1: 2023/08/19(土) 16:50:44.36 ID:QwvU1
大ヒットしたGBのスーパーマリオランドは開発スタッフ20人くらいですよ
昔はゲーム業界が活気あって、ゲームと無関係な会社が参入してボロ儲けしてたりしたよね
昔はゲーム業界が活気あって、ゲームと無関係な会社が参入してボロ儲けしてたりしたよね
2: 2023/08/19(土) 16:52:00.34 ID:QwvU1
AAAとかまさに愚の骨頂だよね
普通のソフトの数倍の開発費かけて同じ値段で売るんだから。ただ金をドブに捨ててるだけ
普通のソフトの数倍の開発費かけて同じ値段で売るんだから。ただ金をドブに捨ててるだけ
3: 2023/08/19(土) 17:01:55.00 ID:8zk9i
で、どうしたら良かったと考えてるの?
今でも最大20人くらいでソフト作れと?
今でも最大20人くらいでソフト作れと?
4: 2023/08/19(土) 17:06:01.11 ID:34K7v
>>3
不要な部分はAIに任せる
不要な部分はAIに任せる
7: 2023/08/19(土) 17:10:13.84 ID:QwvU1
>>3
まあいい考えとは言えないが、Switchとスマホゲーに尽力したらいいんじゃね
これらを超えるハイスペックはマニアしか喜ばないから
まあいい考えとは言えないが、Switchとスマホゲーに尽力したらいいんじゃね
これらを超えるハイスペックはマニアしか喜ばないから
17: 2023/08/19(土) 17:22:30.72 ID:8zk9i
>>7
開発体制ではなく
出すハードの問題なのか?
開発体制ではなく
出すハードの問題なのか?
22: 2023/08/19(土) 17:34:50.48 ID:QwvU1
>>17
短絡的かつ現実的に考えるとそうなるね
過剰なスペックはコストが上がるだけとはいっても、右へならえでみんなある程度上げないといけない
ユーザーもインディー以外には(ポケモン以下のような)クソグラは買わない
となると、コストが比較的安くて売れてるSwitchか、全世界の人が持ってるスマホのゲームしかないだろう
後者は発売後も金がかかり続けるけど
短絡的かつ現実的に考えるとそうなるね
過剰なスペックはコストが上がるだけとはいっても、右へならえでみんなある程度上げないといけない
ユーザーもインディー以外には(ポケモン以下のような)クソグラは買わない
となると、コストが比較的安くて売れてるSwitchか、全世界の人が持ってるスマホのゲームしかないだろう
後者は発売後も金がかかり続けるけど
5: 2023/08/19(土) 17:07:18.93 ID:rRaTn
現実にヒット出してるインディーが回答のひとつだろうな
6: 2023/08/19(土) 17:08:06.84 ID:3cnQl
>>5
そんなんガチで一握りだぞ
そんなんガチで一握りだぞ
10: 2023/08/19(土) 17:13:14.68 ID:rRaTn
>>6
何を当たり前のことを言ってるんだ
何を当たり前のことを言ってるんだ
8: 2023/08/19(土) 17:10:30.62 ID:cTkTd
セイノウガーで開発費安くなるんだよーー!
って騒いでたのに
グラガーで騒ぐから何も変わらない
って騒いでたのに
グラガーで騒ぐから何も変わらない
18: 2023/08/19(土) 17:30:13.20 ID:6rcMT
AAAとか開発費売りにしたところで喜ぶのは勘違い老人だけだもんな
19: 2023/08/19(土) 17:30:46.23 ID:rRaTn
任天堂の開発手法だと10年後どころか30年後でも安泰にゲーム業界のトップを走ってそうだ
利益をキチンと計算しながら開発するからなぁ…
利益をキチンと計算しながら開発するからなぁ…
20: 2023/08/19(土) 17:31:59.71 ID:8zk9i
>>19
正確なノウハウを知ってる訳じゃないが
聞いてる限りはインディーの開発手法とは大きく異なってると思うが
どっちがいいと思うんだ?
正確なノウハウを知ってる訳じゃないが
聞いてる限りはインディーの開発手法とは大きく異なってると思うが
どっちがいいと思うんだ?
23: 2023/08/19(土) 17:37:55.14 ID:rRaTn
>>20
好きな方を選べばいいんじゃね?
任天堂は初志貫徹で「子供の為のエンターテイメント」を追求してる
インディーはそれこそ見てる客層も市場も千差万別
当たらなければ知られる事もなく、ひっそりと死ぬだけ
でも、好きなもんを全力で作ってるよな
好きな方を選べばいいんじゃね?
任天堂は初志貫徹で「子供の為のエンターテイメント」を追求してる
インディーはそれこそ見てる客層も市場も千差万別
当たらなければ知られる事もなく、ひっそりと死ぬだけ
でも、好きなもんを全力で作ってるよな
24: 2023/08/19(土) 17:37:59.03 ID:PZLZi
極端に性能上げ過ぎた印象
市場を温めながらもっとゆっくり上げた方がって
思った
市場温めるというか開拓というかいろいろ(タッチ操作やリモコン、2画面等)してきて実を結んだのが今のSwitchって感じ
33: 2023/08/19(土) 18:14:32.95 ID:RpfKo
Unityなら俺1人で1日2~3時間作業だけでAAAを余裕で作れる
まずは資金調達のため10月発売の今作を1000円で1万本は売る
次回作は制作期間2年でじっくり作るってFF博士が言ってたけどたぶん無理だろう
まずは資金調達のため10月発売の今作を1000円で1万本は売る
次回作は制作期間2年でじっくり作るってFF博士が言ってたけどたぶん無理だろう
36: 2023/08/19(土) 18:17:45.87 ID:3SXf6
大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
まさに今現実となったことだ
34: 2023/08/19(土) 18:16:09.16 ID:fzD4k
ぶっちゃけるね
任天堂はもう2006年ごろにできた性能水準をず~っと続けてるんだよ
PS3とXBOX360が2006年に定義して、その後数年で発展していたHD市場
それに6年後に追いついて、さらにSwitchで携帯機化したもちろんその中で利益を上げていることは任天堂にとっては素晴らしいことだが
小学生の時に見た、たいやき屋がず~っとたい焼き売ってるようなものなんだよ
任天堂はもう2006年ごろにできた性能水準をず~っと続けてるんだよ
PS3とXBOX360が2006年に定義して、その後数年で発展していたHD市場
それに6年後に追いついて、さらにSwitchで携帯機化したもちろんその中で利益を上げていることは任天堂にとっては素晴らしいことだが
小学生の時に見た、たいやき屋がず~っとたい焼き売ってるようなものなんだよ
38: 2023/08/19(土) 18:19:17.24 ID:rRaTn
>>34
たい焼き屋がずっとたい焼きを売ってるって、それは非常に重要な事だぞ?
たい焼き屋が「ウチは中華や牛丼の販売も始めた‼︎」とか言い出したらそれはヤバい時だぞ?
100年企業なんかは自分の主力事業を大切にするところばかりだから、そういう企業を見て勉強した方がいい
たい焼き屋がずっとたい焼きを売ってるって、それは非常に重要な事だぞ?
たい焼き屋が「ウチは中華や牛丼の販売も始めた‼︎」とか言い出したらそれはヤバい時だぞ?
100年企業なんかは自分の主力事業を大切にするところばかりだから、そういう企業を見て勉強した方がいい
37: 2023/08/19(土) 18:17:56.71 ID:fzD4k
つまり高性能機を求める人々というのは
2006年に見た「たい焼き屋」とは別のものが見たい
そういう集団なわけだそれがPS5において新たな水準のゲームを定義する
ここにHD派の意義がある
2006年に見た「たい焼き屋」とは別のものが見たい
そういう集団なわけだそれがPS5において新たな水準のゲームを定義する
ここにHD派の意義がある
39: 2023/08/19(土) 18:19:28.46 ID:fzD4k
今だとHD派って言葉は変だな
高性能派か
40: 2023/08/19(土) 18:20:43.41 ID:rRaTn
まあ、経営的な冒険は「高性能派」とやらが率先してやってくれれば良いと思う
42: 2023/08/19(土) 18:22:01.02 ID:L4iXK
まぁぶっちゃけティアキン見ても何も感じないのはあるな
62: 2023/08/19(土) 20:06:49.23 ID:6FvHE
ならティアキンなりbotw並みのサードゲーなんかあったっけ、って話になるわけで
60: 2023/08/19(土) 19:43:56.34 ID:iWlXh
次世代ならブレワイ超えるのが当たり前かと思いきや
全然そんなことないじゃん
相変わらずPS2のゲームをグラだけ綺麗にしただけじゃん
もっと頑張れよ
全然そんなことないじゃん
相変わらずPS2のゲームをグラだけ綺麗にしただけじゃん
もっと頑張れよ
56: 2023/08/19(土) 18:44:54.54 ID:wW7Ui
何を持って2006年と同じと言ってるのか?
