Switch向け関数電卓ソフト「Calculator」
海外で意外と売れていると話題になっていたNintendo Switch向け関数電卓ソフト「Calculator」の国内配信がはじまりました。日本での反応はいかに?
1: 2021/06/27(日) 10:16:10.91 ID:kh+m8LDq0
英国のゲーム開発スタジオSabecは6月24日(日本時間)、Nintendo Switch向け関数電卓ソフト「Calculator」の配信を日本で始めた。ダウンロード専売で、価格は899円。英語にのみ対応しており、学生やエンジニアの利用を見込んでいるという。
一般的な関数電卓と同じく、四則演算以外にも三角関数や指数関数などの計算も行える。テレビに接続してコントローラーで操作することも可能。海外向けには5月から販売している。
Sabecは卓球やゴルフゲームなどのシンプルなゲームの他、ペイントソフトや楽器の演奏ソフトなど、ゲーム以外のソフトもNintendo Switch向けに複数配信している。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2106/24/dy_cc_02_w290.jpg
47: 2021/06/27(日) 12:35:28.13 ID:XdDRzC4ua
前に海外で話題になってたやつ
開発元的には海外ではよく売れてるらしいhttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20210515-161329/ 配信開始から2日経った時点での売り上げについては、 具体的な本数は明かしてくれなかったものの、よく売れているそうだ。 なお、本作は現時点では日本では配信されていない。
同スタジオはかつて、ほかのタイトルについて日本でのリリースを検討したことがあったものの、CEROのレーティングを取得する費用が高くて断念したという。
ただ現在は、無料で取得できるIARCレーティングにて、日本のNintendo Switch向けに配信可能(関連記事)。
筆者がこのことを伝えると、早速日本での配信手続きをおこなうとのことだった。
近い将来、日本でもNintendo Switch上で電卓を打てる日が来そうである。
2: 2021/06/27(日) 10:16:53.23 ID:+uFTClJ4d
待ってた
助かる
助かる
4: 2021/06/27(日) 10:21:06.78 ID:9ufbPl02d
出すって事はある程度売れるんだろうか
6: 2021/06/27(日) 10:22:10.03 ID:dZ0DTiT00
対応言語が英語だけだが何も問題なさそうだし
タッチ操作に対応しているのは良いな
タッチ操作に対応しているのは良いな
本ソフトは以下の機能に対応しています。
– タッチスクリーン
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000042486.html
7: 2021/06/27(日) 10:24:34.41 ID:68L+aOdn0
こういうのも出せるのがSwitchの強みだな
8: 2021/06/27(日) 10:26:38.76 ID:DGNxxR5JM
こういうのはスマホのほうがいと思うんですけど…
10: 2021/06/27(日) 10:30:21.61 ID:ThR4UeGX0
必要な人は既に持ってるものだし代用需要すら薄そうだがなぁ
12: 2021/06/27(日) 10:33:15.83 ID:+JEYfL8va
どうせならチャレンジの昔の付録みたいにミニゲームもあそべる電卓にすればよかったのに
13: 2021/06/27(日) 10:33:49.30 ID:dfgGCyuk0
流石にスマホでいいだろ
スマホ与えられない小学生にでも使わせるのか
スマホ与えられない小学生にでも使わせるのか
14: 2021/06/27(日) 10:35:00.17 ID:oiSzZALg0
スマホならそれこそあるだろうしgoogle電卓でも使え
google電卓は生命、宇宙、すべての答えすら計算できるぞ結局電卓持つ方がいいやってなるけどな
google電卓は生命、宇宙、すべての答えすら計算できるぞ結局電卓持つ方がいいやってなるけどな
23: 2021/06/27(日) 10:42:16.62 ID:CVxsOl9m0
今週というか先週というか発売ソフトすげー多いなって見てたらこれあって笑った
ありそうでなかったよな
ありそうでなかったよな
25: 2021/06/27(日) 10:46:07.45 ID:TN5UkD//a
ジョーク商品だな
一発ネタだがウケるかも
一発ネタだがウケるかも
28: 2021/06/27(日) 10:46:47.03 ID:1/YsNjnt0
ノードンで入ってきたエンジニアの卵に向けた商品
30: 2021/06/27(日) 11:00:14.80 ID:dZ0DTiT00
ゲーム機の電卓ソフトは任天堂が2009年にDSiで配信しているから
それ以来だとすると12年ぶりになるのか?https://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/calculator/index.html
それ以来だとすると12年ぶりになるのか?https://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/calculator/index.html
33: 2021/06/27(日) 11:14:35.55 ID:qn1GzLBy0
こういうのはどう使うか考えるのを楽しむもんだろ
他のでいいじゃんと書き込むだけなら時間の無駄にしかならない
他のでいいじゃんと書き込むだけなら時間の無駄にしかならない
40: 2021/06/27(日) 11:51:13.69 ID:2BkfZyT60
話題になってたやつ
41: 2021/06/27(日) 12:08:19.48 ID:KAgM63RU0
机で使う分には物理キーの関数電卓だけどフィールドは基本スマホの使ってるわ荷物を少しでも減らしたい
42: 2021/06/27(日) 12:16:54.40 ID:/vPsj0zc0
これがあれば合法的にSwitchを学校や職場に持ち込めるな
38: 2021/06/27(日) 11:46:41.75 ID:agJN0oVqM
簡単な計算ならまだしも
仕事で使う場合は物理キーがやっぱりいいよ
打鍵感がないから早く打てない
当たり前だけど仕事でつかうやつはちゃんと関数電卓買ってる
仕事で使う場合は物理キーがやっぱりいいよ
打鍵感がないから早く打てない
当たり前だけど仕事でつかうやつはちゃんと関数電卓買ってる
44: 2021/06/27(日) 12:21:24.38 ID:Cp/lhScM0
電卓無しパソコン無しの人でスマホタブレットは別のことに利用したい場面で関数電卓を使いたいという条件なら選択肢に入るかな?
