1: 2022/04/01(金) 00:47:06.49 ID:ppkUAOpf0USO
スパデラ超えたな
3: 2022/04/01(金) 00:47:31.34 ID:ppkUAOpf0USO
ちな一応全クリして裏ボスっぽいの倒したとこ
4: 2022/04/01(金) 00:48:17.33 ID:OURuJ5990USO
今作のほおばりきらい。カービィ千切れそうで可哀相や
耳欠損は裏切らなかったな。流石にまんねりパターンは避けた形となった
耳欠損は裏切らなかったな。流石にまんねりパターンは避けた形となった
9: 2022/04/01(金) 00:49:26.27 ID:ppkUAOpf0USO
>>4
頬張って皮伸びた状態で敵とぶつかったら絶対破れるよな
頬張って皮伸びた状態で敵とぶつかったら絶対破れるよな
8: 2022/04/01(金) 00:49:19.60 ID:yCXqx1BX0USO
エアライド超えたの?
11: 2022/04/01(金) 00:50:01.06 ID:ppkUAOpf0USO
>>8
ライドは本編じゃないし
友達がいないとつまらない
ライドは本編じゃないし
友達がいないとつまらない
12: 2022/04/01(金) 00:50:59.23 ID:ppkUAOpf0USO
久しぶりにゲームに夢中になったわ
15: 2022/04/01(金) 00:52:32.28 ID:ppkUAOpf0USO
裏ボスの初見殺しやべぇわ
18: 2022/04/01(金) 00:53:42.72 ID:ppkUAOpf0USO
タイムクラッシュの演出がかっこよすぎる
DIOかよ
DIOかよ
23: 2022/04/01(金) 00:55:59.97 ID:KdEQVktA0USO
よいこがやってて楽しそうやったな
26: 2022/04/01(金) 00:56:54.00 ID:ztsqiYz50USO
スタアラよりはマンネリ打破できてておもろいわ
でも今後も3Dアクションで行くんかな
でも今後も3Dアクションで行くんかな
27: 2022/04/01(金) 00:57:31.81 ID:ppkUAOpf0USO
全体的にマリオ3Dワールドに近いけど
マリオシリーズの上位互換だと思うわ
マリオシリーズの上位互換だと思うわ
29: 2022/04/01(金) 00:58:21.09 ID:NjwtC6J70USO
ちょっとやったけどあらゆる部分で劣化マリオデって感じ
つまらなくはないけどすごく面白くもない
つまらなくはないけどすごく面白くもない
36: 2022/04/01(金) 01:00:05.64 ID:ppkUAOpf0USO
>>29
ワイはマリオデより楽しめた
アクションが派手やしマリオにはない厨二要素もある
ワイはマリオデより楽しめた
アクションが派手やしマリオにはない厨二要素もある
46: 2022/04/01(金) 01:02:31.92 ID:ztsqiYz50USO
マリオデみたいな箱庭ゲーと比較するのはちゃうやろ
比べるとしたらマリオ3Dワールド
比べるとしたらマリオ3Dワールド
56: 2022/04/01(金) 01:06:05.30 ID:JajNfTE20USO
3Dワールドから時間制限無くして
マリオデの要素をちょっと追加したって感じやな
マリオデの要素をちょっと追加したって感じやな
31: 2022/04/01(金) 00:58:43.95 ID:cZ2HLF/m0USO
難易度低め?
28: 2022/04/01(金) 00:57:58.48 ID:6B/aVvT20USO
子供に買ってあげようと思ってる
33: 2022/04/01(金) 00:59:27.12 ID:ikipCdyhrUSO
くそ低いで
小1の子でもクリアは出来るレベル
小1の子でもクリアは出来るレベル
40: 2022/04/01(金) 01:01:00.37 ID:cZ2HLF/m0USO
>>33
サンガツ
甥がやってるの見るだけでいいや
サンガツ
甥がやってるの見るだけでいいや
49: 2022/04/01(金) 01:03:12.32 ID:ikipCdyhrUSO
>>40
協力二人プレイ出来るで
100%達成は厳しいと思うけど100にするのは作業みたいなもんやし
協力二人プレイ出来るで
100%達成は厳しいと思うけど100にするのは作業みたいなもんやし
39: 2022/04/01(金) 01:00:35.70 ID:n7GhEquNdUSO
マジでトップレベルで面白かったわ
タマコロはタヒね
タマコロはタヒね
42: 2022/04/01(金) 01:01:53.22 ID:ppkUAOpf0USO
カービィシリーズ伝統のラスボスが厨二っぽい
48: 2022/04/01(金) 01:02:43.37 ID:JajNfTE20USO
裏ボスの演出結構好き
52: 2022/04/01(金) 01:04:05.30 ID:OD/bSP4v0USO
裏ボスに2敗したけど火力ドーピングしたら拍子抜けするくらいあっさり倒してもうた
50: 2022/04/01(金) 01:03:39.66 ID:ppkUAOpf0USO
女性客も取り入れようとしてんのかな
カービィがやたら性的に描かれててムラムラしたわ
カービィがやたら性的に描かれててムラムラしたわ
55: 2022/04/01(金) 01:05:30.72 ID:PWobHXeBMUSO
3Dアクション初でここまで作り込まれてるのすごいよな
58: 2022/04/01(金) 01:06:53.16 ID:TEmH/9ECaUSO
カービィWiiつまんなすぎて途中でやめたんやけどそれよりかはおもろい?
60: 2022/04/01(金) 01:07:50.81 ID:ppkUAOpf0USO
>>58
WIIよりだいぶおもろい
WIIよりだいぶおもろい
57: 2022/04/01(金) 01:06:15.20 ID:vGZHKOtk0USO
スパデラ超えは相当やぞ
63: 2022/04/01(金) 01:09:12.12 ID:rZL6WU+i0USO
100%クリアしたし普通に面白かったけど流石にスパデラ超えは無理や
スパデラは気軽に何周も楽しめるけど
ディスカバは一周目から同じステージ周回させられる数字カービィの悪い部分を引きずってる
スパデラは気軽に何周も楽しめるけど
ディスカバは一周目から同じステージ周回させられる数字カービィの悪い部分を引きずってる
64: 2022/04/01(金) 01:09:27.85 ID:N0t0LB7o0USO
今やってるけど鏡の大迷宮の方がおもろい
67: 2022/04/01(金) 01:10:50.10 ID:SkZ+xpVYdUSO
おもろかったけどどうしてもクソガキ時代にやったドットカービィと比べてまうわ
ドロッチェですらおもろかったからな
ドロッチェですらおもろかったからな
72: 2022/04/01(金) 01:13:46.14 ID:zF915sh00USO
>>67
ドロッチェはテンポ良いしプレイ中は普通に楽しい
ドロッチェはテンポ良いしプレイ中は普通に楽しい
68: 2022/04/01(金) 01:11:30.88 ID:T2ax0345dUSO
ボスをノーダメでたおせ
ソードでたおせ知るかー☝
ソードでたおせ知るかー☝
70: 2022/04/01(金) 01:12:57.52 ID:5/QYZOWs0USO
カービィは簡単すぎるのとボリュームが少ないのがな
この2点は今回どうなんだ
この2点は今回どうなんだ
75: 2022/04/01(金) 01:15:26.53 ID:bwI90CXHaUSO
64やったことあって好きなやつはまずハマると思うわ
謎解き感が64やもん
謎解き感が64やもん
71: 2022/04/01(金) 01:13:36.43 ID:a22WLcrnpUSO
全体的に火力上がったのは良かったわ
ボスワンパンできるのは気持ちいい
ボスワンパンできるのは気持ちいい
元スレ: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648741626/
毎度だけど今回も音楽クッソいいんよな
曲自体の出来はもちろん使い方が上手い
最初のデデデ戦までやったけど定番曲のアレンジでテンションめっちゃ上がった
スパデラ越えとか最近のカービィやって無さすぎだろ、それはそうと最高傑作のロボボプラネットに並ぶぐらいディスカバリーは面白かった
ドーピング持ち込みと強コピー縛るとなかなか難しい
逆に言えばしばらなければゴリ押し効くからいいバランス
さすがに最高傑作は言い過ぎ
※5
言い過ぎかもしれないが最高傑作候補には容易く挙がる出来だとは思う
カービーって64までは面白かったけど
3Dだとカクカクしててエルデンリングの劣化だなって感じになるな
早速エルデンと比較してるアホがいて笑った
アホほど楽しい
この手のゲームは本当に必要だからカービィがあってよかった
難易度もボリュームも過去作平均以上だよ
カービィとか64以来やってないおじさんだけどやってもおもろいかな?
