1: 2025/04/09(水) 22:35:53.05 ID:U5/PXW4p0
https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/title/dq12/
去年くらいから募集終了してたとのこと
去年くらいから募集終了してたとのこと
3: 2025/04/09(水) 22:37:27.95 ID:k6IP1Jrg0
今年のドラクエの日今度こそ来るか?
4: 2025/04/09(水) 22:39:51.27 ID:VvoXO8g90
Switch2独占にしたほうがええでスクエニ
ドラクエはもう海外受け無理だから国内だけに目を向けろ
ドラクエはもう海外受け無理だから国内だけに目を向けろ
11: 2025/04/09(水) 22:48:35.56 ID:IGwvSZu10
>>4
マルチでもいいけどパッケージはSwitchのみにした方が良いな
PSの値崩れでSwitchも売れなくなる
マルチでもいいけどパッケージはSwitchのみにした方が良いな
PSの値崩れでSwitchも売れなくなる
18: 2025/04/09(水) 23:02:48.41 ID:xIKE3Gj10
>>11
実際これはガチでやったほうがいい
まあPSに出さなかったらその分switchに流れるだけだから出す必要すらないが
実際これはガチでやったほうがいい
まあPSに出さなかったらその分switchに流れるだけだから出す必要すらないが
6: 2025/04/09(水) 22:41:16.06 ID:eudGID7u0
え、今から作るの
7: 2025/04/09(水) 22:41:54.59 ID:BqI/yokr0
去年作り直しになったって噂があった
10: 2025/04/09(水) 22:46:35.04 ID:S4IITVI80
方針にメドがついていざ開発になったら早いのかもね
12: 2025/04/09(水) 22:48:45.67 ID:mkKqKff10
どうせ大したことないグラフィック、マップはエリア制、バトルはターン制のRPGに何でそんな時間かかんのよ
79: 2025/04/10(木) 02:15:24.74 ID:SsIi3oY70
>>12
そんなもんすら今の基準だとアホみたいな時間かかるからほとんど消えたじゃん
それに加えて3HDですら鬼のように時間食ったドラクエだぞ
こっから2年で出たら早い判定まである
4年後かな…
もうブランドもクソもねえ
そんなもんすら今の基準だとアホみたいな時間かかるからほとんど消えたじゃん
それに加えて3HDですら鬼のように時間食ったドラクエだぞ
こっから2年で出たら早い判定まである
4年後かな…
もうブランドもクソもねえ
14: 2025/04/09(水) 22:53:53.72 ID:tQWyks0Y0
今年中に何か発表するって言ってたからドラクエの日にゲーム内容の発表くらいするんじゃねえの
完成するのは3年後だろうけど
完成するのは3年後だろうけど
16: 2025/04/09(水) 22:55:25.93 ID:VCRzx+Tq0
開発中止したからスタッフ募集の必要が無くなったんだと思ったけど違うの?
17: 2025/04/09(水) 22:56:06.79 ID:hk/1EBVw0
マジでSwitch2待ちだったとか?
19: 2025/04/09(水) 23:03:07.15 ID:Qg/s4CIJ0
40周年には間に合いそうにない 45周年だね
20: 2025/04/09(水) 23:05:49.61 ID:J2G8K4fGd
>>19
流石にそこまでは引っ張らんだろう
45周年の頃には堀井雄二は77歳だぞ
流石にそこまでは引っ張らんだろう
45周年の頃には堀井雄二は77歳だぞ
21: 2025/04/09(水) 23:06:05.46 ID:Qpz8tkM10
12出る前に11、10周年くるわw
24: 2025/04/09(水) 23:16:20.10 ID:HluG9l6C0
考えてみりゃ記録的に売れたSwitch現役の間にSwitchに1度もドラクエ新作(11sは所詮後発)出さなかったのって営利企業としてあり得ない判断だよなあ
29: 2025/04/09(水) 23:21:22.23 ID:5qxqdH9K0
キャラデザインどうするんだろ。個人的は好きな漫画家である伊藤潤二さんや福本伸行さんだと嬉しいけど
32: 2025/04/09(水) 23:22:52.99 ID:Y9rJ+pY80
>>29
ぶっちゃけ11もゲームで使われてるキャライラスト中津ばっかだから引き続き同じでしょ
10の表紙も中津になったし
ぶっちゃけ11もゲームで使われてるキャライラスト中津ばっかだから引き続き同じでしょ
