1: 2025/07/06(日) 07:21:07.01 ID:IeOnfbX10
雰囲気が最高なんよ🥺
3: 2025/07/06(日) 07:29:43.95 ID:YahZKn8c0
好きだったよ
スマホ出して、ああこれもかってなった
スマホ出して、ああこれもかってなった
6: 2025/07/06(日) 07:36:22.01 ID:IeOnfbX10
街とかで固有アビリティで調べたり盗んだり買収したり雇ったりするのがおもろい
最初に結構無理して高レベル帯の街に行って低確率で盗める強武器をゲットできたらもう最高に気持ちいい
最初に結構無理して高レベル帯の街に行って低確率で盗める強武器をゲットできたらもう最高に気持ちいい
7: 2025/07/06(日) 07:39:29.91 ID:aJIa1fhp0
街の住人一人一人にエピソードあるのが面白かった
8: 2025/07/06(日) 07:40:42.04 ID:IeOnfbX10
>>7
調べるコマンドしたら結構裏の顔の情報があって面白いよな
調べるコマンドしたら結構裏の顔の情報があって面白いよな
9: 2025/07/06(日) 07:48:22.56 ID:IeOnfbX10
オクトパストラベラーの雰囲気は最高だったのに
ドラクエ3リメイクはなんのセンスも感じなかった
ドラクエ3リメイクはなんのセンスも感じなかった
11: 2025/07/06(日) 07:51:28.83 ID:WMgGW8QJ0
外注だからそこまで拘束されないとはいえ浅野にはドラクエ作らせてないでオクトラやブレイブリーに注力して欲しかった
15: 2025/07/06(日) 07:58:19.99 ID:FgOamCwW0
2までやったら流石に飽きた
最初はグラフィックも新鮮だったけどなー
最初はグラフィックも新鮮だったけどなー
16: 2025/07/06(日) 08:05:10.93 ID:IeOnfbX10
それぞれのキャラクターのアビリティがそのキャラクターのストーリーの最終章で活用されるのめっちゃいい味出してる
キャスティの調合とかパルテティオの雇うとか
キャスティの調合とかパルテティオの雇うとか
17: 2025/07/06(日) 08:06:32.72 ID:+fl16sVq0
自分もドラクエ3はこんな感じになるのを期待していた
18: 2025/07/06(日) 08:07:56.29 ID:/7XWO/yS0
雰囲気とかHD2Dのグラは良かったが、肝心の中身がまんま古臭いSFC時代のJRPGまんまではっきりいって退屈極まりなかった
19: 2025/07/06(日) 08:08:59.17 ID:tDdO1Y/W0
好きだけど神とまではいかないな
良くも悪くも優等生タイプ
良くも悪くも優等生タイプ
20: 2025/07/06(日) 08:09:04.96 ID:3hJDMlAn0
リべサガより面白い
21: 2025/07/06(日) 08:11:51.92 ID:IeOnfbX10
2とか裏切り者が多すぎてストーリーがダークファンタジーになってたわ
あいつもあいつもあいつも裏切り者であの女以外みんな闇に消えたもん
あいつもあいつもあいつも裏切り者であの女以外みんな闇に消えたもん
23: 2025/07/06(日) 08:20:29.82 ID:PcSJ9IU80
裏ボスと2時間戦ってアイテム使い切って負けた思い出
26: 2025/07/06(日) 08:24:55.65 ID:PDVeCk4a0
色々と粗い部分も多いけどトータルでは間違いなく良作の部類
2で順当に欠点を潰した誠実な作りなのもいい(ブレイブリーデフォルトは尖った部分まで丸くしちゃってイマイチだったからな)
2で順当に欠点を潰した誠実な作りなのもいい(ブレイブリーデフォルトは尖った部分まで丸くしちゃってイマイチだったからな)
27: 2025/07/06(日) 08:32:06.46 ID:PDVeCk4a0
あとBGMがスーファミ時代のスクウェアリスペクトなのが良い
コナミ系の人なのにがんばった
コナミ系の人なのにがんばった
29: 2025/07/06(日) 08:36:30.44 ID:0BmuiOGW0
ゲーム性はありがちだったし深みみたいなのはあまり感じなかったけど、
曲やシナリオ含めたトータルバランスとしては高い良いゲームだよね