これが大事解像度とかそういうの言ってるなら
まあうんそうなんだろうけど
どうでもいいな
これが大事解像度とかそういうの言ってるなら
まあうんそうなんだろうけど
どうでもいいな
58: 2023/08/19(土) 18:54:44.99 ID:L4iXK
新しいゲーム体験て2010年までにほぼやり尽くされてる気がするな
59: 2023/08/19(土) 19:28:57.92 ID:rRaTn
コントローラー(入力デバイス)の進化が止まってるからな
そりゃゲーム体験としてはまったく新しいものが出る余地は無い
VRとVR用入力デバイスが次のゲーム体験を作るか?と思ったけどそんな事も無かったしな視覚入力の発展とか脳波入力とか出て来ないと明らかな革新ってのは体験できないんじゃ無いかな
そりゃゲーム体験としてはまったく新しいものが出る余地は無い
VRとVR用入力デバイスが次のゲーム体験を作るか?と思ったけどそんな事も無かったしな視覚入力の発展とか脳波入力とか出て来ないと明らかな革新ってのは体験できないんじゃ無いかな
64: 2023/08/19(土) 20:48:19.33 ID:8A33v
だからって今更ドットには戻れんやろ
映画並みの映像で演出してるゲームがいっぱいある時代、あんなパッチワークに共感してられんわ
映画並みの映像で演出してるゲームがいっぱいある時代、あんなパッチワークに共感してられんわ
65: 2023/08/19(土) 20:53:43.13 ID:NLifY
ドットゲームもそれなりに出て売れてるだろ
15年くらい前には今更戻れないだろうという空気もあったが
インディー中心に出て見ると意外に売れてるし
最近は大手でもそういう演出として取り入れてるイメージ
66: 2023/08/19(土) 20:57:45.53 ID:DBTYK
HDで昔のゲームやるとドットが粗いから、それ修正するだけでもやって欲しいゲームはある。
67: 2023/08/19(土) 21:02:13.00 ID:A2lK7
AAAって言えば聞こえはいいけど引くに引けなくなっただけだもんな
68: 2023/08/19(土) 21:03:04.95 ID:rRaTn
「映画並みの映像で演出」が既にゲームの本質と関係ないからな…
それがわからん人が多い界隈ではあるが
それがわからん人が多い界隈ではあるが
78: 2023/08/19(土) 22:17:31.63 ID:kuI1v
ハードの価格が上がってんだからソフトもそれに準じたらいいと思うよ
インディーズのDL専売は低めの設定でいいと思うけど
ポリコレとか社内外の政治とかユーザーと関係ないところで自滅してる会社は知らんわ
インディーズのDL専売は低めの設定でいいと思うけど
ポリコレとか社内外の政治とかユーザーと関係ないところで自滅してる会社は知らんわ
100: 2023/08/19(土) 23:38:46.03 ID:JPkQF
まぁ解像度もフレームレートもそのうち人間の視認限界に達するから
ほかに性能使う流れがくるのは間違いないだろうね
ほかに性能使う流れがくるのは間違いないだろうね
ゲーム機の性能が上がって海外では当たり前のミドルウェアの利用が盛んになって…結果マルチがしやすくなって良かったと思うけど
ゲームの幅は確実に狭まったよな
インディーがなかったらオープンワールドとダクソライクとFPS以外消え去ったんじゃないの?
金と時間と人を大量に掛けるからこそ売れそうな物しか作らなくなった大手ばっかり
工数が増えてるのは性能の所為じゃなくて容量なのでは?
可能な事が増えたからってやらなければ工数は増えない訳だし。
でも開発費が上がってから日本のゲーム業界は弱くなったのは事実
AAA級のオープンワールドやバトロア系が作れず、スマホに逃げた企業もあったけどそのスマホゲーも中国韓国のゲームに負け続けているのが現状だし
配信ではFPS系やMOBA系の海外ゲームが席巻し、スマホも原神ブルアカのような中韓ゲーが占めていて、pixivでも後者のイラストが日本のコンテンツに匹敵するぐらい多くなっておりコミケの同人誌もそれ関連ばかりが多かった
最近だとNIKKEも覇権を取りそうな勢いだし
日本のゲームに居場所がなくなりつつあるんだよなあ
一人でAAA作れるとか頭おかしいのかな?