10の表紙も中津になったし
36: 2025/04/09(水) 23:28:03.00 ID:Iu98c11+0
>>29
中津か3HD2D担当したふぇにょんくらいだろ
鳥山イラストは100%ない
中津か3HD2D担当したふぇにょんくらいだろ
鳥山イラストは100%ない
30: 2025/04/09(水) 23:22:23.23 ID:cB61AnEL0
個性的すぎだろw
33: 2025/04/09(水) 23:25:24.44 ID:S81Sf19pH
全てが破綻してる
「大人向け」と「コマンド式」が致命的に合わない
恐らくそれを考慮してアクションになる
ヨボヨボの爺さんクリエイターが初めて作るアクション
信じ難いレベルの糞ゲーに仕上がる
「大人向け」と「コマンド式」が致命的に合わない
恐らくそれを考慮してアクションになる
ヨボヨボの爺さんクリエイターが初めて作るアクション
信じ難いレベルの糞ゲーに仕上がる
38: 2025/04/09(水) 23:29:49.64 ID:S81Sf19pH
アクションにしない場合はまたコマンド式でフィールドを戦闘中動ける方式になる
でもあれ物すごく低スペックゲームに見えるからまたドラゴントラッシュと言われる
でもあれ物すごく低スペックゲームに見えるからまたドラゴントラッシュと言われる
39: 2025/04/09(水) 23:29:55.86 ID:Q7osferl0
こりゃあと5年後だな
48: 2025/04/09(水) 23:38:49.93 ID:Tkah+F2wr
もう11から8年ですけどまだ時間かかりそうですかね
47: 2025/04/09(水) 23:34:40.54 ID:HVWC3Qj80
少なくとも作り直しの段階は越えた
50: 2025/04/09(水) 23:39:36.24 ID:qVZLQiYZ0
今から本格始動?w
65: 2025/04/10(木) 00:23:44.87 ID:8KSPD5mA0
設定何回か作り直してやっと方向性決まったってことかな?
これでリアルでなく元の雰囲気に戻ってたらそういうことだよな
これでリアルでなく元の雰囲気に戻ってたらそういうことだよな
68: 2025/04/10(木) 00:40:52.12 ID:bc9bo26Cd
てかこの時代にドラクエに期待してる奴居るんか?
69: 2025/04/10(木) 00:43:54.56 ID:IAKMQhpH0
いるだろ
11も普通に評価高かったし
11も普通に評価高かったし
70: 2025/04/10(木) 00:48:22.35 ID:IQYikabG0
日本のRPG好きだから楽しみ
FFは何か違う方行ってるし、後は規模感小さいゲームかリメイクが多いしで、最近選択肢あまり無いドラクエ1・2も出たらやるけど、ドットに思い入れとか別に無いんよな…
FFは何か違う方行ってるし、後は規模感小さいゲームかリメイクが多いしで、最近選択肢あまり無いドラクエ1・2も出たらやるけど、ドットに思い入れとか別に無いんよな…
で…どのプラットフォームに出すんですかぁ〜?
ドラクエに伊藤潤二と福本伸行は面白すぎるだろ
開発中止でも驚きはしないけどね
メインスタッフがお亡くなりになってシリーズが終わっといてもいいんだけど色々な事情でそうもいかないんやろなあ
全てが順調に行ったとして5年後くらいかな
作家で言うところの遅筆、てゲーム業界でもこんな形があるのが凄い
実際こんな長期でやって開発コストも結果的にどんどん膨らんでいると思うけど
大御所っぽい感じになってるから許容されてるんかね?
もっと制作ペースが早ければ、鳥山/椙山ペアも+数作は関われてたろうにね
FF16死んだしダーク路線はさすがに辞めたんじゃね
コマンド式でいいのになー
アクションはジジイには無理だ
オッサン向けだと思ってたFF7リバースのハード難しすぎてゲロ吐きそうになったわ
アクションもピンキリだからなー
シームレスな戦闘にはしてほしいけどボタンぽちぽちだけの虚無アクションになるくらいならコマンドでいい
龍が如く7、8みたいなコマンド制がいいな
最近のffみたいなアクションはイヤだな
ダーク路線は良いんだけどダークをやりきれないセンスなのが良くない。FF16とかあれだけダークさを推してたんだからそこら中に死体が転がり吊られてて当たり前のウィッチャーみたいな世界観で良かったハズなのに、それなりに残酷アピールしてきたシーンが村一つの粛清の痕跡見つけた所くらいしかなくて、しかも元奴隷兵で世界の地獄の底見てるハズの主人公がその程度の惨劇見ただけでめちゃくちゃショック受けちゃう感性なんだもん...
ローレシア王子の子孫の闇落ちした闇勇者とサマルとムーンの子孫の戦い
言うほど朗報か?
