1: 2024/11/06(水) 16:03:29.03 ID:LBvy8GE/0
55 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] sage 2024/11/06(水) 11:32:26.28 ID:HdLO0tN70
>>10
FEは本編新作だけで見てもSwitchの方が上で他に無双2作品が出ているからSwitchが勝っているだろうけど
前世代からの伸びだと見栄えが悪いから外されたのでしょう
>>10
FEは本編新作だけで見てもSwitchの方が上で他に無双2作品が出ているからSwitchが勝っているだろうけど
前世代からの伸びだと見栄えが悪いから外されたのでしょう
3DS向け新作
300万本 ファイアーエムブレム if
231万本 ファイアーエムブレム覚醒
合計 531万本
300万本 ファイアーエムブレム if
231万本 ファイアーエムブレム覚醒
合計 531万本
Switch向け新作
412万本 ファイアーエムブレム風花雪月
161万本 ファイアーエムブレムエンゲージ
合計 573万本
412万本 ファイアーエムブレム風花雪月
161万本 ファイアーエムブレムエンゲージ
合計 573万本
2: 2024/11/06(水) 16:04:33.57
風花雪月と全然違うってバレるのが早かったからな
人気だったシステムよりも原作を重視した末路
人気だったシステムよりも原作を重視した末路
4: 2024/11/06(水) 16:08:13.91 ID:Oqsn14aFd
風花雪月のなにが人気だったかを理解せず作った結果
13: 2024/11/06(水) 16:15:38.92 ID:vIgYZpMI0
>>4
作ってるの風花と同時期だぞ
作ってるの風花と同時期だぞ
6: 2024/11/06(水) 16:09:34.77 ID:g+HmmgBF0
でもFEとして面白かったのは風花じゃなくてエンゲージなんよな
本来の姿の方が求められてないって悲しいよね
本来の姿の方が求められてないって悲しいよね
17: 2024/11/06(水) 16:19:06.15 ID:6JAeCBqo0
>>6
これ
クソめんどいんだよ風花
これ
クソめんどいんだよ風花
7: 2024/11/06(水) 16:10:03.32 ID:CquKWsjc0
いうて開発が別だったから仕方ない
10: 2024/11/06(水) 16:11:59.79 ID:PEx6/mEu0
つまりコエテクに全投げするとこうなると
11: 2024/11/06(水) 16:13:08.09 ID:gvL0Z/Jod
エンゲージはIS単独て作ったんだが…
15: 2024/11/06(水) 16:16:24.48 ID:C/DVipXXd
選ばなかった勢力ごと敵に回る大分岐、大ボリュームの路線がいいってことなのかな
18: 2024/11/06(水) 16:21:28.22 ID:L8VyM0p50
ストーリーが酷いのがifとエンゲージ
20: 2024/11/06(水) 16:22:36.12 ID:gvL0Z/Jod
SRPGだけの面白さじゃエンゲージが限界ってことよ
つーか覚醒で腐向けにして復活したの忘れたんかISは
21: 2024/11/06(水) 16:22:54.52 ID:AHRrEyxu0
風花路線で良かったのにキャラ重視で失敗したって感じかね
また仕事をまわしてもらえそうなコエテクは歓喜ってところか
また仕事をまわしてもらえそうなコエテクは歓喜ってところか
23: 2024/11/06(水) 16:28:47.31 ID:6i4i6yy90
逆に言えばSRPG的な面白さにシナリオの面白さも加われば最強のFEが出来上がっちまうってことだよな
24: 2024/11/06(水) 16:30:20.11 ID:zyyI9YimM
風花雪月もエンゲージも探索はいらんな
30: 2024/11/06(水) 16:44:21.54 ID:cjhF7sKu0
>>24
何で要らないのに探索するんだろな
何で要らないのに探索するんだろな
33: 2024/11/06(水) 16:46:23.08 ID:mXotD8ljd
>>30
それが人気と勘違いしてる
それが人気と勘違いしてる
26: 2024/11/06(水) 16:38:04.50 ID:oeUEFHuKd
風花のウケた点はキャラへの愛着と殺し合いをさせる一見相反する部分
でもシミュレーションなんてめんどくさいゲームを求めてるのはそういうひねくれた精神の持ち主ばかり
悲しみを求めてるんだよね
好きになったキャラが苦しんでほしいのよ
聖戦の神格化を見ればよくわかる
でもシミュレーションなんてめんどくさいゲームを求めてるのはそういうひねくれた精神の持ち主ばかり
悲しみを求めてるんだよね
好きになったキャラが苦しんでほしいのよ
聖戦の神格化を見ればよくわかる
29: 2024/11/06(水) 16:44:04.68 ID:I27AVTrZ0
歴代キャラを売りにしちゃったらその時点でお祭りゲーと見なされるから
無双とかと変わらん売上になる
そういうのはFEHがあれば充分だろと
無双とかと変わらん売上になる
そういうのはFEHがあれば充分だろと
32: 2024/11/06(水) 16:45:23.79 ID:oeUEFHuKd
ISはとりあえず殺せばウケるくらいに思ってる
母とか大事なポジションにしてるのを殺せばいいと思ってる
好きになる過程をすっ飛ばしてる
エンゲージで母親が死ぬより聖戦でクラスチェンジまで育てたアーダンが死ぬ方がよっぽど悲しい
母とか大事なポジションにしてるのを殺せばいいと思ってる
好きになる過程をすっ飛ばしてる
エンゲージで母親が死ぬより聖戦でクラスチェンジまで育てたアーダンが死ぬ方がよっぽど悲しい
36: 2024/11/06(水) 16:48:31.54 ID:iZc6aV5H0
風花は新要素を入れすぎたせいでどこがウケた要因なのか全く分からなくなったんだろう
37: 2024/11/06(水) 16:57:49.56 ID:PDwO8u1w0
ガストが協力してるらしいFEはどうなったんだ
温存?お蔵入り?修正してる?
温存?お蔵入り?修正してる?
38: 2024/11/06(水) 16:59:20.51 ID:gvL0Z/Jod
それがエンゲージじゃないの?
39: 2024/11/06(水) 17:00:02.21 ID:FbY/3di00
交互にやってくんじゃないのかね
かつてのテイルズのD2チームとSチームみたいな
かつてのテイルズのD2チームとSチームみたいな
41: 2024/11/06(水) 17:18:01.35 ID:HoKgt7L4H
風花と同時期だから仕方ないけどSRPGは求められてないというのが明確に数字となって表れちゃった感じ
まあシミュレーションって市場縮小してるしな
求められてるのは育成自由度高くてストーリーの幅の広いJRPG
まあシミュレーションって市場縮小してるしな
求められてるのは育成自由度高くてストーリーの幅の広いJRPG
44: 2024/11/06(水) 17:46:51.38 ID:g+HmmgBF0
1番マズかったのは主人公のビジュアルでしょキツいってあれ
46: 2024/11/06(水) 17:52:31.08 ID:uh/Asy6n0
ストーリーが面白くなすぎた
主人公が魅力なすぎた
システムもあんまり好きになれなかったな俺は
主人公が魅力なすぎた
システムもあんまり好きになれなかったな俺は
53: 2024/11/06(水) 18:30:43.28 ID:hDt/gBQh0
エンゲージはテキストがクソなだけでストーリー自体は覚醒 if 暁より遥かにマシ
ただエンゲージのキャラに全然思い入れがない
イグナーツのがよっぽど思い入れあるわ
ただエンゲージのキャラに全然思い入れがない
イグナーツのがよっぽど思い入れあるわ
54: 2024/11/06(水) 18:31:53.04 ID:JLEWSaPv0
FEはいうて初代からキャラゲーな所あるし
主人公毎作変わるから当たり外れはかなりあるやね
主人公毎作変わるから当たり外れはかなりあるやね
59: 2024/11/06(水) 18:52:26.53 ID:6i4i6yy90
同じキャラ同士でもハピエンにもどろっどろのバッドエンドにもなるようなシナリオが
こういう戦記物とかには必要だと思うわ
そこさえしっかりしてたら安定して売れると思うが毎回全然違うと安心して買えない
こういう戦記物とかには必要だと思うわ
そこさえしっかりしてたら安定して売れると思うが毎回全然違うと安心して買えない
61: 2024/11/06(水) 19:02:23.54 ID:g+HmmgBF0
>>59
ドロドロとか別にいいかな…
ドロドロとか別にいいかな…
74: 2024/11/06(水) 20:27:01.99 ID:lhMWeInB0
>>59
風花の生徒として最後まで共にいるか敵国の将として切り捨てるか選べるくらいが限度じゃない
風花の生徒として最後まで共にいるか敵国の将として切り捨てるか選べるくらいが限度じゃない
62: 2024/11/06(水) 19:10:36.08 ID:F6a2UIJi0
主人公デザインがちょっと…
それでも我慢して始めたら過去FEキャラ推し出すし
こんなん数売る気無いだろ
それでも我慢して始めたら過去FEキャラ推し出すし
こんなん数売る気無いだろ
70: 2024/11/06(水) 20:22:14.50 ID:Wdx/EfRJM
シナリオはとても擁護出来ないがSRPGとしては風花よりエンゲージの方が遥かに良い出来
モデルや動きも良い
でも売れるのはキャラクター性って事だな
モデルや動きも良い
でも売れるのはキャラクター性って事だな
「シミュレーション部分は面白いが、ストーリーがつまらない」
これを聞いて遊びたいと思うか?
ネットでもYouTubeでもゲームオタクどもは悪評を広め過ぎだわ
お前らが営業妨害してるんだよ
ゼノブレイド>ファイアーエムブレム
はい格付け完了、ゼノブレイド最強だわゼノブレイド以外のゲームって全部ごみだわ
またいつものエムブレマーの内輪揉めか
※1
ブーメランの名手かな?
※1
ストーリーがつまらんとゲーム性に謎のバフがかかるからな
もうあの詰め将棋的な古臭いシステムでは限界だろう
ぱっと見が外伝っぽいし、それもガチャゲーや無双っぽいからさぁ
ストーリーとか楽しめそうになかった
老舗シリーズだから何も知らんと中途から入りにくいんだよなぁ…
ってのはゼルダマリオも大概なんだが、なんでかFEには敷居の高さを感じてしまう
※1
自身に不利なことは全部客のせいに出来れば都合がいいという典型やね
その程度で売れなくなるんなら結局その程度のものでしかないだけや
ストーリーは別に酷くはなく普通ぐらい
問題があるとしたら昔ながらの紙芝居を踏襲した棒立ち演出
SRPGとして歴代最高に面白かったから次作も期待してる
キャラやストーリーでシコりたいだけのADVゲーマー連中の喚き声はガン無視でOK
※9
遊んだけどストーリーつまらんのは事実やしな
そもそも不評なシナリオライター(小室)を再起用した時点で擁護できるわけがない
※1
そもそも意図的にやらん限りはストーリーも力を入れるだろうし
面白いと思って作ったストーリーが滑ったんだろうなぁ
担当は覚醒と同じ小室だから売れるはずなんだけどな
エンゲージは目玉要素が過去キャラ使用の時点で
本編は風花しかした事なく他キャラはスマブラぐらいの私には合わなくてスルーした
pvとかのキャラモデリングは良さげに見えてたけど
FEファンに受けが良いのはエンゲージだったんだろうが結局新規取り入れた風花が強かったってことなんだろうね
元々FE自体割とマニアックというかコア寄りの作品だし、ファン好みになるほど新規は敬遠する
エンゲージのシステムと風花のシナリオが組み合わせれば最高ってことだな
発売一月後でアマゾンレビュー3.5で今4.2だからなぁ
そういやマリオラビッツってどれぐらいかと調べたけど任天堂の所だと見つからないんだよね
ギャラクシーが一年で300万売れたみたいな記事はあるんだが
俺も風花は全ルートクリアするほどハマったけどエンゲージはさっぱりだった
ifも暗夜だけクリアしたけど他の奴はやろうと思わなかったし
ファイアーエムブレムに限らずやっぱりゲームもトータルの魅力が大事だよな
ifはシナリオ、エンゲージはキャラデザやノリが合わなかった
風花に欠点が無いわけじゃないけど受け付けないほどの欠点は俺にはなかったからハマれたけど
俺はキャラデザ…というかカラーリングが何か不安で敬遠した
ストーリーがつまらんというかキャラとかノリがきつすぎる
大昔のラノベのノリみたいのを現代でやられても寒すぎるんよ
※18
俺もなんかパッケージのデザインが気に入らなくて、それだけで買わなかった
安くなったら買うかも
>でもFEとして面白かったのは風花じゃなくてエンゲージなんよな
>本来の姿の方が求められてないって悲しいよね
いや違うでしょ?雰囲気や世界観、キャラクターも含めて従来のFEを踏襲したのはどちらかと言うと風花雪月
戦闘パートの一点のみ、エンゲージの方に分がある
シナリオも良くないが正直発売した順番も悪い 風花の前だったら同じ脚本でもちょっとは評価は変わったはず
それとお祭りゲーではすでFEHがあるから、過去作キャラを使えることに新鮮味が薄い
CS機での違いはあるものの、人数だけでいえばFEHには到底かなわないし
風花はプレイ時間見たら600時間やってたけど
エンゲージはテキストの出来わりいなぁと思いつつ気がついたら700時間プレイしてた
ゲームとしてはエンゲージの方が圧倒的に好きだけど
テキストや演出含めたシナリオ周りの稚拙さはそれに泥を塗りたくって余りあるから評価に困る
エンゲージのほうがエロい
・ぽっと出のキャラがどんどん自軍に加入して出撃枠足りなくなる
・初期に加入して育てたキャラ<越えられない壁<あとに加入したキャラ
・メインストーリーではいいけどフリーバトルですら殺意MAXの敵
・そもそも歴代キャラをメインに絡ませるの嫌い
この辺が理由でエンゲージハマらなかったな
ズンパス込みで買ったのに本編クリアすらしてない
そりゃキャラデザは大事だろ
コンコードだってゲーム部分は充分に遊べるぞ
スマブラで毎回最新のキャラを起用してもらってるくらい恵まれてんのに結局この体たらくに至ってるわけだからなぁ…
FE開発もマリオクラブみたいに任天堂の追い出し部屋の一つになってそう。
過去作のキャラ出すのは良いけど
何故わざわざその過去作のキャラをストーリーに絡ませるのか
覚醒も出してたけどストーリーには直接絡んでなかったし
風花雪月が売れたからって同じようなものを作り続けてたら低迷期に逆戻りするだけ
狂ったファンもどきとアホは、それを理解できずに路線変更を叩きたがる
大事なのは常に新しい方向性を模索しながら、コアとなるSRPG部分をしっかりと作ること
エンゲージはそれを示しただけで十分な価値がある
オタクどもにストーリーやらビジュアルやらが刺さらなかったのは枝葉末節の結果論でしかない
キャラ同士の相関図わかりやすくて、fe新規勢としては面白かったよ
小室はさっさとバンナムに移籍して大好きなセーラームーンのゲームでも作れば良いのになんで嫌いなISから出て行かねーんだよ
コネ入社から数年経ってるしバンナムにもコネくらい出来てるだろ
さっさと移籍してくれればシナリオに不満なFEファンも小室自身もハッピーなのにな
風花と比較すると物足りないと思ってたら、なんやかんや1周するのに100時間越えてた
自分が贅沢になってるんやな
風花雪月はペルソナとかサクラ大戦みたいなゲームが好きな層にも受けて新規を獲得した印象がある
他方、エンゲージは良くも悪くもGBAやDS時代の正統進化みたいな感じだったな
シミュレーションとしては面白かったし、それこそシリーズ存続の危機ってわけでもないなら、色々挑戦して作っていけばいいんじゃないかね
売れた作品に倣うだけってのもつまらんし
たしか2作は同時期に企画してたんだっけ
まあこれで風花雪月みたいなのが売れると分かったでしょう
同時進行で作ってたけど
似たようなの作ってもしゃーないから風花と真逆の作風にしようってなったのがエンゲージ
※1
最近サムネ釣りのYouTuberおおいのどうにかしてほしい
ストーリーなんてどうでもいいし、評判の悪い覚醒のストーリーは自分にとっては良かった
でもエンゲージはやっていない、主人公が受け付けん
まぁ、今のFEファンが求めているのって覚醒路線だから、今さらゴリゴリの正統派SRPG出されてもねぇ、って感じ。
ニッチなジャンルがダメだったから万人受け寄りにしたのに、昔の血が騒いでニッチなモノ作っても今のファンには評価されずらいよね。かといって覚醒前が好きだったファンも、今風の見た目やシナリオでこれじゃない感があったし、終始どっちつかずだったのが伸び悩んだ原因かな?
ビジュアルは今風だけどキャラに深みがないというか、一つの属性のゴリ押しでキャラ立ててるのがほとんどだと思った
こいつは筋トレキャラで、こいつは卑屈でこいつはナルシストで、みたいな
※1
これを営業妨害と言っちゃう脳みそ
※3
風花で入った新規と昔からやってる古参がずっと喧嘩してるよな
※39
あー、なんかわかるかも。どのキャラも第一印象そのままで、支援会話とかで段々好きになっていくキャラが少なかったなぁ。
※30
お前病気だよ
エンゲージ位のシステム・レベルデザインと一周当たりの軽さに風花のキャラクター・シナリオが乗ったら良いんだがなぁ……風花は4周が流石に重過ぎる。ただでさえテンポ×なジャンルであの重さ・暗さで周回はキツいと思った。オンライン要素ある割に全キャラ育成出来るルートがある訳でも無いし。
※43
いや、本人がバンナムの席カモン!ってツイートしてた。
ついでに貴方がISの席に着いてる代わりに誰かがバンナムの席に着くとか、何そのシャッフルシステムみたいなポエム書いてた
これを病気呼ばわりすると小室を病気呼ばわりするも同義ぞ
FEシリーズはほとんど買ってるくらい好きだけど、これはニンダイで主人公のビジュアル見て買う気なくした。
風花は雰囲気は蒼炎以前程度にはいいからシミュ面がつまらなかったけど2ルートはやれた
エンゲージはシミュ面は良いけどその他がFEH路線すぎて1周してリタイア
※28
って言うけど、風花の外部のライターを使うって試みはifに続いた第二弾だろ?
覚醒はシナリオが不味いってんでifでキバヤシを迎えたが、キバヤシとFEのシナリオは相性が悪かった
それで今度はコーエーテクモを頼ったら成功したってのが風花雪月
経緯を理解せずアホ呼ばわりする前にちょっとは過去に何があったかの分析をしろよ
狂ってんのはどっちやねん
※37
初めてのFEが覚醒だったわ
これやりたくて3DSと一緒に買った思い出
パッと見のキャラデザって結構重要だよなぁ
風花の評判良いからやってみようかなと思ってるけど中々長そうで躊躇してる
買ってないから知らんけど、指輪の力って要するにジョジョで言うところのスタンドみたいなもんでしょ
ルミエルが竜化して登場した時点でミコト様エンドが見えたし、ifと同じくストーリー全スキップで育成を楽しむのが最適解って分かったからなぁ…
※48
別に擁護するわけじゃないが、ifは元のキバヤシのプロットは良い物が作れる題材になってたし、それをゴミにした小室が悪いだけだぞ
自分は遊んだことがない過去作キャラがでると知って買うのやめたな
風花にもエンゲージにも言える事だが、覚醒の成功体験に縛られてるフシがあるんだよなぁ
とりあえず小室アホはクビになってもらうとして、烈火が当時ラノベっぽいって散々言われてた時期があるから、あれを下限としてあれ以上のキラキラシナリオを出さないでくれ…
暁やifのイミフシナリオもだめだぞ…
目玉である過去作キャラ集結はもうスマブラでやっちゃってるしあのVtuberみたいなキャラデザで売れるわけないだろ…
風花がウケたのに何故ウケたかを全く理解できてないからまるで成長していない…
まーた対立煽りを促すような記事立てよって
風花はジャギジャギなグラ、面倒な探索、ローディングの長さに耐えきれず、途中で辞めた
エンゲージは掛け合いのキモさがキツかったけど、スキップできたのでクリアできた
でもやっぱり探索の面倒さのせいで一日にちょっとずつしか進められなかった
覚醒も風化もキャラゲー部分強化して売れたんだし
そこが控えめなエンゲージじゃ大衆の需要に合わんよ
ゲーム部分は超面白いけど
風花と全く違うのはあえてだろ
ライトなFEとコアなFEどちらが求められているかの実験、ついでに若年層の取り込みのためだよ
※50
シャーマンキングが近い
※26
マリオクラブがリークされたの追い出し部屋じゃなくて社員の大量解雇だしそれすらガバソースのデマだぞ
わざわざ庭周ってアイテム収集して
やたらモーション長い謎生物の頭なでにいく
とか、ただ時間かかるだけの要素多すぎたなエンゲージは
風花で初めてFE触れた人間だけどさ
風花がシナリオ上位にくるってどんなシリーズなのよ
まあまあ良しぐらいな内容だったじゃん
戦闘のやり応えは良いけどやりこみ要素が薄いんだよな クリアしたらあえてまたやろうと思える物がなかった ストーリーもキャラも一度見れば充分で愛着もたいして沸かず顔の付いた駒を動かすだけのゲームと化した
※54
実際に聖魔と烈火が中間点にあるのは事実だろうな
烈火ぐらいだと黒い牙の話しはともかく戦場で追いかけっこ始めたり軍隊じゃないから良いが多少アレなところはあった
ただ聖魔クラスになってくるとスカートの中が見えるだのどうのと流石にラインを超えてる
※45
ストーカーかな?
やっぱ病気やね
主人公含めてエンゲージのキャラが問題というより
過去キャラ推し始めたせいでファン向けの外伝作品かと思われたんでしょ
世界観やシナリオ求めてる人が見送るのも無理ないかと
探索パートにボリューム割くのやめてほしい、ただでさえ時間かかるゲームなのにあれのせいで時間がかかり過ぎる
エンゲージでちょっとだけ緩和されたけどそれでもだし、風花の各ルートとかやるの大変だったわ
風花はキャラが皆可哀想なのが女にウケたんだよ
女オタクは可哀想なキャラが酷い目に遭ってるのを見て同情する優しい自分に酔うのが好きだから
一種の代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなもん
キャラの幸せを願う為にキャラが不幸である事を求めてるんだよ
エンゲージは陽キャばっかでそういう辛気臭いのが無かったから女オタクが付け入る隙が無かった
※66
よっぽど不味い指摘やったんやね。可哀想
・・・本人ってオチは勘弁してくれよ
何かよくわからんけど昔にそういうオチがあったともチラッと聞いたが
※63
風花は別にメインのシナリオが評価されてるわけじゃないだろ
キャラが立ってたってだけ
支援会話のシリアスと笑いのバランスがちょうど良かったんだよ
※70
いたたた
嫌いな人間にここまで粘着するの怖過ぎて草
※72
ちょ・・・本当に本人じゃないよな?
GBAから無双以外全部やってるけど、エンゲージはハマれなかった。結構いろんな人が言ってるけど、兎に角デザインとキャラ設定がイマイチ"いいな"って思えなかったんだよね。
FEってキャラゲーだし、今までのシリーズでは物語上の敵か味方かじゃなくて自分が味方してやりたいキャラとかの味方視点で物語を見つつ(でもそいつの敵側に回るやつもそいつにはそいつの正義があるし…!)って思いながら楽しんでたから、キャラに魅力感じないせいで誰にも思い入れが生まれなくて全然ハマれなかったというか。
キャラとかが好きになれないと、それこそただの詰め将棋の亜種だしね……
そもそも「エンゲージ」て叫ぶセリフが寒すぎるねん、聞いてるこっちが恥ずかしいわw
後、ストーリーがめちゃ臭い、あいつに書かせたら駄目なのを何故学ばないのか
小室アンチって小室にめちゃくちゃ詳しくて笑う、これもう愛だろ
真偽は知らんから話半分に聞いてるけど
※38
それで的を的を射てる
昔のFEが好きな奴は聖戦やトラキア、少しレベル下げて封印みたいなのを望んでるからな
覚醒や風化みたいなストーリーは拒絶反応示す
他にも育成面もスパロボみたいに皆強くしましょう♪路線よりも尖ってる方が喜ぶ
風花の探索と教養削ってエンゲージの戦闘に近い形で次出してくれりゃいいかな
実際クリエイターネタなんざ、半分はネタだろう
宮本さんぐらいの著名人になってくると特集なんかを読んで凄い人だとなるけど
小室ぐらいならまあ大して、本人もバンナム行きたいなら機会あれば別にな
それを病気だどうだと言い出すほうがおかしいんとちゃう?
※48
覚醒は大してストーリー叩かれてないし(一番叩かれたのは萌え要素ぶっ込みと大味過ぎるバランス)、風花雪月のシナリオのメイン部分を作ったのはISの草木原氏だぞ(コエテクは開発)
過去の分析どころかネットで聞きかじった情報だけで反論した気になってる奴は、狂ってるとか以前の問題
小室大嫌いおじさん
※81
そうだっけ? 鎧着た兵士が海に飛び込んだりとか大概叩かれてた記憶があるが
シナリオ部分でポケナガなんかに協力してた池野悠希さんが参加してるのも事実でしょ
序盤で早速「神竜様ファンクラブ」なんてワードが出てきた時点でクソなのは察したわ
何で散々酷評された無能ライターを風花雪月の後で起用しようと思ったのか分からん
社内の立場が強いのか知らんがいい加減外部からちゃんと物語とキャラクターを書ける奴を連れてこいよ
ゴリゴリの重厚なファンタジーじゃなくて蒼炎くらいの硬派さでいいんだからさ
※81
普通にめちゃくちゃ叩かれてたよ
叩かれたから反省してストーリーに力入れましたってストーリーに言及してまで出してきたのがifだったからみんな諦めただけ
それで戦記物のプロのコーエーに任せたら風花が出てきてエンゲージでまた戻したらこんな事になった
頼むからキャラとストーリーでシコりたいだけの奴らは、FEに口を出さず静かにフェードアウトして、ADVゲームなり小説なりで需要を満たしてくれ
FEはSRPGなんだから、そこを磨くべきだろ
風花雪月みたいな自由度高めでもエンゲージみたいな神がかったバランス調整でもいい
だが、売れるためにキャラ萌え要素を充実させるとかストーリーだけ完成度高くすることを目指すのは、本末転倒も甚だしい
エンゲージ、実はSTRの部分もそんなに好きじゃないんだよな…敵がやたらとわくし硬いし。
※83
追記するとコエテク側からはシナリオ担当として最低三名は人材を寄越してる
風花の功績はifであきらめずに再び外部の人間を登用するって試行錯誤の果てなんだからさ
それをそんなものは無いと握りつぶすのは何か違うと思う
※86
自分が外部のライターの協力もそんなものは無いと握りつぶしといてよく言うな
言っちゃ悪いが生涯トラキアでもやっててくれ
システムだけ追求してついてこれる奴だけついて来いって作品だ。似合いだろ
海外ならペルソナみたいなのが人気だからなw
エンゲージはただのSRPGでストーリーがつまらんなら売れんわw
※85
ストーリーに力を入れたは聞いたことあるけど、覚醒を反省してって聞いたことないんだが、何かのインタビューで答えてたのか?
あとコーエーの協力もあってクオリティが高くなったのは分かるが、丸投げしてあのシナリオになったわけではないだろ
むしろメイン部分はISが原案出してクオリティコントロールしてなきゃおかしい
※86
少数派って自覚もと
FEに求められてるのはエンゲではなく風花路線なんだから
※49
面白いところも多いよ
キャラデザで嫌がった人やドロドロがないから物足りないって人はいるけど
※92
別に風花路線自体は構わんけど、キャラとかシナリオに力を入れろって声を真に受けてSRPG部分を疎かにするなら、FEの看板を降ろすのは当然の話
マジで探索はいらん。
もっと他に何かないんか。
※95
なんでどっちかなん?
SRPGとシナリオの両方に力いれるのは両立するでしょうに
※97
開発リソース(時間と人)は有限であり優先度をどちらに置くべきかという単純な話
どっちも全力投球しましょうというのは無駄に開発期間が延びるだけの愚策
どちらを優先すべきかならファイアーエムブレムである=SRPGであることを優先するのは当然
エンゲージシステムはヒーロー番組みたいで面白かっこよかった
ただエンゲージするキャラを過去作から持ってくるのは疎外感あって盛り上がれなかったわ
※98
典型的な老害で草
ゲームの出来は、やってない側からすると判断材料にならない
主人公のビジュアルが独特で、好きな雰囲気じゃなかった
登場キャラクター調べたけど、なんか癖があると感じた
マルスがいるってのも、過去作やってないと楽しさ半減すんのかなと思って自分は買わなかった
覚醒と風花雪月は買った、にわかプレイヤーより
※91
覚醒叩いてたのって質の悪い古参だけでしょ
むしろシリーズ終了の危機だったのが覚醒が売れたおかげでFEが存続できたんだから
※91
ifの社長が訊くでプロデューサーが「覚醒のシナリオが批判されたから」っ言ってるぞ
いつも叩かれてるけど、覚醒が一番好きなので毎回肩身が狭い。王道ハピエンで安心して周回できたから…風花は青ルート以外辛くてやれなかったから、勿体無いことした。
※2
2、3の出来をみてネタでもよくそんなことが言えるな
まあ火山へ向かってあそこを戦場にしようとか、覚醒はあり得ない策が出てくるんで・・・
泣いて馬謖を斬るの馬謖は、山に布陣したことが仇になってその首で責任を取った
敵が突き進むしか頭にないって前提はあったが、山でも不味いのに火山なら余計不味い
ちなみに草木原さんは覚醒でもディレクターとして開発に関わってる
俺は結構楽しんだけどな
上でも言われてる通り同時進行かつ別コンセプトだったらしいし、意見や好みが分かれるのはしょうがない
それでも売れてる方なんだから、気を荒立てずに次回作待とうや
エンゲージ面白かったと思ってる方だけど、やらなかった・つまらなかったと言っている人の気持ちも滅茶苦茶分かるんだよなぁ
だからと言って風花と同じことばっかり続けててもしゃーないし、色んな事に挑戦しながら長く続くIPになって欲しいね
ただでさえSRPGは斜陽なジャンルだし
風花とエンゲージそれぞれの受けた部分・受けなかった部分をしっかり分析した次回作を出してくれることを願ってるよ
過去キャラ持ってくるのは良いけどやっぱりあんな英霊みたいなのじゃなくて生身のリンちゃんが良いぜ
というわけで聖戦・GBA3部作のリメイクはよ
スイッチでSRPGは何作か遊んだけど
角川のナンチャラ大戦(題名忘れた)と
エンゲージはEDを見てない
デキが悪いとは思わないが、純粋に面白くなかった…
シリーズ結構遊んでるけどエンゲージほどつまらないと思ったのは他に思い浮かばない
エンゲージシステムとかFEの雰囲気ぶち壊しだし遭遇戦は言わずもがな
風花雪月が良かっただけに残念
※100
煽りたいだけ、もしくは神シナリオじゃなきゃヤダヤダ病の典型的なネット民は消えてどうぞ
※106
そんなことを言い出したらそもそもシナリオが良い(というか戦術面も含めて完璧に整合性が取れてて全員を納得させられる)FEなんて存在しないし、風花雪月も大陸の果ての戦地から毎月学校に帰って授業やお茶会してるとかネタでしかなくなるので
オタクの頭にしか存在しないボクノカンガエタサイコウノシナリオを、無いものねだりしてるだけだぞ
キャラデザは主人公ばかり言われてるが正直他のキャラも見た時は配色の関係なのか違和感凄かったわ
男キャラに至っては一人も良いと思ったのがいない
エンゲージはシナリオは凡作だとしてもとにかくあのあの作家が文章力が無いんだよ、戦記なのに軽すぎるし表現力もないからキャラがみんな馬鹿っぽい
その点コーエーは歴史物に慣れてるから風花だと身分で語彙力の差とかもちゃんと出てるし外来語とか使わないよう徹底してる
※86
ストーリーキャラ設定含めて一つのゲームとして購入してるんだからどれも大事に決まってるだろ そもそもそれを蔑ろにして客離れしてたら自分で自分の首を絞めることになるだけだろ
※115
いつのまにかそういう当たり前の事ができないのが当たり前になってるんよね
別にコーエーじゃなくてもユニオバだって当たり前だからやってる
敢えてやらないディスガイアみたいな路線に行くならそっちに振り切ればいいのにそこまで振り切るわけでもない
エンゲージはそんなにゲーム性良かったか?