うちとしては3も期待してるタイトルではあるよ
曲やシナリオ含めたトータルバランスとしては高い良いゲームだよね
うちとしては3も期待してるタイトルではあるよ
30: 2025/07/06(日) 08:55:48.70 ID:obdfPDvi0
switch2で3出してくれよ浅野
1は面白いけど主人公同士の絡みがなさすぎたのと色々不便だった
2は主人公同士の絡みがだいぶ増えたし1より不便さもなくて神ゲーだった
ミントさんを俺は完全に信用していたよ
1は面白いけど主人公同士の絡みがなさすぎたのと色々不便だった
2は主人公同士の絡みがだいぶ増えたし1より不便さもなくて神ゲーだった
ミントさんを俺は完全に信用していたよ
43: 2025/07/06(日) 09:42:24.46 ID:t+/FhVmz0
ここでSwitch2ロンチに合わせてオクトラ3を作るのではなくブレイブリーデフォルトのリマスターを出してくるのがスクエニ
31: 2025/07/06(日) 09:04:10.80 ID:xxTxOZ+d0
2は好きなキャラがいなかった点が悲しかった
32: 2025/07/06(日) 09:07:07.73 ID:9O1mLY4S0
面白かったけど2を買ってないのが自分の評価の全てだろうな
38: 2025/07/06(日) 09:20:23.16 ID:ZhHGlGqP0
やったけど持ち上げすぎ。真相知りたければ強ニューも無しで8周しろとか
そのくせやることは弱点ついてブレイクさせるだけ>>32の言う通り2を欲しいと思わん
そのくせやることは弱点ついてブレイクさせるだけ>>32の言う通り2を欲しいと思わん
33: 2025/07/06(日) 09:08:21.93 ID:3hJDMlAn0
2のSteam評価は好評95%か(レビュー数13739)
34: 2025/07/06(日) 09:13:52.23 ID:Tmrv0nA4d
シナリオもキャラも薄いんでイベントシーンはスキップ
強武器と強アビリティー探してビルド組んで敵を蹂躙するハクスラっぽく遊んでた
批判じゃなくわりと好き
強武器と強アビリティー探してビルド組んで敵を蹂躙するハクスラっぽく遊んでた
批判じゃなくわりと好き
35: 2025/07/06(日) 09:14:11.16 ID:1lem2lTf0
まぁ3が出たら買うわ
36: 2025/07/06(日) 09:16:14.67 ID:zazEpbzp0
ブーストが良かった
ブレイブとデフォルトより明確なのに爽快感が上
ブレイブとデフォルトより明確なのに爽快感が上
41: 2025/07/06(日) 09:27:15.25 ID:XCi+UCYe0
>>36
ブレイブリーデフォルトは4回コマンド選択がやっぱりテンポ悪いんよな
前借り概念はスリルがあって良いんだけどオクトラに前借り概念だけ輸入して欲しい
ブレイブリーデフォルトは4回コマンド選択がやっぱりテンポ悪いんよな
前借り概念はスリルがあって良いんだけどオクトラに前借り概念だけ輸入して欲しい
37: 2025/07/06(日) 09:19:00.45 ID:0vzG5SbB0
HD2Dは良かったけど、中身までレトロゲームにするなと…
39: 2025/07/06(日) 09:21:10.75 ID:rDeBRTA50
戦闘がダルい…サガエメみたいに要所々々でバトルするならアレでもいいが普通のエンカウントバトルで毎回アレじゃかったるい
40: 2025/07/06(日) 09:21:21.23 ID:obdfPDvi0
前作も含めたら今のところ主人公キャラが16人いるとはいえヒカリがあまりにも別格で主人公過ぎた
そんなヒカリでもカザンを救えなかった中でオリを救えたパルテティオもすこ
1は意外にもトレサが一番ストーリー好きやったな
そんなヒカリでもカザンを救えなかった中でオリを救えたパルテティオもすこ
1は意外にもトレサが一番ストーリー好きやったな
45: 2025/07/06(日) 09:43:40.72 ID:la/EOTrI0
2はバグあるのにまだ放置されててスクエニが今どんな会社かよく分かるわ
プレイヤーに有利なバグだからいいけど
プレイヤーに有利なバグだからいいけど
46: 2025/07/06(日) 09:46:23.43 ID:0Uj34m2rr
2は戦闘のスピードも上がってオープンワールド風味で結構面白かったよ
でも途中でダレてくる
ストーリーやキャラクター、テキストで引っ張るゲームじゃない
でも途中でダレてくる
ストーリーやキャラクター、テキストで引っ張るゲームじゃない
49: 2025/07/06(日) 09:54:06.52 ID:obdfPDvi0
メダロットとかロックマンエグゼとかも「1はおもろいけど不便過ぎて、2以降やったらもう1は遊べない」って感じだしRPGなんてそんなもんやろ
53: 2025/07/06(日) 10:20:08.05 ID:/TdgOUmW0
あれはHD-2Dの開祖だけあって後追い作品よりグラに気合が入ってる
ドラクエ3なんかをやるくらいだったらオクトラをやった方がいい
ちなみにストーリーはサガっぽい
それぞれの主人公の話が根幹の部分でラスボスに繋がってる系のやつ
オクトラをやるとドット絵に被写界深度をかければHD2Dになれるわけじゃないというのが分かる
ドラクエ3なんかをやるくらいだったらオクトラをやった方がいい
ちなみにストーリーはサガっぽい
それぞれの主人公の話が根幹の部分でラスボスに繋がってる系のやつ
オクトラをやるとドット絵に被写界深度をかければHD2Dになれるわけじゃないというのが分かる
雰囲気は最高だったけどめんどくさいが最高潮のゲームだった、途中でやめちゃった
キャラ入れ替えがな〜・・・
体験版の最序盤でステータスの数値3桁あったの見てやめたわ
ストーリー見るには8人各章回す必要があったけど、ダンジョン内で宝箱開けられないから後でまたキャラ変えてくる、、、みたいなのが本当に面倒だった
2で発売前後馬車が使えるみたいな情報が出回って期待したけど、結局ないんだよね?で2も買わなかったな
※3
3だけど馬車があれば常に全員一緒に行動できそう(なのでまた戻ってキャラ変える必要がない)、という意味の期待ね
まあまあだったかな
敵の弱点をブレイクする戦闘システムが面白かった
ストーリーは淡白な感じ
仲間との絆があまりない
と言うか一緒に行動する理由が薄い
真のラスボスが強すぎて心が折れた
2は遊んでない
各キャラの第3章ボス辺りから簡単過ぎてダレたけど、ラスボスがそれまでと桁違いの強さで驚かされたなぁ
雑魚敵のエンカウント対策が出来ないのが個人的にマイナスポイントだった
それ用の装備はあるけど裏ボス倒さなきゃだしね…
真のラスボスはボスラッシュ前まで戻されるのがだるすぎたけど、倒した時の達成感は凄かったし、サブジョブやスキル構成をしっかり考えて、ちゃんと全員均等に育ててないと勝てないってのもいい塩梅だったんじゃないかな
お陰で攻略してて初めてトレサがくそ強いことに気づいたし、逆にストーリーで重宝してたサイラスが微妙なことにも気づかされた
まあ良ゲーだと思うけどそれこそ神ゲーだ!みたいな評価があって発売後しばらくして買ったからハードル上がり過ぎてそこまでか?とはなった
タイミングって大事
でも良いゲームだとは思うよ
間違いなく
※8
俺もラスボス戦で万能に見えたサイラス先生の評価が下がったな
そしてクソ雑魚ナメクジだと思ってた薬師の評価が爆上がりした
戦闘BGMが神曲だったな。
不満を挙げるなら上でも言われてるけど仲間で旅してる感が薄い(パーティチャットもありはするけど特定の場面で特定のキャラじゃないと回収できない)のと、プリムロゼに救いがなさすぎる
神ではなかったけどそれなりに面白かったよ
2は買わなかった
1は魔法が強すぎたな
サイラス先生にBPパサーするだけで全部倒せる
2は逆に大魔法が弱くなり過ぎた
好きなゲームだけど神ゲーって言う奴は嫌いだわ
良ゲーの範囲で神って付けるやつ多すぎ
個人的にはめちゃくちゃ刺さったけど、昔ながらのコマンドRPGが苦手とかTRPGに理解が無い人からは評価低いのも仕方ない
少なくとも丁寧に作られてるから良いゲームなのは確か
※10
めっちゃわかるわ
アーフェンは道中だと魔法も攻撃も中途半端だし、回復もオフィーリアがいるからパーティから外れがちだけど、ラスボスは即死技が多すぎるから、ルンマストレサと組ませて大活躍だった
3にも期待したいね
1しかやってなくて最近セールで2遊んだばかりだが、アグネアのき○うのうたが良曲すぎて満足
この作品の唯一の欠点は仲間とのやり取りがパーティチャットのみなのが残念
一応2はクロスシナリオでその辺の対応はしてたけども
オクトラが神ゲー? 寝言言ってんのか?