33に一人で面白いゲームを作ってもらいたいもんだ
古川社長も言ってたけど容量問題もヤバい
停滞って表現すると語弊あるけど、どこかでスピード落とさないとコストが全くついて行かないわ
スマホゲーですら容量圧迫しまくるようになってるし
売れるもんつくりゃええんじゃよ
ダウンロード専用のゲームですら高くなっちまったからな、今1000円以下で出してるとこでも次世代機でどうなるかわからんぞ
漫画チックな低頭身キャラは簡単に殺せるが、リアルな表情の隣人に引き金は引けない
表現力の向上によってゲーム体験は高まってると思うよ
素人は黙っとれ感がすごい香ばしい人いて草
「映画並みの映像で演出」みたいのよく言うけどさ
国内だとアニメ映画の方が圧倒的に見られてるんだから
フォトリアルは国内じゃ売り上げ悪くなりやすいって思わないのかね
昔はWiiとかでも画質上がってるなって思ったけど今はそれ以上が当たり前みたいな感じだからな
次世代機がどれくらい性能上がってるのか楽しみ
あまり厭世的に考えてもしょうがないでしょ、ゲームハードの高性能化っていうのは必然の流れではある訳だし。我々ゲームファンにできるのは少しでも業界にお金を払っていくことだけだろうね。
性能上がらないとこは言い訳が大変だなだからハブられてるのに
グラフィックを綺麗にすることに手を取られちゃって、ゲームならではの面白さを追及できてない作品が増えてるんだろうな。見た目のところは金さえかけりゃ出来るけど、面白さはそうはいかないからね。
最近はゲーム開発期間が伸びすぎてマルチメディア展開でゲームだけ周回遅れで販売とかになってるんだよなぁ。
もっと開発が容易に出来て短期間で発売できるように
AI技術とかでオートである程度作れるようにゲームエンジンとか良くなっていくといいんだけどなぁ。
※16
スターフィールドのPSハブがショックだったからっていきなり自己紹介するなよ
スプラトゥーン今より大人数で対戦できるハード性能があれば嬉しい。
という訳でゲームの楽しさに性能も必要。
こいつの望み通りになっても家庭用=低性能、PC=高性能って棲み分けが進むだけで何も変わらんよ
ハードの性能が上がらないせいでいつまで経っても無駄な作業を強いられる方が可哀想
※16
そうだね、PS5のゲームはパソコンでも出来るからね
しかも高画質でw
サードの皆、これから任天堂機種独占にしたら?
性能というかゲーム機で4K対応はまだ早かったと思う
そのせいでグラフィックに手を抜けなくなって遊びの部分以外に時間と金がかかるようになってしまった
CSの性能を抑えたところでPCのスペックは上がり続けるんだから無駄な妄想でしかないわ
むしろインディーがある分他の業界よりよっぽど優しいシステムになってると思うけどな
Youtuberですら企業に蹂躙されて今から個人で売れるのは相当厳しいのに、ゲームは少人数制作でも売れる余地があるのは凄いことだと思うよ
大作ばかり作れとは言わんがいつまでもps4のままでいて!みたいな悲しい書き込みはノー
PS4ぐらいが丁度いい
3dsぐらいのスペック
スプラぐらいのグラこれでいいのよ
あがった性能をゲームを面白くすることに使わないで
グラフィックにばっか使ってるようなメーカーばっかだから性能なんかいらないんだよ
むしろ性能低い方がいいゲーム作るんじゃないかと思う
そういう意味じゃ本当にマシンスペックが必要なメーカーは任天堂だけ
性能は要らない!はさすがにスイッチだけ露骨に性能が低いからってだけの酸っぱい葡萄すぎる
業界人でもない人が勝手に「業界的に良くなかった」とか言うのもおかしい
少なくとも今は日本のソフトがGOTYを出し続けるくらい良い環境が揃ってる
高性能になることでインディーズも作りやすくなるわけで、個人製作でもハイクオリティかつ表現力豊かなものが作れる時代になった
※30
性能アップ≒美麗グラフィックに枠割かれるってイメージの原因になってそうだよね
それを売りにしようって開発が多いというか、広告で惹きつけやすいんだろうけどさ
複数のキャラを一度にたくさん並べても処理落ちしないとか操作してないキャラの動きを単調にしないとか他にも使える幅ありそうなのに
※31
別に二者択一じゃないと死ぬ脳改造手術も受けてないので普通にSwitchとPS5持ってるけれど
どっちにもそれにしかない強みってあるよ
Switchはカジュアルに場面に応じた楽しみ方が出来る。そこに過剰な性能はいらないと思うな
すっぱいビッグ・ザ・武道じゃなくてね
ソフトの値段はあんまり上げられねえからな
と思ったけどググったらポケモン赤緑って当時3,900円だったのか…今SV6,500円とかなのに
