返信
64.匿名 2024年06月11日21:59 ID:c0Mzg1MzE

今のテレビ保有率ってどれぐらいなんだろうな
流石に子持ちの所は多いか?

返信
65.匿名 2024年06月11日23:59 ID:YxNTA5NzY

※1 映画の4Kは確かに感動する。(特にスペクタクルものなど) ただ自分はゲームの場合、世界を鑑賞するのではなく没入したいから、4Kはまだ別にいいかな。
スイッチ後継機は、DLSSなど活用でWQHDレベルの画がスムーズに動けば、現状充分な気がする。

返信
66.匿名 2024年06月12日00:33 ID:E0MTAyNDA

どこにある事実なんだよ
4K映像で遊べるなら普通にそっちがいいだろ

返信
67.匿名 2024年06月12日00:41 ID:U5NzAzODg

必要不必要で言うなら、画質はFHDで十分。
でも、今のSwitchを見れば分かる通りそれを扱うに必要なスペックは大事。120fps、最低でも60fps固定は必須。それができないなら、Switchの後継機を出す必要性も無い。

返信
68.匿名 2024年06月12日01:56 ID:MwNTEyMDA

ゲームにおける4Kは余ったマシンスペックを手軽に使える有効活用法にすぎないから。
開発余力があるならオブジェクトやポリゴンを増やしたりエフェクト強化に使ったほうがいいに決まってる。

返信
69.匿名 2024年06月12日03:25 ID:IzOTUwMDg

※21
60fpsが一般www

ヲタの感覚を押し付けんな

返信
70.匿名 2024年06月12日05:48 ID:E0MDM5MzY

60と30の違いが分からない人は多分動画勢なんだと思う 1番違いを感じるのはカメラをグリグリ動かしたとき 

返信
71.匿名 2024年06月12日06:26 ID:U4NzI1MjA

問題はそれを出力するにはそのソフトに見合ったスペックがハードに必要な事

そしてこの手の「〇〇で十分」って理論を言う奴に限って
上記の前提を満たすハードすら持ってへん奴ばかりなのが嗤える

返信
72.匿名 2024年06月12日07:39 ID:E4OTMxNjA

※71
ほんとそれ
個人的にはFHD 60FPSが安定すれば満足なんだけど、switchではほぼ不可能なんだよね

だから最近は殆どsteamで買うようになっちゃった
60FPSに慣れると30FPSはきつい
switch2はモンハンワイルズがFHD 60FPS安定して出せると良いね

返信
73.匿名 2024年06月12日07:41 ID:E4OTMxNjA

※8
ポケモンはきつかった
それ以外は最高なのに

風花雪月の散策も結構ガクガクで気になる

返信
74.匿名 2024年06月12日07:51 ID:E4OTMxNjA

※70
自分で操作するとはっきり違いが分かるよね
ムービーならそんな気にならんけど

120FPS必要なのはFPSゲーくらいな気もするけど

返信
75.匿名 2024年06月12日12:12 ID:gxNTI5NDg

貧乏人の負け惜しみにしか聞こえん
家広けりゃテレビも大きい
同じ映画見るでも、スマホと4K大画面じゃ全く体験も満足感も異なる それはゲームも一緒
switchの低グラでも4Kアプコンで大画面の方が絶対に良い

返信
76.匿名 2024年06月12日12:30 ID:cwMTc1ODA

SSのバーチャファイター2で60FPSに感動して「技術が進化したら全てのゲームがこうなるんだろうな、他社もみんな工夫しながら後追いするだろう」と思ったら、あれから20年過ぎてもまだまだだった。

返信
77.匿名 2024年06月12日15:17 ID:UxNDE2OA=

もし4kで作る事で製作費が更に高騰するんなら、そろそろ止め時だろうな。一部の本当に金のある開発会社が、PCで4k環境を作ったユーザー限定に特別な体験を作って差し上げるしかないだろう。

返信
78.匿名 2024年06月12日16:39 ID:MyODEyNTI

※70

しょうもな

返信
79.匿名 2024年06月12日16:40 ID:MyODEyNTI

※72
勝手にキツくなっとけwww

返信
80.匿名 2024年06月12日16:50 ID:E0MzYxNjA

switch→ガタガタ30fps、720p

どちらもない環境

返信
81.匿名 2024年06月12日20:09 ID:MxMzA5ODA

※80
switch2の話じゃないん?
4Kって噂もあるし
ユーザーからしたらそんなんいらんから安くしろ!みたいな

返信
82.匿名 2024年06月12日22:37 ID:UzNTk2MDQ

※80
お手本の様なエアプが専門ブログに粘着する意味が判らん

返信
83.匿名 2024年06月12日23:33 ID:A4OTM0OTI

※78
自分で操作しないと分からないよねって話だけど急にどうしたの?文脈読み取れなかったから安価ミスかな?

返信
84.匿名 2024年06月12日23:47 ID:gzMDYyOTY

いや60fpsもいらねえよw
30で十分だろハゲ
その分グラフィックに力入れて欲しい

返信
85.匿名 2024年06月13日01:04 ID:M1NjE5NjY

※84
盲目竜グラガグラガ…久しぶりに見た。

返信
86.匿名 2024年06月13日11:03 ID:kwMDI0ODQ

※74
CS2オフ大会ぐらいのシビアさじゃないといらん
一般人がネットでやってるようなバトロワや爆破ゲーではシステム上差が出ない
目の疲れや快適さは段違いだけどな

返信
87.匿名 2024年06月13日11:06 ID:IzOTUzOTI

※83
くだらねーって意味だよ

そんな事も分からねーのかよ

返信
88.匿名 2024年06月13日11:28 ID:YxNjA4OTI

人間の視力には限界があるからな

返信
89.匿名 2024年06月13日19:01 ID:E0NTU1Mzk

30FPSが100%出せるならとかく、ポケモンSVやティアキンもそれを下回る事が度々あるのはな

ポケモンはゲーフリが技術力無いせいもあるだろうけど、ティアキンも30FPS出せないのは残念だった

返信
90.匿名 2024年06月14日09:46 ID:k1NzIwNTQ

画質はジャギが気にならない程度なら別にいいわ
fpsもそうだけど、ロード時間も重要

返信
91.匿名 2024年06月14日21:16 ID:UwNzgxNDQ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク