【悲報】Switch2さんサードパーティ製ドックを意図的に排除中

1: 2025/09/01(月) 20:52:49.29 ID:OprpBilZM
  • https://gigazine.net/news/20250901-nintendo-switch-2-dock-usb-c-compatibility/
    Nintendo Switch 2のUSB-Cポートにおける通信内容を調べるべく、LTTはInfineon EZ-PD CY4500-EPR Protcol Analyzerを使用。
  • https://i.gzn.jp/img/2025/09/01/nintendo-switch-2-dock-usb-c-compatibility/s04.jpg
    分析の結果、「VENDOR_DEFINED(ベンダー定義)」というやり取りが多数発生していることに気づきます。これについてLTTは、「要するに、Nintendo Switch 2とやり取りしているアクセサリーが任天堂製か否かを確認しているわけです」と説明しました。これにより、任天堂製のアクセサリーを使用している場合は正常に動作しますが、サードパーティー製のアクセサリー(ドックなど)を利用すると、映像の出力が停止してしまうように仕様が変更されていたわけです。
  • https://i.gzn.jp/img/2025/09/01/nintendo-switch-2-dock-usb-c-compatibility/s05.jpg
    これについてLTTは「任天堂は一般的なUSB PDの柔軟な動作をわざわざ排除し、任天堂独自のプロトコルを使った通信しか受け付けていないということです。これは『悪意』かもしれませんが、我々の見立てでは『戦略的怠慢』、つまり自社製品で動くようにしたらそれ以上の互換性を確保する努力はしなくてもよい、というものでしょう。その結果、ユーザーは追加のドックが欲しい場合、サードパーティー製の安価なものではなく、任天堂製の高価なドックを購入する必要性を迫られています」と指摘しました。

2: 2025/09/01(月) 20:53:08.22 ID:OprpBilZM
LTTはこのような仕様変更に対して顧客側ができることは「任天堂にお金を渡さないこと」だと言及。具体的には、次世代エミュレーターを待つか、任天堂が問題を解決するまでゲーム機の購入を控えることがベストだとしています。なお、サードパーティー製アクセサリーの中にもNintendo Switch 2に対応したもの(Antank S3など)が存在するそうですが、「任天堂がファームウェアアップデートで潰す可能性がある」とLTTは指摘しました。

 

4: 2025/09/01(月) 20:54:39.87 ID:z/E76eu80
外人らしいイチャモンの付け方

 

8: 2025/09/01(月) 20:58:13.74 ID:tOqMZOwj0
こんなのアップルもやってるだろ

 

10: 2025/09/01(月) 20:58:56.66 ID:MO0g6pD/0
>>8
さすがにUSB-Cからモニタ出力するだけのためにこんなことはしないぞ

 

11: 2025/09/01(月) 20:59:15.56 ID:miYh13nV0
非ライセンスの排除はさすがにやってる所も多いかと

 

13: 2025/09/01(月) 20:59:39.70 ID:6fXFXhaX0
ハックで痛い目見たからな

 

14: 2025/09/01(月) 21:00:23.14 ID:S8enJKYw0
さすがにドックの利用制限は仕方ない

 

18: 2025/09/01(月) 21:05:45.12 ID:r2L5cZtR0
すでに非公認ドック出てるからあんま意味ないけどな

 

19: 2025/09/01(月) 21:06:21.92 ID:5b+xJtHN0
だったら純正のドックケーブルだしてくれ

 

22: 2025/09/01(月) 21:09:28.64 ID:4X9MbDr90
サード製のアクセサリーを使って不具合が出たら任天堂にクレームをつけるからな。
そりゃ任天堂も本家以外は認めないでしょ

 

26: 2025/09/01(月) 21:10:59.82 ID:ZENfXppQ0
>>22
サードに文句言えよ

 

62: 2025/09/01(月) 21:41:53.90 ID:Wwwm76200
>>26
だから文句言ってんだろ
ライセンス認めないってな

 

28: 2025/09/01(月) 21:12:18.68 ID:eAWzuz9j0
ひみつ展で今回は色々と制御してると言ってたからな
海外の連中がスイッチ1でドックつけると性能が良くなるようになれと言っていたのに、実際にそうしたら今度はこれだ

 

31: 2025/09/01(月) 21:14:40.50 ID:hiyiymOu0
スイッチ2はドックにファン付けてるから、冷却考慮して無い安モンを使われると動作異常起きやすいとかあるのかな?