控えメンバーに経験値全く入らないのだけ何とかして欲しい
雰囲気だけで良いのに、中身も昔準拠の不便なゲームやったからなぁ
世界中好きに飛び回ってると面白いんだけど、全く興味ない主要キャラの話がつまらなすぎて苦痛だったな
ちょいちょいエアプ隠せてないのいて草
叩く目的ならもうちょっと頑張って
道中の雑魚戦が面倒で途中でやめたなぁ
システム面の快適さは2の方が上回っていたけれど、流石にストーリーが重苦しすぎた
1のトレサ編並みに明るいシナリオがあと二つは欲しかった
とはいえ、総合的に見ればどちらも名作
街歩きしたいんだけど難易度選択とかそういうのある?
ゲーム部分が足を引きずってるのに買いたいとは思わされるくらいにはいいグラしてる
お金払わせてくれ
ソシャゲ化せずにすぐ2を出せばもっと評価されてただろうにな
※27
そんなん関係ないよ、2は単に1のマイナーチェンジでしかなかったってだけ
大体ソシャゲ版はガチャを除けば1に比べても悪いわけじゃないし
俺はソシャゲ版の方が好きだったよ
ドラクエが7以降進歩してないのに売れて評価されてるのに、順当に進化してるオクトラが変わり映えしないとか叩かれてるのマジで謎
スマホ版を適当に叩いてるのはエアプ
戦闘面に関しては本編より良い
人生で唯一途中で投げたRPG
HD2Dも好きだしオープニングテーマは神曲だと思ってるけど
雑魚1体1体までシールドはがさなきゃいけない作業感がきつかったわ
ストーリーがどうこう言われるけどエモくて好きだよ
プリムロゼェ...は普通にきしょくて可哀想だけど
※30
自分配信前のテストプレイヤーだけどその頃は酷かったよ
まず、行動順が表示されてなくて、戦闘がオクトラですらなくて戦略もクソもなかった
8人で戦闘出来ないし無料じゃないからソシャゲの劣化なのがね・・・
1は新鮮味もあって良かったけど、2が代わり映えしなさすぎだったな
別に劣化したわけじゃないけど、システムもジョブも1の使いまわしみたいな感じ
初戦の雑魚で戦う連打で負けてこりゃダメだってなった記憶
システム凝るのは良いがそのシステム使わないと勝てないってのはダルいだけなのよね
雰囲気とBGMは神
仲間と旅する意味はペラペラ紙。体験版やって仲間と会話ないのにビックリして買わなかった
※36
確かに仲間と旅する意味は薄かったが
仲間との会話はフツーにあるよ
※32
製品版はちゃんと良くなってるよ
1は良ゲー、2は神ゲー
1と2と買ったけど、1の4章の途中でずっと同じ事の繰り返しで戦闘もストーリーも単調ですぎて投げちゃった
話が悪いってわけじゃないけど、とにかく単調すぎるんだよ・・・
ボスが強すぎて嫌になっちゃった。せめて難易度選択あればなあ…
あと名前変えられないのに君だけの冒険とか言わないで欲しいw
※35
序盤は確かに1も2もキツかった覚えがあるわ
仲間4人揃ったら強敵でもない限りは大体速攻で片付けて終了出来るのだけど、1人や2人の時は道中のザコ戦が全然ザコじゃねえからとにかく逃げ回ってたわ
2は先駆けゲーになってしまったのがな
裏ボスもエクストラバトルも全く歯が立たないけどw
面白いけどいい所と悪い所がハッキリしてて合わない人にはとことん合わない感じかな
俺は1も2も楽しんだので早めに3を出して欲しい
※28
体験版やったらマイチェン過ぎてわざわざ2回やる必要ないから2買わなかったわ
4章途中で投げるのめちゃめちゃわかる。自分もその辺だった気がする。
せめてFF6みたく全員同時に行動できて、フィールドでどこでも入れ替えできたら全く快適さが違ったと思う
面白かったけど色々テンポが悪かったな
2になってもマイナーアプデ程度であまり改善されなかったし
雰囲気は好きだから3出るなら買うと思う
ソシャゲ版は趣味に合わないから手を出さないけど
シナリオがぶつ切り過ぎてね。最初に関わった奴がその後音沙汰なかったり、キャラの最終章にイキナリ出てくる奴とかいるし。2になってマシにはなったけどグラフィックが奇麗な分見にくい所も多い。FF5の進化系なんだけども、複雑な事も多いのでもう少し簡略化してくれてもよかったかな。
咆哮でシールド関係なくなってたのが笑えた。
ルーンで殴った数字にも笑った。
笑ったというか吹き出した。