次から次へと新キャラ出てきて、結局初期のキャラは全く使わなくなったぞ
育てたくても敵の強さがパーティーの高いレベルに合わせられるから、まったく
戦力にならなくて経験値も入らない
ミカヤ杖でどのキャラでも職自由にレベリング簡単だぞ
風花だけ頭一つ抜けてんなあ、412万とか売れすぎだわ
いやオレも買ったし全ルートやったけど、そんなにウケたんか
とりあえずKMRさんはFEに関わらないでください
エンゲージが初FEだったけどめちゃくちゃ面白かった。120時間はやっまかな。
不評なんかなすぃ
※122
自分が面白かったなら、それが正義だぞ
個人的には風花が面白かったが、人の嗜好は千差万別
風評に流されたり惑わされて自分を見失ってはいかん
自分が楽しめたなら、それでいいんやで
エンゲージは超能力対決って感じだったな
覚醒・if・エンゲージの共通点
・主人公の近親者の女性が序盤で死ぬ
・マイユニットは邪竜に連なるもの
・やたらと運命や絆という言葉が大好き
シナリオライターの引き出しが少なすぎんよ
まあ腐女子にウケるかどうかでコンテンツの評価全てが決まってしまうのは最近の悪い流れだよな
でも腐女子は金出すじゃんって言われたらそれはそうなんだけどさ
SRPGのステージ難易度はifが完成されてるから新作はストーリーが良い作品ばかりでええよ。ifよりクオリティ低くてストーリーまでとかもう苦行でしかない。
※126
※126
コンシューマ全体で見たら腐の存在なんて大したことないぞ
世界売り上げ上位のソフトで腐女子依存のものなんてあったか今まで?
※129
世界単位となるとね
日本ではメーカーも暗にコメント出すぐらいには大きい存在だけども
国内のモンハンやマリカやスマブラが腐に支えられてるなんて聞いたこともないな
風花の方がシステム古臭いし洗練されてない
でもシナリオは昔ながらの戦争物って感じで刺さりやすい
エンゲージはその逆
システムは本当に素晴らしい(指輪周りはアレだけど)
シナリオが悪のりし過ぎて今までFEやってた層にも新規にも刺さりづらい
風花雪月は腐女子にも刺さっただろうけど、実際はマイノリティで人口は少ない。声がデカイだけ
あと金も男の方が出す。収入に格差があるのが現実で、男の方が黙って金出してる
FEHみてたら圧倒的に女キャラのガチャが多くて、どう見ても男性向けに売れてる
風花雪月が売れたのは3組に分断されるFEっていう、キャッチーなテーマかつ新規性がちゃんとあったから
「腐女子受け」とかいう浅い理由だったら風花雪月だって売れてない
そんな理由ならあいつ等あんスタとか全く別ゲーにやってるっしょ
今のISに重厚な戦記物は無理なのはわかってるから覚醒みたいなどちらかというと勧善懲悪寄りの王道ファンタジーRPG風作ってほしい
重厚な戦記物路線は風花雪月の出来が良すぎたしもう一回シブサワコウブランドに頼めばいいよ
俺は爽快感のあるゲーム性もあの絵柄も含めて好き
だけど、ガワは一般人が人に勧めにくいガワなのは理解できるし、ストーリーや世界観も大衆受けを考えると作り込むことはかなり大事だよね
自分がFEに求めてる雰囲気はユニコーンオーバーロードが大体やってくれた
あと、SRPGというジャンルは呪いの域だよ
歴代最悪のシナリオとキャラデザだった
終盤まで耐えたが苦痛すぎて投げた
金返してほしい
※113
おめーはせいぜいFEを貶しててくれ。こんなシリーズにいいシナリオとかねぇから~とかせいぜいコケにしてろ
シナリオとキャラは雪花がウケたな…じゃライターとキャラデザは続行で戦闘はシナリオがこうだから
今回はこういうのにしてみるかみたいな作り方でいいと思うんだが老舗の任天堂でも難しいんだな
エンゲージは純粋にSRPGのファン層が売上に直結しただけで、風花はそれ以外の色んな層が手を出した結果だから差は開くよ。
要は狙えたターゲット層の大小の問題だから、エンゲージが特別悪いわけじゃない。
エンゲージの場合、コンセプト通りには作れてるだろうからね。ストーリーはif出すような会社だし。
主人公の髪はどうかと思うけど、SwitchのSRPGなら他にそうあるわけでもないから結局買うしな。
風花はキャラ育成とそれが噛み合った二部ストーリー、テキストの良さや支援会話の作り込みなど、贅沢なキャラゲーにSRPGがひっついてんだよね。
キャラゲーのためのゲームシステムやストーリーとしてまとまりがあるから、SRPGに興味ない層にも広まった。
つまりSRPGよりキャラゲーのがターゲット層は広いから、風花はエンゲージに圧勝したんだよ!
SRPGがもっと流行らない限り、エンゲージパターンは風花に追い付けねえ!!
たぶんここ数年に出たSwitchのSRPGゲームの売上比べたら、風花が抜きん出てるだけだぞ。
トラストもユニオバも面白かったけどな!!
SRPGはリアルタイムを標準にして欲しいわ
任意で止めることもできるしまじでありがたかった
元々テンポ悪いなってシステムだったし
風花雪月を好きな人の話を聞いてたら、SRPGどころかゲームである必要すらないように感じる
世界観とテキストとキャラが好きなだけならアニメでもマンガでも小説でもいいよね
FEに粘着して無駄な時間を過ごさず、別媒体でさっさと気に入る作品を見つけた方が建設的だと思うんだ
ってかそうしてくれ
エンゲージがFE本来の姿て…w
エンゲージをそういう面で批判してる人も同様
※116
お前がどういうつもりで買ってるかなんて知らんわ
売れるためにSRPG要素よりギャルゲ要素やシナリオに力入れるなら、タイトルを萌え萌えエムブレムとかに変えてアドベンチャーゲームとして売ってくれ
まあエンゲージは風花と同時開発で敢えて違う方向性にしたんだから、大事なのは次でしょ
またキャラデザやストーリーでやらかしてユーザーをふるいにかけてそれなりのゲーム性を擁護してもらうのか、風花並に力入れまくって一般及び腐向けにガワ売りでやっていくのか、全てのクオリティをしっかり上げてくるのか
風花が高すぎたのもあるけど、今のFEは下り坂にいるよ
他の老舗IPは軒並み上がってるが、FEだけエンゲージでだいぶ落ちたな
風花で一気に飛躍したがエンゲージで失速したわ
風花が奇跡の出来だっただけだな
覚醒、if、エンゲージは同じ作風だし、これがFEの限界かと
エンゲージは主人公のデザインが苦手だったなぁ
赤青のツインは個人的にセンスを感じなかった
※146
FEというより、マス目タイプのSRPGというジャンルの限界な気はする。風花もADV要素が良く出来てたから大きくハネただけだし。
そもそもマス目SRPGで未だ生きてるシリーズや会社ってラングリッサーとマーセナリーズ位じゃね?ルミナスアークもサモンナイトもユニオンも音沙汰無いし、FgG解散するわDRAGAMI GAMESもGOD WARS・Relayerの次出さないわだし。
FEって昔からキャラ推しで人気あった萌え萌えエンブレムだったって聞いたけど違うの?
※149
コミカライズやノベライズ筆頭にもっと意欲的にメディアミックスやってた印象。そういう意味ではエンゲージは本当に公式が原点回帰的な動きしてる。
一方で二次創作も盛んなシリーズで、こっちは風花が5年経っても未だにPixivでちょいちょい見かける位には強いかな。エンゲージはキャラそのものが余りにワンパターン過ぎるから、ここが活きなかったのが痛いかな。後、風花は全員幸せになるルートが提供されなかったからそこで燃え上がったパターンもある。
結論としては、キャラ推しだけみたいな言い方は違うけど、寧ろ公式からシナリオも含めて燃料投下があった上で二次創作が花開いていたシリーズかな。
だからといってトラキアの難化や暁の難易度によるストーリーカット、新暗黒の外伝条件みたいなゲーム性の面でやらかして容赦無く批判喰らってたからゲーム性で舐めた真似するのは論外として。
よくわからんけど少女漫画デザイン?で女性向けっぽかったのは昔もそう
グラがしょぼいのでアニメっぽく見えないのと
加賀さんがシナリオやってた時は硬派な雰囲気があった
※148
おそらくその感覚は当たってるだろうな。シミュレーションとしては頭打ちで、ヒット作が出したければSRPGとしての要素だけ追求していたら大アタリは出せんと思う
※151
言うて正直、加賀が個性を出せたのも容量とかの都合で聖戦トラキアの頃かなぁと思う
紋章辺りだと何か実装できずに硬派とか軟派とか言ってられない印象がある
デザイナーズノートなんかも後で思いついて付け足してたものがところどころあるし
※141
そんなことないよ
風花好きというか風花からFE入ったけど初めてSRPGやって面白いって思ったし、戦闘で試行錯誤しながらたちまわり周回しては今度このキャラをこれにして…って育成考えたりして楽しんだ風花好きもここにいるよ…
確かに世界観とキャラとテキストが好きなのは否定しないけども、SRPGありきの風花だと思ってるよ
キャラやシナリオはSRPGというゲーム性に説得力を持たせるものだから蔑ろにしていいわけないだろ
※153
君みたいにSRPG部分を好きになった人を叩くつもりはなかった
あまりにも「風花雪月はよかった、それに比べてエンゲージは…」って論調が目に余ったから、こちらも一括りにして言い過ぎたところはあるかもしれない
ともかくキャラデザとシナリオの文句ばかり言われてる現状は明らかにおかしい(特に覚醒以降が酷い印象)
それならFE(SRPG)じゃなくて良いやろって思わざるを得ない
※155
ここから先の飛躍のカギなんだから仕方ないだろ
SRPGの部分だけ注力すればいいってのは一種の保守で、守りに入った段階でそれ以上の跳躍は見込めん
IS自身が課題として扱ってる部分なんだから語られること自体は当たり前
・・・だいたい覚醒発売から10年は経ってるんでそれ以前を語っても仕方がないから出ないだけだろう
暁の女神ぐらいになると下手すりゃ20年のほうが近いんじゃないかって次元で話しにならんし
「一応歴史ものなんだから外来語を使わない」で、登場キャラが「ショック」って使ってるのを思い出したわ。
海外版はきちんとローカライズされてるから、全体的にテキスト自体は変じゃないらしいが。当たり前だけど。
それでも下がってるのを考えると、海外でもキャラデザインや世界観など購入する前段階で、すでに興味を失われてそうだな。
※149
近年は大半のキャラが容姿が良いけど昔から容姿が良いキャラと子供が強く育つゲームだから・・・
※1
暁→覚醒からFEにストーリー期待してる奴がそんなにいるとは思えん
覚醒にするときにキャラゲーに振り切ったけどエンゲージはキャラの魅力が足りなかった。
主人公のキャラデザと音楽は割と好きだったよ
戦闘も派手でまあまあ好きだった風みたいな地味なのも好きだけど
FEは風とこれしか遊んだ事なかったから「あ、こんなにも雰囲気違うの出すもんなんだ」と勉強になった
このゲームと龍が如くくらいだよシナリオライターにとある人の名前が出たら買わない方がいいと知れたのは
このメーカーの作品は必ず脚本家の名前を必ず調べてから購入するかを検討します
※156
だから飛躍するためにキャラデザとシナリオを重視して、SRPG要素に関する新しい挑戦を疎かにするなら、ファイアーエムブレムの看板を降ろして別シリーズとしてやれって話してるだろ
保守したいんじゃなくて、SRPG部分に関するバランス調整と新しい挑戦をしっかりするべきってこと
ifも風花雪月もエンゲージもそこら辺はしっかりやってたから問題ないけど、ファンもどきの意見を真に受けて「システムは新規要素なし、キャラデザとシナリオを刷新して力を入れました!」なんてことにされたらたまったもんじゃないわ
※161
その前に君がファンを辞めたほうが早い
クリエイター側の方針と合わないんだから素直に引退すればいい。すでに頭打ちしてるとは他の人間も言ってるだろうに
そもそもシステムとシナリオには関連がある。でも、そのシナリオを軽視するんだろ?
そんな奴が新しい挑戦だどうだなんて冗談がキツイ
※2
ゲームしてる時間よりまとめ見てる時間の方が長そうね
※162
なんでお前がクリエイター側の方針語ってんの?
ISのクリエイター達が「SRPGは頭打ちです。これからはキャラとシナリオに注力します」って言ったのか?
