元Amazon戦略部門責任者「CS市場はSwitchの成功で牽引されているが他のハードが足を引っ張っている」

1: 2025/01/30(木) 11:22:08.04 ID:Hp8soP1V0
「2025年のビデオゲームの現状」というレポートが興味深い
「近年のゲーム産業は停滞気味」「AAAタイトルの可処分時間の奪い合い」
「コンソール市場は、任天堂スイッチの成功が牽引したものの、他のハード(PS/Xbox)は伸び悩み。」
https://togetter.com/li/2500651
ビデオゲーム業界の成長と停滞
2011年~2021年の成長:
世界のゲーム業界はこの期間で年収が2.5倍(80億ドル→200億ドル)に増加。
世界経済の成長率を大幅に上回るペースで拡大。
2022年以降の停滞:
2022年に支出が約3.5%減少し、その後3年間ほぼ成長なし。
COVID後の減少だけでは説明できず、業界全体が収益・プレイ時間ともに減少。

 

4: 2025/01/30(木) 11:27:14.24 ID:3s4TevtY0
あらあら

 

6: 2025/01/30(木) 11:28:06.31 ID:qNHxggjD0
伸び悩みってすげーオブラートに包んでるけど実際はPS/Xboxは衰退してるんだよな

 

9: 2025/01/30(木) 11:29:40.70 ID:E51qZKzn0
>>6
PCやSwitchにシェア奪われてる感じなのかな?

 

7: 2025/01/30(木) 11:28:06.97 ID:2IDT4/aA0
小売りから声あげ始めてんだな
まあ業績に直結するから当然か

 

13: 2025/01/30(木) 11:38:09.50 ID:LaoFOGXg0
結構拡大してるんだな
まあ北米でハローキティの予約よりワイルズの方が10位くらい下にいたから察してた

 

14: 2025/01/30(木) 11:42:27.87 ID:S4mKaXPma

>可処分時間の奪い合い

ほんとこれな
そりゃ総タイトル売上合算したら逆に下がるだろうよ

 

17: 2025/01/30(木) 11:47:28.76 ID:2IDT4/aA0
5年以上前の鉄板ネトゲ回すだけで時間なんて飛んじゃうしね
フォトナは元よりエペも来週で7年目に突入すわ

 

19: 2025/01/30(木) 11:54:22.04 ID:Tu+o7fNq0
あつ森がピークだったってのはまぁそうだろうな
あそこまで爆発的に流行るタイトルはなかなか出ないでしょ

 

20: 2025/01/30(木) 11:54:32.62 ID:rN6Rla7z0
箱とpsの合算はほぼ一定で
任天堂はその他で当たり外れがある
だから任天堂が当たれば業界が伸び、外れれば萎む
という説があったなこの説って任天堂すげーじゃなくて合算で全然伸びない箱psが問題なだけだよね

 

31: 2025/01/30(木) 12:14:21.87 ID:v11taNdu0
>>20
しかもその一定と言われてきたPS+Xboxの合算が今世代減る見通し
PS/Xboxマルチが10年以上欧米のスタンダードになっていたが、いよいよ変化を迫られそうだ

 

26: 2025/01/30(木) 12:02:10.90 ID:HuT668rzd
GEOに続きAMAZONか…

 

27: 2025/01/30(木) 12:04:55.85 ID:R0Ve5L3i0
>>26
GEOは国内オンリーの嘆きだけど
これはワールドワイドの話だからなあ

 

28: 2025/01/30(木) 12:05:18.61 ID:alBlVKRq0
在庫がとんでもない事になってるんだろうか?

 

42: 2025/01/30(木) 12:28:40.11 ID:hE8hSfM20
単純にコロナブーストを2年受けて、今その調整期間3年目ってだけやな、ちなみにブーストの恩恵受けたのは勿論PSと箱で、
Switchは半ブーストしかもらってない、携帯モードと特にテーブルモードでの需要を思いっきり妨げられた
逆にPSと箱は生産遅延損失があったのかもしれんがソフト売上にはほぼ影響なかっただろう

 

44: 2025/01/30(木) 12:33:37.06 ID:xTo66P130
コロナブーストといえばリモートワークの為だから!とかいって奮発できたPCも恩恵は大きかったんだろうか

 