まだ開発してなかったのか
123リメイクなんて作らないで本編を作ればもう遊べたな
※15
11から間隔空きすぎてリメイクつっくてる場合じゃねーだろっていうね
※14
情報が公開されないから
周りが好き勝手言ってるだけだろ
※17
いうてFF7リメイクの時も新作決定映像出してから数年後に本格的制作開始という流れだったし、まじで今のスクエニ内に作れる人いないんじゃないかと…
12がシリーズ最終作になる可能性すらあるのに、究極の駄作作って終了。なんてことが無いようにな
本スレ33の言ってる事が日本では真逆なんだが
コマンドRPGはむしろ大人層がやってるジャンルだぞ
そしてドラクエは日本で1番売れるんだから合ってるだろう
FFですらアクションにしたことに疑問持ってる人は多いのに
DQやFFやっててどうやったらそんな答えにたどり着くんだ
※17
そりゃ未だにタイトルしか発表出来てない時点で今まで何してたんだって話だし
ここってほんと開発能力低いよね
言い出したらきりがない位ダメ出ししたいこと一杯ある
PS2の時の感覚で成長が止まったままずっと作ってるイメージ
一言で言うとセンスがないに尽きるんだけど
作っててわかんないかなあって思う
スタッフ募集終了って、これ以上人員を増やす必要が無い=開発が終盤を迎えたって、普通に考えたら分かるだろ…
まあ社会に出てないキッズとかニートなら仕方ないが
※3
主要スタッフ3人のうち、2人が欠けちゃってるしなぁ
※20
その通り 大人向けとコマンドは相性いい
※23
その時間に書き込んで最後の1文は笑うところかな?
※3 ※24 最近のFFの惨状を見るにドラクエの方がよっぽど利益効率がいい可能性が高いから(3リメイクの売り上げでファンの根強さは証明された)、企業として止める選択肢は現実的にあり得ない。
ベルセルクが作者逝去後も続いてるように、存続自体はそれほどハードルは高くないと思う。 90年代からすでにメディアのドラクエイラストは鳥山明直筆じゃないものが多かった位だし、 音楽は(初期が神がかってたのは誰も否定できないが)ある時期から正直マンネリな印象で(過去曲の使いまわしも目立った)、個人的にはもっと早く新しい風を入れてほしかった。(共同作曲者を起用して、少しずつ後任の根回しをしておくとか)
去年ドラクエ10オフラインをやってみたら、多様なユーザーを各々の嗜好に応じてそれなりに満足させるという点で、他のRPGにない懐の広さを今もキープしてると感心した。 12も変に新しいことをと力むより、いつもの持ち味を手堅くやってほしいなあ。
ドラクエ9の時だっけ?アクションバトルになると分かってドラクエ爺さん達がネット上で暴動起こして
開発陣が慌てて「やっぱコマンドバトルに戻します」ってなったの
11でドラクエシリーズ全部盛りで綺麗に完結したんだから、12からは新規狙いでコマンドバトル捨てるべきやわ
いつまでもジジイの相手してるとスパロボになる未来しかない
その前に何かしらのリメイクがでるだろな
リメイクより新作がやりたい
早く12出してくれや
早くて来年末
遅ければ3年後だろうな
コマンドバトルて脳筋の米国人には向かないので、どうしてもアクションが好まれる
マリオもゼルダもアクションだし、RPGもアクションがいいのだろう
Switch3独占有るな
※32
ウィザードリィやバルダーズゲートは?
※15
1&2HD(2025年夏?発売予定)無ければ、25年12月12日に最新作12出せてたかも?
※28
言いたいことわかるけどジジイ以外はもう買わないんだよもちろん外人もな
若い奴がなんでドラクエ買うの?Vの配信見て?買わねーよ
※7
FF16がダークだから死んだみたいに言うのはNG。
画面は確かにダークだったけどな。
※23
開発が終盤ならゲーム画面の1つや2つぐらい公開されてないとおかしいだろ
Switch2待ちという馬鹿な言い訳ももう使えないぞ
原作者の判断が鈍すぎるし
過去シリーズの人達がまた一緒に仕事したがらないところに
(アルテピアッツァは比較的負担が少ない2D制作の部分仕事だけ請けてたが)
ドラクエ制作はメリットよりデメリットの方が上回ってる事が判る
※4
DQ11で一旦終わってるだろ
しかも過去のシリーズも巻き込んだ作り方で集大成になってるだろ
大したことないグラフィックと言ってもPS4相応のグラなら大分時間掛かるで
※32
つポケモン
DQ1&2発売後に最新作12の情報出してくれれば良いけど、
1&2発売後に、「4HDリメイクを2026年出します!」とかオチ無ければイイけどW
堀井さん年齢的にナンバリングだと最終作になるだろうけど、シリーズはどうなっていくんだろうね。
そもそも、堀井さんが存命な内に12をリリースできるのやら
若年層や海外にはペルソナに人気を持ってかれてるし、FFみたいにディレクターのバトンタッチが出来てないし、正直シリーズの継続は難しそうだよなあ
堀井と組んでくれるような実力あるクリエイターはもう居ないだろうが
堀井は生きてる間は自分の飯の種になるドラクエシリーズを騙し×2作ってくしかないと思うよ
それこそDQ13以降に該当するゲームを
新キャラクターデザイナーとそれなりの距離を保って作ってくだけだと思う
音楽とモンスターはもう十分な数あるんだから増やす必要はないし