今ここで「開発費が」「性能が」って議論してることを任天堂は20年も前に気づいて同じこと言ってたよね。
先見の明とはまさにこのこと
大作作る事は否定しないけど長い時間と膨大な資金を注ぎ込んで
発売されたのが名作の劣化品だと悲しくなるね
いいことないなんて事はないだろ。ティアキンやブレワイはシリーズ最高売上出してるわけだし。
スペック使いこなせれば今までより売り上げは出せるわけだから
ゲーム開発ツールの飛躍的な進化で小集団の開発チームが果てしないオープンワールドゲームすら作れる様になった
NO MAN'S SKYがいい例だ
インディーズ作品が大ヒットしてコンシューマーに移植されるケースも珍しくなくなった
グラフィックに力を入れる余りに〜とか次世代機の性能向上で〜とかは大手が新作のAAAを如何に売るか?ってだけの見方なので、それをしないとゲームが売れないとかそう言う話ではないと思うよ
沢山の選択肢の中で大手はそれを作ることを選んだってだけなんだから
性能や容量がもたらすのは「綺麗で凄い映像を見れた」「長時間遊べた」「サクサクヌルヌル動いてた」っていう満足感だけだからな。
「面白いゲームを遊べた」というゲームにおいて一番大事な体験をもたらすのは「面白くて画期的なアイデア」しかない。
性能や容量だけを求めるのは、そこから逃げたクリエイターか、自分の欲求を満たしてくれるならゲームじゃなくてアニメでもなんでもいいエセゲーマー。
任天堂の次世代機で性能の話しかしてないのはそういう人達(偏見)。
上がって行くのはもうどうにも止められないけど、なるべく効率良く作る工夫はするべきだろうな
任天堂もブレワイで普通は他社に漏らさないレベルのノウハウを大々的に発信してたし
ハード性能の高さと開発費の高騰はイコールではないだろう。最適化不足のスパゲッティコードをマシンパワーでぶん回すような雑な作りの大型タイトルも少なくないわけで。
次世代機の性能どれくらいなんだろうな
ps4くらいとは言われてるけどps5の性能にするのって携帯機だと今の技術だと難しいのか
※39
面白さが第一なのは間違いないね
ただ性能が向上すれば、面白さを損なうマイナス要素を減らすことができると思わないかい?
ロードのイライラや画面のジャギジャギが減ったり、圧縮するの使う手間を面白さの追求に回せるかもよ?
1プレイヤーとしては性能あがると嬉しいな
出来ることの選択肢は多ければ多いほどいいからね
※43
快適になることや開発の無駄作業が減ることは否定しないけど、それが本質的な面白さに繋がってるとは俺は思わない。
快適=面白いと勘違いしてるやつが多いけど俺は違うと思う(快適なだけでやってることがつまらないゲームは結構ある)し、
データの圧縮作業をしてるような人はゲームのコンセプトやシステム、アイデアに関わるような人じゃないだろう(岩田さんは別、あの方は良い意味でおかしい)。
開発費高騰とゲーム業界にどのような問題点があるのかが不明瞭なスレだったな
経営者が意思決定して大作ゲーム作るなら別にそうしたらええやんって話でしょ
開発費は少ないがアイデアの光るゲームだってインディーにいくらでもある
大作ゲームもある、小規模なゲームもある
それの何がいけないのかな?
次世代機が性能低かったらキレる
もう少ししたらほぼAIで作れるようになるからそこまでの辛抱だろ
グラはともかく性能はいるだろ、性能ある方が開発の自由も効く
どれだけ製作者がSwitchの性能に苦しんでると思ってるんだ
性能上がってゲームプレイの快適性も上がればいいけどグラだけ上がってバグやロード時間増えたら何にもならんからな〜
※26
ただインディー自体がその「他の業界」より余程過酷な世界なんだな
極々一握りの超上澄みの成功例のみ見ていればうっかり勘違いしそうになるが、全体を見れば多過ぎる競争相手と単価の安さから誰が見ても即分かるレベルの過当競争を何年も続けている
インディー専業で食っていくのは難しいと言われる理由が恐らくそれ
おまけに解決策は不明で、今も試行錯誤の真っ最中
一方でその対極にあるのが「スペックが上がり続けるPC」や高性能路線のCS
こちらは開発費がかかり過ぎて「売れそうなゲーム」以外開発できない
最近のソースだとAAAの開発費が100億円~500億円だったか
失敗が許されないから広告費も莫大になる
やはり何事もバランスが肝要だな
会社が成長していくために開発費が上がっていくのは当たり前だろう。新人増やして継承していかないけんのやし。はー任天堂に就職したい
※49
この時点でどうしようもなくズレてるんだよな
任天堂は消費者を相手にしてる
こちらの御仁ははサードの開発者様(脳内?)を相手にしている
