最近の『信長の野望』ってAI が進化しすぎて有名大名じゃないと全クリできないよな

1: 24/05/22(水) 15:39:28 ID:7Mwd
ぬるいと文句を言い
まったりできないと文句を言う

 

3: 24/05/22(水) 15:40:27 ID:7Mwd
辺境の弱小大名がなんとかできる信長の野望はなくなっちまった

 

5: 24/05/22(水) 15:41:32 ID:7Mwd
ちょっとでも隙を見せるとすぐ攻めてきやがる

 

4: 24/05/22(水) 15:41:17 ID:zNsf
ヒヨコモードとかないの?

 

8: 24/05/22(水) 15:42:25 ID:U2VW
あれは見るだけで十分

 

10: 24/05/22(水) 15:43:22 ID:7Mwd
>>8
すんごくわかる

 

9: 24/05/22(水) 15:43:15 ID:VgAR
烈風伝くらいがゲーム性としてちょうど良い

 

11: 24/05/22(水) 15:44:08 ID:7Mwd
>>9
いや革新やない?
それより先は有名武将でクリアするだけのお仕事

 

15: 24/05/22(水) 15:46:10 ID:ubqX
九州東北あたりで始めると中央行く頃にはとんでもない勢力できたりするよな

 

21: 24/05/22(水) 15:47:59 ID:7Mwd
>>15
四国をようやく統一したと思ったら中央の兵力に驚愕する

 

18: 24/05/22(水) 15:46:44 ID:wAo4
どの信長の野望か忘れたけど婚姻結ぶと侵攻できないのあったよね

 

19: 24/05/22(水) 15:47:04 ID:7Mwd
>>18
だいたいそうなっとる

 

20: 24/05/22(水) 15:47:36 ID:wAo4
>>19
東北の大名でプレイした時にどうすりゃあええんや・・・てなった記憶がある

 

24: 24/05/22(水) 15:49:22 ID:7Mwd
>>20
最近の作品だとイベントで同盟勝手に切れて行ったりするんやけど後半の東北は結局伊達じゃないと詰む

 

23: 24/05/22(水) 15:49:12 ID:2S3l
ワイ将所属する織田家、本願寺攻めに難航してる間に関東平定した北条が迫る

 

25: 24/05/22(水) 15:49:48 ID:7Mwd
>>23
創造あたりから北条が強すぎる

 

26: 24/05/22(水) 15:50:55 ID:7Mwd
北条の内政力に武田上田の攻撃力を得た大勢力が襲ってくる恐怖

 

29: 24/05/22(水) 15:51:20 ID:D2Nu
なんか地理的な強さを重視した結果武田家の武将強くなりすぎじゃない?
信濃とかいう貧弱な土地で史実並みの国力にするためにおかしなことになっとる逆に北条は土地が強すぎて最近ずーっと強いが

 

31: 24/05/22(水) 15:52:36 ID:7Mwd
>>29
武田信玄の部下の統率力軒並み80~90だからな
意味がわからん

 

33: 24/05/22(水) 15:54:12 ID:D2Nu
近年の信長の野望やると東京名古屋大阪が栄えた理由分かるわ

 

35: 24/05/22(水) 15:55:11 ID:7Mwd
>>33
大阪周辺はそこまでやない?
関東と濃尾がヤバい

 

40: 24/05/22(水) 15:56:20 ID:HcHm
civものぶやぼもそうやけど初っ端の行動パターン固定され始めると作業感出ておもんないんよな

 

41: 24/05/22(水) 15:57:06 ID:7Mwd
わいも洋ゲーは洋ゲーで好きやが
歴史イベントとかキャラ作りではやっぱ信長の野望面白い長年やってきて思い入れもあるしな

 

49: 24/05/22(水) 16:01:29 ID:4LFL
創造と戦国立志伝大志までしかやっとらんのやけどAI進歩したんか?
アレは内政AIがゴミすぎて委任もためらわれる感じやったが

 

52: 24/05/22(水) 16:03:11 ID:7Mwd
>>49
内政は今でも全くせんよ
でも軍略AIは創造の時くらいからかなり高いはず
有能に軍団長任せれば自分よりずっと早く攻略するまである

 

50: 24/05/22(水) 16:01:40 ID:yVNX
信長の野望や三国志はキャラゲーなのに
人間関係のAIは全然進化しとらんよな
武将追放したあとに会いに行っても歓迎されるとか
鳥頭かよってシチュが多い

 

58: 24/05/22(水) 16:05:03 ID:MYkc
信長と滝川一益とかいうゴミクズの首だけは絶対はねてる

 

62: 24/05/22(水) 16:07:10 ID:7Mwd
>>58
もったいなくて絶対に首切れない
信長は野望高すぎるから斬首してもええが一益は絶対に無理や

 

64: 24/05/22(水) 16:08:33 ID:4LFL
相手の君主はどうせ味方にならんのやし捕まえたらハラキリシステムでええよな
ワイには仕えんくせに何で他家に仕えて何度も立ちはだかるねん

 

70: 24/05/22(水) 16:12:16 ID:7Mwd
>>64
大勢力の君主はせやが、支城一つしか持ってない君主は部下になった方が史実っぽくない?

 

71: 24/05/22(水) 16:13:35 ID:wAo4
>>64
古の軍師は7度捕縛して7度釈放してたやん

 

66: 24/05/22(水) 16:09:06 ID:3bBh
信長の野望買おうか迷っとるんやがどれを買えばいいんや

 

68: 24/05/22(水) 16:10:27 ID:7Mwd
>>66
新生

 

67: 24/05/22(水) 16:09:13 ID:HYqa
野望はもうええから太閤立志伝6出せ

 

69: 24/05/22(水) 16:11:02 ID:7Mwd
>>67
買ったら出してくれると思って5の復刻買ったのに音沙汰なしやクソが

 

元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716359968/

1.匿名 2024年05月24日20:08 ID:A3ODY3Mjg

switch版創造PKの井伊に咲く花はマジでオススメの弱小勢力プレイだから持ってるならやって欲しい

返信
2.匿名 2024年05月24日20:08 ID:M4NjA5Mg=

難しすぎて触れようと思わないんだよな
太閤立志伝ぐらいでちょうどいい

返信
3.匿名 2024年05月24日20:11 ID:A3ODY3Mjg

※1
補足
自分がやった中では

返信
4.匿名 2024年05月24日20:18 ID:U4Mjk2MDg

最近のは弱小勢力でも戦えるように大名滅ぼしたら家臣全員強制的に寝返る仕様で草生えた

返信
5.匿名 2024年05月24日20:23 ID:AyNDYxNDQ

いけると思うけど、同盟万歳仕様だから。
同盟相手の同盟先に攻めるとき、同盟相手の領地を通れるクソ仕様。
そして大きくなったら同盟相手を潰して他の大きな同盟相手を選んでの繰り返し。

返信
6.匿名 2024年05月24日20:27 ID:Q5NDY1MjQ

検索すれば弱小勢力縛りで天下統一してる動画が相当数出てくる。

返信
7.匿名 2024年05月24日20:29 ID:MxNjkyODQ

新生の東北は浪岡ではじめれば、侵攻速度を早くできるからそこまで厳しくはなくなった。他の東北大名もいかに早く浪岡家を配下にして、奉行の浪岡伝を開放できるかのゲーム。
九州方面は、島津を序盤で潰せる配置なら、ヌルゲー。
一番辛そうなのは中国地方の弱小大名になるかな。

返信
8.匿名 2024年05月24日20:30 ID:kzNDg5NDg

ゲームのCPUは如何に人間らしくするかというか上手く加減するというか、強くするだけなら人間じゃクリアできないレベルになっちゃうよね

返信
9.匿名 2024年05月24日20:42 ID:Y3Mjc0Mjg

創造PKやったけど内政してる暇なんかないよな
敵より早く城数増やす以外の攻略法がない

返信
10.匿名 2024年05月24日20:45 ID:QwODA5MzI

こういう系統のを普通にプレイするのなんて本当に一握りで
大抵のSRPGプレイヤーとかはギレンの野望レベルで「難解すぎてダメ」になるというし
その市場でこれ系のゲーム組んで今まで生きてるってだけで凄いわ

返信
11.匿名 2024年05月24日21:02 ID:c0NjUyNjQ

こういう系civしかまともにやったことないけど安定してきちゃうと途端に飽きてくる

返信
12.匿名 2024年05月24日21:47 ID:M3NzgxMDA

昔から箱庭内政嫌いだな。
リアルタイムはいいんだけどゆっくりやりたい派には向かない。
多面進軍が同時に起こると戦闘をゆっくり楽しめない。
最近の信長はいまいち。
三国志も13は良かったが14が本当につまらなかった。

返信
13.匿名 2024年05月24日21:49 ID:M3NzgxMDA

※10
ギレンは出だしだけ辛いだけ。
シャアザク量産とか抜け道はあるから初期連邦でなければそんなに苦労しない。

返信
14.匿名 2024年05月24日21:52 ID:QwODA5MzI

※13
いやもうそんなレベルじゃないみたいよ
「なにをやっていいかも判らない」とか「不利になるとクソゲー」ってレベル

返信
15.匿名 2024年05月24日22:04 ID:c4MDQ2MzI

革新初心者だった頃、島津で始めたら武田北条織田を吸収した景虎様に手も足も出ずに蹂躙されたなぁ
東側に統率武勇が優れたやつ大杉

返信
16.匿名 2024年05月24日22:22 ID:I1MDk5ODA

※14
いや、アクシズの脅威Vとかイージーモードあるし、他のは攻略指令書を買えばどうにでもなるし。
出だしさえ乗り越えれば難しく無いよ。
連邦は序盤にオデッサまで落とせれば後は楽勝。