 

44: 2025/09/01(月) 21:22:50.14 ID:i7UrsRRS0
>>31
あれ本体側一切冷やしてない
ドックの基板を冷やしてる

 

32: 2025/09/01(月) 21:14:57.04 ID:RdAR1U2J0
無印は換装して剥き出しになるやつ使ってたわ

 

39: 2025/09/01(月) 21:19:03.58 ID:Xe7M7jwkM
そもそも現時点でドックなしの本体発売してないんだし付いてきたドック使えよ🙄

 

47: 2025/09/01(月) 21:25:10.25 ID:QftWRZeh0
非ライセンス品をサードパーティー製とかいうごまかしはやめろ
基準満たさない粗悪品は排除されて当たり前だろ

 

48: 2025/09/01(月) 21:25:12.06 ID:E4tu/+kX0
追加でドックと充電器を購入したけど
まだ信用できるサードパーティ製品がないから全部公式製品になったわ
ちょっと高いけど安心に勝るものはない

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1756727569/

1.匿名 2025年09月02日01:28 ID:I4MDg1NDI

これのせいで初代switchで出来ていたUSBケーブル一本でのモニター出力が出来ないのだからおかしい
それなら専用端子にしておけと…

返信
2.匿名 2025年09月02日01:35 ID:UzOTUwOTQ

自分達で完全無制限のゲーム機を出せばいいのに
外人の考える事は全く理解出来んな

返信
3.匿名 2025年09月02日02:24 ID:AxNDYxMTg

なんで自社製品じゃない物の為に任天堂が金かけてサポートしないとならないんだ?
そもそもドックなんて複数必要な人なんて一握りだろ?

返信
4.匿名 2025年09月02日02:27 ID:I1MDM4MzA

USB-PDで使ってるなら、いい加減な製品だとちゃんとネゴシエーションしなくて火災起こす可能性だってあるしな。
そうすると任天堂に多大な損害賠償請求がくる、そりゃ自社製品に限定するよ。
もしくは信頼のある会社だけにベンダーID割り振るとか。

返信
5.匿名 2025年09月02日02:32 ID:Q3NzE5NDA

sw1の時点でSwitch識別信号を擬態する周辺機器出てただろ
だから弾いてるわけではなくて独自仕様なだけだろ

返信
6.匿名 2025年09月02日02:42 ID:k3MDgwNTQ

ドックが単体で1万越えはクソだろ
冷却の質も悪い

返信
7.匿名 2025年09月02日02:44 ID:U4MDA5NjA

そもそもドックが別で必要になる状況がないんですが

返信
8.匿名 2025年09月02日02:57 ID:QxMTM0NTg

※2
あいつ等に限らんが
無責任な分際で横柄な態度しかとれない欲深こじき
の意見なんて基本的に汲み取る価値の無いごみ意見が大半だからな
理解なんて出来なくて当然

返信
9.匿名 2025年09月02日04:29 ID:A4MDE4NDQ

Switch2のドッグは硬い地面に置いた方がいいぞ
ドッグ下が塞がってると冷却がされない

返信
10.匿名 2025年09月02日04:55 ID:YwNDgwNDY

外国の人って誰か作ったもの乗っかって上で利益出して挙句にに元祖なんて知らんだから日本人とは感性合わない。
スマホは世界にメーカーあるけど、スイッチは任天堂産のハイテク家庭用ゲームだぞ。それを理解できないから自由を暴走させてるように見える。海賊が自由ってだぜって大声で他所の船襲ってるようなもんだろ

返信
11.匿名 2025年09月02日05:10 ID:Y4OTI0OTQ

※6
電気代やら米の値段と違ってゲーム機なんか生活必需品じゃない趣味のものなんだから値段にもんなあんならやらなきゃいいだろコジキ笑

返信
12.匿名 2025年09月02日05:22 ID:YzMzQzMzg

※11
どこの業界もこういう馬鹿な信者あるいは社員が擁護してばかりいるとダメになるんだよね

返信
13.匿名 2025年09月02日06:06 ID:c5NjA2MTQ

任天堂製品がゴミだから仕方無いね

返信
14.匿名 2025年09月02日06:17 ID:U1MDA0MDI

安全性のために非ライセンス品を排除するのは結構だが、なんで専用の通信企画にせずわざわざ汎用の通信企画にしてるの?せめてアダプタの形だけでも専用にできんかったか?何も知らない疎い人たちは非ライセンス品つないで「動かない!!!」ってなるだろ。さすが古川、株価しか見てない、非ユーザーフレンドリーな奴

返信
15.匿名 2025年09月02日07:02 ID:M5NTYyODQ

ドックといえばPS6がSwitchみたいなドック式って噂がチラホラ出てるな
本当なら魅力的すぎるが果たして……

返信
16.匿名 2025年09月02日07:06 ID:IxNzA0Ng=

PS5のコントローラーも独自規格の通信+随時アプデをしてるからサード製のコントローラー皆無なんだよね
何でSwitch1の時はサード製アクセサリを野放しにしてたんだろう
Switch2は公式ライセンス品のホリコンですらスリープ解除に未対応で
クソ高い純正プロコンを買わざるを得ないという鬼畜仕様

返信
17.匿名 2025年09月02日07:16 ID:k1NzczOTA

社外製のものを出すと純正品が売れなくなるからな
マリオカートが抱き合わせだったのもそうだしプロコン2じゃないとスリープ解除できないのもそう
普通に売ろうとしたらあまりにも欠陥が多すぎる物だから、無理矢理でも買わせる理由がないと売れる自信がないんだと思う

返信
18.匿名 2025年09月02日07:27 ID:kwNDA0NA=

「具体的には、次世代エミュレーターを待つか、任天堂が問題を解決するまでゲーム機の購入を控えることがベストだとしています。」
この時点でゴミクソ野郎だろ
そもそもGENKIみたいな任天堂に無料乗りするような無法者の排除や粗悪な品質の商品を排除して機器を守る仕組みは必要
これに文句言うやつは底辺すぎる

返信
19.匿名 2025年09月02日07:34 ID:ExMzI1Njg

いやちょっと待って!
ドック側の冷却ファンが本体の冷却をしてないってマジなん?
ドック側の冷却補助無しに熱のこもる場所に挟んだ上にクロックアップなんてしたらそりゃ熱くなるだろうし実質設計ミスだろそれだと
むしろドック側は多少熱くなろうと構わんだろに

返信
20.匿名 2025年09月02日07:36 ID:A3ODkwNDQ

※12
殿様商売の末路だよ

返信
21.匿名 2025年09月02日08:01 ID:Y4MTI4Mjg

客に何も説明しないで隠れてコソコソやるから悪意を疑われるんだよ。

ソニーがかつてハック対策で独自規格を作って叩かれてたのを見てたからそれは嫌。共通規格のデバイスから簡単にハックされるのも嫌。その魂胆をそのまま言ってしまうと客に弱みを見せたみたいでダサいから嫌。そうやって全部自社の利益と都合と見栄と保身を最優先に考えたせいで一般客がトラブルを被る可能性にまでは思い至ってない。と。

そんなに嫌なら物作り自体やめればいいのにな。

返信
22.匿名 2025年09月02日08:02 ID:g4MDM3NjY

Appleのライトニングケーブルも半分くらいは他社の粗悪ケーブルを使わせない為ではあったわけだが
汎用のUSBCに変えたとこで性能ゴミだし、なら無理に変えさせなくてもよかったのではとは思うが

返信
23.匿名 2025年09月02日08:11 ID:IyODQwMzI

USBC端子って企画が入り混じりすぎて大変
スマホで適当なケーブル使って高速充電出来ない経験とかした奴も多いだろ

返信
24.匿名 2025年09月02日08:15 ID:I4MDg1NDI

※19
ドックのファンがありswitch2の背面と接触する部分に穴は空いていないよ
だからドックのファンの風はswitch2本体には当たっていない
そもそもドックのファンの大きさは27mmと小さくあまり排熱効果は高くない switch2と接触するところに金属板など熱伝導率が良いものを配置してファンで冷やすようになってれば本体も冷えるだろうけど…