まあその結果で今に至ると考えれば妥当ではあるか
長厚長大がだめって言うけどね
RPGに関してはストーリー長いからって
ムービーとかそういうのばっかりになって
結果的にストーリー破綻してんだよな
ストーリーは長くていいんだよ丁寧にストーリー作ってくれ
そんでムービーに頼りすぎるな
探索楽しめる要素とかしっかり作ってくれ
もう一度言う、RPGは大容量でいい、
だがムービーに使いすぎやねん
何も良いこと無かったら業界は廃れていくじゃん
はい論破
※46
それで議論終わりで良いと私も思う。ここに開発サイドや経営サイドの人間が居る訳でも無いし、居たとしてもこんなオープンな場所でする議論じゃないよねって。
後、ハードも任天堂でもソニーでもMSでもスマホでもPCでも何でもよくて、そのソフトをやりたいハードでやりゃいいし、ハードを買えないor買う必要性を感じず買ってないなら態々ネガするな、って話よね。買った上で不満があるなら勿論述べて然るべきだけど。
※5
キャラクター重視のゲームはチャットAIの進歩で勢力図がまた変わるぞ
CSのJRPGが勢いを取り戻す可能性もないわけじゃない
※42
難しくはないが価格が10万円超える
それを安くするのが難しいって言い方なら確かに難しい
見栄えだけPS5に近付ける、ならやれそうだとは思う
ファミコンずっとやってれば
※47
キレる奴はどんな性能でもキレる(非現実的な性能を求めるから)
ぶっちゃけFCに毛が生えた程度のドットでいいから戦闘とかシステムが
ちゃんと調整された面白いゲームどっか出してみてくれないかなと思う
それがRPGだとして濃厚で面白かったら2980円ならバカ売れしないかな
作りたいものが作れるのは良いことだ
※52
カッコいい事言ってるつもりなんだろうがそれはそれでヤバくないか?
鬱憤溜まってるのは判るけど、
ニンテンドー系列のMiiみたいなデフォルメならいざ知らず、
リアル頭身で知り合いと同じ顔でも平気でぶち殺せるって公言するのは流石に引くわ。
※52
流石に通報するぞ
当時はガキだったからかもしれないけど
新作ゲームやる度に新しい楽しみがあった
大作ならより多く楽しめた。
でも今は何処ぞで見たような物ばかり
自分が老いたからか、開発者のアイデアが枯渇してるのか
※64
こんなサイト来といて潔白ぶってて笑える
いつからそんな物騒なサイトになったんだ
※49
高性能万歳って言ってた人って開発がしやすくなる!って自慢気だったけど今のPSとか見てると疑問でしかないんだよね
開発にかかる費用と時間は加速度的に増えていってゲームメーカーはどんどん篩い落とされていたのを見てるとさ
潰れた会社はもう二度と戻らない
※69
物騒な奴はずっと前からいてずっとコメント消されてる
※5
具体的にどれくらい利益あげてるか言わないと。覇権とか、ふんわりしすぎ。
大人は課金ゲー、こどもは任天堂、ってな。
いつの時代もこどもを優先ターゲットにしてるから任天堂は強いんじゃない?
大人だけに向けてゲーム作ってもたかが知れてるでしょ。ゲーム以外の娯楽もやまほどある、人間関係もある、ゲームやる時間は減る
昔ゲームに入れ込んだ大人にむけて作るのは、結局ニッチでしかない。だから大人向けは、時間がかからず金を落とせる課金ゲーに行きつく
こどもが楽しめることを絶対条件にしながら、おとなも楽しめるを狙う。意図してるかしらないけど、任天堂が出すゲームはそういう目線でつくってるよ
『身の丈に合わないハイスペック』がダメなんだと思うよ
現時点では任天堂が正義なのかもしれんけど、ちょっとしたミスややらしかしであっさり転落する業界だからな
※77
制作費上げすぎは良くないっての永遠に変わらんよ
バブルでも起これば一時的に変わるかも知れないけどそれはしょせん狂乱
ゲームやってそうもない情報だけ食ってるアホがおるな
娯楽は守りに入ったらつまらんのよ
10こけてもひとつ当たればどうにかなるのがインディーズ
10あててもひとつこけたら死にかねないのがAAA
任天堂もちょいちょい大爆死してるわけでな
それでも新規のタイトル出して当てたりもするためには
数出すしかないわけだ
出せるような開発費であると言うのは重要
性能が上がる事自体は悪い事とでは無いのだけど、性能を上がったら上がったで何か新しいゲーム体験ができる事を示せていないのに、開発費だけ上がる様な状態だから問題なんだよね。
性能を無駄に高めても意味が無い、大事なのは新しいゲーム体験を示す事だという主張をしているのが、性能を抑えつつも新しいゲーム体験を示している任天堂なんだけどね