ジオンはシャアザク。連邦は量産型ガンタンクの生産をしっかりやれば難しく無い。優秀なパイロットがいれば高性能モビルスーツ乗せておけば問題無い。
やる事は信長の野望の方が遥かに多いよ。
戦車や戦闘機でイメージ悪いが信長の弱小武将で戦わなければならない序盤より楽だよ。戦車やセイバーフィッシュはザクとならそれなりに戦えるから。

返信
17.匿名 2024年05月24日22:45 ID:k1NjEwOA=

もっと災害のダメージを大きくすべき

返信
18.匿名 2024年05月24日23:26 ID:Y1NjMzMDA

三国志8のリメイク出すなら
革新リメイク出してくれんかなあ

返信
19.匿名 2024年05月24日23:58 ID:EzNDE1ODA

※12
三国志14は内政軽めにしてその分戦闘方面に特化してるからなあ
兵站ゲーになって前線を枯渇させず輸送網をどう敷いていくか、いかにして敵を包囲していくかそう言う部分での戦争に注力してる作品だから内政拡充させたい人には向かないのはしゃーない

返信
20.匿名 2024年05月25日00:08 ID:YyMzY1MjU

コエテクは老舗ってだけでシミュレーションそんなに面白く無いよ。
三国志だって当時のANGELが出した横山光輝三国志の方が完成度高いし。
ずっと作り続けてるだけでさ。まぁ他に作るメーカーが無いからありがたいんだけど。
そろそろ項劉記とか維新の嵐とか水滸伝あたりを出して欲しい。

返信
21.匿名 2024年05月25日04:02 ID:A3NjAwMA=

※9
内政よりひたすら戦争を続けた方が効率いいとかそういう攻略になりがちだからか
大志の時は戦争継続のペナルティがついてめんどくさかった

返信
22.匿名 2024年05月25日06:12 ID:A3ODEzNzU

関東が拮抗してる間に大友か島津が拡大し過ぎてどうにもならなくなる
創造から人口の概念出て織田もちゃんと強くなったけどそれでも普通に本願寺とかに食われたりしてる
AIが機械的だからどうあがいても端有利が無くならん

返信
23.匿名 2024年05月25日06:18 ID:E1MzY4MDA

興味はあるけどやつたことない

返信
24.匿名 2024年05月25日08:57 ID:UyOTc3NzU

※22
それは美濃辺りの大名を自分でやってるからじやないか。
新生PKは全員NPCではじめるとわかるが、たとえば桶狭間シナリオをイベントありだと織田が、なしだと今川が天下統一する確率が圧倒的に高い。島津あたりが西に進行してくる時には、関東までへたすれば、伊達や東北まで滅んでる。九州大名の出る幕はないよ。
ちなみにイベント有り無しで差が出るのは、桶狭間イベントの性だけではなく、大名の動きがイベント達成のために動くためで、イベントありだとどんなに強くなっても武田は織田をつぶさないし、そのために行き場を失って、最終的には滅亡する。浅井、浅野あたりも、足利を滅ばさないし、逆に三好が浅井を潰すこともない。

返信
25.匿名 2024年05月25日09:14 ID:UyOTc3NzU

新生PKで内政を楽しみたかったら加藤清正とか内政特化新規武将がお勧め。
築城名手がぶっ壊れで、他勢力の2倍の早さ、二分の一費用で施設2がたつのが、バランス崩壊してる。しかも施設レベル条件をレベル1までしか充たしてなくも、2がたつ。
なので、普通の大名の初手とは違って初っぱなに米問屋2を作成するだけで、資金問題は改善される。新規武将なら更に連歌をつけて、期間短縮させると約30日で米問屋がたち、約20日で練兵や商店がたつ。もはや別ゲー。

返信
26.匿名 2024年05月25日10:24 ID:U1NDE2NzU

正直信長はAIより一部武将の能力値インフレ(製作者優遇)がほんと嫌い。
例えば三国志14だと武力知力両方80以上は確か3人だけだった(キョウイ、トウガイ、リョモウ)し、武力政治両方80以上も確かトウガイのみ。
文武両道武将でもちゃんと一線は引かれてて能力値のメリハリが失われてないのが良かった。
それが信長だと大名武将を中心にオール80オーバーだらけ、しかも作品を経るごとにその傾向は悪化するばかり。極端に弱くしろとは言わんけど流石に70代60代の能力値を1つ入れる程度まではちょっと落として欲しい。

