ドラクエ9が発表された時、Amazonがシステム変えるほどネガキャンされたってマジ?

1: 2025/03/11(火) 13:17:32.87 ID:eLsNx1TXd
もしドラクエ12が任天堂ハード独占だったらどうなっちゃいます?

 

5: 2025/03/11(火) 13:22:36.48 ID:gJCDiyld0
今のドラクエにかつてのような影響力ありません

 

6: 2025/03/11(火) 13:25:12.67 ID:BL0B3hz00
ゼノブレイド2の時もネガキャン酷すぎて尼のレビューが購入者限定になったのだ

 

7: 2025/03/11(火) 13:25:42.43 ID:bhTF0TGY0
ロム解析してラスボスの名前バラしたりハッキングで普通にあそんでたら不可能なスキル全解放してラスボス3ターンキルとかひどい有様だった。

 

9: 2025/03/11(火) 13:26:42.52 ID:JnBZcUe20
今の時代もうそこまでドラクエに影響力ないだろ

 

14: 2025/03/11(火) 13:59:18.89 ID:4Bdg6X200
>>9
遥かに影響力低い筈のゼノブレ2でも仕様変更されたやろ

 

11: 2025/03/11(火) 13:44:42.97 ID:4UIdw6Wp0
当時はPS3がローンチ大失敗して平井政権が窮地に追いやられたからな
ジャパンスタジオサテライト部門(ぶっちゃけネット工作部隊)総動員掛かってた。

 

12: 2025/03/11(火) 13:44:46.09 ID:MBgQkgZp0
Wiiならここまでならなかったから
さすがにDSはねーわと
ゲハ争いは多分あまり関係ない

 

32: 2025/03/11(火) 19:20:39.55 ID:Oj7qmCcTr
>>12
勿論wiiのドラクエXもネガキャンされまくったよw
よくあったのがBGMのテレレー煽りだな
psに移植されてそんな煽りも無くなったけどw
何でだろうww不思議だなー(棒)

 

13: 2025/03/11(火) 13:59:00.44 ID:MWFOcXnd0
キャバクラ狂いに関しては妙に内容ハッキリしてたから
接待してた奴が書き込んでた疑惑まででてきてたな

 

27: 2025/03/11(火) 15:23:20.53 ID:Ahmoka6m0
堀井さんのキャバクラ好きは元々有名なので

 

15: 2025/03/11(火) 14:04:49.58 ID:GsNsml2t0
発売直後は各地で荒れてたね

 

16: 2025/03/11(火) 14:09:57.85 ID:aFQNzaoS0
これまでのドラクエは発売1カ月で売り上げ総数の90%売り上げていたが
ドラクエ9は一年以上売れ続けたバケモンソフトだからな
あの時の発表で荒れたのも結果を見ると納得だ

 

17: 2025/03/11(火) 14:10:24.50 ID:hzTrUEs70
DQシリーズ最高の売上になったしネガキャンって全く意味なかったな

 

18: 2025/03/11(火) 14:12:28.43 ID:41pO50bx0
従来のドラクエは発売日の行列が話題の中心だった
だけど9はすれ違い通信や広場が話題になったんだよね
遊ばれ方が話題になった稀有なドラクエだった

 

23: 2025/03/11(火) 14:45:42.70 ID:7CR9vy7j0
発表直後は既存のファンが猛反発したんだよ
発表した時のプレイアブルなものがアクションRPGだったから
ドラクエはコマンドRPGと固く信じる旧来のファンが怒り狂った

 

40: 2025/03/11(火) 20:06:22.47 ID:+r7Ee+9y0
こんなのドラクエじゃない!

 

19: 2025/03/11(火) 14:27:27.70 ID:7CR9vy7j0
タイミングの問題があったんだよな
DQナンバリングは日本で一番普及しているハードで出すことを義務付けられてるソフトだったが
タイミング的にPS3やWiiの発売前に開発開始しないといけないけどPS2はソフト発売時にはとっくに終わってることが予想される状態だったから
開発開始時ですでに日本で十分普及している上に発売時にも現役であろうDSにせざるを得なかった

 

25: 2025/03/11(火) 15:13:53.23 ID:8tfxGtShd
ソフト1本につきセーブデータ1つしか作れないとか
前代未聞の姑息な手口で伸ばした売り上げ本数だもんなあw

 

42: 2025/03/11(火) 20:28:11.26 ID:bsXGQxyZ0
>>25
あれ余計なオープニングムービー入れたせいで容量足りなくなったんじゃね?