自分なら使わないけど世の中案外わからんからマニアックな人向けに何でもある方がいい気はする
自分なら使わないけど世の中案外わからんからマニアックな人向けに何でもある方がいい気はする
45: 2021/06/27(日) 12:22:58.46 ID:ZrauDCYhM
コレを使って子供に遊ばせる何かを考えたいけどなあ
46: 2021/06/27(日) 12:31:51.46 ID:mN8YTRKP0
かつてのDS時代みたいなソフトも出るようになってきたな
53: 2021/06/27(日) 13:53:22.84 ID:dXIAcgKNH
ただのジョークグッズだろ
俺の関数電卓はこれだ~って言ってswitchを取り出す一発ネタ
俺の関数電卓はこれだ~って言ってswitchを取り出す一発ネタ
55: 2021/06/27(日) 15:22:17.98 ID:IO/EYf2i0
これで堂々と授業中にSwitchで遊べるな
60: 2021/06/27(日) 17:37:24.99 ID:ubEYQwXS0
助かる。これで学校に持って行っても電卓だと言い訳できるから没収されない。
関数計算ができるなんて神ゲーじゃないか
よっしゃ!夏休みはこれで遊ぶでー!
誰得・・でも来るものは拒まず、去るものは追わず。
これで職場にSwitchを持ち込んでも不自然じゃなくなるな!!
コメントに困るが何か凄いな
語彙力の無さか
関数ってすごいんでしょ?(小並感
電卓遊び で検索すると実は色々出てくる
CEROが参入障壁になってるのなんだかな
そっちが気になったわ
と言うかゲームの話題ないなら無理に記事あげるなよ 馬鹿なの?
欲しい奴は北米のeShop行きなはれ
今セール中で7/14まで$1.99で買えるぞ
たかが関数電卓と言っても任天堂的にはゲームウォッチが産まれたきっかけは関数電卓でプログラムして電車の待ち時間に遊んでたサラリーマンを見て思いついた所からだから関数電卓は任天堂としてはかなり重要なアイテムやぞ
折角出すなら逆ポーランド演算モードもほしいかな
※8
むかしからくそきぎょうでしかないよ。
レーティングも支払った額で決まるし。
小学生がテーブルモードでカンニングに使うんやぞ。
※8
IARCの審査だけで出せるようになった結果、全くやる気を感じさせないクソゲーが"とりあえず"でリリースされてしまう地獄みたいな環境になってしまったので最低限の水準を保つ為のクソゲー避けとしてCEROは必要悪だったと今回の件を見て確信した
はっきり言ってこの電卓もアセットフリップに変わりないからこういうのが話題先行で売れてしまうのはあまり業界として好ましくないと思う…
※9
イライラしてどうした
無理に見なくていいんだぞ
※8
IARC審査が認可されてからのe-shopの酷すぎる惨状を見てしまうとCEROはアセットフリップを乱発するメーカーを弾く為の必要悪だったんだなと思うわ…
こういう電卓は国内では売れない事くらい予測出来ない外人と来たら…
IARCでゲーム出してるタイトルは基本的に購入しないようにしてる
ちゃんと審査してるって感じがしないし安心出来ない確りCERO審査されたゲームの方がちゃんと受けてるなっていう印象受けられるし、買うならCERO審査受けたゲームだけ買いたいね
こういうのが話題先行で売れてしまうと他のメーカーも2匹目のドジョウを狙って似たようなアセットフリップを出しまくる事態になりかねないし真っ当にゲーム作ってるメーカーが埋もれてしまうしで業界の為にならないと思うんだよなぁ…
※19
同意。
こういうネタとしてしか価値のない作品はちゃんと審査で落としてほしい。
ファミコンゲーのソースコードを丸パクリしたような奴とか
ファイナルソードみたいな商品レベルに達してないやつも同様。
こういうのでe_shopが埋め尽くされて重くなったり探しづらくなるのは本当にくそ。
アメリカでは無料審査も普通になってるのになにいってんだか
海外もgoogleも大繁盛してるだろ
それぐらいで潰れるような立つぶれろ
steamだってあるし困らないよ
別にCERO通過してようがクソゲーは出るよ
審査者は面白いとか気にして無いし
CEROってゾーニングをして
「これはこういうゲームですよ」って
アイコンを決めるだけじゃなかったの?
ゲームの検閲をして「あれはダメ、これもダメ」
ってゲームを発売させないようにする組織だったの?
※22 ※23
CEROは審査通すのに金(7万円)がかかるから開発者自信ある程度売れる確証の持てるゲームじゃないと弱小のインディーズメーカーはなかなかリリースしづらい
IARCは審査料無しでリリース出来るからこういうメーカーも気軽にゲーム出せるようになった訳だけど手数料無しで出せるということはこの電卓みたいなアセットフリップとか翻訳がされてないプレイさせる気があるのかよく分からないゲームも"出し得"になっちゃってるんだよね
その結果が現状の今週の新作は50本!(うち半数は訳分からないインディーズゲー)という状況を招いてしまっている
ソフトのラインナップが増える事はいい事だと思う。
自分はロープライスのインディーゲーに
刺さる物が結構あるし。
ソフトが増えて検索が面倒になるというのであれは、
検索機能の方を改善すれば良い訳で、
検索はそのままでソフトの方を減らした方が良い
という考えは個人的には賛成出来ないなー。
検索機能でCEROを通したのか
IARCを通したのか切り分けられる様に
するだけで解決すると思うんだけど…。