任天堂、暗号鍵の「吸い出し」ツールも差し止めへ

1: 2024/05/13(月) 16:17:03.04 ID:TRCJS1ce0
任天堂がスイッチエミュレーターに続き暗号鍵の「吸い出し」ツールも差し止めへ、毅然とした態度を見せる―海外報道
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/13/141214.html

ニンテンドースイッチから暗号鍵をダンプするためのツール「Lockpick」と「Kezplez-nx」がDMCA通知によって削除されたことを海外メディアTorrentFreakが報じています。

スイッチエミュレーター「Yuzu」に続き暗号鍵をダンプするツールも削除同社は、ニンテンドースイッチのオープンソースのエミュレーターである「Yuzu」について技術的措置を違法に回避したとして2月末に提訴。召喚状に応じた開発元のTropic Hazeは240万ドルの和解金を支払うことに合意しました。その後もYuzuに関連する8000以上に及ぶGitHubリポジトリに対してDMCA削除通知を提出しています。

同メディアは任天堂が「Lockpick」「Lockpick_RCM」に対して、同ツールが暗号鍵をダンプするものであり、ゲームソフトの海賊版のプレイを可能にし著作権侵害を助長するという旨の理由でDMCA削除通知を提出したと報じています。スイッチのエミュレーターやダンプツールについては派生品による終わらない争いが続いていますが、任天堂は断固とした姿勢を見せている模様です。

 

2: 2024/05/13(月) 16:18:43.23 ID:NUQLA5Oo0
プロテクト突破してるならアウトだろう。

 

3: 2024/05/13(月) 16:19:25.54 ID:uggKUszZ0
本当にそんなことしてるの?
ポケモンの交換が改造だらけなんだけど

 

5: 2024/05/13(月) 16:29:14.71 ID:n/QOuuXk0
>>3
改造だらけだからだろ
出回ってるデータを消すのは別の手段じゃないの

 

6: 2024/05/13(月) 16:29:30.44 ID:O194/+zN0
でもこういうの中古本体で垢バンされたやつが出回って意図せず巻き添えくらうんだよな

 

7: 2024/05/13(月) 16:31:29.31 ID:e0ogrW1A0
この一連の動き次世代機合わせだったんだな
switchはひどかったしな

 

9: 2024/05/13(月) 16:38:30.63 ID:k0LyWc150
>>7
そう考えると納得だよな
膿は現行機までで吐き出して綺麗に次世代機を迎えようってやつか

 

12: 2024/05/13(月) 16:44:39.75 ID:JO9gk1iX0
レトロフリークとかも訴えたれ

 

14: 2024/05/13(月) 16:45:57.78 ID:jUC5Su72d
>>12
あれは著作権切れてるハードしか対象になってない

 

18: 2024/05/13(月) 17:28:08.13 ID:0FKwlOtv0
>>14
特許切れだな
著作権より先に俺らの寿命が切れそう

 

21: 2024/05/13(月) 22:52:07.02 ID:hHnNU7tU0
海外は割れのやりたい放題やってるからなあ

 

17: 2024/05/13(月) 17:20:01.88 ID:++5VOrk00
こういうのって政府がやらなきゃいかんもんだよな
儲けられる団体が絡まないとほんとあいつら動かない

 

19: 2024/05/13(月) 17:59:14.62 ID:SNUjl2bI0
3DSでもDSのマジコンが互換されてしまったせいで
ソフト売り上げダメージあっただろうからなSWITCH2が互換つけるなら今のうちに
違法エミュの元はつぶしておくに越したことはない

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715584623/

1.匿名 2024年05月15日18:19 ID:AwNTY1NjA

やるならやるで何で今更になって?と思ってたがなるほど
Switch2は互換ハードだからそっちを潰したいのね
という事はアーキテクチャがほぼ同一の可能性は高いな

返信
2.匿名 2024年05月15日18:23 ID:c3MTQ2OTU

ポケモンの改造とか交換してると名前とかが確実に改造してるやろってのが流れてくるよ
前にマジカル交換してる時に5~6回同じ外人と交換する事あったけど全部改造だったわ
全部逃がしたけどこういう奴って通報出来ないのかね?

返信
3.匿名 2024年05月15日18:24 ID:EwMTM2OTA

とうとう任天堂法務部を怒らせてしまったね...

返信
4.匿名 2024年05月15日18:28 ID:EwOTMxNjU

>>6
中古本体で垢バンとか心配するなら新品買えばいいだけだしな
数千円でリスク抱えるくらいなら尚更

返信
5.匿名 2024年05月15日18:32 ID:YzNTU4NjU

※1
7年も前の型落ちのチップセットとCPUのアーキテクチャが同じワケないだろ

返信
6.匿名 2024年05月15日18:35 ID:kzNzkyNQ=

※2
〇〇.comとかそんなTNのやつかな?
マジカル交換していると結構な頻度で送られてくるよな

返信
7.匿名 2024年05月15日18:53 ID:czNDMxMDU

返信
8.匿名 2024年05月15日18:54 ID:Y4MDE2MDA

※5
PowerからArmに変わったのに比べれば
Armのままv8からv9に世代が変わるのなんて、ほぼ同一だろ。

返信
9.匿名 2024年05月15日18:59 ID:AxNjc4MzA

正直、これだけ売れたハードなので互換性は要らないと思うけど。
わざわざ互換性を付けなくてもswitchはもう皆持っている。
互換性無しver.を安く売るべきでは?

