1: 2025/03/29(土) 18:37:53.33 ID:xk5Kijqm0NIKU
349米ドル、日本は49980円辺りかな?
3: 2025/03/29(土) 18:41:24.92 ID:+UJuFqlN0NIKU
42890円
4: 2025/03/29(土) 18:43:19.58 ID:ETUo+8q0MNIKU
39980円
7: 2025/03/29(土) 18:46:25.99 ID:8I27ImLB0NIKU
44,980円
8: 2025/03/29(土) 18:48:23.40 ID:KPY454S00NIKU
今、有機ELスイッチが37980円だろ?
普通に5万円超えそうだな
普通に5万円超えそうだな
9: 2025/03/29(土) 18:49:13.97 ID:C8deKUD7MNIKU
税抜き4万5千円
税込5万円
税込5万円
11: 2025/03/29(土) 18:50:40.37 ID:nxxCQR0e0NIKU
6万でPS4並とみた
15: 2025/03/29(土) 19:02:43.42 ID:Qo7V74G00NIKU
470ドル税込7万円くらいかな
ここからプラマイ10%位に収まるはず
ここからプラマイ10%位に収まるはず
16: 2025/03/29(土) 19:05:05.54 ID:4veiyzRM0NIKU
39980円
意地でも4万は越えさせないと思う
意地でも4万は越えさせないと思う
17: 2025/03/29(土) 19:06:03.38 ID:y4x66B6z0NIKU
意地で商売できたら良いんだけどね
18: 2025/03/29(土) 19:06:17.89 ID:2SuvbIFZ0NIKU
59800円が妥当だな
19: 2025/03/29(土) 19:06:52.84 ID:BMT/f1am0NIKU
5万近くなるとしゃーないとは思うけど高いわ
20: 2025/03/29(土) 19:07:19.16 ID:tTx3Q1ul0NIKU
~4万 安すぎて不安
4~5 まあ手を出しやすいかな
5~6 まあ仕方ないよね
6~7 えー
7~ どこの世界にゲーム機に7万なんて値段つけるバカがいるんだいい加減にしろ!
4~5 まあ手を出しやすいかな
5~6 まあ仕方ないよね
6~7 えー
7~ どこの世界にゲーム機に7万なんて値段つけるバカがいるんだいい加減にしろ!
21: 2025/03/29(土) 19:08:15.61 ID:5/TmevKa0NIKU
5万あたり
4万がいいけど仕方ない
4万がいいけど仕方ない
22: 2025/03/29(土) 19:14:47.86 ID:QVUAqByG0NIKU
399ドルで59800円でしょ
25: 2025/03/29(土) 20:05:45.87 ID:3zUc9ABGrNIKU
税込4万以下で基本限界の客層に税込5万以下でぶっこんで来るのかね?w
27: 2025/03/29(土) 20:14:42.24 ID:90KW3SVh0NIKU
税込みでも絶対に5万以下におさえてくる
29: 2025/03/29(土) 20:18:31.28 ID:nEVKm7bv0NIKU
税込49,890円ぐらいじゃね
30: 2025/03/29(土) 20:26:14.33 ID:oISg7BeR0NIKU
税込み\45000~\50000。
決算で値下げしません。と言った現行switchシリーズより高くなるのは間違いないだろうしね。
決算で値下げしません。と言った現行switchシリーズより高くなるのは間違いないだろうしね。
32: 2025/03/29(土) 20:34:12.89 ID:E8bMaNrZ0NIKU
希望は45000円だけど予想は49800円
33: 2025/03/29(土) 20:36:34.77 ID:4oB73/3IdNIKU
5万切ったら
インパクトは凄いな
向こうは10万超えのハード出してるし
インパクトは凄いな
向こうは10万超えのハード出してるし
34: 2025/03/29(土) 20:40:26.92 ID:S4PFKkxGrNIKU
相対的に安いから買ってた層に果たして手に取って貰えるかね予想されてる価格で?4/2日が楽しみだーね
35: 2025/03/29(土) 20:48:12.12 ID:zbd5fOQR0NIKU
DL版のソフトを2本付けて
少し格安感を演出した上での54800円なら納得感ある?
DL版は1の発売済みのファーストタイトルに限って使えるチケット形式
少し格安感を演出した上での54800円なら納得感ある?