お前が言ってる他の人ってのはファンもどきのことだろ
システム・バランスの方がキャラ・シナリオより優先度高いって話ね
そんなことも分からんからガワが変わっただけで「凄い!新しい挑戦してる!」とか「好みじゃないわ、クソゲー」みたいな短絡的な浅い考えしてるんだろうな
※14
過去作に思い入れがある人ほど嫌うような
とくに問題あるライター採用してるのと見た目でファンの人は大体避けると思うよ
それなのに歴代キャラ出演とかやってるのが意味不明なんだけど
※164
実際に外部の人間を招いてるし、シナリオの改善云々は発言あったでしょ
キミみたいな他人バカにしてる真のファンがいるとシリーズが廃れるんだわ。ホント引退してね
ぶっちゃけFEはもう今後ずっとコーエーに作ってもらえば良いんじゃね?
ISはメイドインワリオやペーパーマリオもあるし、FEは監修だけやってれば十分だろう
※166
シナリオの改善(アピールポイント)のレベルじゃなくて、SRPGが頭打ちでこれからはシナリオ(方針転換)ってクリエイターが認めたのかって話してるんだけど
だからファンもどきの声を真に受けて衰退どころかシリーズがシリーズでなくなるぐらいなら、看板降ろせばいいって言ってるだろ
まあ心配しなくてもファンもどきの声に惑わされてないから、新作たちもシステム・バランス優先で作っててるんだろうけどな
※168
だといいね。俺が正統派のファンなんだ~とかその傲慢がどこから来るのかさっぱりわからん
コイツにとってシリーズがシリーズらしいの基準ってなんなんだろうな
それはそうと、コーエーも風花無双でシナリオやらかしてるから、実はコーエーにぶん投げとけば必ずどうにかしてくれるものでもないという罠。無双2作に限って言えばシナリオもお祭りにしっかり振り切った無印無双の方が良かったからなぁ……システムは2作とも、戦国無双Chronicleの系譜を継いだアクション性あるリアルタイムSRPGをしっかりやれてたけど。
現代モノに興味を持てなかったから♯FE系統はやってないんだけど、あっちはシナリオとシステムどうだったんだろ?
シナリオばかり槍玉に挙げられるのもな
派手で奇抜なヴィジュアルとかお祭りゲーみたいなコンセプトもライト層バイバイで足引っ張ってたと思うよ
デザインは嫌いだったけどモデリングとかモーションはカッコよかったから次回作も期待してるわ
もはや覚醒でFEのファンになった層が古参プレイヤーになってしまっているな
草木原さん監修のFEがウケているんだなと感じました。KMRは覚醒の頃のように支援会話だけ担当して大筋のシナリオはEcoesの栗原聖子さんに担当してもらいたいです。
草木原Dは外伝好きなんだろうな 風花も大味なエコーズベースの調整だし
イフパルレで下腹部も触れるようにしようよって提案して却下されたキモオタだけど一方でアルスラーン戦記みたいなの作りたいって言ってたのは好感持てるよ
※170
wiiU版の激長ロードとswitch版の海外版準拠の規制以外ほとんど悪評聞かない神ゲーだからよかったらやってみてよ
評判の悪いifも楽しめたし風花もやり込んだんだけど
エンゲージは手が伸びなかった
キャラデザがキツかったのとスレで言われてるように歴代キャラとか推されるとお祭り感が出て話が入ってこないように思えて
※67
あっ、たぶんそれかも。
過去キャラが出ない様なオリジナルの世界観ならやってみたいと思って買ってと思う。
ドラゴンボールにアラレちゃんが出て来て悟空と一緒に魔神ブウと戦うみたいなのを外伝ならいいけど、メインストーリーでやられるとさめる。
お祭り推しに引いた人を多く見受けられるけど、そう考えると、別IPで申し訳無いが、お祭りだからこそ気に入るシリーズ見つかるかなと思ってネルケやって見事にアトリエ沼に落ちたワイは結構少数派なんやな……
全然売れてなかったファイナルファンタジー
最初は興味あったんだけどifのシナリオの人がストーリーに関わっていると聞いてエンゲージは泣く泣く諦めた
ifはFEシリーズの中で唯一最後までプレイできなかった作品だわ、キャラは良かったのに
英雄とエンゲージして戦うってコンセプトがほぼ同じ幻影異聞録♯FEのが好き
SRPGではないけど芸能要素も他のゲームとは違って重苦しさが少ないし戦闘も楽しい
正直、覚醒みたいなラノベファンタジー路線はもう飽きられている節がある
ああいうのはたまにやるから受けるのであって、何度も擦るのは流石にしつこい
※2
戦記物なんだから人が死んだり悲劇が好まれるのは当たり前なのでは
※173
もうFEに関わるのはやめてくれよ…
ソシャゲから出てこないでくれ
エンゲージはSRPGの作り方でやった結果ストーリー構成がグッチャグチャになり、風花はADVの作り方でやった結果ゲーム部分が大味&重要キャラ違いだけの共通ルートを4周もやらされる羽目になった印象。どっちもSRPGだけ、ADVだけなら良くできてはいるのだが。
※185
ただ烈火の剣でもそういう重要キャラが違うだけの共通ルートっていうのは実装したんだよね
クリア後にヘクトル編が解放されて、エリウッドとは異なる相棒のヘクトル視点で物語を見ることになる
これが結構ウケが良くて好評で、それが再び実装されてウケてるってのは説得力がある
ライターとテキストが別の人だったら300万は売れてたよな
※72
それお前がやってる返信レスもブーメラン入ってること気付こうな
エンゲージは戦闘パートはかなりいいんだけどキャラデザとかシナリオとかボリュームとか残念要素多いわ
戦闘パートだけはホント良かったからゲームエンジン流用して過去作ささっとリメイクしてくれんかね
シナリオはまだ良いとして
癌になってるのはテキスト部分よね。
ここを改善すればエンゲージもifも覚醒も、評価はまた違ってたと思うのよ。
逆に風花がifエンゲージレベルのテキストだったら、ここまで評価されてなかっただろうよ。
※188
返信レスw
頭痛が痛いみたいだな
あとブーメラン入るってなに?
まともな日本語使えないのによくテキスト叩けるな笑
こういう奴らが粘着してるのね
まあ小室もキバヤシみたく、合う合わないで言えば合わない側の人間だったんだろう
3DS時代も何のかんのGBA時代みたいに携帯ハードで知名度を稼いだ部分は変わらんのよね
その後に控える据え置きの売り上げが蒼炎、暁と風花ではエライ違いだったが
合算しても風花の売り上げに届かないとは
※25
キャラデザが悪いだけで10日でサ終するわけねーだろ
全部ダメだったんだよ
まず絵柄とキャラデザが本当に無理
特に女キャラがきつすぎる
覚醒ifってこんなに売れてたのか
※118
自分が下手くそなだけなのを棚に上げるなよ