経済的なアレは置いといて、ファミコンもスーファミも定価じゃ今と変わらなくない?むしろ安いとすら思うんだけど
※77
カプコンの乱高下っぷりは心臓に悪いレベル
安定して低空飛行よりは好ましいけど
ボタン押した時の反応とか
今昔のゲームやるとモッサリしすぎなんよ
ハードルを上げ続けてるのはメーカーだからな、凄い→次はもっと凄いに頼りすぎるからこうなる
高騰なんて20年前には警鐘を鳴らされてた話なんだから普通は対処してしかるべきなんだ
※23
昔、当時はカプコンだった稲船氏が言ってたな。
「(PCライクな設計のハードについて)性能はどっちにしてもPCに勝てないので、オリジナリティが必要」
実際プレーヤーの金銭的負担は増えるが、5~10年変わらないスペックのCSじゃあ、最新鋭のゲーミングPCには絶対負けるんだよな。
んで、結局ハードのオリジナリティはギミックかファーストの独占タイトルで決まる。
※80
恐らくインディーズはそんな生温くない
定期的に安定した給料を貰える会社員と違って売れない限り収入にならんから、余程のギャンブラー精神がなければ「10本こけても1本当てる」なんて思考で続けていくのは厳しいだろう
収入が不安定なまま、ヒットするかどうか分からない商品を開発し続ける事のストレスは想像に難くない
本質的にはyoutuberとか芸人とかの世界に近いか
もはや性能を上げすぎて得するのはマニアだけだからな
8が16になるのと、800万が1600万になるのとでは、ちょっと意味合いが違う
※77
任天堂ぐらいになると開発費以外のコストも洒落にならないから難しさはあるよね
※62
ちょいちょい出てるけど、一部の人間にしか響いてないよ
※89
ティアキンで7年かかってるし、どの作品も開発期間長くなって来てるからな
最近は開発しやすさが期間の短縮→負担減コスト削減につながるって見解で
任天堂もSIEもMSもおおよそ一致してきていると思うけどね
SwitchもPS5もリリース前から習熟期間の短さとか開発期間の短縮をアピールしていたし
元をたどればGCや初代Xboxだってそうだった
開発体制が大規模化して、何を作るにしても鈍くなってる感じがする。
花札とか麻雀なんか40年以上前から作られてるけど、世界のアソビ大全51が出たの丸3年経ってたよ。
開発しやすいのならプラットフォーム初期から、定番ソフトとして手早く揃えても良さそうなものだけど。
※80
そんなわけあるか。
インディーズの1開発チームが2連続でこけようものなら、間違いなく開発資金も給料も足りず信用も落として解散待ったなし。
AAAは規模がデカいんだから、むしろ1本ぐらいこけても大丈夫なようにリスク管理はしてるだろ。
あとこけるとか大爆死って何をもって言ってんの?
利益が出てれば爆死ではないんだけど、そんなこと分かるの?
まさかネット民の発言をもって決めるわけじゃないよね?
※92
最近って言うか古くはGCでも開発し易いハードを目指してたな
なんだかんだで効率良くなって来たのは最近ってイメージだけど
※92
これまでの経過を鑑みれば、恐らく殆ど意味はない
開発期間が人件費に比例するのはその通りだが、開発期間には効率より規模の方がより大きく影響する
規模が小さければ開発効率が悪くても早く終わるし、逆に作業効率が良くても規模が大きくなれば期間は伸び、人件費は増大する
これはゲーム以外の業界においても共通する常識の筈
高性能路線はその性質上、開発規模が増大し易い
作り手は競合他社との競争の為に商品の売りである性能を(それもアイディアではなくグラフィックやクオリティ、ボリュームといった形で)可能な限り活かそうとするし、ユーザーも当然の如く性能を活かしたゲームを求めるからだ
その結果開発規模は膨張し続け、素敵な開発費高騰スパイラルが完成し、今となっては最大で約480億円かかったなんて話も出てくる
任天堂(というか組長)は随分前にこれでは駄目だ、と(開発のし易さではなく)開発規模の増大が緩やかになる独自路線を歩んでいる
でかいものを作るならどうしても人員と時間が必要になる
これは「開発のし易さ」なんて観点ではどうにもならない
それでどうにかしたいならパラダイムシフトでも起こすしかない
※96
規模が大きくなると人員と時間と予算が増えるのはそうなんだけど
高性能だからAAA作んなきゃならない訳でもないからなぁ
毎月のゲーパスの配信タイトルとか見ればわかるけど
アート性とかアイデアで勝負してる小粒タイトルも依然多いよ
PS5/XSX/XSS/SteamDeckはどれも「Zen2」っていう同じCPU積んでるんだけど
このCPUは今までのインテルのCore iと大体同程度の性能なので