返信
25.匿名 2025年09月02日08:18 ID:k2MTgwNDY

※19
熱伝導

返信
26.匿名 2025年09月02日08:30 ID:g5MzA5NDQ

事実だったらちょっとヨーロッパで危なそう

返信
27.匿名 2025年09月02日08:50 ID:Q3MjU3NDY

※3
逆だよ。
金かけて自社製品以外使えなくしているから一部の層から反発が来てる。
そもそもライセンス外の他社製品のサポートなんて、任天堂ソニーMSもしてないはず。

返信
28.匿名 2025年09月02日08:54 ID:Q4NTAyODg

ニンテンドーホットドック™

返信
29.匿名 2025年09月02日08:59 ID:kwOTM0MDA

ライセンスの有無確認せず買うんか
さすが海賊版が正義の国は違うな

返信
30.匿名 2025年09月02日09:04 ID:I0Njg2OTQ

※16
あるよ。しかしどれも純正より高い値段なだけで。

返信
31.匿名 2025年09月02日09:19 ID:E4Mjk4MDA

※3
まあ冷却ファンやら電源周りやらでswitch本体に影響ある可能性あるからしゃーないのよね
switchの特性上これらが故障頻発の要因になるのは前回で骨身にしみただろうし対策取るのも当たり前かと
なんのも考えずにいちゃもん付けてくる奴はいるだろうが、そういうのを無視して対策してくれるのはありがたいね

返信
32.匿名 2025年09月02日09:21 ID:EzMjU3MzI

※19
ひみつ展の動画でドックの構造とエアフローの説明してるとこ見てみるといいよ
結論としてドックには本体を冷やす機能は無い

返信
33.匿名 2025年09月02日09:32 ID:A3NDQwNDA

ライセンス契約すればいいんじゃないの?

返信
34.匿名 2025年09月02日09:39 ID:g2MDY0NjQ

独自規格にするならUSB-Cを使うなよって話
解らんユーザーがいろんな機材を繋げてしまうんだからリクスなんじゃないの?

返信
35.匿名 2025年09月02日09:45 ID:M4NjUxNTg

Switch2はサードパーティ製の全てのツールを
簡単に排除できる設計にしてあるなんてのは
6月の時点で既にバレてた
なぜか日本のまとめがそのニュース黙殺しただけ

馬鹿は今までの任天堂の流れを私欲でぶち壊して
それでいてまともに出荷も出来てないわけだ

返信
36.匿名 2025年09月02日09:47 ID:Q0MzU1NzA

>PS5のコントローラーも独自規格の通信+随時アプデをしてるからサード製のコントローラー皆無なんだよね

Fighting commander OCTA(PC/PS4/PS5対応版)実売6980円 
プレミア値段つけてる店もある&PC版専用もあるので買うとき注意

最近、もう1つ他社製PS5対応品でで6000円くらいで出てた (詳細不明)

返信
37.匿名 2025年09月02日09:47 ID:Q4NTAyODg

SwitchとPS5を繋げちゃぇ♡

返信
38.匿名 2025年09月02日10:02 ID:A2MjcwMzA

ドックの基板を冷却してるってことは
サード製ドックも一定基準の性能と機能を満たす必要あるってことなんだろう

返信
39.匿名 2025年09月02日10:33 ID:Q3ODExODA

まあ、ジョイコンならまだわかるけど、ドックのサード品とかおかしいからな

返信
40.匿名 2025年09月02日10:36 ID:EyNzY5MTA

ライセンス品で良いから持ち運べるドック欲しいわ

返信
41.匿名 2025年09月02日10:41 ID:E2MTAwMjQ

※14
普及してるアダプタ使わないで充電しにくくなる方が非ユーザーフレンドリーでしょ

返信
42.匿名 2025年09月02日11:07 ID:A4NjEzMzg

そんなことよりプロコン2のドックはよやってくれ
初代プロコンも充電ドック使ってたけど、微妙にサイズ違ってて合わないわ

返信
43.匿名 2025年09月02日11:07 ID:Q4NTAyODg

まあそのうち溢れかえるから笑

返信
44.匿名 2025年09月02日11:16 ID:AxODAzMTI

たけーけどVITUREのモバイルドッグは対応してつかえる
ARグラスに画面表示だがw

返信
45.匿名 2025年09月02日11:22 ID:Q4Mzg5NjI

Appleもやってたし他社製でクレームつけられると任天堂からしたら迷惑なんだし別にいいんじゃね?