DL版は1の発売済みのファーストタイトルに限って使えるチケット形式
38: 2025/03/29(土) 21:08:52.47 ID:J58CxBhCrNIKU
結局はニンダイを観ない層にリーチ出来るかどうか
IPだけじゃ引っ張りきれないと思うぞい
価格が買わない選択肢になったらキチーぞ
IPだけじゃ引っ張りきれないと思うぞい
価格が買わない選択肢になったらキチーぞ
42: 2025/03/29(土) 21:26:03.10 ID:0brJtQ090NIKU
>>1
これがリアルじゃねとんでもない円高の時はドル円が逆くらいな感じだったんだけどアメリカ販売価格が50ドル高いくらいだった
これがリアルじゃねとんでもない円高の時はドル円が逆くらいな感じだったんだけどアメリカ販売価格が50ドル高いくらいだった
44: 2025/03/29(土) 22:09:23.52 ID:Qo7V74G00NIKU
今の任天堂が逆ザヤで発売するわけ無いだろ
6万円以下は為替変動を考慮しても確実に逆ザヤだから無理
6万円以下は為替変動を考慮しても確実に逆ザヤだから無理
52: 2025/03/30(日) 00:40:10.53 ID:eemkdZjk0
>>44
万が一安めの価格にしてきた場合、ハードとソフト両方にガチガチリージョンロックかけてくるやろうね
万が一安めの価格にしてきた場合、ハードとソフト両方にガチガチリージョンロックかけてくるやろうね
46: 2025/03/29(土) 23:27:25.42 ID:+2PE0GdJ0NIKU
3DSの例を踏まえれば一般が買わないような価格にするとは思えんがな
売れずに追い込まれて値下げってのが一番最悪だからな
売れずに追い込まれて値下げってのが一番最悪だからな
48: 2025/03/29(土) 23:35:47.35 ID:EmRR8WlY0NIKU
任天堂も最大限頑張るだろうが頑張ってどうにかなるような状況でないのも事実でな
政府によるとまだまだデフレ脱却できてないらしいからSwitch2もできるだけ高く売ってくれたら
政府としてもありがたいってことだ
政府によるとまだまだデフレ脱却できてないらしいからSwitch2もできるだけ高く売ってくれたら
政府としてもありがたいってことだ
49: 2025/03/29(土) 23:42:28.27 ID:ARgbiCk2dNIKU
一般層とやらがついてきてくれるのが4万以下なら残念ながら切り捨てるしかない
Switch1でトモコレやリズ天やっておいてもらうしかないな
Switch1でトモコレやリズ天やっておいてもらうしかないな
50: 2025/03/29(土) 23:48:34.70 ID:eeCcbmHY0NIKU
何もかもが値上がりする時代だからなぁ
だいたい5万円くらいにはなるんじゃないか
それでも十分売れるだけの力はあると思う
国内でも2000万台は固い
だいたい5万円くらいにはなるんじゃないか
それでも十分売れるだけの力はあると思う
国内でも2000万台は固い
53: 2025/03/30(日) 01:22:24.48 ID:gQwDsczd0
アメリカで旧Switch有機ELモデルは350ドルなんだから
Switch2はそこから考えても400~500ドルが妥当だろ
最低400ドル、ここがラインで、店頭で並ぶことを考えると450~500が自然と思える
Switch2はそこから考えても400~500ドルが妥当だろ
最低400ドル、ここがラインで、店頭で並ぶことを考えると450~500が自然と思える
54: 2025/03/30(日) 01:29:50.77 ID:a7LBU7JtM
税込み5万円以下でインバウンド転売対策にリージョンかける
55: 2025/03/30(日) 05:47:44.07 ID:SIUXp+en0
2001 ゲームキューブ 25000円
2006 Wii 25000円
2012 WiiU ベーシック26500円/プレミアム31500円
2017 スイッチ 32978円
2025 スイッチ234980円+消費税だろ
2006 Wii 25000円
2012 WiiU ベーシック26500円/プレミアム31500円
2017 スイッチ 32978円
2025 スイッチ234980円+消費税だろ
56: 2025/03/30(日) 07:11:10.48 ID:uYeQi54o0
>>55
為替がこんなことになってなかったり半導体の進化が頭打ちになってなかったらそれくらいの値段で出せた「かも」な
為替がこんなことになってなかったり半導体の進化が頭打ちになってなかったらそれくらいの値段で出せた「かも」な
57: 2025/03/30(日) 07:17:19.99 ID:c6DMalIT0
アナリストの予想は400ドルが有力らしいな
1ドル150円なら6万だけど、頑張ってギリ4万円台ってとこじゃないか
1ドル150円なら6万だけど、頑張ってギリ4万円台ってとこじゃないか
63: 2025/03/30(日) 08:41:23.03 ID:8Hdinxfk0
ハードは逆鞘で売ってソフトで元を取るビジネスって今はやらないの?
今回は国内限定で逆鞘やらないとソフトが厳しいと思うんだけど
リージョンロックでは海外転売を防げないの?
今回は国内限定で逆鞘やらないとソフトが厳しいと思うんだけど
リージョンロックでは海外転売を防げないの?
66: 2025/03/30(日) 08:58:28.47 ID:uYeQi54o0
>>63
下手したら5万前後でも逆鞘だがな
リージョンだって無敵のツールってわけでもない
下手したら5万前後でも逆鞘だがな
リージョンだって無敵のツールってわけでもない
67: 2025/03/30(日) 09:01:21.19 ID:8Hdinxfk0
>>66
個人的に49800円は日本人の許容範囲だと思う
6万超えると厳しい。
個人的に49800円は日本人の許容範囲だと思う
6万超えると厳しい。
64: 2025/03/30(日) 08:43:19.20 ID:00duRJ+80
微妙に安いと思わせられる税込み4.8万円
これだと拍手喝采になるだろう
これだと拍手喝采になるだろう
71: 2025/03/30(日) 10:21:26.50 ID:cGzGuiF10
スペックに期待してないし任天堂もスペックで競い合わないと明言してるんだから
税込み5万以内でなんとか抑えてほしいな
税込み5万以内でなんとか抑えてほしいな
任天堂らしいお求めやすい価格といった以上は何が何でも5万以下にはしてくれそう
税抜き4万5千円で税込みギリギリ4万円台かなあ実質5万円だけど
Switch持ってる人なら多分本体だけの値段で周辺機器は買わなくても移行は出来るだろうし
本命:40,000〜49,999円
対抗:50,000〜59,999円
無印:39,999円以内
大穴:60,000円以上
普通に税込み5万未満やろ。
有機EL版より大幅に値上げする理由なんてない。
5年なりの製品生涯寿命の中でハードが黒字になれば良いわけだし量産効果も含めて逆鞘なしに税抜き3万台も普通にあるやろ。
五万以下だと思う
プロという形でそれ以上はありうると思うが
スマホがアホみたいな値段だし、6~7万ぐらいか?
まあ小学生が遊びに持ってく前提なら、5万をきって欲しいが、どうだろう
普通に4万以下だろ
普通液晶で3万5千ぐらいやろなw
5万
スペック次第だけど最低税込み7万は確保して欲しい
これで4万だとか言ってポンコツ用意されるのが一番困るわ
税込5万ちょいだろ
4万以内とかまずキツイだろ
5万切ったら相当頑張ってるなってくらいの感覚だな
ゲーム機は利益なし、または赤字でも、ソフトで利益をたくさん出せばトータルで黒字
そういう作戦でくるとしたら、3万後半〜4万前半とかになるかもな
バーチャルゲームカード発表したし、利益率が高いと思われるダウンロード版をたくさん売れば黒字にしやすくなるはず
¥45,000〜¥50,000
消費税入れての5万以下だろう というか中国人対策してくれ あのバカ共
そりゃ任天堂ファンならいくらでもいいんだろうけど
ライトユーザーが居なくなる値段にすれば結局全体が衰退するからね
自分がそこまで本気じゃないものを想像すればライトユーザーの感覚は見えてくる
例えば釣り道具に5万とかキャンプ用具に5万とかアップルウォッチに5万とかVRに5万でもいい
そういうのって5万超えだととりあえず買っとくかとはならないと思う
5万が勝負のラインだね
円安とコスト高はどうにもならんやろね
外注泣かせて安く仕入れるやり方が通用する時代じゃないし
なんか夢見てるバカ多いけど任天堂は絶対逆側はしないも明言してるよ
※15
ライトユーザーと貧乏人を同一視するのは間違い
貧乏人目当てに売り込む金額にした所で、貧乏人はまともにゲーム買えないから意味が無い
54,000円。安いといいけど
ドッグ有り無しや、ストレージ容量で複数パターン出すと予想
五万円代ならまあ分かる
五万円を下回れはちょっと作りがお粗末になりそうで
値段の発表はギリギリまでねばるタイプかなぁ
それでも予約だなんだであんまできないか
※10
任天堂の欲しい機能やスペックには五万円必要ですって判断なら安心なんだけどな
お求めやすい価格と決めた手前あれ削れこれ抑えろって工程で五万円ならちょっと怖い
まあもう後4日弱だ
価格予想できるのも今だけやな
※18
日本人は貧乏人だらけだよ?
※4
有機EL版より大幅に値上げする理由なんてない。
いくらでもあるじゃん
税込4万台に収まると思ってる人おるのか?
※25
お前自身のことか?
49999円
※25
本当に貧乏な人はゲームなんか買えません
今までもこれからも
なら今更そいつらふるい落としても何も変わらないだろ
気にしなきゃいけないのは自分は中の中と思い込みたい中の下くらいの所得層からでいい
※28
え、日本がどれだけ貧しくなってるのか知らない人・・・?
※30
貧乏になってきてるんだよ、「これまで」よりどんどんね
このご時世5万以内に抑えるのはかなり無理あるとは思うが
抑えないと兄弟に一台ずつ買い与えるのは無理な時代だとも思う
LITEみたいな廉価版があるなら話は別だけど
※31
で、お前はいくらまでなら出すの?
そのどんどん増えてる貧乏人とやらが買えない金額だとお前は困るのか?
任天堂が潰れるとかそういう心配?
また値段の話してる...
※28
それ流行ってんの?
※33
まあ8万くらいまでなら出すよ、俺は
貧乏人だらけってだけで俺が困るなんて一言もいってないんだが・・・どうした?
5マンコ得たら、ソニー信者がまた何か言ってくるんだろうな
うっぜぇぇえええーーー!
日本だけ安く売ると海外の転売が不安
税込み54,980円
大丈夫だよ
オレたちの任天堂は大赤字でも日本チー牛のために安く出してくれるから
>>64
確かに税込¥47,980だと絶妙な価格感出るね
有機ELに丁度1万プラスだしこれ本命かも
トランプが半導体にまで相互関税かけたらいくらになるかわからない。
Switch2ダイレクトと同日に相互関税に関する発表があるらしいから半導体の関税にも触れそうだし。
※36
いや、このコメント欄ってSwitch2の値段を語る場だろ?
そこでSwitchのメインターゲットのライトユーザー≒貧乏人じゃないって話から日本人は貧乏人だらけだよなんてツッコミ入れるってことはお前がSwitch2の値段設定と貧乏人だらけなことは関連性をつけるべきって話がしたいってことでは?
例えば貧乏人でも買える価格じゃないと貧乏人だらけな日本じゃ売れないとか
違うんならなんでここのコメ欄で日本人は貧乏人だらけって指摘をしたのか説明してくれない?
言葉尻だけ捉えて知識ひけらかしたかった意外で
まあ俺は貧乏人が買えなかろうがどうでもいいから困るのか?って書いたんだが
ライトユーザーが新型に乗り換えるのは、今使ってるSwitchが壊れた時だろう
それを見越して互換つけた可能性
※37
ゲハ板に帰れ
お前はそこから出ること許されてねーぞ池沼
ギリギリ5万越えないくらいかなあ・・・
※37
うさがられたくなくてポンコツ出てくるなら70000でも8万でもいいわ
15万超えたら少し悩む
※43
長、きっも
円高基調お祈りも通じなかったし49800くらいじゃないかな
※47
長々とこのコメ欄の前提や推測と憶測を重ねて補完していかないと俺なりの解釈も難しいくらいお前の言葉が突拍子もなく薄っぺらいからな
※44
ここってアンソのゲハまとめだよ?
Switch2ダイレクトで本体価格だけは発表しないパターンもあるのでは?
半導体関税を警戒して後日発表とか?
※49
頭悪い奴ほど頭良い風を装いたがる
お前みたいに
でもバカ丸出し
44,800円位だろ
5万は超えないよ、任天堂だぞ?
※43
さすがに見ててお前がキツいぞw
※51
まあ予約開始はこの後すぐ!じゃなければありえるかも
実際発表四月二日なだけで発売は今年中なら12月31日発売でも嘘ではないし
今年度中発表をあの薄いティザーで終わらして詳細を来年度4月2日まで引っ張ってる今の任天堂ならありえるか
※52
頭いいくせに言葉足らずでよく分からんお前よりマシだ
※55
馬鹿で長文はヤバいと思うよ
ストーカーみたいにずっと噛みついてくるし相手してられん、他記事行くわ、気持ち悪いし・・・
君のお気持ち表明にはイイネつかないと言うことで笑
家で嫁や子供相手にやってて
税込み49980だと嬉しいけど厳しい気もしてる
※56
そうか、じゃあもう見てないだろうから好き勝手書いとくわ
なーにが日本人は貧乏人だらけだよ(キリッ)だ
それがSwitch2の価格の話題とどう関連性があるかも語れないくせに
大方ネットの聞きかじりで日本をネガティブに捉える俺かっけーしちゃいたくなった口かね
※60
ゲーム高いと買う気失せるってだけではw
主食の米ですら2倍になった
後は分かるな・・・?
※1
本当にそうだったらちょっとビビるわ
正直6万前後でも逆ザヤじゃねって思ってる
※62
あれは米の輸出超増加だの万博だの元から原価高で苦しんでたとこに石油高騰で値上げ慣行することになった勢いで適正価格にしようとしてた上に消費量減に伴う減量調整が重なった、っつうとんでもないコンボで発生したものだから例としては不適切かと
NVIDIAチップは今後全部NVIDIA本社納品後に関税乗せて出荷的なのどこかで見たが値段出せるのか?
どうなるにしろトランプの関税発表は日本的に4/3だったはずだが
有機EL:37,980円
Switch:32,978円
ライト :21,978円
Switch2は39,999円に収まるのが理想
しかし『2』って付いてる新型ハードにそれは考えにくいかといって50,000円超えたら高過ぎる
間を取って44,999円と予想
諸外国のインフレ率的に400$は堅い
問題は対日レートを幾らにするかで、めっちゃ頑張っても130円くらいじゃねーの?
5万超えは覚悟やな
ギリ5万超えるくらいかな
任天堂は日本企業なんだから為替無視しても大した被害はない。俺の予想は29980円、アメリカでは250ドルか299ドル、韓国では399980ウォン。まず製造は中国とかベトナムでやってるんだからドル中心の為替レートを反映しろというのが間違い。
1000ドルでも売れるというのならその値段で売ればいい。日本では29980円で
任天堂アンチがおるわ
有機ELが38000円だから49800円(税抜)表記の55000円と予想
59800円(税抜)だとPS5より安いがやっぱり一般人からしたら高額だからさすがの任天堂でも売るの厳しいし
物価高とはいえ6万は超えないと信じたい
任天堂の一般常識度合いが試されるな
5万以上ならちょっと常識外れだな
「お求めやすい価格」って言っちゃったからね
それが無けりゃ「まぁ仕方ないね」で済むんだけどね
まぁそもそもスマホ事業でドヤ顔でスマホ業界の事調査してんのか?ってレベルの失言しちゃうレベルだからアレだけどさ
※72
絶対に有機EL版より高くなるよ
何故なら価格が同じ若しくはそれ以下であるなら現行Switchと縦マルチする必要性が皆無だし、2エディションをわざわざ用意する意味がないから
逆を返せばわざわざ2エディションを用意してでも併売って形であり、Proモデルとして最初は認知させるって形だからな
可能性があるなら有機EL版の値下げをしてその価格に投入って形だろうけど、最近の物価高で流石に無いだろう
税込み5万前後
※50
アンチ任天堂も参戦するぜ!!
ドック無しで49,800円
税込みで5万超えない範囲
通常バージョンで44980円、携帯モードのみのバージョンで32980円
税抜き39,900かな
高くなるなら保証期間長いとかオンラインサービス1年付けるとか無料ゲームとかなんか欲しいな
保証期間延長は任天堂ケアが失敗だったからなさそうか
3DSと同じ過ちは繰り返さないだろうし税込み4万5千円以内かな
※82
逆ザヤすごそう
5万以上なら買わない
そもそもswitch有機ELあるし
互換性あるなら無理して買う必要ない
※84
はい、あんたが遊びたい
switch2専用ソフトが
出たら買うしかなかろ?
税込54800
お求めやすくて性能をあげてもらわんと
ゲームに特化したタブレットコンピュータがジョイコン2つとドック付いて五万は破格の安さだよね。
六万でも高いとは思えないな。
現行Switchが5万超えるレートだしな
一番最初のPS5DE版が4万円だったんだよ それでいまモンハンワイルズできるの
5万円は高いよ
※89
ぶ、た、コロナ前で時が止まってて草
※18
15の発言のキモは「自分が本気でないもの」に「だせる金額」ってことだと思うよ
俺はアップルユーザーじゃないし、5万円台のアンドロイド使ってるから、
アップルウォッチに5万円は馬鹿らしいと思う(消耗品だしな)
自分に当てはめて「ライトユーザーが出せない(出しにくい)金額」を考えてみりゃいんじゃね
※30
この考えってとても危険でさ
その「ふるいの目が大きくなっていく」ことを想定してるのかな?
下層は最下層に、中間層は下層にスライドしていくんだよ 怖いことだよ
※69
任天堂は3分の1が国内向けなんよ
仮に国内で1万円逆ザヤ、海外で3000円の利益としたらトータルで赤字になる
42000が妥当
本体だけならそこまで高くならんと思う
問題は周辺機器と一緒に購入した場合だけどそこは従来のプロコンも使えますとかでバランス取ってくるんじゃないかな
PS4が3万5千円を超えると割安感はなくなるよな
俺はいくらでも買うけど皆んなが買わないと意味ないんだよなぁ
5万以下を期待しとく
Xbox Series Sよりは高くなるのかなぁ
任天堂の製品とかサービスで「たっか!」ってなったの3DSくらいかな(のちに値下げされたし)
いつも「やっす!」ってなるから、まあ高くて5万前半とかじゃないかね...
そもそも4月2日に値段が明かされるのかな?
実はまだ先だったりして
※100
こんだけ引っ張って発表
しないのは不誠実よ
どうせ発表されたら高くないやんってオチ しかもお求めやすい価格をって言ってるからな
※17
「逆鞘しない」と明言してるって情報一つだけで、値段予想できんのかよw
随分論理的笑ですね
※60
うわー痛い人だったか
昔でいう「一億総中流時代」に「中流」だったような層の豊かさが落ちてきてるって話をしてるのに
お前だって給料が変わらないのに物価が高くなったら食費削るか…◯◯費を削るか…って考えて実行するだろ?ライト層はそれがゲーム代削るか…になるってことよ
逆にバブル時代みたいな日本人総ウハウハな時代だったら任天堂だった値段なんて気にせず強気な価格で出すだろ
※25
確かに貧乏人は増えたけど、それと同じくらいには金持ちも多く、所謂中間層ってのがマイノリティになってしまったのが今の日本の現状かな。
一億総中流と言われた40年前とは国の根幹が変わってしまったな。
で、これからは益々貧乏人が増える事が決まってるから、更にモノを売るのがこの国では難しくなるな。
45000くらいがファミリー層も出してくれる妥当な金額だと思う
5万超えたら正味ヤバイだろうね
希望と現実の狭間で49800円かなぁ
実際昨今の世相かんがえれば3万とか4万って無理だよなと
任天堂だって魔法使いじゃねえんだから
(というか企業基盤考えればSONYやMSより弱い)
かといって6万とか7万は黄信号だろ
任天堂のある種の恒例である別売りパーツも今回展開しずらいんだよな
まさかコントローラーを別売りにするわけにもいかんし
ドックも2専用であることが確定したのでこれも無理
HDMIケーブルもバージョンの事考えれば難しい
あとは電源ケーブルぐらいだが、これを同梱からはずして何ぼ安くできるのかと
社外品つかわれてトラブル起きるリスクの方が高い
任天堂としては保護フィルムとかプロコンセットしたプレミアム(ぼったくり)モデル
だして一縷の望みつなぐしかないか
自分は大人だから7万でも買うと思うけど
子供が買うゲームだから5万切らないと厳しくなりそうってのが正直なところ
6万近くだと子供には厳しいか
有機ELから1万程度の値上げはみんな覚悟しているだろ
5万切るかどうか
これだけは言える27日を前に株価が下がったように今日の夜も下がるということは