ゲーム依存症になりやすいタイプが判明。5年前から倍近くに増える

1: 2023/01/22(日) 17:07:39.59 ID:fHv1Kk/l0
<ゲーム依存に導く仕掛け>
  • 闘争心があおられる・課金や長時間プレイで、レベルアップが自己肯定感を左右する
  • 他人に勝つことで、自己承認欲求が満たされる
  • レベルアップで共にプレイする仲間の信頼感や尊敬を得られる
  • ガチャのワクワク感
  • 定期的なイベント
  • クリアの先にまた別のゴールが与えられる(エンドレス)
  • 毎日ログインボーナス
<依存になりやすい要因>
  • 男性
  • 若い(18歳以下)
  • リアルな対人関係が苦手
  • ゲームがいつでもどこでもできる環境がある
  • 親子関係が悪い
  • 両親の仲が悪い(父親と母親の意見が違う)
  • リアルなコミュニケーションが苦手

 

3: 2023/01/22(日) 17:10:48.45 ID:Hj9JSrku0
正論すぎて泣きそう😢

 

3: 2023/01/22(日) 15:44:45.86 ID:AovlxRK/M
「特にシューティングゲームが依存になりやすい。バーチャル世界なら自分がレベルアップでき、勝ち上がれば仲間に認め
られ、ヒーローになることもできます。それにより達成感や多幸感が得られ、脳内ではいわゆる快楽ホルモンといわれる
ドーパミンが分泌されます。それを求めて中毒になっていくのです」(樋口医師)また、常にアップデートされ、クリアすれば次のミッションが与えられる。飽きることのないエンドレスな仕掛けが用意されて
いることも、依存しやすい理由に挙げられる。

 

12: 2023/01/22(日) 16:03:30.20 ID:0Szs37YId
>>3
家庭環境が悪くてストレスを抱えた低学歴予備軍が
ドーパミン、つまり原始時代の成功体験を求めてフォートナイトに依存する、だからフォートナイトが普及する事で子供達に人間の原始的本能であるいじめが蔓延した
フォートナイト以外のゲームに依存の事例が存在しない訳じゃないが、フォートナイトはゲームの中でも突出して危険
食べ物や水に依存の事例が存在する事が麻薬の依存性の高さを否定する材料にならないのと同じ

 

3: 2023/01/22(日) 10:57:38.27 ID:/SD6nmH/0
若い時そうだったが、そのまま歳とるとゲームすら面倒になった。今はつべの紹介動画で満足しながらセール品とフリプがライブラリに溜まって行くのみだ

 

8: 2023/01/22(日) 11:53:06.16 ID:xH17jJ7Ox
これ漫画アニメもよく似たもんだろ
そもそも若い奴がゲームにのめり込む理由は現実逃避が多数だろ
逃げ場ないガキは仕方ない

 

10: 2023/01/22(日) 12:09:46.00 ID:QkI9UkvCM
・リアルな対人関係が苦手
・リアルなコミュニケーションが苦手この2つの違いはなんなんなん?

 

11: 2023/01/22(日) 13:14:38.44 ID:/uDEchFWr
>>10
コミュニケーションを取りたくない、と
コミュニケーションの取り方が下手、の違いじゃね?
ネットのノリを実生活でもやってドン引かれてる奴っているだろ
7: 2023/01/22(日) 15:47:13.43 ID:jRD60UZk0
まあそうだろうな
現実逃避から帰ってこれないタイプ

 

8: 2023/01/22(日) 15:48:57.28 ID:2hYqNgtX0
いつでもゲームでき積みゲー600本くらいあるけど年間のプレイ時間200時間いかないかもしれない

 

11: 2023/01/22(日) 16:01:21.63 ID:FVl7CQCVa
依存先がソシャゲ以外のゲームなら一番マシだと思うわ
酒タバコ薬物は寿命を削るし、宗教ギャンブル推し活は際限なく金を注ぎ込んでしまうからな

 

