NintendoSwitch版『Joe Dever’s Lone Wolf』
ゲームブック「ローン・ウルフ」シリーズをもとにしたゲーム『Joe Dever’s Lone Wolf』がNintendoSwitchでも発売されるようで、Switch向けのトレーラーが公開されています。
海外での発売日は2018年2月16日。
トレーラーをみるとアクションゲームのように思われますが、選択肢を選んで進んでいくその昔流行ったゲームブックと3Dアクション要素が組み合わせたようなゲーム。
公式をみますと、Steam / PS4 / XboxOne / Android / iOSで発売されているようですが、どれも日本語化されていないようです。これはSwitchでも可能性は低いかなぁ。
2: 2018/02/11(日) 01:29:30.24 ID:x7MXJVeK0
いいねぇ
4: 2018/02/11(日) 01:31:21.75 ID:75EWJwvj0
ゲームブック形式なのか、アクションゲームなのか
とりあえずフライハイの目に届いてくれ
とりあえずフライハイの目に届いてくれ
6: 2018/02/11(日) 01:34:33.07 ID:Q72e86bQ0
ゲームブック形式だったらすごくやりたい
7: 2018/02/11(日) 01:36:19.06 ID:H4mcTt410
>>4>>6
基本はゲームブック形式だよ。
文字を読んで想像するのは原作と変わらない。電子書籍のよう
戦闘になるとリアルなグラフィックなってターン制バトルが始まる
基本はゲームブック形式だよ。
文字を読んで想像するのは原作と変わらない。電子書籍のよう
戦闘になるとリアルなグラフィックなってターン制バトルが始まる
10: 2018/02/11(日) 01:39:26.12 ID:75EWJwvj0
>>7
なるほど
最新のシャドウゲイトって認識で合ってるなら超楽しみ
その場合、翻訳はかなり重要になってくるだろうからいいローカライズ会社と巡り合って欲しい
なるほど
最新のシャドウゲイトって認識で合ってるなら超楽しみ
その場合、翻訳はかなり重要になってくるだろうからいいローカライズ会社と巡り合って欲しい
8: 2018/02/11(日) 01:37:48.26 ID:cGk1Scotd
(´・ω・)日本でも出るのかしら 翻訳重要やで
9: 2018/02/11(日) 01:39:14.70 ID:H4mcTt410
>>8
日本発売はTBAとなってる
来るだろう
日本発売はTBAとなってる
来るだろう
16: 2018/02/11(日) 01:44:34.29 ID:duWnRIsUd
ゲームブックのゲームってこと?
翻訳してくれるなら即買うよ
スイッチで出すのは良い判断だな
翻訳してくれるなら即買うよ
スイッチで出すのは良い判断だな
17: 2018/02/11(日) 01:47:16.53 ID:662/JcX90
なにこれファイティングファンタジーみたいなやつ?
19: 2018/02/11(日) 01:49:07.53 ID:H4mcTt410
>>17
そうそう
そうそう
23: 2018/02/11(日) 01:55:26.81 ID:99K3blnu0
ゲームブックっ何?
30: 2018/02/11(日) 02:03:47.78 ID:cGk1Scotd
>>23
君は駆け出しの冒険者だ
旅の途中で寂れた村に立ち寄ると
近くの山に宝が眠ってる洞窟があるらしい
洞窟に行くなら>>30行かないなら>>31
こんな感じ
25: 2018/02/11(日) 01:59:39.68 ID:Qx6jWPKB0
よくわからんのだけどTRPGとかそういう感じ?
26: 2018/02/11(日) 02:00:29.56 ID:H4mcTt410
>>25
一人用TRPGみたいなもんだよ
一人用TRPGみたいなもんだよ
34: 2018/02/11(日) 02:08:39.55 ID:9BvxvYFW0
ゲームブックのゲームとかあるんだ
44: 2018/02/11(日) 03:49:42.35 ID:T3s5LUpn0
あーこういうのいいなあ。
ブレナンのゲームブックシリーズもゲーム化してほしい
ブレナンのゲームブックシリーズもゲーム化してほしい
48: 2018/02/11(日) 06:30:51.60 ID:f6W6tJalM
PV見るとARPGっぽいけどゲームブックなのか
その箇所を見せて欲しいな
その箇所を見せて欲しいな
50: 2018/02/11(日) 06:58:01.33 ID:5VfeASbD0
任天堂ハードだから子供向けっていう今迄のサードの姿勢が
嘘みたいにSwitchってコアなゲームバンバン出るな
嘘みたいにSwitchってコアなゲームバンバン出るな
51: 2018/02/11(日) 07:02:09.43 ID:0cmD96hu0
ターンなのは良いな
アクションだと単調でつまらなくなる
アクションだと単調でつまらなくなる
53: 2018/02/11(日) 07:42:59.64 ID:SEI5DdZE0
ゲームブックなつい
初めて知ったゲームだけどすごくやってみたい
初めて知ったゲームだけどすごくやってみたい
66: 2018/02/11(日) 11:57:56.86 ID:ZRKrULD+0
これはワクワクする
ローカライズされるといいな
ローカライズされるといいな
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1518279764/
ゲームブックってにゃんたんみたいなの?
俺は若いからゲームブックとかよく知らないけど、テーブルトークRPGの影響を受けた選択肢を選んでストーリーを進めるゲーム形式の本のことね。だいたいパラメータや所持アイテムを記録するシートとサイコロを使ってプレイする。
「ソーサリー」や「ファイティングファンタジー」あたりが海外ではメジャーな作品だけど、日本ではコンピュータRPGの影響を受けて複雑なフラグ管理を導入したりして独自進化してる。鈴木直人の「パンタクル」や名作と名高い「展覧会の絵」とかKindleでも復刊してるから興味があればやってみたら?
まあ、全盛期が1980年代〜90年代初期だから俺のような若者はよく知らないんだが、今でもニッチながら独自の支持層が存在するジャンルではある。
にゃんたんて何?
ゲームブックよりそっちの方が気になるわ
ゲームでゲームブックというとPSPのデッドエンドくらいか?
ソーサリーはアプリで出てるぞ。日本語版はなかったかな。なかなか雰囲気があってよい。たしかにswitch向きだ
ローカライズさせないって意図があったりするのかな。
ゲームブックは言い回しとか雰囲気とか大事やから、ただ翻訳してもね。
作りての思惑と違った形になってしまうことを懸念してるとか…?
平和でギャグチックな内容だったけど大昔児童書でも出てたよ
ぷよぷよのやつ
世界樹の迷宮とかドラゴンズクラウンとかもTPRGだろ?
あとウィザードリィ
若くて詳しくないコメ2の説明ありがたい
いまだにローン・ウルフシリーズの続編がやりたい俺が通りますよっと