Switch2はどうせバッテリー改善版の有機EL版みたいなのが出るよな

1: 2025/06/08(日) 17:06:34.18 ID:DaWdgwU00
今、バンドワゴン効果(世間に迎合して流される事)でSwitch2買うのは悪手。
やりたいソフトが出た時、あるいは問題のありすぎるバッテリー周りが改善された上位版リリースまで待つべし!

 

2: 2025/06/08(日) 17:07:21.66 ID:wXTZSxDR0
Switch3が出るまで待っとけ

 

7: 2025/06/08(日) 17:09:40.08 ID:DaWdgwU00
>>2
ゼルダまで待つわとりあえず

 

3: 2025/06/08(日) 17:08:52.63 ID:bEsUjWgwM
バッテリーそのものの革命がないとこれ以上は無理や
なので今買っても後で買うのも一緒

 

8: 2025/06/08(日) 17:09:58.82 ID:1AUe0peE0
>>3
そうそう
バッテリーと排熱に革命起こらないと改善版どころかliteも無理

 

27: 2025/06/08(日) 17:23:09.70 ID:ROGIHM6n0
>>8
同じスペックで低電力化できればよくね

 

5: 2025/06/08(日) 17:09:18.92 ID:VoQmjLn20
上位版出た時に買い換えればいいだけ

 

11: 2025/06/08(日) 17:12:32.85 ID:R5MzOVn70
それこそ6万くらいかなぁ

 

12: 2025/06/08(日) 17:12:55.72 ID:DaWdgwU00
今、マリカワつまんねーっていってる中の大半は
本心ではローンチでやりたいタイトルがまだないのに
雰囲気に乗せられて無理してマリカワ買った連中でしょ無理して買うもんじゃないんだよ

 

13: 2025/06/08(日) 17:13:46.19 ID:HA9DwO4J0
わかった、出たら買い替える

 

16: 2025/06/08(日) 17:15:07.55 ID:Opzo+GQO0
その時にまた買えばいいだけ

 

17: 2025/06/08(日) 17:15:30.11 ID:0FNu4TPl0
そう思うなら待ってればいいじゃん

 

20: 2025/06/08(日) 17:17:59.70 ID:s4+dBfxj0
有機EL出るまで結構年数かかってたんだな
確かにそっちのが欲しいけどいつ出るかわからんからなあ
まあマイニンだけ応募して気長に待つわ

 

21: 2025/06/08(日) 17:18:50.07 ID:wOIkgpki0
10nmプロセスだから
シュリンクできる余地あるじゃん

 

28: 2025/06/08(日) 17:28:59.85 ID:7csyqCjz0
>>21
8だろw
そもそも任天堂ってシュリンクしたことなくね笑

 

31: 2025/06/08(日) 17:34:32.35 ID:VoQmjLn20
>>28
switch1でやってる

 

33: 2025/06/08(日) 17:35:02.11 ID:8IvK6lzV0
>>28
Switchの新型はシュリンクじゃないの?
そこからさらに有機EL版もシュリンクされてたような?

 

24: 2025/06/08(日) 17:21:36.81 ID:PSBrO0at0
液晶なのになんか綺麗なんよね今回
黒のコントラスト?的なのもしっかりあって有機ELみたい
なんでだ?

 

26: 2025/06/08(日) 17:22:46.64 ID:0FNu4TPl0
似たような理由をつけて結局Switchを8年間買わなかったやつがいたな
いずれ性能アップしたバージョンが出る、と出るかどうか分からないものを待ち続けるのも難しいよ

 

30: 2025/06/08(日) 17:33:01.47 ID:p4V2gdBS0
どうせ改良版出てもSwitch3まで買わなくていいよ
ソースは俺Switch1初期型最後まで現役だったし

 

32: 2025/06/08(日) 17:34:32.96 ID:eNmfsQ580
他社製品を勧めようにも勝ち目がないからまだ予定にない後継アップグレードバージョン使って
買い控えさせようとか惨めやなぁ結局Switch1は発売月に買って最後まで現役だったし 大半の人は欲しいときに買ってずっと使うだろ

 

37: 2025/06/08(日) 17:42:12.60 ID:se+cOPWc0
出るけど4~5年後でしょ。Switch1の時みたいに8千円値上げが難しいから、
量産効果でかなりコスト下がるまで出せない。というか、日本に関しては
無理して為替に対して超値下げしてるから、日本だけ特に出すの難しそう。

 

41: 2025/06/08(日) 17:50:16.16 ID:P0jlAv+Y0
バッテリー改良版出る頃にまた買い足したらいい
買ってすぐ改良版出るのが一番辛い

 

43: 2025/06/08(日) 17:51:22.65 ID:/Z7KOF/g0
出ても2年後だろうな!
そこまで待てるならまてばいい!

 

44: 2025/06/08(日) 17:51:43.13 ID:aHU8HVHv0
i-phoneがバッテリー装着して使うみたいなの出したような
厚さ2倍ぐらいになってたがw

 

48: 2025/06/08(日) 18:09:18.94 ID:0FNu4TPl0
バッテリーは公称値通りだし設計破綻と呼ぶべきところはないと思うが…

 

49: 2025/06/08(日) 18:14:02.25 ID:bEsUjWgwM
本体サイズバッテリー、グラの質をみたらこんなもんだろってなる。
どんだけ過大な期待してたんだろ?

 

52: 2025/06/08(日) 18:17:04.30 ID:Jneg2KJc0
国内版無くなった上に9万くらいしそう

 

57: 2025/06/08(日) 18:34:09.25 ID:ZehUkhdF0
バッテリーは無理じゃね
省電力化の方が期待できるだろうけど
どっちにしろすぐはムリ

 

58: 2025/06/08(日) 18:46:49.67 ID:QxCA7K/T0
今ですらwiiuパッドを超える500gオーバーだから、大容量バッテリーを積んだら600gになる可能性あるよね

 

60: 2025/06/08(日) 18:51:05.35 ID:RCqom9Jo0
有機LLは3年後だけど、
小中学生の時間感覚は大人の6倍だから、体感18年待つ気かよ

 

61: 2025/06/08(日) 18:57:36.39 ID:L37vQh5j0
有機LLはちょっとおもろいw

 

62: 2025/06/08(日) 19:20:07.59 ID:nqK/8nFZM
待てば出るけど待つことになるね

 

67: 2025/06/08(日) 19:30:05.36 ID:1sWCmz6v0
次出たらまたそれ買うし、
古いのはそこで売る。

 

69: 2025/06/08(日) 19:44:42.13 ID:6rDTY4370
liteは出ると思うが
いつになるかわからんよ

 

70: 2025/06/08(日) 19:45:41.40 ID:bIGenEh80
巨大な有機ELLLまだ?

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1749369994/

1.匿名 2025年06月09日01:05 ID:I1MDExNTQ

光半導体はどうなってるんだかな。
バッテリーも排熱も同時に解決できるのにな。

返信
2.匿名 2025年06月09日01:06 ID:YzMjYyODk

公式でSwitch2用のモバイルバッテリー売って欲しいわ

返信
3.匿名 2025年06月09日01:11 ID:MxODMxNjE

シュリンクするなら5nmになるんかね

返信
4.匿名 2025年06月09日01:12 ID:AwOTY2ODk

この値段で携帯機と据え置きを両立させてさらに性能上げようなんて無理があったんだなって
携帯機としても据え置きとしても中途半端なものになってしまった
しかしswitchがあれだけ売れたからには今更どちらかに特化することも出来ず
もはやswitchの呪いだなこれは、任天堂はこの呪縛から逃れられなかったんだ

返信
5.匿名 2025年06月09日01:18 ID:UzOTE2OA=

いつかは10万円超えるんかね
次の出るまでにまた1日百円貯金生活や

返信
6.匿名 2025年06月09日01:18 ID:c5MzA2MTI

ELは別にバッテリー改善版ではないんだが…
シュリンクの結果ELでも耐えられる低電力になっただけで

返信
7.匿名 2025年06月09日01:20 ID:czMjQ4ODM

初動で買えなかったし夏越えられるのか様子見するわ
PS5は結露して壊れたし

返信
8.匿名 2025年06月09日01:33 ID:U3MTc0Mzc

なんかスイッチ2大丈夫か
持ってるけど不安になるわ

返信
9.匿名 2025年06月09日01:34 ID:k5MzE2NjE

アップグレード版出るのなんて数年後だしその間に出るソフト出来ない方が損失だからな
この10年でハードは初動で買うのが一番賢いって学んだわ、中途半端な時期に買うと買い替えも躊躇するからな

