1: 2025/02/18(火) 05:59:20.13 ID:r1LmFC5Q0
何に使うんだよそんなギミック
訳わからんギミックでコスト増大させるなら性能強化しろや
訳わからんギミックでコスト増大させるなら性能強化しろや
2: 2025/02/18(火) 06:04:15.41 ID:NBn2ORsl0
空中ブランコ使うソフトとか出た時に必要だろ
3: 2025/02/18(火) 06:05:45.09 ID:x9MungiR0
縦にしたら自動回転して縦画面になるんか?
5: 2025/02/18(火) 06:08:56.19 ID:TqWSMweT0
スマホでも当たり前の技術
任天堂のギミックは実は何らかの流用が多い
任天堂のギミックは実は何らかの流用が多い
6: 2025/02/18(火) 06:10:47.05 ID:FIqA/TR70
ジョイコンを逆さより、本体を逆さの方が分かりやすいよな
usbの位置や排気なども変わるからどうなる事やら
usbの位置や排気なども変わるからどうなる事やら
8: 2025/02/18(火) 06:13:40.54 ID:O31M6nY+0
ピクセル描画する位置を180度回転させるだけだろ
コストなんぞ無いも同然だわ
コストなんぞ無いも同然だわ
10: 2025/02/18(火) 06:14:37.18 ID:bgWp68A50
ケーブルを上側に出来るとかかな
11: 2025/02/18(火) 06:18:22.79 ID:KwsX0iJwd
ああ、それでType-Cが上下についてるのか。
12: 2025/02/18(火) 06:20:32.90 ID:7JVFAiow0
そうかUSBtype Cなら向き関係無く刺せるのか
上下反対じゃなくて前後反対につければAC持ちできるのでは
13: 2025/02/18(火) 06:31:30.08 ID:KwsX0iJwd
ギミックと言うより単なる利便性なのでは?
15: 2025/02/18(火) 07:15:40.35 ID:/rm2xL/+0
縦持ちなら意味あるが上下逆さまはマジ何の意味あるのか理解できない
20: 2025/02/18(火) 07:46:33.54 ID:rW27MMFE0
>>15
ケーブルが手前に来てほしい人奥側がいい人と好みがあるからどちらにも対応出来るようにしたのでは?
端子配置がシンメトリーなら画面は回転させるだけでコスト掛けずに対応出来るから利便性向上兼ねて実装したんだと思う
ケーブルが手前に来てほしい人奥側がいい人と好みがあるからどちらにも対応出来るようにしたのでは?
端子配置がシンメトリーなら画面は回転させるだけでコスト掛けずに対応出来るから利便性向上兼ねて実装したんだと思う
21: 2025/02/18(火) 07:47:11.00 ID:3nDS/vwd0
これって例えば右手用のジョイコンを両側に付ける事が出来るって事か?
22: 2025/02/18(火) 07:49:11.57 ID:/mV0v9x60
え?上下にジョイコン取り付けて縦持ちにできるって意味じゃないのか??
23: 2025/02/18(火) 07:55:33.26 ID:zC8HtA+/0
コントローラー付ける時に あれ逆かw ってストレスが無いのか
25: 2025/02/18(火) 08:01:55.70 ID:RFwd+PWE0
そういう機能があるなんて明言されてないが?
26: 2025/02/18(火) 08:12:13.39 ID:4yQUAhPkM
Joy-Con無関係に上下方向を自動感知して画面表示の向きを変えるようになってるのではってのは見た
スマホ横持ちにする時に音量ボタンが上に来るのと下に来るのを好みで決められるのと同じ
Switchなら電源や音量のボタン類とケーブルの接続場所やね
スマホ横持ちにする時に音量ボタンが上に来るのと下に来るのを好みで決められるのと同じ
Switchなら電源や音量のボタン類とケーブルの接続場所やね
27: 2025/02/18(火) 08:50:58.41 ID:jxV1RftZd
あーなるほど、だからUSBのポート上下にあったのか
上にもポート追加したのって
テーブルモードで充電する時のためだけかと思ったけど
ひっくり返して使うことも想定してたのか
上にもポート追加したのって
テーブルモードで充電する時のためだけかと思ったけど
ひっくり返して使うことも想定してたのか
31: 2025/02/18(火) 09:11:48.35 ID:rXgpgLPl0
表示内容が反転するのであってディスプレイそのものは反転しないよ
32: 2025/02/18(火) 09:32:53.69 ID:bhERMYVc0
ファミコンのマイクとかゲームボーイの通信機能みたいに『特に用途は想定してないけどコスト変わらないからとりあえず付けてみた』パターンかな
後から誰かが面白く使ってくれるかも
後から誰かが面白く使ってくれるかも
ゼルダの謎解きに使われそう
そういうのは大概使われないままハードの寿命を終えるんだよな
HD振動とか誰が使ったんだろ
※2
HD振動は普段使いされてるやろ、HD振動こういうふうに使いました!って言ってないだけで
この場合該当するのはIRカメラのほうやろ
コスト増大ってほどではないだろ
カバー外してディスクドライブつけられますよほど無駄な機能ではない
遊んでいる最中にカチャカチャつけたり外したりしてたら落としそうで怖いな
というかそれに対応した遊び方を提供する場合プロコンのボタン配置とかどうするの?
枯れた技術の水平思考ってやつ?
その機能を活かして何か作るつってもなぁ
しかもSwitchとの互換を考えなきゃならんから下手な物も作れんし、サードもスルーして結局任天堂しか作らんだろ
他所のコントローラーが対応できないことされてもマルチプラットフォームが増えてる昨今じゃなあ
いわゆるモンハン持ち?ならぬ○○持ちが増えたりするのかね
単に「イヤホンを上下好きなほうに差せます」みたいなレベルの機能じゃないの?
スマホの画面反転と同じような話だし、「この機能を活かしたソフトが~」とか関係ないと思うけど。
そもそもジョイコンの向きに合わせて画面が反転するなら逆に差し替えたところで結局何も変わらないし。
プレイ中に抜き差しして何かのギミックに使うようなものではないでしょ。
※1
それやると移植難しくなりそうだからやって欲しくはない過去のギミック系ゲームで移植してないのあるのはやっぱりギミック機能どう消して自然に進められるかだし
これが技術力ですかぁ(笑)
本体逆さま逆向きだと誤作動おこるぞ
スマホは縦長だからいいものの、横長だから寝転びながらやるとジャイロ狂う
言うてあの機能のホルホル動画の需要めっちゃありそうやけどな
タクシーのドアが勝手に開いた時の外人動画みたいな感じでいけるいける
こんな無駄機能つけてコスト上げる意味あったか?ロンチタイトルとしてこの機能を使った素晴らしいアイデアを搭載したゲームが任天堂から出てくるんだろうな?
※2
マリオワンダーでジョイコンの振動で曲が流れる。
ハイハイ、分かったから性能おじは精神病院で静かに眠ってて
ジョイコンを逆さまにつけると聞いて、一瞬、画面を向こう側に向けて、対面してる人が画面を見ながら指示するスイカ割りみたいなプレイするのかと思ったわ
左右から取り付ける方式なんだから
上下反転して付けるなんてあり得るし
それ防止用でしょ
イヤホンジャックが下じゃないのを散々叩いてた連中も満足でしょ
>上にもポート追加したのって
>テーブルモードで充電する時のためだけかと思ったけど
>ひっくり返して使うことも想定してたのか
ひっくり返して使う事想定してたら逆にポート一個で良くね?
上にポートが欲しい時はひっくり返せばいいんだから。
これで進化するポケモンいそう
公式でもまだ発表されてない仕様を勝手に妄想して勝手に批判してるのってバカじゃねぇの?
※21
このサイトそんなんばっかじゃん
バカだと思うなら来ない方が賢明だよ?
うーん、今のところイヤホンジャックの上下を逆に出来るくらいのメリットしか思い付かないな。
まあ特許取るくらいだからなんかあるんだろうけど。
それより逆に刺せるってことは左右に同じジョイコンを刺すことも出来るよね。
両方ともABXYのジョイコンにしたら操作とか画面の向きはどうなるんだろう?
モーションIRカメラは脈を計るのとトロンボーンの演奏で大活躍なんだよなぁ…
Switch1の構造のものよりは拡張性がありそうだなとは思う
性能は必要だぞ
性能いらんって思うのは、不満を感じないくらいの性能があるからだ
>上下反対じゃなくて前後反対につければAC持ちできるのでは
なんか可能性を感じる
※21
ちげーよ!
スレタイくらいちゃんと読めアホ
※28
スレタイに任天堂勝手につけただけで、言ってるのはIGNだよ
左右逆でもジョイコンが付くって事なら
本体の着脱面に色付けした意味あんまないやん
実装しないと思うよ
※14
これノーコストで付けられる機能だから採用しただけじゃね?
マーイーカがカラマネロ進化しそう
スピーカーを下じゃなくて上にしたいとか
電源ボタンを下にしたいとか
※2
マリオオデッセイやってないな?
※28
何が違うんだよ?
公式がこの仕様を正式に発表したか?
あのPVで詳しい事は4月2日のダイレクトって言って以降、本体の仕様に関する事なんか公式発表は無かったハズだけど?
お前には何か別世界の声でも聞こえてるの?
ニンテンドーラボ系では便利かな
普通はあまり意味はないが、コストは無いからつけとく系 活用されたらされたでってやつだ
元スレのやつイカれてるだろw
スレタイが事実ならスマホの技術流用してるだけで大したことじゃないだろ
難癖ばっかり
黙ってダイレクト待ってりゃいいのに
左手が右手の人にも優しいね。
USBポートが底辺は中央に、上辺は右寄りにあるからアクセサリ固定の為だろうね
多少の重さがあるものなら中央にある方がバランス良いし
問題は何を接続するか?だね
4月のニンダイ楽しみだわ
※39
黙って開かずスルーすりゃいいのに…w