返信
46.匿名 2025年09月02日11:48 ID:k3NzYzMzY

ライセンスも取らんのにサード面するな

返信
47.匿名 2025年09月02日12:51 ID:AzNDI4MDI

YouTuberの言うことを真剣に受け止めるのは、頭の弱い人間だけだ。任天堂が本当にサードパーティ製のドックをブロックしたかったのなら、専用ポートを使うか、通信を暗号化すればよかったのに。中国製のドックがNS2発売からわずか数週間後に発売されたという事実は、このYouTuberがいかに愚かで不誠実であるかを露呈している。

返信
48.匿名 2025年09月02日12:53 ID:A3NDAyMzA

※19
4KのUSB-HDMI変換トランスミッターは結構熱持つよ
たぶんSwitch2本体は冷却しなくても問題無いが、4Kで動かすとドック側が発熱して対流がSwitch2側にまで回り込むんだろう

返信
49.匿名 2025年09月02日13:12 ID:MyMDU1NTY

ライセンス契約すればいいだけなのでは?としか思えん
ライセンス品の方がユーザーも信用できるだろうに

返信
50.匿名 2025年09月02日13:19 ID:U3MzY2OTQ

自分の好きなようにならないと癇癪起こして文句ばっかいうのはただの子供でしょ
これで成人してるとかだとそれこそ障害か何かあるレベルだよ
ああ、そういえば海外ってそのレベルの人が多かったか
向こうは教育レベルが平均するとバカみたいに低いけど、単に教育を受けられないってだけじゃなく
頭のおかしい親に育てられて頭がおかしくなった層も多いんだろうね

返信
51.匿名 2025年09月02日13:21 ID:AxMTI5NzQ

※9
1はゴム足付けて嵩上げしてる人もいるし、ちゃんと冷えるようにするのは大事だな

返信
52.匿名 2025年09月02日13:50 ID:c2MTg3NTI

※21
説明する必要が無いからだろ?

返信
53.匿名 2025年09月02日14:02 ID:I0Njg2OTQ

Switch2は知らんが、Switch1は形状はタイプCだけど実はタイプCとは明言してないという感じだったよな。ACアダプターだったかもしれんが。

返信
54.匿名 2025年09月02日14:15 ID:A5NzgwMTg

※2
下手したらそのタダ乗りが大好きな大陸の人たちが言わせてたりしてねw

返信
55.匿名 2025年09月02日14:19 ID:A5NzgwMTg

※17
基準が昭和かよw

返信
56.匿名 2025年09月02日14:31 ID:IxNjYyOTQ

対抗するために任天堂製品を買わずエミュレーターを使おうで笑った
ほんま外人ってやべーな

返信
57.匿名 2025年09月02日14:57 ID:kzNTk4MzA

※56
それな

Sw2本体の熱もこもらせてしまうから、Sw2本体を直接冷却していなくてもドックを冷やすのは意味があるのでは

VITAは対向がUSB-Aなのに反対側が独自規格で代替がなく、メモカも独自で、それに比べたら統一規格側に合わせてくれるのは有り難いけどなあ
VITAは経年でケーブルが切れそうで遊び辛くなってしまって悲しい

返信
58.匿名 2025年09月02日15:29 ID:E5OTA1ODg

非純正ドックは使用不可でもいいけど、ドックの中にあるType-Cコネクタを外部にまで引っ張ってくるアタッチメントを出してくれないかな
純正ドックはキツキツだから本体ケース付けたら入らなくなるし
無理やりType-Cケーブルで伸ばしたらできたから、何も難しい事ではないんだけどな
Switch1にはあったようだし

返信
59.匿名 2025年09月02日15:44 ID:E1ODMzNjA

ゴミドック売り付けたいからって制限するのやめてほしいな

返信
60.匿名 2025年09月02日16:29 ID:Q1NjkxNTQ

ドック売りつけたいでワロタ
どこの海賊版買ったんだよwww

返信
61.匿名 2025年09月02日17:01 ID:g4NDgwMjM

※17
何も見えてなくて草

返信
62.匿名 2025年09月02日18:26 ID:kzODI0NTg

排除するで良いだろ?何で問題なんだ?