※10
64が楽しめたなら絶対楽しめる
スパデラはスパデラで持ち上げられすぎや
シリーズ歴代で傑作と言われるとスパデラ、Wii、ロボボ辺りが上がりがちだけど、ディスカバリーは間違いなくここに並ぶ完成度
ただこれらの作品から一歩抜けてる訳でもないのでカービィで時オカやブレワイみたいなほぼ満場一致な傑作が出るまでにはまだもう少し時間がかかるだろうな
3Dカービィとしては120点だと思う
エルデンリングを劣化させたらカービィになる頭してる奴いて草
需要からなにから関係ないだろ
エルデンリングは論外として、今作をマリオと比較してるやつはマジで考える頭無いんだろうな
スパデラは思い出補正もあるだろ
じゃあ最高傑作は何かって考えたけど、カービィって最新作が一番面白い気がする
エルデンリングとか頭大丈夫かよどんな比較だよw
※18
本当にエルデンリング面白いと思ってる奴が、わざわざカービィの記事に来るわけ無いだろ。そんな暇あったらエルデンリングだけやってて、つまらないはずのカービィを比較できるほどやり込むはずもないからな。むしろ、両方やってないかもな。
コマンドがシンプルになったのはありがたい
※9
子供向けかもしれないけど、子供だましではないしっかりした作りであるのは随所に感じるしな。ゲーム本編以外でも、サウンドトラックで動きをBPMに合わせるどころかドラムがないときにはドラマーが動かないとか、本当に細かいところも手を抜いてない。
つうか、自分が上手くないことは自覚してるけど、そもそも本編も全然簡単じゃないわ。隠しラスボスは奇跡的にごり押しでクリアできたけど、隠しイベント(コロシアム)をクリアできる気がせんわ。
※7
64世代のおっさんがこんなコメント打ってるところ想像すると涙が出てくるよ
64世代の年齢なのにまったく比較にもならないエルデンリングもってくるって
どんな思考してんだろ
エルデルリンクはネタだろ
わざとあおって書き込んでるだけ
マリオと比較する人はまあ分かるかな
マリオオデッセイとはまた違うだろ…
戦闘面で全然違うやん
面クリア型の3Dゲームだったらなんでもマリオなのか
※15
熊崎カービィの豊富な裏設定はある意味好きそうではある。
マリオデ完全一致ではないにしろ近い方じゃね?
やっとスパデラの焼き直しみたいな作品群から脱却できた感
※27
元スレではマリオデと3Dワールドを比較しとるな
両方似つかわしくなかった現実的な建築物が出てるだけでマリオデとはゲーム性は全然違うかと
ゲームとして比較するなら3Dワールドとか3Dランドとかだと思う
キャプチャーがマリオデで
カメラやステージクリア型が3Dワールド
ってことじゃね
どっちもアクションゲームだしな!
コンセプト通りカービィが初心者向けと位置付けるなら最高の初3D化
一流作品で本当の意味で3Dアクション入門ゲームみたいなのはありそうで無かった
こういうゲームがファーストから出てくるのはゲーマーが思っている以上に大事だと思う
全体的には面白いけど、取り逃しのためにステージ1周させられるのはダルかった
タマコロの難しいは無理!
※28
焼き直しも何もSDX由来で毎回継承してきていた仕様なんてコピー能力のコマンド振り分けぐらいのものなんだがな
スタアラでのヘルパーシステムも元よりGC版の企画のサルベージが念頭にあった以上、導入も必定だったし
言葉覚えたての小学生じゃあるまいし、孫いても可笑しくない歳にもなってエルデンリングガー連呼って脳みそついてんの?