返信
10.匿名 2024年05月15日19:26 ID:QwODA0OTA

※7
巣におかえり

返信
11.匿名 2024年05月15日19:28 ID:A4ODc0Mzk

開発者は何者だ? 友人マリオか!? それとも萌えもんか?

返信
12.匿名 2024年05月15日19:33 ID:UzMzI5MjA

そういえばyuzuと一緒に消えたcitraが復活してたな
多分海外勢が引き継いだんだろう…
switchエミュも今は任天堂が全力潰しに来てるからしばらく大人しくしてるだろうけど熱り冷めたら誰かが引き継ぐんだろうね

てか中華エミュ流行り過ぎ
64くらいまでのならまだしも普通にwiiuもswitch動きますって大々的に宣伝してるユーチューバーもいる
マジコンよりはマシだけど一般人の目に触れる機会が多いからそこなんとかしないとだよ

返信
13.匿名 2024年05月15日19:52 ID:M0NDk5NjU

任天堂もそろそろ旧作品をエミュレーターで販売する商売は終わりにしないとね

返信
14.匿名 2024年05月15日20:00 ID:MwNjg2NzU

※12
citraは3DSの本体も生産終了してるしソフトも配信終わってるから任天堂も見て見ぬふりなんでしょ

返信
15.匿名 2024年05月15日20:20 ID:E1NTU2MA=

※1
次世代機でも同じことされないためのけん制じゃね?

返信
16.匿名 2024年05月15日20:21 ID:gwMjYwNTA

※8
全然違うじゃねえか

返信
17.匿名 2024年05月15日20:22 ID:QzMDM1NjU

そんなツールがあったことに驚き

返信
18.匿名 2024年05月15日20:23 ID:gyNjE5NTU

※9
互換性を外した設計の方が他に売れないから高くつく

返信
19.匿名 2024年05月15日22:09 ID:g1NDgzNTU

Switch2のプロテクトが突破されてないからこの手の自作アプリで直接どうこうという話ではない
考えられるのはSwitchのセーブデータを本体同士で引っ越し、あるいはSwitchONLINE経由でSwitch2に移動できる仕組みが予定されていてそこに対して少しでもどうにかしたい試みなのだと思う
Switch2にセーブデータの引き継ぎは出来ませんで一掃できたらどれだけ楽なんだろうと思うけど、そんなこともできないのかと失望しか生まれないし

返信
20.匿名 2024年05月15日22:11 ID:M1NzI5ODU

※15
次世代機発売前のお掃除だぞ
これの駆除の遅れ次第で次世代機自体の発売が遅れる可能性すらあり得ると思ってる

返信
21.匿名 2024年05月15日22:29 ID:kwNjcxNDU

Yuzuを潰したんだから関連は全て潰せるようになった
そりゃ自社の為だしサードの為でもあるから

返信
22.匿名 2024年05月16日07:51 ID:c4NjExMTI

ポケモンの改造も本物と同じにされちゃったら弾くのまず無理だからな…下手すりゃ正規なものが引っかかりかねん
強化生物やドーピングは検出できるけどクローンは検出できないからこうやってツール大元を取り締まった方がいい

返信
23.匿名 2024年05月16日07:52 ID:g1ODQ4NDA

確かに政治家が自分の利益だけ考えたり不作為で見て見ぬフリをしまくると民間が現行法律の裏技等を駆使しないといけなくなるので苦労するよな
そういう面でアメリカはよくやってる方だわな

返信
24.匿名 2024年05月16日07:53 ID:M5MDk2NDg

※13
なんで???

返信
25.匿名 2024年05月16日16:31 ID:YxNzY5ODQ

※14
あるいは暗号の復号を行ってないから、不正競争防止法に該当しない、だな。
Switch エミュレータを問題にできたのも、switchのソフトが暗号化されており、違法に入手(抽出•ネット)した復号キーで復号してたから、という点だしな。

返信
26.匿名 2024年05月16日16:54 ID:E4NDI4NDg

※25
たしかにcitra自体には複合化の機能付いてないけどcitra使うためには複合化したromが必要だからどのみち問題ありな気はするけどねw

返信
27.匿名 2024年05月16日21:57 ID:k3ODQ5MTI

※18
他に売れない事の何が欠点なんだ?

返信
28.匿名 2024年05月16日22:13 ID:YyMjkzNDA

家庭用ゲーム機の一応とはいえ最新世代が同時代のそれほど高性能でもないゲーミングPCで実機より綺麗にヌルサクで動いていた時代があったんだよと後世で語っても嘘だと思われるんだろうかね

返信
29.匿名 2024年05月17日04:39 ID:EwODE1NTc

セキュリティに金かけないから後々面倒なことになるって全く学習してないな

返信

コメントを書く



スポンサーリンク