返信
63.匿名 2025年09月02日18:38 ID:I4NTMxMjA

※31
switch1の頃から本体の冷却に関して言ってたのは海賊版ドックの方だったと思うけど

返信
64.匿名 2025年09月02日19:09 ID:M0ODQwMjA

ドッグなんて壊れないでしょ
直接いじるもんじゃないんだから
買い替えるっていう意味が分からない

返信
65.匿名 2025年09月02日19:19 ID:IxNjYyOTQ

※20
商品に対する責任を明確にすることが殿様商売になる並行世界ってあるんですね
それとも、フェアユースの概念がない国では常識なのかな?

返信
66.匿名 2025年09月02日19:46 ID:k1NTI1MjQ

映像出力なんぞケーブル一本でできるように設計されてんのに
なんであんな余計なものつけさせるのかね、わざわざ変な改造までして
熱がこもるし余計なコストもかかる、理解不能だわ

返信
67.匿名 2025年09月02日20:16 ID:AzMTg4NzY

相変わらず気持ちわりーな
どの立場でまとめた記事なんだよ

返信
68.匿名 2025年09月02日20:48 ID:Y0OTQ5MTg

ファンの問題じゃないのかな

返信
69.匿名 2025年09月02日21:57 ID:QzNDc4OTg

これ以上寄生されてたまるかよって話

返信
70.匿名 2025年09月03日07:52 ID:gxNDI2NTg

※4
USB-PDは標準仕様のままなんだけど、DP-Altの映像出力の所だけ、接続先ドックをvendorIDとプロトコルレベルで制限してる。
ドックのファンの風が直接switch 2に行かないのと合わせて不思議っちゃ不思議だが、充電するくらいなら、まともなメーカー製なら火災になったりはせん。
充電器はEUの規制でTypeC充電でなきゃならんからね。

返信
71.匿名 2025年09月03日12:15 ID:A5MjMyODY

※1
それをやって不具合出たのを無関係な任天堂にクレーム入れたお前等みたいなバカがいたからだろ。

返信
72.匿名 2025年09月03日12:29 ID:A5MjMyODY

※21
純正品、ライセンス品と非ライセンス品の違いと意味分かってないバカ?
あんなにハッキリと動作を保証するか否か書いてるのに目も腐ってんのか?

返信
73.匿名 2025年09月03日12:48 ID:AzNDYwOTU

※66
じゃあ君が設計してみればいい

返信
74.匿名 2025年09月03日14:28 ID:A2NzM3NDI

※66
画面に傷もつきやすいし、ドック内にホコリもたまるからなぁ
熱に関してはユーザーサイドでファンなどの対策しておかないと、動作に支障がないまでも本体がかなり熱を持つし
なにかあのデザインに優位性があるのかな? とはSwitchのころから思ってる

返信
75.匿名 2025年09月03日22:25 ID:gzNjU0OTU

※74
Sw1で中華製のUSB-C端子剥き出しドックを使っていた事があるけど、斜めに刺さったりグラグラしたりして本体側もドック側も端子に負荷かかってるなーと結構気を使う必要があって使うのを止めた経験がある
ひみつ展でもその辺りは気をつけている事が見て取れるし、小さな子供が雑に扱っても全体的なダメージを少なくしつつ使いやすい形を選んだのかなと思ってる

返信
76.匿名 2025年09月04日02:18 ID:c1NzQ4OTY

自ら性能低下の原因作っていて草
アップルも任天堂も信者しか買わないおもちゃ

返信
77.匿名 2025年09月04日14:43 ID:g4Njg4ODA

※76
そう思いたいだけの異常者さん。アップルも任天堂も決算いいですよ^^;;;

返信
78.匿名 2025年09月04日17:23 ID:QwMjAxNzY

立てるのは邪魔だから寝かせたい

返信

コメントを書く