517: 2024/01/03(水) 12:16:08.77 ID:QVXtWyF50
イースシリーズのセール小出しだな
8気になってるから早くセールしてほしい
8気になってるから早くセールしてほしい
518: 2024/01/03(水) 12:24:54.34 ID:uKK5HDef0
イース色々ありすぎて追う気すらないわ
529: 2024/01/03(水) 12:57:45.71 ID:2kGUoaA3r
>>518
イース初心者だけど7.8.9は高難易度にしたらテクニック試されておすすめ
アドルが軸なのは変わらないけど気にならないよ
イース初心者だけど7.8.9は高難易度にしたらテクニック試されておすすめ
アドルが軸なのは変わらないけど気にならないよ
553: 2024/01/03(水) 15:10:56.69 ID:AziSwf1I0
>>518
ナンバリングは5越えた辺りから寒いほど興味なくなるよな
メーカーや信者が新作から入っても大丈夫とか言うけどそうじゃないんだよ
それならナンバリングするなよ
めめしくいつまでもひきずってんなよってすげー寒いわ
ナンバリングは5越えた辺りから寒いほど興味なくなるよな
メーカーや信者が新作から入っても大丈夫とか言うけどそうじゃないんだよ
それならナンバリングするなよ
めめしくいつまでもひきずってんなよってすげー寒いわ
522: 2024/01/03(水) 12:49:52.21 ID:ntAj8btT0
イースの最新作はオススメ
ヒロインも可愛い
ヒロインも可愛い
874: 2024/01/05(金) 20:20:02.88 ID:4DpfHymy0
ドラクエとかみたいにエンカウント式ではなくて、アクションRPGで長く楽しめるの教えて欲しい
そんなもんないとは思うが、イメージとしてはブレワイみたいなのにレベル制やスキルツリーとかあって少しずつ強くなっていくみたいな感じの
そんなもんないとは思うが、イメージとしてはブレワイみたいなのにレベル制やスキルツリーとかあって少しずつ強くなっていくみたいな感じの
884: 2024/01/05(金) 21:10:42.47 ID:YKOcFdsU0
>>874
イース7,8,9かな
イース7,8,9かな
900: 2024/01/05(金) 22:32:23.23 ID:4DpfHymy0
ドグマは以前やって戦闘は良かったけど成長システムや他の部分が微妙でそこそこでやめてしまった
スカイリムやウィッチャーはドグマと同じ様な感じかなというのと戦闘がドグマ程楽しくないと聞いてやってなかったけど検討してみる
イースも調べてみたら面白そうだったけど、イベントシーン多めで求めてるのと少し違う感じっぽいけど検討してみる
でもイース高いね
皆さんありがとう
スカイリムやウィッチャーはドグマと同じ様な感じかなというのと戦闘がドグマ程楽しくないと聞いてやってなかったけど検討してみる
イースも調べてみたら面白そうだったけど、イベントシーン多めで求めてるのと少し違う感じっぽいけど検討してみる
でもイース高いね
皆さんありがとう
902: 2024/01/05(金) 22:48:29.66 ID:fAbhjmet0
イースはアクション上手い人がやればスタイリッシュにやれるんだろうけどね
後7はSwitch出てないよね
後7はSwitch出てないよね
905: 2024/01/05(金) 23:41:21.59 ID:4DpfHymy0
イース8かなり面白そう
セール待とうかと思うんだけどセール頻度低い?
グラとかは全然気にしないから、今セールやってるフェルガナの誓いってやつが面白いならとりあえずこっちもありかな
ただ少し調べただけだとイースの成長システムとか良くわからなかったのと、シリーズ通して同一主人公みたいで何もやったこと無いから楽しめるか不安だな
セール待とうかと思うんだけどセール頻度低い?
グラとかは全然気にしないから、今セールやってるフェルガナの誓いってやつが面白いならとりあえずこっちもありかな
ただ少し調べただけだとイースの成長システムとか良くわからなかったのと、シリーズ通して同一主人公みたいで何もやったこと無いから楽しめるか不安だな
908: 2024/01/06(土) 00:05:16.29 ID:F2IMfNnj0
>>905
フェルガナはPSP版?Vitaでやったけど回避とかきっちりやらないとすぐ死ぬよ~
ちゃんとボスがボスしているっていう意味ではやり応えあるけど
後基本的にイースはレベル制だね、んで作品毎にスキル周りとか違うから統一性無い
主人公はやってれば分かるけどアドル固定でこれは1~から変わって無い、アドルの冒険譚なんで
フェルガナはPSP版?Vitaでやったけど回避とかきっちりやらないとすぐ死ぬよ~
ちゃんとボスがボスしているっていう意味ではやり応えあるけど
後基本的にイースはレベル制だね、んで作品毎にスキル周りとか違うから統一性無い
主人公はやってれば分かるけどアドル固定でこれは1~から変わって無い、アドルの冒険譚なんで
910: 2024/01/06(土) 00:21:46.11 ID:kst5Fu0C0
>>906
マジか
ラッキースケベって転んだら胸に顔ツッコむとか川で水浴びしてるところに出くわすとかそんなん?
でも俺ギリ昭和生まれのおっさんだからまぁイケるかも
マジか
ラッキースケベって転んだら胸に顔ツッコむとか川で水浴びしてるところに出くわすとかそんなん?
でも俺ギリ昭和生まれのおっさんだからまぁイケるかも
913: 2024/01/06(土) 01:06:27.87 ID:9/nOqQus0
>>905
イースはオープンワールドではないからそこが問題なければいいんでないかな
イースはオープンワールドではないからそこが問題なければいいんでないかな
906: 2024/01/05(金) 23:53:08.66 ID:kW82ZwM2M
イースはちょっと色々キッツい
ジャンプの音とかラッキースケベ演出とかでここの開発には昭和脳しか居ないことを察したよ
ジャンプの音とかラッキースケベ演出とかでここの開発には昭和脳しか居ないことを察したよ
907: 2024/01/05(金) 23:56:48.97 ID:8nv3HPmM0
イースやるなら10をオススメする
915: 2024/01/06(土) 01:27:25.79 ID:4Qunpef70
イースは主人公アドルと相棒ドギがあちこち冒険してるって設定だけ知っとけば特に問題ないんじゃないかな
基本的に新大陸での新たな物語だから過去作やってないと置いてけぼりってことはない
もちろんやってればニヤリとくる描写もゼロではないが
基本的に新大陸での新たな物語だから過去作やってないと置いてけぼりってことはない
もちろんやってればニヤリとくる描写もゼロではないが
916: 2024/01/06(土) 02:15:37.30 ID:q4w0pHpT0
夢を見る島とかイースⅡとか終わりが悲しくなるゲームは苦手だよ
918: 2024/01/06(土) 05:34:31.33 ID:NLAdUpmI0
だいたい前作の最強武器を無くしてしまうアドルさん
919: 2024/01/06(土) 05:50:48.00 ID:rhBtTrF90
そこでの冒険を終えたらちゃんとその地由来の最強武器などは返却してから去っているふしがあるアドルさん
なお8冒頭では5の最強武器をうっかり海の底に沈めた
なお8冒頭では5の最強武器をうっかり海の底に沈めた
920: 2024/01/06(土) 06:54:37.54 ID:NbZaDNUgM
ロックマンも毎回武器を失くしてるな
921: 2024/01/06(土) 07:37:55.80 ID:eLaGCEpa0
時代的に、ストーリーだけを楽しみたい人向けの
最初から過去の装備を全部持っててレベルも高め、という難易度も選べて良いかも知らん
最初から過去の装備を全部持っててレベルも高め、という難易度も選べて良いかも知らん
元スレ: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1703996464/
おっさんワイ、イース123を若いときにクリア済み
数年前に続き始めようと思い立ったが、4が2種類あってその場で頓挫
リメイクとかでも名前が変わっててわけわからん
今後もやることはなさそう
8だけ体験版がないんだよな
マップやキャラが一番面白かった
ダーナすこ
8面白いんだけど過去3回やり直しても山超えて遺跡見つけたあたりで飽きて辞めちゃったな
ゲーム設計が真面目過ぎてやらされてる感に耐えられなくなる
※2
以前はあったけどなくなってるの?
あの体験版評判悪かったからかな
自分も体験版ではつまんねー!と思い、でもどうも気になって購入したら面白くて3周したくらいだ
やらされてる感めっちゃ分かる
俺も10の体験版でそれ感じたわ
自由度ほとんど無くて、マップのイベントマークを追いかけていくだけ
開発側が望まない方向には行かせてもらえない
でも8や9は楽しめたんだよな
たぶんティアキンやったせいでアクションRPGに求めるハードルが上がったんだと思う
もう移動できる範囲が設定されてるゲームは楽しめないわ
ファルコムのセールは良心的
値段も待ってれば徐々に下げるし
PSではスーパープライスが半額になってるけどこっちではやってないんだ
10セール来てたのか
ヒロイン好みだし買お
ファルコムは昔から強気の価格設定。 90年代に出てたCDボックスが3枚組で6000円(しかも収録時間30分程度のディスクも‥‥)だった時は、いくら日本が豊かな時代とはいえ、どうかと思ったっけ。
※1 オリジナルの4はスーファミよりPCエンジン版がおすすめ。 PCエンジンミニに収録されてればプレイしやすかったが。(ハドソンが好き勝手に料理したため偽史扱いなので、ファルコムに気を使ったのか。でもシナリオの勢いは結構見物)
で、ファルコム自身が設定だけ使って一から新規で作ったのが、セルセタの樹海。これはこれで良作。
※4
イース8はつまらん序盤から恐竜編になって面白くなるのに勿体ない
フェルガナ買ってやってる
イース1&2は後のRPGに大きな影響を与えた革新性のあるタイトルだったけど
橋本さんとか当初の主要メンバーが抜けた4以降は他の作品の影響を受けて無難に仕上げた佳作しかないしね。
凡作というほどでもないけど寂しい感じ。
※13
イース未プレイなんだけど、1.2買った方がいいかな?
初イースが、イース8だった
かなり楽しめた!戦闘操作キャラは変更可能だけどずっとアドル使ってた。銃使う男キャラの操作難しかったー
※14
オールドゲームに何を求めてるかによるんじゃないか?
8や10を遊ぶための予備知識としてなら、必須ではない
そも現行ハードでプレイする手段なんてPCエンジンminiかプロジェクトEGGしかないだろう
※16
そうかSwitchであるのかと思ったわ。
では評判の良い8やってみるよ。
わざわざありがとな。
MSXやPCエンジンで当時4まで遊んだ年寄りで、今ではドラクエやメガテンしかやらないけど、イースは懐かしさもあって気になってる。
switch版にイージーモードとかあるなら、7から?順番にやってみようかな
※17
SwitchでもEGGコンソールにてPC-8801版イース1を配信予定されてるから気長に待とう
なんでフェルガナだけ未だにナンバリング無いねん
※6
10は中盤船の改造進んだら大分自由だぞ
個人的には8より良かったわ
これかなり面白かったわ
イース8がいっせいトライアルで大失敗した記憶が蘇る……
大々的な無料体験+セール開催によるブーストを受けてなお売上上位に入れなかったのは流石に意味不明
※19
そうなんだね
ありがとう
10はダンジョン少ないのがな…
やっぱ8は神がかっておもしろい