各社セールスの手前大げさなこと言ってるけど、実際のところ
「高性能をアピール」というより「PC用に作ったソフトが処理量を減らさなくても大体動く」という趣旨のほうが強い
古い例挙げるとメガドラにアーケードと同じMC68000とか、初代XboxにPCと同じPentiumIII積んだのと似たような状況だね
「今までの」というかZen2発売前のというか
今のCPUはIntelもAMDもふつうにZen2の倍以上性能あるらしいから怖い
※79
情報が筋肉にならなくて、贅肉や脂肪にしかなってないって奴ってそんな感じ
※70
もし苦しんでる製作者が居るとしたら自業自得なんだよな。
身の丈に合わないお門違いな場所(Switch)で勝手に苦しんでるだけだし
マシンパワー頼りのプラットホームだってちゃんと(しかも結構シェア広い)在るんだから、そこで頑張ればいいんだよな。
そういう奴のはもしsteamとかで展開したとしても、他の秀作で埋もれてしまう程度のモノしか作れないだろうけど
※70
※99
そりゃSwitchのA57もPS4箱一のJaguarもSandyBridgeの半分以下の処理能力しかないし
それが1GHz×4コアとか1.6GHz×8コアじゃちょっと話にならなかったからな
PS4が発表された当日から「次世代ゲーム機終わったな」とか言われてたよねw
前世代は最初(inFAMOUS Second Son)から最後(Halo Infinite)まで開発者がずーっとCPUタスクの振り分け方の講演してたもん
アサクリでも「普通に物理シミュするとCellと変わらないけどGPGPUも使えば何とかなる!」とか。
One XでJaguar続投したときもブーイングの嵐でMSの中の人が言い訳してたし
もうアホみたいな世代よ
縦マルチが終わらんことにはどうにもならん
高コストな技術も採用しないことには低コスト化していかないんだ
任天堂は海外AAAがリスク背負って開発競争した道を後乗りをする戦略をとっただけとも言う
ただその技術が本当に時代に即して必要なものだったのかという評価は必要だ
DLSSとか面白い技術も出て来てるからな
最善目指さなくてもそれっぽいグラフィック出せたりしそう
※96
お前の言ってる事は「恐らく」だの「〜の筈」だの、憶測でしかない。根拠をしっかり示してくれ
新ゲーム機は無理だよ
今の社長は開発チームに新しいゲーム機作るように指示しない
社長だから
※17
まあ高性能機でグラが汚いと目立つから、綺麗しなくちゃというのは理解できないわけでも無いがな
それにしても、グラに拘り過ぎてゲーム性を追求しなくなったのは頂けないが
※2
大作じゃなければ結構種類はあるんだけど、大作だとそれしか認められない雰囲気になったよな
※8
今じゃスマホでもPS3.8くらいの性能はあるからな
グラと容量に関してはもう後戻りできない所まで来ているし、中小タイトルは別としても、大作については今後は開発費と開発期間を何とか抑える方法を考えないとどうにもならない時代になるだろうなと思う
※14
携帯機(スマホ含む)ですら全てHD機になっているから、開発コストの高さの所為で中小メーカーの参入を阻んでいるのはあるだろうな
もう少し参入障壁低くする工夫とかしてくれないと、これから参入するメーカーも増え無くなって、多様性も無くなって業界が先細りしていく感はあるな
※16
高性能機で無ければできないゲームを求めている人が少ないからどうでもいいわ
※20
必要な範囲で性能を上げるのは別に良いと思う
無駄に性能を上げて、開発コストや開発期間をかけさせるのは莫迦だけども
※25
SD→HDの時みたいなはっきり分かる画質の違いがあるのならともかく、4Kなんてグラマニアでもない限り拘っている人なんていないだろ
※35
任天堂が高性能路線からギミック路線(WiiDS以降)に変更した事を知っているはずなのにな
※36
もう大作とか一部しかヒットしない時代になっていると思うわ
中小ならそれなりにやっていけるレベルでは売れているけども
※37
必要な範囲で性能上げる分には良いけど、必要も無いのに性能上げて使いこなせなかったら、高性能は単に無駄なコストがかかるだけなんだよな
※43
まあ、サードもマルチがしやすくなるという意味では性能が高い方が良いのは事実だけどね
※90
中小タイトルでも売れる事は売れるけど、売り上げ的にはそこそこまでしか行かないから大手とかだと厳しいんだよな
大手だとどうしても売り上げが見込める大作タイトルに取り組まないといけない側面があるし
中小タイトルよりも大作タイトルの方が、基本的に売り上げが多いのは事実だからな(広告宣伝の規模の問題とかもあるけど)