161: 2025/01/30(木) 20:45:34.20 ID:JC6bFn1J0
>>44
コロナ禍のPC需要もゲームにはそこまで大きく貢献してないと思うな
どうも現在までの話から海外転売されているようだし

 

47: 2025/01/30(木) 12:40:20.35 ID:UI+EPri80
モバイル化も一度知ったら戻らなくなるからな

 

52: 2025/01/30(木) 12:42:51.68 ID:6N1qhA9Q0
尼もPSに対しての不満がかなり溜まってそうだな

 

55: 2025/01/30(木) 12:45:32.92 ID:v11taNdu0
>>52
PSとXboxはパッケージ市場維持の努力をしてないからな
それどころかサブスクを推し進めている始末
小売としては面白くないだろうよ

 

62: 2025/01/30(木) 13:04:18.22 ID:6vE0zdNW0
アマゾンが言うとリアルだよな

 

64: 2025/01/30(木) 13:07:32.35 ID:nEZwTBypd
CS市場なんてほぼSwitchなわけだがPS5がSwitch並に売れてればCS市場は2倍だからな
足を引っ張っていると言われてもしゃーない

 

68: 2025/01/30(木) 13:19:47.16 ID:v11taNdu0
ゲーム目的以外で買ったデバイスでゲームも遊んでもらうというアプローチ自体は今も有効だけどな
ただしスマホがその方面で圧倒していて他は手を出せないだけで

 

79: 2025/01/30(木) 13:40:03.01 ID:J9bg/ijo0
コロナブースト含めるからおかしくなる
コロナ前の2019年と比較すれば今も伸びてる

 

84: 2025/01/30(木) 13:45:31.37 ID:qae1ZLT/0
>>79
Switchの主力タイトルが発売されて
売れまくったから伸びたのを認めたくないから
コロナブースト()とか言ってるだけだろ

 

87: 2025/01/30(木) 13:47:22.97 ID:/NrsT8qg0
WiiU3DS→Switchで拡大したけど
PS4=PS5
Xone>>X|Sコンソール市場で足を引っ張っているのは明白そして次世代では
Switch>>Switch2で今度は任天堂がコンソール市場の足を引っ張ることになるっていうお話

 

96: 2025/01/30(木) 14:00:37.38 ID:ulODuU6W0
amazonという小売の評価だとSwitchのピークアウトで市場の成長が止まり
PSXboxの収穫期が来ないと

 

98: 2025/01/30(木) 14:01:26.57 ID:Sc8lf22L0
任天堂がパケ廃止するわけがないのだから
他のハードが小売りから退場するだけだろ

 

104: 2025/01/30(木) 14:06:28.72 ID:hE8hSfM20
任天堂は、娯楽の「購入方法」は不変にして単にDL版をプラスしただけで、「享受方法」はハイブリッド化によって限界まで多様化させた
DL版に重心を置いてしまうとマイクロトランザクションにフルプライスが勝てるわけが無い、アホでもわかる

 

106: 2025/01/30(木) 14:07:43.43 ID:Sc8lf22L0
>>104
まあこれよな
任天堂だけがフルプライスでソフト売れまくるのがそういう理由

 

127: 2025/01/30(木) 14:59:36.37 ID:Sc8lf22L0
SwitchとPCは伸びてるやんw

 

133: 2025/01/30(木) 15:17:42.11 ID:QMkJzvVJ0
ボリューム拡大競争はお互いの首を絞め合う結果になりましたと

 

140: 2025/01/30(木) 15:43:06.76 ID:ZiPJVOQY0
マジでPS4滞留層もSwitch2にそのまま捧げるんか?
vitaの客根こそぎスイッチに献上したように

 

142: 2025/01/30(木) 15:45:43.56 ID:hjtP2IwuM
というか小売はもうSwitch2発売までこの論調だと思うぞ
Switch2が発売されたら本体とソフトはもちろんフィルムやポーチまで飛ぶように売れるプチバブルになるのは明白なんだから、Switch2の売れ行きを伸ばす事しか考えない

 

149: 2025/01/30(木) 17:37:55.64 ID:xJ4wyoSA0
スマホゲー遊び過ぎると、バッテリーの心配出て来るし、
モバイルバッテリー繋いで遊ぶと、スマホが熱持つからバッテリーに良くない
ゲームは持ち運べるSwitchでと成る…

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738203728/

1.匿名 2025年02月02日11:07 ID:k5MDg0OA=

ポークアウトプレイステイトンの3万円オーバーのPSポータルやエッジコンが1年保証過ぎると修理出来ないってマジ?正気ですか!?