とにかく可愛い
可愛いの渋滞なのが楽しい
水面なのに速度落ちないのとかストレスなくて良かった
2周目フルにしようかなとまでは思わんけど、十分すぎるほど堪能できた
※3
ロホボが最高傑作???
ええ…
気が早いけど過去作の3Dリメイクやってみたいなと思った
特にロボボの世界観は3Dで映える気がする
ゲームとしてはくっそ微妙だと思うがなぁ
3Dのなった割に動きに制限があるし、結局2Dの頃とやってることが変わらん
チャレンジのタイムアタックのためなんだろうけど浮遊で露骨に減速入るのも微妙だわ
後設計図獲得で街に戻ると毎回誘導出すのはテンポが悪すぎる
あくまで子供向けで大人がやるもんじゃないわ
街の復興ももう少し小刻みにしてほしかった
ワドルディ助けると発展するとは言うが
単位が雑すぎるし、復興の幅が狭すぎる
フィギュア飾れる施設とかもあってよかっただろ
当時の驚きとか思い出補正とか一切無しで
今プレイした際の一般的な評価はこうなるだろうな
カービィ名作群(カービィを代表する顔)
スパデラ、64、wii、トリデラ、ディスカバリー
カービィ良作群(面白いけど、それ以上では無い)
夢の泉、2、3、ロボボ
カービィ駄作群(ボリューム不足、ゲームとして微妙)
初代、鏡、ドロッチェ、スタアラ
夢の泉も当時は凄く評価されてたけど
ファミコンとしては凄いけど
今遊ぶゲームとしては普通すぎる
当時の驚きや評価を無視して、現在の環境で順位付けることに何の意味があるんだ?当時の技術力や環境下でその作品が生まれた事に意義があるんだぞ
初代GBのカービィも、FCでプレイした夢の泉も当時の感覚で言えば駄作などとは間違っても言えん
※46
それが思い出補正って奴だろ
今からプレイする際の参考にはならない
正当な評価の邪魔になる
※47
その理屈で言うと正当な評価とやらが得られるのは、ほぼ評価するタイミングでの最新作のみってことにならんか?
ハードの性能もソフト開発の技術力も上がってく中で並べて比較したら、どうしても後発が有利になる
最新作を絶賛するのは構わないし確かにディスカバリーはとても面白いが、並べて過去作を低く評価するのはどうかと思うね
もっと簡単に言うと、発売されたハードが違うっていうレギュレーションが違うような作品同士を同じシリーズだからとわざわざ一纏めに順位付けすること自体が意味無いんじゃないかって言いたいわけだが
※48
ちげーよ
今プレイしてどのくらい面白いか?だよ!
昔のゲームでも今作られたと仮定して評価しなきゃ
※48
過去作でもスパデラやwiiなど高評価だけど?
そういう普遍の名作の前でも同じ事が言えるの??????
本当の名作は古くても面白いよ!
※49
ゲームランキング全否定www
ゲーム総選挙反対派かよw
古いとかそんなのはただの言い訳
プレイする側は面白い方をプレイしたいので
こういう今の時代の価値観による「評価」は必要不可欠!
そもそも当時スゲーは結局の所
今さら、そのゲームは遊びたい訳じゃないけど
とにかく思い出に浸かりたくて過大評価したいだけの層でしょ?
2Pがワドルディ固定なのとほおばり変形が気持ち悪いのがマイナス点
他は満点
今後の3Dカービィ作るための巨大な基礎工事のように感じた
これからディスカバリー越えるカービィはどんどん出てくるだろうな
今過去作馬鹿にしてる奴等はその時にディスカバリー馬鹿にしてんだろうけど
※56
次回作は鏡の大迷宮の様なオープンワールドが良いな
結局のところ個々の好きなカービィがそれぞれの最高傑作ってことやな
ところでエアライド移植まだ?
※47
お前の主観でしかないくせに一般的な評価だの正当な評価だのふざけたこと抜かしてんじゃねーよカス