14: 2023/01/22(日) 16:26:43.74 ID:bHeNl9Uh0
ゲーム依存って殆どがオンラインゲームでしょ?
ストーリーあるゲームはクリアしたらやる事無いしな

 

16: 2023/01/22(日) 16:44:10.18 ID:2hYqNgtX0
ダチがいれば集まって明け方までゲーム
季節に合わせてどこかに遊びにいったり
カラオケやゲーセン、ボーリングなどネットゲームが依存を作ってる原因なのもあるかもな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674352484/
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674369823/
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674374859/

1.匿名 2023年01月22日18:16 ID:Q0NTMwNDA

依存になりやすい要因、両親の仲以外全て満たしてたわ
子供の頃からゲームをやってるほうだけど、ゲーム好きというよりは現実逃避的な意味合いが強いな

返信
2.匿名 2023年01月22日18:43 ID:A0NTMxMTA

依存症対策としては他のことでもそうだと思うけど、制限を設定するっていうことだよね。例えば1日のプレイ可能時間を設定して、その時間を全て使い切ったらプレイできなくなるっていう機能があるといいんじゃないかな、、、まあ、Switchはあるけどね。「Nintendo みまもり Switch」っていうんだけどね。子供がプレイしすぎて困ってる人は、使ってみてね。さすがニンテンドー。しっかり対策してあるね。

返信
3.匿名 2023年01月22日18:43 ID:A0NTMxMTA

ネットやゲーム以外のことでも、それをすることによって生活が上手くいかなくなるのは良くないよね。
ということは、それをしていたとしても生活が上手くいっていればいいということだよね。

返信
4.匿名 2023年01月22日18:44 ID:ExMDY3MA=

オンラインゲーだったりソシャゲがなりやすいってことか
買い切りの完全ソロゲーでなる人はあまりいないだろうな

返信
5.匿名 2023年01月22日18:45 ID:A0NTMxMTA

※2
まあ子供に限らず、制限を付けたほうがいい場合は使ってみてね。

返信
6.匿名 2023年01月22日18:46 ID:M3NzY0ODY

家族にアスペが多いほどなりやすそう
コミュ力無ければそんなものでしょ

返信
7.匿名 2023年01月22日18:47 ID:Q0Nzk0MjY

依存って実生活に影響を及ぼすレベルのやつなんかね 無断欠勤とか
ゲームのイベントや発売日に合わせて有給とるとかも依存なのかな 趣味のために予定作るのは別におかしくはないと思うけど

返信
8.匿名 2023年01月22日18:50 ID:QzNDk1MDY

こういうやつの依存先がねとげからソシャゲになってガキにもやーばいのが出始めたオチ

返信
9.匿名 2023年01月22日18:50 ID:A0NTMxMTA

※7
無断欠勤は依存。有給とるのはゲームファン。この認識でいいと思うよ。

返信
10.匿名 2023年01月22日18:52 ID:A0NTMxMTA

※7
生活が上手くいかなくなるのが依存だと思うよ。

返信
11.匿名 2023年01月22日18:59 ID:A0NTMxMTA

依存症対策としては、とにかくいろんな方法で制限を付ければいいんだと思う。しすぎることができなくなればいいんだと思う。そういう環境を作ればいいんだと思う。意志の力も大事だと思うけど、それ以上に、依存することができなくなる環境を作ることのほうが大事だと思う。意志の力だけだと、防ぐことができなくなる場合のほうが多くなると思う。

返信
12.匿名 2023年01月22日19:02 ID:AyMjU5ODQ

こういうのは国がもっと動くべきことなんだよなあ

返信
13.匿名 2023年01月22日19:19 ID:M1NjcxMTY

ゲーム外かもしれないが、スマホ取り上げて殺される事件も起こってる。制限を掛ける一辺倒ではなく他の事に誘うのも必要なのかも

返信
14.匿名 2023年01月22日19:22 ID:Q5ODM0ODI

漫画アニメは受動的な視聴だからゲーム依存症とは全く違う。
ゲームは能動的行動に対するリターンによってドーパミンやノルアドレナリンが出るという、脳の報酬系(懲罰系)へのダイレクトに作用するものだからな。ゲームの他にやることがない人間にこれを与えると依存症に直結する。

返信
15.匿名 2023年01月22日19:27 ID:Q5ODM0ODI

ゲーム依存症になりやすいタイプの人間には、人とのコミュニケーションがあまり必要無い作業没頭系の仕事を与えておくのが最善策だと思うよ。

返信
16.匿名 2023年01月22日19:27 ID:E4MjYwNzA

依存しちゃうようなゲームのタイプ、みたいのもありそう。
スマホゲーは基本、毒な要素が多そうだけど、作り手からすれば売上が見込めるジャンルなんだろうな。
ファミコン時代とはこの辺が根本的に違うんだな。

返信
17.匿名 2023年01月22日20:05 ID:k2MTM3OTg

この<ゲーム依存に導く仕掛け>が、まんまスプラトゥーン
だから、任天堂はあんなゲームを主要IPに位置付けるのはやめた方がいいと俺は言い続けている
任天堂はゲーム屋でありながらユーザーを依存症に導くような仕掛けを極力しない健全性がある良心的な会社だから親も安心できるメーカーだったのに

返信
18.匿名 2023年01月22日20:17 ID:Q2NTk2Nzg

ゲームにのめり込むと言うか
まあ学校の教科書とかが教材としてつまらなすぎるからな

返信
19.匿名 2023年01月22日20:33 ID:A0NTMxMTA

※18
たしかに、教材を魅力的にすることも大事だよね。

返信
20.匿名 2023年01月22日20:38 ID:gzMjMzNDY

※17
野上はスクエニとかソシャゲ運営みたいなそっち側の思想だから

返信
21.匿名 2023年01月22日20:46 ID:YyMTYwMzQ

※2
自分用に使っても結局他にやることはつべ、まとめサイト、ソシャゲするだけで1日終わる哀しみ

返信
22.匿名 2023年01月22日20:55 ID:IwMDk0ODI

子供の頃、ソシャゲがなくて良かった

返信
23.匿名 2023年01月22日21:10 ID:gyNTcyMjQ

ゲームぐらいしか自分と向き合っちゃくれないんだよ

返信
24.匿名 2023年01月22日21:42 ID:I5NzY5MDI

※15
でもそういう性質の奴に限って、就職活動そのものが難しいっていうね

返信
25.匿名 2023年01月22日22:02 ID:M3NDQyMzA

ゲームをどうこうするより、ゲーム以外で認められる実感を得られることが大事なんだと思うわ。

返信
26.匿名 2023年01月22日23:10 ID:EzMjY3Mg=

特にシューティングゲームが依存になりやすい

なるほど
でもここで言っている銃で撃ち合いをやるゲームは俺の好きな方のシューティングではないな

返信
27.匿名 2023年01月22日23:11 ID:IxMDYzMDY

スプラにはまってるけどちょうどいい感じ
サーモンラン報酬もうおわりだからここまでって大体長くても2時間位で毎回終わる
まぁ報酬少なすぎるけど

返信
28.匿名 2023年01月22日23:26 ID:c0ODcxNzA

ほんとこれスプラトゥーンのことじゃん
ほとんど当てはまるじゃん
「スプラ毎日やってるけど後でいつもイライラして面白くない」
とか書いてる人まあまあ見るから
飲んでは後悔するアルコール依存症そっくりだなとは思ってた

あとシューティングじゃないけどポケモン対戦勢も似てる

返信
29.匿名 2023年01月22日23:40 ID:gzNjY4NDg

※1
ゲーム規制って中国が言い出してから
日本も追随するようになったよな
裏で繋がってるのか
最近の日本は中国を意識しすぎだろ

返信
30.匿名 2023年01月22日23:43 ID:gwMzkxODA

そもそも元記事が間違いまくってる
WHOはゲーム障害を統計分類(ICD11)の項目として追加しただけで、それがどういうものかの定義もまともに作れていない
もちろん対処方法も決まっていない
しかも統計分類にこの項目を追加する、つまりゲーム障害が存在するという根拠が見つからないと医師に言われてもWHOは自分で探せの一点張り状態
(ちなみにいろいろなメディアでゲーム「依存症」と誤訳されてるけどこれも間違い)

記事内で解説してる久里浜医療センターもこのゲーム依存症のでっち上げを利用して(自分でもでっち上げを作って)国から予算をふんだくってるようなところ

返信
31.匿名 2023年01月22日23:49 ID:gwMzkxODA

こういう間違った情報を広めてゲーム業界全体が停滞しかねないようなことはやめてほしい
元記事の東洋経済オンラインはもちろんだけど、このサイトも然り

返信
32.匿名 2023年01月22日23:51 ID:Q4MjEwMjg

ガチャとログインボーナス以外はスポーツにも置き換えられそうだけどスポーツ選手はスポーツ依存症なのか?

返信
33.匿名 2023年01月22日23:58 ID:c0ODcxNzA

スポーツうんぬんは学校の保健体育か何かの授業で昇華の例として習ったやろ

返信
34.匿名 2023年01月23日00:29 ID:YwMzc3NDk

パズドラはどんどんインフレしていって、複雑化していって、ついていけなくて止めたわ。2倍3倍で殴りあってた頃が懐かしい。

返信
35.匿名 2023年01月23日02:05 ID:EzODY4Nzk

※31
ソシャゲでそんなこと喚いてるガキの群れ居たけど停滞するのは中毒野郎の人生だけなんだぞっと

返信
36.匿名 2023年01月23日04:12 ID:g5MTA0ODA

ゲーム規制や表現規制は反対
でも子供のオンラインゲームは18禁にするべきだと思う

返信
37.匿名 2023年01月23日05:30 ID:gzNjcyMzI

※30
whoは中国と繋がってたよね
やっぱり裏がありそう

返信
38.匿名 2023年01月23日06:30 ID:c4MTQyOTU

ゲーム購入依存っていうのは問題視されておらん?
俺みたいに買いまくって放置するタイプのさ
あ、ただの買い物依存か・・・

返信
39.匿名 2023年01月23日09:27 ID:YyMjMzMzA

※38
つまらなかったり一定数以上積んだら売りにいく事をオススメするぞ
まあ俺もスターオーシャン6とウルトラ怪獣モンスターファームを積んでるけど

返信
40.匿名 2023年01月23日09:57 ID:gyOTk3ODk

スプラトゥーンをプレイしてる時は同じような症状だったわw
X帯でプレイすることしか価値を見出せなかった。
毎日やらないと下手になる気がするし、負けてイライラ、睡眠も浅くなるし…
結局Xに上がっても今度はパワーを上げたいからこのループを繰り返す。
自己肯定感低いやつはオンラインゲームをしないほうがいい。
どうしても他人と比べてしまうんだよな…

返信
41.匿名 2023年01月23日10:40 ID:Q2Njg3MjY

「若い」以外全部当てはまるから救いがないわ・・

返信
42.匿名 2023年01月23日12:43 ID:cxMjA0MzU

ゲームばっかりしてるけどどれも当てはまらんわ

返信
43.匿名 2023年01月23日16:34 ID:E0NjA4OTM

※24
しかるべきときに就職活動ができなかった奴は首を括るしかなくなるのが日本の現状だからなぁ
レールを外れたら一生幸せになれない

返信
44.匿名 2023年01月23日16:53 ID:kwOTA1NDU

ゲームが悪いんじゃなくて、自制心や社会性といった本人の人間性や周囲の環境の問題ってことやん。
ゲームが無かったら、逃避先が漫画とかアニメになってそっちに依存するだけでしょ。

返信
45.匿名 2023年01月23日18:27 ID:kxNzQxMjM

アルコール依存症がアルコール名指しなのには相応の理由がある
国連も迷妄であげつらってるわけではない

返信
46.匿名 2023年01月23日19:04 ID:M5NDEzNzI

ゲーム(対戦型)をやった時に出る脳内のドーパミン(幸福感)ってどの程度か知ってるか?
好物の食事の凡そ倍、愛する相手との性行為の1,5倍って言われてる
そればっかりやるのは論外だが、短時間でリフレッシュするには悪い手段ではないんだよ

返信
47.匿名 2023年01月23日19:25 ID:IyNDg4OTg

長文でイキってるチー牛多過ぎて草

返信
48.匿名 2023年01月24日00:20 ID:U4Mjc0NjA

※45
アルコールは薬物に近くて物理的に体に働きかけてるから、ゲームと同列に語るのはおかしい。
そもそも同じようなゲームや酒を同じぐらい消費してても、依存する人としない人がいるわけだから、そのもの自体が悪いという主張には根拠がない。

返信
49.匿名 2023年01月24日03:58 ID:E4MjI2NTI

じぶんはゲーミングチェアとデスクより原付乗ってる方で空気もあるし部屋密閉より生きてる実感MAXする ほおまになにもくるしいの起らんで原付のほうがええで バイク中免もってるけど50㏄原付がほんまに幸せ

返信
50.匿名 2023年01月24日09:40 ID:c0MjUyNjA

昔は対人が好きだったしレベル上げも苦じゃなかったなあ
今は対人は疲れるしゲーム内のレベル要素とかダルいだけでクソ要素としか思えん…
ソロゲーでレベルの概念が少ないSEKIROやSIFU最高

返信
51.匿名 2023年01月24日09:45 ID:c3MDIxMjQ

※48
というより依存というのは抑制が効かなくなり自分では止められず、大概周りにも迷惑がかかり実際に生活に支障を来すものだろ
違う部分を挙げて一致しなきゃ該当しないという話ではないんよ
そしてアルコールそのものが悪いとは言えないからこそ例に選んだと言える
ギャンブルはちょっとな…好奇心で手を伸ばして駄目になる普通だったはずの人もいるんだろうけど、用法用量という話から少しズレるから

返信
52.匿名 2023年01月24日10:59 ID:U4Mjc0NjA

※51
依存状態から抜け出す段階の話なら言ってることも少しは分かるけど、この話は依存状態になる、ならない段階の話じゃないの?
そして、その段階だと問題はアルコールやゲーム自体じゃなくて、「これはヤバい」と判断し自制できるか、周囲の環境を改善できるか、周囲が改善してくれる環境にあるか、っていう本人と環境にあると思うよ。

返信
53.匿名 2023年01月24日11:26 ID:kwMDAxODA

ゲーム以外に夢中になれるものがないのがいちばんの問題だろう

返信
54.匿名 2023年01月24日11:55 ID:c3MDIxMjQ

※52
ゲームがのめり込みやすく・抜け出しにくい性質(両者は同じものだと思う)を持っているかでは、ジャンル次第であるだろうなという考えだ
脳みそが逃避的に刺激を得たがるとか、ゲームがエキサイティングさを追求するのは当然とか、間口が広いとか、家の中で完結出来るとかな

返信
55.匿名 2023年01月24日15:39 ID:U4Mjc0NjA

※54
FPSとかガチャゲーなら分かる話ではある。
ただそれを理解した上でも、この話は「ゲーム依存になるかならないかは本人の資質と環境次第」ってことだと思うけどね。

返信
56.匿名 2023年01月24日18:52 ID:c3MDIxMjQ

※55
まあ微妙な見方の違いなんてそんなもんだろ、変な飛躍をせず考えを述べた悪くないやり取りだったと思うよ
とはいえ実際FPSみたいな競い合いヒートアップしやすいのを主眼に置いてるんじゃないかなと自分も思う
マリオやオンラインでもないRPGやって依存起こすとかどういうことだよって話だし
当人の認識や時々の精神状態みたいに環境次第なのも常だしな

返信

コメントを書く



スポンサーリンク