返信
2.匿名 2025年02月02日11:18 ID:k1NjQ0ODQ

今後は新興市場でどれだけ伸ばせるかが重要になりそう
日本欧米以外はCS文化がほぼないからインドやブラジルやインドネシアなんかで普及させられるか

返信
3.匿名 2025年02月02日11:18 ID:c4NDA5MDA

ゲームも単なるインドア娯楽の一分野になってしまったってこと
なのでゲーム企業やタイトル同士だけでなく、ネトフリやようつべなんかも完全にライバルなのよ
IP活用で映像コンテンツにしてもらったり、動画配信者に好まれる素材を提供できないと、完全に取り残されてしまうだろうな

返信
4.匿名 2025年02月02日11:34 ID:UwNzUxMjg

※3
随分前から岩田さんが「自分たちのライバルは何だと考えているかというと、「お客様の興味関心と時間とエネルギーを奪い合うすべてのものがライバルだ」と思っています。」って言っているけどね
動画配信者に好まれる素材ってのはよく分からんけど、任天堂がIPを活用してきたのはそういう考え方があったからなわけで

返信
5.匿名 2025年02月02日11:36 ID:E5ODIxMjg

ゲーム業界やソーシャルメディアも含めた非常に興味深い資料だと思う。
やはりゲームプラットフォームの成功は「いかにして顧客に時間を割いて貰えるか」の戦いだと再認識した。
特に興味深いのはスマホゲーの伸び悩みの原因に、tiktokuやyoutubeショート等の対抗馬の躍進を上げている点だ。同じスマホで時間を奪い合う相手の躍進でスマゲがプレイ時間を奪われている。実際、電車等で見る光景からも、ゲームより動画や漫画を見てる人が増えたと感じる。
PCに関しては中国を中心に伸びているが、失敗するソフトの割合は増え続けている事が分かる。これも旧来の定番IPが時間を占有するので新規が入る隙が無い事が原因だ。記事では触れられていないが、この理屈だとゲーパス等のサブスクサービスも、今後伸びが止まると予想できる。割いて貰える時間が無いのに、ボリュームだけ大きいサービスが広く一般に受け入れられる余地など無いからだ。
CSにおいてもSNSに強いswitchの強さが際立つ。毎日見るスマホから流れて来る情報量の違いが、プレイ時間の差に影響していると思う。switch2登場でこの傾向は更に強くなるな。

返信
6.匿名 2025年02月02日11:38 ID:Q0Njg0NDI

PC市場は伸びてるから、PSや箱で出来る様なゲームをPCでやる人が多いってことなんだろうな
「PCとswitch(というか任天堂ハード)」があればそれでいい、ってのはガチ

返信
7.匿名 2025年02月02日12:01 ID:kyNTgwMjA

※6
PC買ったらPSもSwitchも触らなくなったわ

返信
8.匿名 2025年02月02日12:03 ID:c2MjM5MTg

※1
あすか修繕堂のそれはデマで普通に保障期間過ぎても有償修理してもらえるよ。既に1週間前にSONYに確認してデマ確定した話題だし、PS5縦置きにすると液体金属が漏れるなんて低レベルなデマを流してたあすか修繕堂の情報を鵜呑みにした奴なんていないと思うけど。

返信
9.匿名 2025年02月02日12:05 ID:Y5MTQ1Ng=

2011年〜の期間だし、ボロボロのWiiUから普通に売れたSwitchに転換した任天堂が伸びてるのは当たり前では?

返信
10.匿名 2025年02月02日12:14 ID:MyMTExMTI

PSガ死んでるの転売屋のおかげであるw

返信
11.匿名 2025年02月02日12:15 ID:cwMzQ0Nzg

※8
複数の配信者が問い合わせして事実だったみたいだけど、デマというソースは?