 

30: 2025/03/11(火) 17:16:50.29 ID:vwBZFd760
当時異例のロングランヒットだったから9自身の評価で売れていたのは間違いない。つまらなければおまけのすれ違いやら宝の地図やらが社会現象にならなかっただろう。
ただ、セーブがーヶ所というのはしかたないとはいえ欠点で、周回する人も少なくストーリーも記憶されにくかった。

 

36: 2025/03/11(火) 19:26:38.75 ID:RdmTuC9qr
クリア後要素に触れる期間が圧倒的に長いせいで忘れられがちだが
シナリオはドラクエ7並に暗い

 

41: 2025/03/11(火) 20:17:26.83 ID:1VMoe2a30
普段ゲームやってないような普通の女の子なんかにもウケてたな
地図ばっか言われるけど自由にドレアしてそれをすれ違いで人に見せられるのも良かった

 

39: 2025/03/11(火) 19:47:31.23 ID:xC6K5xpr0
まあ9ばかりはリアルタイムで体験してないとネガキャンの凄さも
それを吹っ飛ばしての社会現象化も理解は出来んだろうな
リメイクしてもさほど盛り上がらんだろうなとは思う

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741666652/

1.匿名 2025年03月12日11:12 ID:Q0MzkzNjg

ドラクエ9は、装備見た目変わるのとすれ違いだけでロングヒットした様な?
宝の地図もすれ違いでのレア度だけで、ダンジョン自体は大した事ないし、装備見た目反映も画質は悪かったが、すれ違いでアピールできたので、本当にすれ違いだけの賜物。
個人的にストーリーやキャラはこれじゃない感があったので、すれ違いで持ち歩いた印象が殆ど。

返信
2.匿名 2025年03月12日11:26 ID:kwODE4NzI

草彅が発表会で「もうこれできてるじゃないですかー!」って遊んだときのやつ買おうと思ったのになー。

返信
3.匿名 2025年03月12日11:29 ID:E0MDg3NzY

サンディっていなくなったらいなくなったで寂しかったよね

返信
4.匿名 2025年03月12日11:46 ID:YzNzM2MTY

Amazonがシステム変えるレベルってドラクエ9とゼノブレ2だっけ
ゲハはJRPG好きすぎやなw

返信
5.匿名 2025年03月12日11:54 ID:AxNDE1ODQ

ソニー戦士の無駄な努力だったな

返信
6.匿名 2025年03月12日11:59 ID:A3MDY5NTI

保守的ユーザーが如何に有害かがよく分かるな

返信
7.匿名 2025年03月12日12:22 ID:E2NTAxMzY

9と10は誰も語らないドラクエの黒歴史的なとこある

返信
8.匿名 2025年03月12日12:25 ID:MyMjY3NzY

8の次なのに退化したらそらそうなる

返信
9.匿名 2025年03月12日12:38 ID:IwNTExMDQ

Amazonがシステム変更なんかしたっけ?レビューって今も昔もAmazonでの総購入額が一定以上なら誰でも書けて、Amazonで買ってる場合だけレビューに「Amazonで購入」って記載が入るだけだろ

返信
10.匿名 2025年03月12日12:48 ID:c3MjE5MTI

※9
ドラクエ9は発売前の低評価レビューが問題になって大量削除からの発売前レビュー禁止になった
ゼノブレ2は未購入者の低評価レビューが問題になって特定の商品は購入者じゃないとレビュー禁止になった

返信
11.匿名 2025年03月12日12:58 ID:gwOTA2NDA

まあ当時のネット環境を知らない香具師は理解らない現象なんだよなこれ
ドラクエ9ネガキャンの前に、まずPSPのディスクが勝手に飛び出るって言う捏造をネット中にネガキャンしまくったニシくんの蛮行があるからな。
マジでゲームとは関係ない場所(アニメスレとか)にまでAA貼りまくって馬鹿にしてた
その蛮行に対してのカウンターとしてドラクエ9がターゲットになった事実が大きい