返信
27.匿名 2024年05月25日12:04 ID:k3NDM4NzU

戦国群雄伝や天翔記を今のAIでリメイクしてほしい
システムソフト社の天下統一1でもよい

返信
28.匿名 2024年05月25日13:18 ID:U4NzIwMA=

※20
コエテクの強みは積み上げてきた歴史考証のデータ量だしね
たとえ他所がシミュレーション部分の面白い歴史ゲー作れても、コエテクほどの武将網羅は一朝一夕にはできん

返信
29.匿名 2024年05月25日13:59 ID:Q4NjMwMjU

civ、EU、Hoi、信長
これ系のストラテジーは人を選ぶ仕様だからなあ

返信
30.匿名 2024年05月25日18:48 ID:g0ODE5NzU

※26
自国だからなあ
下手に低くすると苦情が来る

返信
31.匿名 2024年05月25日19:11 ID:cxNzg2MDA

※16
いや、※14はギレンの野望が難しいと言ってるんじゃなくて、その程度の難易度でも投げ出すほどレベルの低いプレイヤーが多すぎると言ってるんだと思うぞ。

返信
32.匿名 2024年05月25日20:24 ID:g4MTA4MjU

※26
武田織田徳川あたりが昔からそうだったのが他家も追従しただけだな
北条とか今強すぎとか言われてるけど本来人材は武田と互角だしオール50とかの昔が不遇すぎただけ

結果いまだにテコ入れされてない今川あたりが悲惨になってるが

返信
33.匿名 2024年05月25日22:50 ID:g0ODE5NzU

※32
そんなに詳細に正確に信頼出来る資料が残ってるのか?
確かに武力に関してはそんな露骨に差が出るとは思えないが

返信
34.匿名 2024年05月26日01:29 ID:U3NjU4NDQ

将星録PKが未だに大好きな自分にゃあついていけないレベルのAIなんだろうかな
あの作品は、内政、戦争、AIのかしこさ、共に個人的に丁度良くてひたすら楽しかった

返信
35.  2024年05月26日04:41 ID:EwNzk3NzQ

最近というが一つ前の大志は弱小フレンドリーだったじゃん
まあ新生は難易度高いけど
てかいまだに初心者に島津薦める奴おるけど革新天道で止まっとるやろ

返信
36.匿名 2024年05月26日14:02 ID:E2OTc4NzY

弱小で楽勝じゃ差がある意味ないし何がしたいのか
運ゲーチャレンジしたいならすればいいし基本は登録武将とか配置シャッフル使って自分で難易度調整するゲームなんだわ

返信
37.匿名 2024年05月27日15:21 ID:UzOTE0ODg

※35
島津だと人口の少ない四国か毛利領の西側を奪った後で織田or豊臣軍との決戦になるから初心者にはかなり厳しいんだよね
威風を発動させてもしょぼい城しか奪えないうえに回復も中央を押さえた敵の方が早いし

返信
38.匿名 2024年05月28日05:56 ID:EwODQ0NjQ

Switch版も買っちゃったけどやっぱり新生は最高におもしれーゲームだわ
弱小で攻略できねーとか言ってんのは博士からもらったレベル5のポケモンでチャンピオンに勝てねーとか言ってるようなもんなので無視するとして(いくらでもプレイヤーチートはあるが)難易度だけじゃなく兵の回復スピードとか全体の展開調整が細かくできるしまったりプレイも全然できるんだわ
武将のパラメータが弱いとか文句言ってるやつもエアプ
今作は頭数いないと厳しいし階級含め育ちもする、特性とか相性とか防衛施設でほとんどどんなやつでも遊び方次第で居場所あるからな
国替えに武将シャッフルと人数調整まで入れてくれてまじで無限に遊べるんだ
龍Pは最高だぜえええ

返信
39.匿名 2024年05月28日05:56 ID:EwODQ0NjQ

※38
劉P!

返信
40.匿名 2024年06月02日18:07 ID:M5NDQwNDA

AIが難しいにしたって、引き抜きが無駄に多くなると好戦的になるだけで難しいやりがいがあるとか面白い云々よりストレスの方が溜まるんだよな
弱小でクリアできないのはAI云々より、革新辺りからコーエーの有名大名の特性を強くしすぎたせいだと思うわ
能力も高くて特性も強いじゃ、能力が低くて特性ない弱小で始めたらセーブ&ロード駆使しても勝てる訳ないよ
最近の新生だと信長は一回戦闘に勝てば複数の城が落ちるのに弱小が勝っても一つずつだから国盗りに差が出るし、信長を家臣にしても能力が高いだけの武将になるだけだから他の有名武将の配下より使えないのでコーエーのバランス調整が下手なだけ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク