Switch2「Switchの3万から5万になりました」←これで勢いが落ちない理由

1: 2025/04/26(土) 22:55:31.90 ID:cxby+fiF0
なに?

 

2: 2025/04/26(土) 22:55:41.17 ID:cxby+fiF0
おかしくね?

 

3: 2025/04/26(土) 22:56:15.20 ID:EU1xDqvb0
それだけの価値があるってこと

 

7: 2025/04/26(土) 22:58:07.92 ID:MRufqxrS0
価格発表前に7万だの8万だの大騒ぎしたネガキャン部隊のお陰

 

8: 2025/04/26(土) 22:58:08.84 ID:FZdkNz8A0
物価が上がるとはそういう事
10年前におにがりが100円でもいまは150円でも買えない

 

10: 2025/04/26(土) 22:58:31.88 ID:i37s27N50
Switch1→初週33万台
Switch2→応募時点で220万これぞまさに次回作に響いたって奴だよね

 

108: 2025/04/27(日) 00:03:47.42 ID:siqGPLH20
>>10
2017年は店舗に行くことが常識だっだが
今はネットでポチーが常識だからな
フットワークはだいぶ軽くなった

 

15: 2025/04/26(土) 22:59:53.09 ID:GKJvSAnK0
国内は競合いないから
海外は物価が上がってるし言うほど高くない

 

18: 2025/04/26(土) 23:01:09.94 ID:KKpa8V+00
Switchを値下げしたりSwitch Proみたいな中途半端なハード出さなかったお陰だな
OLEDから1万2千円足すだけでガッツリ次世代のゲーム機が手に入るという価値を見せた

 

20: 2025/04/26(土) 23:02:26.07 ID:H1GN7vwB0
独占ソフトで遊びたかったらハードごと買うしかないから
任天堂が強いのはゲームソフトで魅せること

 

22: 2025/04/26(土) 23:03:54.28 ID:00Y6G3od0
>>20
まさにだねhttps://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol5/index.html
岩田

これまでの任天堂の歴史でいうと、山内(溥)さんが、ずいぶん前に「ハードというのはどうしても遊びたい『ソフト』を遊ぶために しかたなく買ってもらう箱なんだ」とずばり、おっしゃったことがありまして(笑)。

 

128: 2025/04/27(日) 00:22:23.17 ID:KXB0muTv0
>>22
ほんとこれ
任天堂はソフトメーカーでもあり、ソフトを遊んで貰うにはハードも買ってもらうしかない
ハードなんてただの箱
だからなるべく外見に金をかけず中身で勝負してる
どっかのメーカーは中身がないのに外見にばかり見栄張ってただの箱に金かけて失敗してる

 

21: 2025/04/26(土) 23:03:48.07 ID:qpzbc9gb0
これから先もSwitch並みには売れないでしょ
最初だけだと思う

 

27: 2025/04/26(土) 23:04:40.95 ID:mJPQo9PW0
>>21
俺も3DSコースだと思うわ

 

33: 2025/04/26(土) 23:10:09.63 ID:NiHLM2rR0
>>27
それはないなPSを買うという選択肢が無くなったことと、携帯機と据置機をひとつで済ませられるということ
そして任天堂のソフトが一つのハードで全て出ること
8年覇権をとったSwitchと互換性があること

これからして「ゲーム機を買うならSwitch2を買うことに迷う理由がない」
たとえPSを買う人も結局はSwitch2も買うわけだし

 

229: 2025/04/27(日) 09:37:16.15 ID:kuBOrFrfa
>>27
3DSは最初に伸び悩んだやん。俺はアンバサも気にしないくらい最初の値段で買って気に入ってたけど
異常なロケットスタートかましそうなswitch2は全然事態が違う

 

25: 2025/04/26(土) 23:04:38.45 ID:NiHLM2rR0
>>1
前は携帯機と据置機を買ってたこと考えたらむしろ安いんだよなぁ

 

35: 2025/04/26(土) 23:12:00.07 ID:Ds4rXZoU0
有機ELが3.8万でしょ?
マリオカートはもうローンチ年からずっと遊ばれているから普通の人はこれだけでも数万の価値を感じるし
ゲハの逆張りおじさんはフォルツァやGTを究極のソフトかのように持ち上げてるけどそんなの話にならんほど需要あるからな

 

40: 2025/04/26(土) 23:15:31.43 ID:/BGMLtqY0
携帯できるハードはswitchとswitch2しかないからな
他の選択肢がない

 

47: 2025/04/26(土) 23:20:41.18 ID:H1GN7vwB0
>>40
UMPCもあるんだけどね
性能に頼ってきたサードと限られた性能で工夫してきた任天堂の差が出てる

 

49: 2025/04/26(土) 23:22:48.02 ID:lcftLWai0
横に居る奴が8万円だからな。ほんと任天堂の応援団のようだよ

 

56: 2025/04/26(土) 23:31:54.62 ID:qKmyrvUG0
ゲームの歴史やSNSを振り返ってあそこまで発売前に著名人が盛り上がるの初だな

 

57: 2025/04/26(土) 23:32:54.39 ID:p34zNGgo0
普通の人は賃金伸びてるんだよ…

 

69: 2025/04/26(土) 23:42:39.75 ID:cxby+fiF0
>>57
3万から5万だから大体1.6倍もする
そんな賃金上がってないと思うの

 

79: 2025/04/26(土) 23:48:15.14 ID:Fy4BNSEjd
>>69
3万3千円から5万円な
10年前より1万7千円くらい給料上がってないか?

 

86: 2025/04/26(土) 23:52:47.46 ID:ti97PrHr0
>>79
バイトが大体1.3倍くらいにはなってるイメージあるから
学生もそこまで困らんのじゃないかな

 

91: 2025/04/26(土) 23:54:53.09 ID:NiHLM2rR0
>>79
10年前どころか毎年2%だの3%だの上がってるからこの2年でそのくらい上がってるやろ今の新卒は初任給からして無茶高いから羨ましいわ

 

60: 2025/04/26(土) 23:38:21.10 ID:ti97PrHr0
ほぼ4万の有機EL版も高い高い言われてた割に売れたからな
性能考えたら実質安いくらいのSwitch2はそりゃ買われるだろ

 

65: 2025/04/26(土) 23:40:59.61 ID:VPw7XvQS0
>>60
欲しいゲームきたときすぐに買えるかわからない、ってのをSwitchで経験しただろうからなおさらね

 

71: 2025/04/26(土) 23:42:51.90 ID:wQasgCLY0
>>60
有機ELを未だに買ってるやつがPS5を買ってるやつより多いのが凄いよなw
もう少し待てばswitch2が出るというのに

 

63: 2025/04/26(土) 23:40:22.84 ID:H06v23I00
間に有機EL版が38,000円であるから+12,000円の差でしかないという印象
あとはSwitch2 Liteが40,000円未満で出てくればさらにブーストがかかる

 

68: 2025/04/26(土) 23:42:37.18 ID:16tLPBL/0
海外は7万だぞ
国内はなんとか踏ん張るけど海外は激減するだろうな

 

72: 2025/04/26(土) 23:43:11.22 ID:cxby+fiF0
>>68
どこも売り切れて足りなそうだよ

 

75: 2025/04/26(土) 23:45:32.44 ID:ti97PrHr0
>>68
まぁわからんのはここだな
売り切れるのは普通に売り切れるはず
向こうもこっちも初動より継続して売れるかだからな
ただまぁ日本はそこまで心配はしてないが

 

80: 2025/04/26(土) 23:48:27.63 ID:NiHLM2rR0
>>68
海外はPCも据え置きももっと高い単に物価が上がってる事を認めないといつまでも同じ値段でものが買えるわけじゃない

 

240: 2025/04/27(日) 10:06:45.38 ID:Gviey8JY0
>>68
なんで日本円に換算するんだよw
その国の通貨での上昇率で考えりゃいいだろ

 

243: 2025/04/27(日) 10:10:30.43 ID:dnA4Opoa0
>>68
アメリカの収入は日本の2.5倍だからな
総じて物価も高いから生活への影響は分からないけど

 

73: 2025/04/26(土) 23:43:25.86 ID:lmCUel1J0
ハイブリッド機の5万はあんまり高く感じないけどliteモデルが3万5千とかだったら正直割高感ある

 

78: 2025/04/26(土) 23:47:38.21 ID:ti97PrHr0
>>73
精々4万だと思うけどね
まぁ出るかどうかわからんけど株ポケあたりは出して欲しいと思ってるだろうな
やっぱり貧困層やキッズを逃すわけには行かないだろうし

 

92: 2025/04/26(土) 23:55:30.10 ID:lmCUel1J0
>>78
携帯機に4万は抵抗感あるなぁ
二台目欲しくなったら買うかもしれんが

 

82: 2025/04/26(土) 23:49:56.90 ID:dDxxY3/f0
一番売れてる有機ELモデルが既に4万弱なんだし
5万だから売れないとか言われても困る

 

94: 2025/04/26(土) 23:56:19.85 ID:c09XaDEx0
ライバルがいないからだよ
これはソニーの事を言ってるのでは無くて唯一のハイブリッドゲーム機だから

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745675731/

1.匿名 2025年04月29日21:35 ID:U1ODM0NTM

PS5は8万だからな…

返信
2.匿名 2025年04月29日21:35 ID:A2NTgxNg=

現時点じゃまだ分からんだろ
お前は結論を急ぎすぎる

返信
3.匿名 2025年04月29日21:39 ID:E4ODU2OTI

5万ってのも多分逆ザヤで任天堂が出血大サービスで日本優遇してる訳で、多少ゲームの知識がある人ならこのスペックで5万は安いって認識出来るからだろう

一方ライトゲーマーやゲームしない層にとって5万は高いって思う人も多いだろうから、現実的には3DSぐらい売れたら大成功なんじゃないか

返信
4.匿名 2025年04月29日21:45 ID:Y4ODU0Mjk

勢いあっても買えないんじゃ意味ないね

返信
5.匿名 2025年04月29日21:45 ID:AwNzY5NDg

初週とかは勢いありそうだけど、最終的にSwitchより売れる気がしないんだよな

返信
6.匿名 2025年04月29日21:45 ID:U2NDQ4MDY

物の価格が高くなることが当時より当たり前になったからでは?

返信
7.匿名 2025年04月29日21:46 ID:A4ODQ2NjM

スイッチの正当進化に最近の物価高でまあ高いけど仕方ないよねという認識が広がりつつあるんだろう
約1.5倍程度ならしょうがないと
プレステが値上げしたからさっさと買わないと値上げされてしまうかもっていう意識もあるかも

返信
8.匿名 2025年04月29日21:47 ID:AzNTA3OTE

性能が予想してたより良かったのとどっかの誰かさんが値上げしすぎて相対的に見たら安いやんって感じだと思うわ

返信
9.匿名 2025年04月29日21:48 ID:U2NTgxNDc

Switchの売上を超えることは国内も世界も有り得ないってのは任天堂もよく分かってるだろう
Switchはあらゆることが上手くいって追い風が吹きまくってた

返信
11.匿名 2025年04月29日21:51 ID:EzODcwNDQ

※3
大爆死したPS5以下の台数しか売れてない3DSと同等で大成功はどう考えてもないわ

返信
12.匿名 2025年04月29日21:52 ID:U2NDQ4MDY

ぶっちゃけライトユーザーはしばらくSwitchで様子見すると予想してPVで4KとFHD120fps押してきたとしたらうまいね
わかりやすく是が非でも発売日に欲しいレベルのゲームオタクにスペックの上昇伝わるから
それもすぐにファーストの最適化ありきでサードのエルデンやサイパンはガビガビスカスカなの露呈したけどもう完全に勢いづいた今「携帯機でできるのがすごい!」とか守ってもらえるし

返信
13.匿名 2025年04月29日21:53 ID:U2Mzc4ODg

普段からオンラインに加入してる熱心な層が推定700万人居るからな

現行の様な1人1台は厳しいだろうから、想定1億台くらいじゃないか?

返信
14.匿名 2025年04月29日21:54 ID:k4NzY1Mzg

※3
国内ゲーム機で3000万台売れてるのがSwitch・DS・ゲームボーイの3つだけら
2000万台売れてるのは3DSの2500万台、PS2の2200万台

最終的に国内2000万台売ったら大成功だろうね

返信
15.匿名 2025年04月29日21:57 ID:AwNzY5NDg

ライトユーザーの視点でも、ゲームハード買うなら消去法でSwitch2しか選ばざるを得なくなるとは思うけどね

返信
16.匿名 2025年04月29日22:06 ID:Q0NjI5Njk

勢いが落ちるか落ちないかはまだわからん
今は「5万でも買う」って人達がこぞって予約してるが、行き渡った後の「5万は高い」層がどれだけ残ってるか

返信
17.匿名 2025年04月29日22:10 ID:YzMzgxMDM

子供の人数分、気軽に買い与えられる金額じゃなくなったから switch よりは落ちそう

返信
18.匿名 2025年04月29日22:14 ID:I3MjA5Mw=

ライト層はそこまで各ゲーム機器の値段を知ってはいないだろう。ただ、イオン等でも販売しているps5の価格帯を見ている方なら、cs機器の値段が高くなっていることには気付いている。

また、pcやsteamデック等、様々な選択肢を検討していた人達にとっても、Switch2は選択肢に入る性能だと思います。まぁ、現状は競争率が高過ぎるので、ここまで騒がれるのはゲンナリしてますが。マジで8日の発言次第では、更に厳しくなると思います。

返信
19.匿名 2025年04月29日22:30 ID:cwNTQyMjg

発売前に期待の少なかったSwitchが予想を遥かに超えるヒットになったが当時約33000円のハードを親が子供に簡単には買ってあげられないだろうと皆んな感じていたはずだと思うが結果を見ればそんな風潮はどこへ要するにまだ売っても無いものの結果など誰もわからんわけで50000円の価値観もSwitch2が発売されて何年もかけてどう変化するかわからんのよ、まぁ予想して楽しむ分には良いと思うけどさ、後Switch発売時に中高生だった子はもう立派な大人になってるよ。

返信
20.匿名 2025年04月29日22:37 ID:MwODQzNzA

子供の買う嗜好品も価格が上昇し続けて今に至るから
5万が安い、とは言わないが娯楽費の範疇に入ってるのが怖い
玩具や人形、カードゲームの総出費、自転車やスポーツ用品は無論
子供が喜ぶような家族旅行やテーマパーク料金もかなり上がってるし

何より高校になったらスマホという最強の金喰い虫をせびられる・・・

返信
21.匿名 2025年04月29日22:40 ID:g1MjIzOTE

マリカだけでここまで購入したい人が多いってことだろ?
今後ニンダイの発表次第でさらに入手困難になるかもしれんぞ

返信
22.匿名 2025年04月29日22:41 ID:Q0MDU3NDQ

今予約してる大半が大人やろうからなぁ
子供が手を出せるかどうかやろ

返信
23.匿名 2025年04月29日22:45 ID:Q0MDU3NDQ

※19
当時約33000円のハードを親が子供に簡単には買ってあげられないだろうと皆んな感じていたはずだ

そうか?

返信
24.匿名 2025年04月29日22:51 ID:U0OTM2OTM

3DSコースとか言ってるのは最初WIIUコースって言ってたけどWiiUコースが有り得なくなったから仕方なく言ってるだけだろw
3DSなんて比ではないくらい盛り上がってるのを正しく認識出来てないのを見るに、まだ現実を直視出来てないな

返信
25.匿名 2025年04月29日22:52 ID:cwNTQyMjg

※23
まぁ皆んなって言うと言い過ぎだったが少なくとも当時小中学生の親だった自分はそう思ってたよ。

返信
26.匿名 2025年04月29日23:00 ID:AwMjA1Njg

結局なんだかんだ需要に見合う数を用意出来なかったので暫くは買いたくても買えないPS5と同じ道を辿るかも…
抽選販売じゃなく小売店舗で普通に買えるようになる日がいつになるかがカギだと思う
コレが来る前に年末年始到とか人気ソフト発表があるとどうなるかね…

返信
27.匿名 2025年04月29日23:04 ID:MzNjA3ODI

物価が上がってるんだから昔と比較しても意味がない現在の価値で比較して考えないと

返信
28.匿名 2025年04月29日23:15 ID:Q0MDU3NDQ

※27
それでも高いと思ってるからこういう話題になってるじゃないですかね?

返信
29.匿名 2025年04月29日23:17 ID:gzMDc4NA=

勢い計測される前から気が早いな

返信
30.匿名 2025年04月29日23:21 ID:k5OTU3NjI

値上げすることはあっても値下げすることは無さそうだし早めに買っとくのが一番お得なんだよね

返信
31.匿名 2025年04月29日23:24 ID:I3NDY2MjI

また子供がーとか騒いでるやつはほっといてこの機能とスペックとこのご時世を考えたら少なくとも国内で税込み5万は凄いことだからね
本来ならどんだけ安くても6万か利益を考えたら7万でもおかしくない

返信
32.匿名 2025年04月29日23:28 ID:Q0MDU3NDQ

※31
だから?

返信
33.匿名 2025年04月29日23:39 ID:g3MTE1OQ=

※12
自分も最初はあえてコアユーザー向けの広報に絞ったと感じたな 恐らく需要のコントロールで
ただ思ったより広く話題にしてもらえたから需要が爆発してしまったが

返信
34.匿名 2025年04月29日23:44 ID:MzNjA3ODI

ファミコンからスーファミで価格が倍になった時はどう言われてたんだろう当時はまだ物価が上がってたから状況的にはその時と似てきてる

返信
35.匿名 2025年04月29日23:49 ID:IyNzY2MDg

※17
いうて3万も気軽じゃないと思うけどね
switchでも子どもたち共用で1台を使い回してる認識だったけど、DSみたいに1人1台になってきてるんやな

返信
36.匿名 2025年04月30日00:52 ID:M4NTcxMTA

あえてローンチ絞ってる感あるけど意外と初動売れそうな感じあるのなんでなんだろうな、ゼルダスプラとかならともかくマリカのためにどうしても初日からSwitch2買いてぇ!とはならん気がするけど

返信
37.匿名 2025年04月30日00:55 ID:M4NTcxMTA

※3
スペックでやすいとはいってもそのスペックのコストの大半がディスプレイと容量になっちゃうから据え置き機として考えるなら微妙な気がしないか?
ipadみたいにゲーム以外として使えるならそこのコストも有用だと思うけど

返信
38.匿名 2025年04月30日01:00 ID:U1NzU0NjA

PSはDVD/BDが見れる。録画が出来る。ネット配信が見れる-と、世代交代する度にゲームと直接関係の無い機能が追加された事=「多機能家電」を高額化の理由として消費者に納得させたがってたけど。
そんな事よりも「ゲーム専用機」として今までより性能/機能が上がる事を正々堂々とアピールしたSwitchの方が前評判が数段良いのがこれまた皮肉な話だな。

ゼルダ、マリオの様な正攻法なゲームの進化をさせた作品や、ライト向けには脳トレ、リングの様な実用ゲーム。あつ森の様な作る/生活するゲームなど、新型と新作ソフトを買えばそれ相応の新しい楽しみを提供してくれる事への信頼の積み重ねだよね。

返信
39.匿名 2025年04月30日01:31 ID:U1NzU0NjA

※34
当時を知ってるから書いておくかな。

ファミコンのドンキーコングは2面を、ゼビウスは地上絵をカットしていた。ただこの辺りはまだACと見た目ほとんど違わない位に移植出来ていた。
が、源平討魔伝は別ゲーに、グラディウス2はステージ構成やボスはオリジナルと、製品寿命後半ではもう1キャラ3色、背景は約50色のファミコンではACゲーをそのまま再現は無理なのは明らかだったからね。後発のPCエンジンではそれらが移植出来てたし、新型が出るだろう事は既定路線だった。

当時はACゲー全盛の時代の名残でゲームユーザの多くはゲーム雑誌を買っていたから、スーファミで何が進化するのか(16bitカラー、回転拡大縮小機能、デカキャラが動く、音源はPCMに、漢字も表示可能、ボタンがABXYLRの6個に…etc)も小出しに情報が公開されていて大筋理解していたので、自分は特に高いと言う声は聞いた事は無かったね。納得して買っていたと思う。

まあ、ネットも無い時代だから否定的な声は聞きようも無かったし、子供人口が現在の倍以上の時代だから、理解している人だけが買っても充分2000万台近い台数が売れたんだけど。
ファミコンは国内1935万台 SFCは1717万台だから、高いと思って買わなかった人も1割強はいたと言う所だね。

返信
40.匿名 2025年04月30日01:38 ID:k3NjAyMTA

Switchは1人で複数台購入していた人がちょくちょくいたけど、Switch2ではその数を減らすだろうなあ
故に販売台数が上回ることがないということの一因になってるはず

返信
41.匿名 2025年04月30日02:08 ID:QwMjU2MTA

今回は最初からソフトそろってるというか1のソフト遊べるからな
俺みたいに初期に買ったSwitchがもう限界だから買い換えるなら2買うかって人も結構いるでしょ

返信
42.匿名 2025年04月30日02:11 ID:A3NzY1OTA

勢いがあるかどうかなんて1年後の結果見るまでわからんよ
現状は熱心な人が群がってるだけ
初期需要を満たしたらさっぱりってことだって十分有り得る

返信
43.匿名 2025年04月30日02:17 ID:Q5MTAxNjA

※37
阿呆みたいなりくつだな

返信
44.匿名 2025年04月30日02:22 ID:Q5MTAxNjA

※42
発売もしていないのにwiiuコース確定だのなんだの断定してたのに
こんどはコレ
売れないでクレクレファ ンボーイは頭が足りないよなぁ……

返信

コメントを書く