返信
12.匿名 2025年03月12日12:59 ID:UyMzM4MDA

堀井は下戸なのにキャバクラ行って楽しいのだろうか

返信
13.匿名 2025年03月12日13:01 ID:kwMjk5NTI

これでゲハ関係ないとか言ってんのはマジで終わってる

返信
14.匿名 2025年03月12日13:11 ID:I0OTY1NDQ

ドラクエ9は売れたなぁ
良かったよ
彼女とマルチで遊んでた

返信
15.匿名 2025年03月12日13:30 ID:AzNzcwNA=

田舎もんには辛い仕様

返信
16.匿名 2025年03月12日13:31 ID:Y1MzQ0ODg

あと、海外だけどメタスコアがゼルダのブレワイの時に爆撃食らって
公式が直々に「ソニーの嫌がらせを受けてるので今の評価は信じないで」とトップに表示して
メタスコアからPSのゲームの評価消せって騒動まで持ち上がった

返信
17.匿名 2025年03月12日14:06 ID:g1NjM4NDg

※11
アフォか老害
こういうトンデモな奴が居るのがアレ信者だという事が文章でもわかるな

返信
18.匿名 2025年03月12日14:08 ID:Y1MzQ0ODg

アマゾンでのソニー関係では
ソニーのアニメ部門のアニプレックスのDVDの予約数を伸ばして
それをブログで公表する為だけに予約→購入取り消しを繰り返したら
アマゾンがアニプレックス製品の取り扱いを全停止してアニプレが必死こいて土下座したってのがあったな
別にシステム改善とかは無かったが、あれで予約詐欺が完全に無くなった

返信
19.匿名 2025年03月12日14:22 ID:k2MTcyNjQ

ネガキャンって単語をゲハで使ってる奴って
「ネガキャンが本当にあった」と本気で信じているか
「そもそもネガティブキャンペーンという簡単な英語の意味を全く分かっていない」という極度の低学歴か、
大抵がそのどちらかなんだよな
GKみたいにガチなのもあるけど

返信
20.匿名 2025年03月12日14:59 ID:YzNzM2MTY

ネガキャンはずっとやってるじゃん・・・

返信
21.匿名 2025年03月12日15:07 ID:c2NjA0MTY

当時は尼レビューだけじゃなく、ネット全体が「何としてでもドラクエ9を叩きのめしてやる!」っていうキチガイで溢れてて、地獄だったよ。ちょっとでもポジティブな意見を出そうものなら集団で誹謗中傷したりね。本当に「頭狂ってる」の権化でいっぱいだった。一転、そんなネットの最底辺の地獄とは無関係の一般社会では、社会現象になるほど評価されて、廉価版込みとはいえ1年近く売上ランキングに居続けた。任天堂以外のゲームじゃ前代未聞だよ。その現実すら納得いかない病気も、いるみたいだけどw。

返信
22.匿名 2025年03月12日15:07 ID:A0Nzk5Njg

※6
ソニー戦士はユーザーでも何でもないぞ

返信
23.匿名 2025年03月12日15:15 ID:Y1MzQ0ODg

※19
デビッド・マニングやSNSで晒されたソニーの愛社会事件なんかで判る通り
ソニーの場合は本当にやっててそれが表に出てるから「ネガキャンとか」で誤魔化そうとしても通用しないんだよな

返信
24.匿名 2025年03月12日15:33 ID:E0NDg3NzY

※7 10について自分がオフラインの2作をやった範囲で言うと、これはハマる人が多いのは当然だと感じたよ。 何だかんだあれだけ敷居の低いMMOは史上初めてだと思うし、手触りはしっかりドラクエだった。(9は今振り返ると10の予行演習に見えちゃう面はあるが)

※11 日本で最初のゲハ的集団荒らし行為はいわゆる「GK事件」で、 PSPの様々な不具合(□ボタンが戻らなくなる、起動しない、液晶内部にゴミ、LRボタン陥没、新品なのに傷、アナログディスクの頭がない)を小売店関係者がブログで愚痴る→集団で攻撃される→IPがgatekeeperxx.Sonyばかり→それが公表されると各掲示板での攻撃がなぜか一斉に止まる
というもの。 ディスク飛び出しは今でも動画が転がってるし自分も直接の知人に見せてもらったことがあるし、一定数は確実に存在した。(なおソニーは当初全く無視し、2か月以上たってから無償修理を表明)

返信
25.匿名 2025年03月12日15:53 ID:g2ODE0ODg

PSPのディスク飛び出しはその動画見れば一目で分かるけど、逆さまにして撮影してるんだよな
そら飛び出るだろうって話
そうやって一次ソースを見れば子供でも分かる嘘をさも本当のように言う↑みたいなのがネットを支配してるのが実情

返信
26.匿名 2025年03月12日16:07 ID:M2MjIxNjA

ゼノブレイド2への妨害がもはや犯罪だったのは知ってる
Amazonのサーバーなんてどんだけの規模かそれを対応しきれないほどでしばらくはダメにしてたらしいことから史上空前の規模だったんだろう、イラストというか啓発ポスターみたいにまでなってたし
その事件を期にかつてない色々なシステム改定されたようだけど、でもシステムは必ず抜け道探されるからその後も続いてて結構近年もまだやってたなんて聞いたけどな
ま、ゼノブレはあちらさんばかりとは限らん気もするが
ドラクエは11がなぜか全国では圧倒してた3DS版に入荷規制かけてて全然負けてるはずのPS4版だけを売り続けてAmazon年間ゲーム大賞はPS4版受賞です!なんてあからさまな出来レースやってたから忖度か圧力でもあったんだろう

返信
27.匿名 2025年03月12日16:21 ID:Y1MzQ0ODg

※26
あれは確か入荷規制じゃないぞ
3DS版は入れば売れるって代物だったから小売りと尼で取りあいになって数確保出来なかった
あの頃はまだ小売りにも勢いあったからな

返信
28.匿名 2025年03月12日16:43 ID:AyNDM0MTY

ドラクエ9とゼノブレイド2へのネガティブキャンペーンで
アマゾンのレビューシステムが変わったのは事実だが
ドラクエ12でまたそれが起こるかどうかは不明

返信
29.匿名 2025年03月12日17:32 ID:kxMzQ5NzY

※25
事実を捏造と言って捏造するのはやめなよ
あれは蓋をロックしてる部分が弱くてゲームに熱中して本体を少しでも捻るような動作をするとロックが外れるって現象(もちろん個体差でならないのが大半)
ロック部分をきっちり固定出来るように少し曲げてやると直る

返信
30.匿名 2025年03月12日17:47 ID:gxNTM2MDA

これとモンハン3
同じ時期に無茶苦茶やったから流石にAmazoneも軽視できずにシステム変更に乗り出さざるを得なかった
その他にもDS版FF3のネガキャンするにあたり中華romアドレスを2ch外でコピペしまくったりと
あまりに目に余る行為が多すぎた

返信
31.匿名 2025年03月12日17:50 ID:gxNTM2MDA

※25
ちゃう
ディスクが飛ぶなんてのは比喩的表現
PSPは蓋がパカッとあいてディスクが飛び出す仕様だが
その留め金の制度が悪く、本体をひねるように力加えると
簡単にあいてしまう個体があったんだ

返信
32.匿名 2025年03月12日19:07 ID:I0NTY4MDg

で、3DSで失明するとは何だったんだw?

返信
33.匿名 2025年03月12日20:02 ID:YxMDg1Mjg

今も昔もゲハはゴ、ミという事がよくわかるよね
ネガキャンする暇あるならゲームでもしとけと思う

返信
34.匿名 2025年03月12日20:27 ID:U0NjIzMTI

まあS◯NYがやったこと今もやってることは弁護も擁護も出来ないからこんなとこまだ来て話逸らしても無駄だぞ

返信
35.匿名 2025年03月12日20:33 ID:IwNTExMDQ

返信
36.匿名 2025年03月12日20:41 ID:g2NjA0OA=

※35
ドラクエIXのAmazonレビューが全削除とか見つかるぞ

返信
37.匿名 2025年03月12日20:43 ID:Y1MzQ0ODg

というか当時のゲハを知らないフリしてる癖にブーちゃんって言っちゃうのが
流石にうすら馬鹿というかなんというか、知恵が無いから書く前に推敲するとか無いんだろうな

返信
38.匿名 2025年03月12日20:43 ID:IwNTExMDQ

※36
7月11日発売予定のニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」について、Amazon.co.jpの販売ページに投稿された300件以上のレビューが、3月9日までにすべて削除された。
同ゲームは、3月28日に予定していた発売日を延期(「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長)。投稿されていたレビューには、「楽しみ」といった期待の声のほか、発売延期の批判など、ゲームの内容に関係ないことも多く書かれていた。