返信
12.匿名 2025年02月02日12:18 ID:Y1NjI0NzI

※6
ゲーミングPC買ったらそうなったわ
まぁ箱は一応ゲーパスで遊ぶけどPS5は買う意味ないな

返信
13.匿名 2025年02月02日12:25 ID:UyNjA5MjY

※7
それじゃ任天堂のゲーム出来ない

返信
14.匿名 2025年02月02日12:27 ID:kyNTgwMjA

※12
>>箱は一応ゲーパスで遊ぶけど

PCで出来るだろエアプ

返信
15.匿名 2025年02月02日12:29 ID:kyNTgwMjA

※13
マリオやドンキーより面白いゲームはPCならいくらでもあるよ

返信
16.匿名 2025年02月02日12:33 ID:k2Mzk1NDY

※15
そりゃ、あんたの感想だ。
あんた以外の人間には関係ないし。

返信
17.匿名 2025年02月02日12:33 ID:Q4NzMwNjA

Switch2か少し大型化、かつ携帯機能を維持するのは
想定ライバルがスマホやタブレットだしな
今の娯楽は時間の奪い合いだから起動、携帯性は大事

返信
18.匿名 2025年02月02日12:34 ID:M5MDIwMjY

ライブサービスゲームの台頭が小売の販売不振に繋がってるんだろうな
性能が上がるSwitch2では同じことが起きる可能性はある

返信
19.匿名 2025年02月02日12:36 ID:kyNTgwMjA

※16
そんな事言ったら『PCとswitchがあればそれでいい』『PCがあったらPSはいらないとか』とか個人の感想やんwww

返信
20.匿名 2025年02月02日12:49 ID:U2MTQ2NzI

CS市場は昔から任天堂次第
任天堂ハードの調子が悪ければ縮小するし、任天堂ハードが調子良ければそれに伴ってソフトもよく売れて市場が拡大する
任天堂の存在感が小さい時は新規がほぼ入ってこないニッチな市場になっていく

返信
21.匿名 2025年02月02日12:53 ID:g1NTExODY

コロナブーストはあるよ
漫画だってそうだったし娯楽全般コロナでブーストされてた
だからコロナが収束した今売り上げが落ちるのは当然でしょ

返信
22.匿名 2025年02月02日12:55 ID:k5MDg0OA=

※8
おや?ズブズブの刑事チャンネルがS○NYの人に聞いたら1年の保証期間過ぎたら修理受付出来かねると返事があったそうだし公式ページの注釈にも小さく載ってたってよ?
それもデマなんですか?

返信
23.匿名 2025年02月02日13:00 ID:UzODg1MTg

※19
それPSの専用ソフトが全盛期に比べてかなり減ってるから
言われてるだけで
全く的を得てない反論

返信
24.匿名 2025年02月02日13:01 ID:c2MjM5MTg

※22
ちゃんと動画見てみな。知り合いの修理部門ではない人に聞いたら、部門外でよく分からんからサポート案内のページに誘導されただけやで。

返信
26.匿名 2025年02月02日13:11 ID:M5NzIyNTY

すげえな、スイッチ市場が5000億なのに、2兆円市場のPSが足を引っ張ってるって
この人算数苦手なのかな

返信
27.匿名 2025年02月02日13:19 ID:UyMDI1MzQ

※19
んなこたーない
100万本、1000万本を超えるヒットソフトがPCとSwitchで網羅できるというデータに基づいた話だからな
それらのゲームに興味がない個人もそりゃ居るだろうが、それは単なる個人の感想で市場の話にはならない
PCとSwitchでは遊べないヒット作が何本か、もしくはブレワイ・ポケモン級の大ヒット作が一本でもあれば反論足りえるけどなんかあったっけ?
パッと思いつくのは100万超えたアストロボットがあるって程度だけど

返信
28.匿名 2025年02月02日13:21 ID:Q2NjU4OTY

※14
クイックレジュームが便利すぎてな

返信
29.匿名 2025年02月02日13:23 ID:IwNTczNDQ

※26
きっと頭が低性能だろうな

返信
30.匿名 2025年02月02日13:27 ID:Q2NjU4OTY

※24
ぐちゃぐちゃ言ってないでデマだというソースを早く出せよ

返信
32.匿名 2025年02月02日13:37 ID:cwMDUxMzY

PS→他のハード
足を引っ張っている→伸び悩み
随分表現拘らないまとめサイトなんだなここもうなんでもありか

返信
33.匿名 2025年02月02日13:57 ID:kyNTgwMjA

※27
結局売上ガーなんだなwww
普通ゲームが『面白いか』が判断基準じゃねーの?昨年度のSwitchのソフトでGOTY争いに何がノミネートされましたか?

返信

コメントを書く