全然ネガキャン関係なくて草

返信
39.匿名 2025年03月12日20:50 ID:IwNTExMDQ

返信
40.匿名 2025年03月12日20:51 ID:g2NjA0OA=

※38
※38
Amazon削除してるんだからネガティブ扱いでいいんじゃね?
販売する側が盛り上がってるじゃなくて消す判断したんだぞ

返信
41.匿名 2025年03月12日20:55 ID:IwNTExMDQ

※40
発売してないもんのレビューなんて消して当たり前だろ。「楽しみ」みたいなポジティブなレビューも消してんだから

返信
42.匿名 2025年03月12日21:06 ID:IwNTExMDQ

※43
だからなんで2018年なの?なんでそんな大事件が起きた2009年当時のスレは無いの?誰も確認できなくなった10年後にガセスレ立てんのマジで悪質だわー

返信
43.匿名 2025年03月12日21:06 ID:Y1MzQ0ODg

せっかく該当の5chスレ見つけてスレタイ書き込んでもURLも当然削除
なんだこれ

返信
44.匿名 2025年03月12日21:08 ID:IwNTExMDQ

返信
45.匿名 2025年03月12日21:08 ID:Y1MzQ0ODg

※42
自分で削除要請入れて何言ってんの?w
いいから画像見とけうすら馬鹿が

返信
46.匿名 2025年03月12日21:10 ID:IwNTExMDQ

返信
47.匿名 2025年03月12日21:13 ID:Y1MzQ0ODg

というかゼノブレの騒ぎとか雑誌特集されてたんだな
DQ9で購入者とそれ以外のレビュー区別ってのは知ってたが
ゼノブレ2の頃はゲハいなかったからこれが元で購入者以外レビュー禁止になってたのは知らんかったぞ
どんだけ迷惑かけてんだよSIE

※46
上で2018年って言ってる時点で元記事見たの確定なのに何言ってんの?w
本当にうすら馬鹿なんだなお前

返信
48.匿名 2025年03月12日21:14 ID:IwNTExMDQ

※47
俺は見たよ?でもあんな貼り方じゃすぐに消されるよ
んでなんで2018年の記事しかないの?

返信
49.匿名 2025年03月12日21:20 ID:Y1MzQ0ODg

※48
星1つが100以上” Amazonの「ドラクエ9」レビューが大荒れ状態に

今度はこれだな
お望みの2009年第一弾だぞ

返信
50.匿名 2025年03月12日21:21 ID:g2NjA0OA=

※49
俺もレスしておいてなんだが、IwNTExMDQは相手にしない方がいいと思うよ

返信
51.匿名 2025年03月12日21:23 ID:Y1MzQ0ODg

※50
というか連投規制がウザすぎてやってられんわ
スレタイもどこが問題か判らん文章でNG食らってるし意味が判らん

返信
52.匿名 2025年03月12日21:24 ID:g2NjA0OA=

※51
確かに妙に連投規制されるね
どうなってんだ?

返信
53.匿名 2025年03月12日21:37 ID:k0Mzc2NzI

※9
当時は発売前の製品にレビューが付けられたから、★1付けられまくった。
これが原因かどうかは知らないが、その後システムが変更されて発売前のレビューが出来なくなった

返信
54.匿名 2025年03月12日21:45 ID:U3OTcyODA

※49
おいおい、だからAmazonがシステム変更した話はどこにいったんだよ?お前らが吐き出したガセだろ?

返信
55.匿名 2025年03月13日00:20 ID:U5MzIwNTY

今はドラクエというかスクエニタイトルは満遍なく荒されるのが現状

返信
56.匿名 2025年03月13日01:15 ID:AyODQ5ODA

ドラクエ9のときはPSPで出せとかそういうの多かったな
まさかその後ゼノブレイドでも荒らしに来るとは思わなかった
ソニーユーザーは昔っから腐ってる

返信
57.匿名 2025年03月13日02:51 ID:M5NTkxMTA

尼レビューシステムの仕様変更したのってDQ9キッカケだっけか
ドラクエにかつての栄光無い派閥のネガキャンのお陰で社会現象になってる何度か散見されたパターン

ライトユーザー層からすれば購入数より多い低レビューなんて話題が広がれば逆に興味を惹かれるに決まってるんだよな

返信
58.匿名 2025年03月13日04:52 ID:cyNjI3Mg=

返信
59.匿名 2025年03月13日05:07 ID:M2MTgzNjA

※6
きみ本当にDQ9やった?他のDQは?
普通にDQらしさで溢れてたよ
保守的じゃないってのはFFだよ
ゲームの雰囲気もシステムも毎回ガラッと変えるし
15からはジャンルそのものがアクションになったし
比較すればわかりやすいがDQ9は保守的そのもの
アクション化しなくてDQ9は本当に助かったわ

返信
60.匿名 2025年03月13日10:38 ID:A4MTEwNzg

結局これはガセ記事なんか?

返信
61.匿名 2025年03月13日13:39 ID:U4NTQwOTI

現に発売前のレビューはこの件を境にできなくなったろうに?
違うと言うならそれこそいつ変更されたのよ?

返信
62.匿名 2025年03月13日13:50 ID:kwNTg4ODc

※61
何故そんな嘘を
2011年に3DSが発売前に体験会で触った人らにレビューされてるから、少なくとも変更されたのはこれ以降だわな
ttps://getnews.jp/archives/94582

返信
63.匿名 2025年03月13日14:22 ID:UzODI0MzU

ソニー信者さんは昔から変わらんな

返信
64.匿名 2025年03月13日14:30 ID:g3NDc0NjM

※62
これ見るとアマゾンがそういう措置をとったのは事実と分かる
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/300390.html

返信
65.匿名 2025年03月13日14:45 ID:kwNTg4ODc

※64
アマゾンジャパン広報部では、「従来は発売前の商品への『期待感』が、評価として投稿されることもあった」と説明。その上で、「本来のカスタマーレビューの役割は、あくまでもユーザーが使用した商品の感想を書き込むことで、他のユーザーが商品を購入する際の参考にしてもらうこと」として、ガイドラインを更新した理由を説明している。

これって結局ネガキャンが問題になったからじゃなくて、その逆のポジキャンが問題になってるって話では?

返信
66.匿名 2025年03月13日15:07 ID:g3NDc0NjM

※65
レビューは見てないから正確なことは言えないけど、極端な肯定派と否定派どっちもいて暴れたんじゃね?
肯定派から見ればネガキャン、否定派から見ればポジキャンってだけだろ
少なくても発売前レビュー禁止を嘘扱いが間違ってるのは確かだろ

返信
67.匿名 2025年03月13日15:12 ID:kwNTg4ODc

※66
「現に発売前のレビューはこの件を境にできなくなった」ってのは間違いなく嘘だろ。現に2011年にできてるんだから

返信
68.匿名 2025年03月13日15:23 ID:g3NDc0NjM

※67
正確にいうならAmazonが規約を改定し、発売前レビューを廃止したと発表したが、その後もなぜか発売前レビューできるものがあり完全にできなくった訳ではないだな
間違いなく嘘とまでは言い切れない感じ

返信
69.匿名 2025年03月13日18:28 ID:EyNjQ3NDc

発売前の商品レビューが「基本的に」不可能になったのがドラクエ9レビュー削除騒動の4カ月後。システム変更の理由は普通に考えたら察するわな
当時のスクショ見たけど、全削除の前に何度か削除してるみたいだね。全削除の直前は星1レビューだけ他の星の6倍以上ついてた
星1爆撃頑張ったんだねぇ…なんか無かったことにしようとしてるけど

返信
70.匿名 2025年03月15日00:13 ID:Q5ODY5NTU

親父が買って速攻でクリアしたらしく、当時中2の俺に譲ってくれた。
序盤から戦闘のテンポが最悪かつストーリーも陳腐、装備変更で見た目も変わるのはいいけど、
青いタイツの上に鉄の板がくっついただけの鉄の鎧……みたいなダサいのが多くて正直見栄えは最悪だった。
ヌシさまだったかな、かなり序盤のボスを倒した辺りでプレイするのが苦痛になってきて、
そのまま辞めてしまって、未だにクリアせず放置したまま実家に置いてある。

返信
71.匿名 2025年03月15日19:50 ID:kxNDY2MzA

まだ堀井のキャバクラとか信じてるのかよ……
堀井は下戸で飲めねえよ……

返信
72.匿名 2025年03月30日02:24 ID:EzNTYyMjA

星ドラ民に暴言を吐いた吉本坂マサルコをよく雇い続けるな?
決算期まで何もしない谷崎理子うきも星ドラ民を捨ててたな!

返信

コメントを書く