返信
10.匿名 2025年06月09日01:36 ID:gzMzA1NTU

好きに新型待てばいいけど絶対switch2値上げするし新型ともなればもっと高いの出てくるぞ

返信
11.匿名 2025年06月09日01:40 ID:k5NTg3NjE

こんなアンチの情報に騙される奴居るのかね
バカはいつの時代も居るのはわかるが

返信
12.匿名 2025年06月09日01:40 ID:UwMzY0Njk

有機ELはほぼ確実にSwitch2用の特注になるし国内専用モデルなんかも存在しないだろうから相当の信仰心無いと高くて日和るぞ

返信
13.匿名 2025年06月09日02:00 ID:k4MTU4Mzc

数年の機会損失は激しいし何ならそのタイミングで買い換えればよいだけよ
今まで色んなアプグレ版に買い替えてきたけど売却することで高くて+2万くらいで収まってる気がする
その数年間は遊べてたわけだから遊べる2万円を払うか2万を惜しむかだな
まあどう考えても前者のほうが賢いわな

返信
14.匿名 2025年06月09日02:01 ID:E3MjgwOTc

※1
3年後にサーバー用と言われてるし一般人が買うようなものに搭載されるのはまたその後だろう
Switch3とかならもしかすると可能性はあるが、それでもバカ高いだろうし現実的じゃないかもな

返信
15.匿名 2025年06月09日02:04 ID:gxMDE4MDQ

なんかWIIUコースの可能性が見えてきたな
WIIUも国内は任天堂ソフトのおかげでそこそこだったけど海外終わりすぎて失敗ハード認定されたし

返信
16.匿名 2025年06月09日02:07 ID:E3MjgwOTc

海外は007の完成度によるんじゃないか
今回のSGFの目玉だったし

返信
17.匿名 2025年06月09日02:13 ID:Y1NjQ5MDI

返信
18.匿名 2025年06月09日02:15 ID:gzMzA1NTU

いっそ携帯機能取っ払って動作の安定や価格下げた据え置き版でも出してくれないな

返信
19.匿名 2025年06月09日02:19 ID:E4NDE5MTU

返信
20.匿名 2025年06月09日02:19 ID:MwNTQxMzM

熱バッテリー減り バッテリー寿命が短いでしょう
夏場になると温度30以上の環境で壊れないのかな?

返信
21.匿名 2025年06月09日02:20 ID:E3MjgwOTc

さあ箱が携帯機出してきたぞ
だか据え置き選ぶのはもう少数派なのよ
まあ噂通りならSnapdragon×Windowsとかいう呪いの組み合わせの粗大ごみなんだが

返信
22.匿名 2025年06月09日02:21 ID:Q4MDYwMzM

どうせ何を出しても何かにつけて文句言うんだから、現状の本体で満足出来ないなら、ゲームする資格ないと思う。

返信
23.匿名 2025年06月09日02:27 ID:U4MDQzMjA

発売時の状況次第だけど、有機モデルとかすげえ値上がりすると思うよ。少なくとも海外と値段は合わせてくるはず。
同じゲームが遊べるのなら現行の通常/有機/ライトの違い。家電のベースグレードとリミテッドグレードみたいなもんでしょ

返信
24.匿名 2025年06月09日02:29 ID:U4MDQzMjA

ワイ「安くなるのに新製品買うの?」
老人「寿命が待ってくれねぇんだよ」

返信
25.匿名 2025年06月09日02:29 ID:k4MjcyNTM

Switch2に限らずEU圏で販売するバッテリー搭載端末は
自前でバッテリー交換を容易に出来る仕様に変更するか高寿命バッテリーを搭載する等
何かしらバッテリー規制対策が必須となるので規制開始の2027年までには新型が出ると思われる

EU専用本体を作る可能性はゼロではないが言語対応とは違い内部構造自体の変更が必要になる為かなり低め

返信
26.匿名 2025年06月09日02:58 ID:g5ODI2OTM

待つよ
Switch1も有機EL出るまで待ったし

返信
27.匿名 2025年06月09日02:58 ID:I5ODU5MzQ

Switch3!!!!!!
デカ過ぎ!!!重すぎ!!!熱すぎ!!!
こうですかわかりません

返信
28.匿名 2025年06月09日03:09 ID:g1Nzk0NzM

※21
ram24gb,ストレージ1tbは魅力あるな。なお価格。

返信
29.匿名 2025年06月09日03:47 ID:I1MzExMzY

てゆうか任天堂は内臓バッテリー自体なくせや。switchは買ったけど、専用バッテリー内臓って時点でゲームハードの類は買わないことにした。バッテリーの劣化を考えたら旧ハードみたいにレトロゲーム機として置いておくこともできない。サポートと互換切られたら全部無駄になるんだよなと気付いたから。
家で使うときはAC給電、携帯モードはモバイルバッテリーとかエネループでいいのに。さっさとPCで任天堂プラットフォーム作ってくれ。こんな資源の無駄遣いがいつまでも許されるわけないしな。

返信
30.匿名 2025年06月09日03:56 ID:I0NDgxMjg

他社が携帯端末出す流れは任天堂に有利に働くな
わざわざハードスペックの下限を任天堂に合わせてくれるようなものだ

返信
31.匿名 2025年06月09日04:38 ID:Y0MjExOTg

性能上げるより値段下げたほうがいいと思う

返信
32.匿名 2025年06月09日04:46 ID:cwNzIzNjQ

俺はswitch1の時待ち続けて結局タイミング逃して買わなかったから今こそswitch2を年内にマリカー同梱版製造してるうちに買う そんでマリカーやりつつやることなくなったら1のゲームやるわ

返信
33.匿名 2025年06月09日05:20 ID:k0MzYxNDY

※9
全く同じだわ
初期ロットがとか言って少し遅れて買うとすぐ改良版やPRO版みたいなのが出て複雑な気持ちになる

返信
34.匿名 2025年06月09日05:38 ID:UxMjMyMTc

>やりたいソフトが出た時

ドンキーなんだわ
来月なんだわ

返信
35.匿名 2025年06月09日06:00 ID:g1Nzk0NzM

ゲーフリの最新作『Beast of Reincarnation』、Switch2ハブで草。ディレクターは『ポケモンSV』『Pokémon LEGENDS アルセウス』サウンドマネージャーの古島康太氏だそうです。

まあダイレクトで対応発表しそうではあるけど、どのタイトルも発売日同時発売は厳しいのかな、最適化とかで。

返信
36.匿名 2025年06月09日06:00 ID:k4MzExODA

まあソニーの回者が書いてそうなコメントだよな

返信
37.匿名 2025年06月09日06:02 ID:MwODk0NQ=

※35
CODもペルソナ4リメイクもSwitch2ハブでした

返信
38.匿名 2025年06月09日06:13 ID:g1Nzk0NzM

もしかしてSwitch2独占タイトル作ってるサードてフロムだけなんじゃあ、、、

返信
39.匿名 2025年06月09日06:15 ID:A1NTk1Mzg

※38
あれも間違いなく時限独占だぞ

返信
40.匿名 2025年06月09日06:35 ID:Y5NzYwMzk

未だに独占化独占じゃないかの低次元な会話してて草
スイッチ出た8年前から言ってることなにもかわっとらんね
8年もあれば人は変われるだろうに、あっちの人達は成長すらできないのか

返信
41.匿名 2025年06月09日06:38 ID:A1NTk1Mzg

※40
そうだな。8年経って、ハブかハブじゃないかの話に変わっていってしまった。

返信
42.匿名 2025年06月09日06:48 ID:Q4ODA0MDU

ワイはマイナーチェンジ後でいいかな、

抽選に応募してまで買わんし。

返信
43.責任取らずに書き逃げしてる奴等が偉そうにするなカ○野郎 2025年06月09日06:48 ID:EyMjAwMzQ

返信
44.匿名 2025年06月09日06:52 ID:I0NDgxMjg

007とかは普通にSwitch2表記あったし
元から発表済みの以外は情報公開規制されてる説あるかも。
ってかそんなリーク少し前あったよね

返信
45.匿名 2025年06月09日06:53 ID:g1Nzk0NzM

※40
マルチすらろくにされないけどどうするの?switch2購入してサイパンやってみたけど、あの出来ではマルチタイトルをswitch2でプレイする選択肢は無くなったから、任天堂ゲーム専用機になってしまうよ。初めからそのつもりだったけど、それじゃあswitch1の二の舞いじゃん

返信
46.匿名 2025年06月09日07:02 ID:g1Nzk0NzM

※44
それだと良いんだけど、そこまでしてニンダイで発表する意味あるのか?ファーストタイトル以外で、しかも初公開じゃないゲームを。

返信
47.匿名 2025年06月09日07:06 ID:AxNTk0MTQ

※30
いやそれむしろ競争の激化よ。
ハードの性能が横並びなら付加価値で勝負してかないといけない。任天堂もそれ分かっててMusicやTodayに手を出したらしてるんだろうけど。

返信
48.匿名 2025年06月09日07:09 ID:A1NTk1Mzg

※44
007発表したの一昨日が初だから、全然発表済みのタイトルじゃないけど?

返信
49.匿名 2025年06月09日07:17 ID:g1Nzk0NzM

※48
それはニンダイでも発表されてた気が。タイトルだけ。映像は今回が初公開だったけど

返信
50.匿名 2025年06月09日07:20 ID:c1NjA5NjI

今の段階でバイオだのペルソナだのが出るってなると益々争奪戦が激化する恐れがあるからな
それが転売なんかを助長するかもしれないし
ある程度普及するまで大型タイトルはSwitch2でも出るって情報を控えてるんじゃない?

返信
51.匿名 2025年06月09日07:22 ID:Q3NDY4MzY

※48
switch2のニンダイで007のゲームが出るって発表されてた

返信
52.匿名 2025年06月09日07:32 ID:M5MDg5MjI

※3
シュリンクするならサムスンの4nmもあり得るかな
スナドラ888や8 gen1で失敗して全部TSMCに逃げられてからは空いてるはずだから
サムスン8nmは2025年現在かなり古いから8nm畳むから変えざるを得なくなるとか無いのかな

返信
53.匿名 2025年06月09日07:38 ID:A1MTYxNg=

俺は少なくともブレワイティアキンのSwitch2エディションにアップグレードしただけでも元は取れたと思う
PS5のファストトラベルまでは無いけど十分快適だよ
最初からこの仕様で遊べてたらもっと評価されてたかもね

返信
54.匿名 2025年06月09日07:42 ID:g1Nzk0NzM

※47
ramが24gb、ストレージが1tbらしいぞ。

チップはRyzen Z2 Extreme(最上位モデル。8コア16スレッドのCPUと16基のRDNA 3.5 GPUコアを搭載し、最大ブーストクロック5.0GHzを実現。)

返信
55.匿名 2025年06月09日07:46 ID:k4NTI4MDM

※54
ALLY新型と考えるとXは15万以内なら良い方だろうけど、XBOXとして出して来るならもう少し下がるか
何にせよ性能はswitch2より上だろうね

返信
56.匿名 2025年06月09日07:49 ID:IzNDgxODQ

※46
あるぞ、販売環境がこうなって
それが購買欲の減少に繋がる前に
繋ぎ止める何かを出さないといけないから

今でこそ麻疹にでもかかったかの如く熱出てるが
買えない環境が続けばライト層は離れる
そして任天堂はそのライト層で稼いでる会社だ

返信
57.匿名 2025年06月09日07:51 ID:k4OTM3MDc

※46
1回目でみんな見るとは限らないしやる意味はあると思う

返信
58.匿名 2025年06月09日07:54 ID:g1Nzk0NzM

※55
値段は確実に張るね。XBOXの名を付ける以上、XSXより低価格であって欲しいけど厳しそうだよね。

返信
59.匿名 2025年06月09日07:55 ID:IzNDgxODQ

というかこの話題に関しては
海外初のネタがマジなら日本限定版と多国籍版で
既に結構な差が出てるというしな

確かにゲームに処理に関する部分は同じだが
その他の部品で結構差が出てると
真偽定かならずだけど2万の差を考えればなとも
過去に他ハードでもあったやりかただし

返信
60.匿名 2025年06月09日07:56 ID:g3MDY2MTE

有機EL版出したところで値段は高くなる
今の時点でも任天堂ハードにしては高いと言われてるのに本当にそれをユーザーが望むだろうか?

返信
61.匿名 2025年06月09日08:01 ID:g1Nzk0NzM

※59
まじか

返信
62.匿名 2025年06月09日08:01 ID:k4NTI4MDM

※58
ALLYが11万、ALLY Xが14万だからね
XBOX専用ハードならともかく、steamが使えるwindowsUMPCだし
10万切ったらALLYから買い替えるわ

返信
63.匿名 2025年06月09日08:07 ID:k3NjYwNDg

Switchもほぼドック入れっぱなしだし、コントローラーと液晶無くしてプロコン2でTV繋ぐの前提の廉価版出してくれ。
あ、内臓バッテリーも要らないよ

返信
64.匿名 2025年06月09日08:10 ID:Q2MzA2ODA

明日も当たり前のように生きてると思ってるやつ多すぎて草

返信
65.匿名 2025年06月09日08:13 ID:c0NTgyNA=

※4
携帯機としても据え置きとしても中途半端なものになってしまった

具体的にいえないなら黙ってろ

返信
66.匿名 2025年06月09日08:14 ID:c0NTgyNA=

※63何で安くなると思ってるんだろう?

返信
67.匿名 2025年06月09日08:14 ID:g1Nzk0NzM

「ROG Xbox Allyシリーズ向けの新しいドッキングステーションは,NVIDIAのノートPC向けGPU「GeForce RTX 5090 Laptop GPU」を搭載したうえで,ハードウェアをスーパーチャージしたり、高解像度の外付けディスプレイに接続して,ゲームをプレイしたりできるようだ。」

だそうです。

返信
68.匿名 2025年06月09日08:17 ID:A1NTk1Mzg

※67
ばけもんやん。でもこれいくらすんの?

返信
69.匿名 2025年06月09日08:19 ID:IzNDgxODQ

※61
毎度の解体屋からのネタで
アメリカで差を確かめるために解体した奴がいて
それで差があったという話が出てる

証拠出せと言われて
今動画作ってるから待ってろと返答したらしく
真偽はそれ待ち

返信
70.匿名 2025年06月09日08:27 ID:UxNjY3MTc

アップグレードの前にカラーリング別バージョンがでるやろ

返信
71.匿名 2025年06月09日08:27 ID:k4NTI4MDM

※68
多分40万はするんじゃない?
元からXGmobile買う人は極少数
そもそもゲームにRTX5090も要らんし

返信
72.匿名 2025年06月09日08:45 ID:g1Nzk0NzM

※68
2199.99ドル(約34万円)。
HDMI 2.1、DisplayPort 2.1、USB 3.2 Gen2 USB Type-Cポート、SDカードリーダー、350Wの電源、80Gbpsの双方向帯域幅を実現したThunderbolt 5をサポート。

返信
73.匿名 2025年06月09日08:47 ID:ExNjQzODU

案外この先、高性能据え置き機+リモートデバイスの組み合わせのハードが主流になる可能性あるんじゃね?
…なんか既にあったような気もするが気のせいか

返信
74.匿名 2025年06月09日08:59 ID:g1Nzk0NzM

※73
ポータルは初日購入してかは愛用してるけど、携帯型としてはあれが正解な気がする。なぜか売上げ伸びてないらしいけど。ワイルズは8割はポータルでプレイしてるくらい快適にゲーム出来てる。

独立して動かない(クラウドは除く)とかの批判はあるけど、リモートだからこそ本体のスペックは必要無いし、値段も抑えられる。

返信
75.匿名 2025年06月09日09:11 ID:AwOTY2ODk

※65
携帯機としては重いしでかすぎて持ち辛いしバッテリー寿命短いし不出来
据え置きとしても性能は10年以上前のPS4~PS4pro程度
半端と言われても仕方ないと思うが

返信
76.匿名 2025年06月09日09:12 ID:IzNDgxODQ

※74
ポータルは対費用効果で伸び悩んでたところに
隠してた修理受付1年のみ
それ過ぎたら受け付けないから買い直せってのがバレて
完全に終わった商品になった

返信
77.匿名 2025年06月09日09:18 ID:YzMTQ1NzU

※37
ペルソナはともかく、CODは契約したのに反故にされたの可哀想すぎる。
アクティ買収騒動はなんだったんだ...。

返信
78.匿名 2025年06月09日09:21 ID:g1Nzk0NzM

※75
唯一の取り柄が任天堂ゲームが出来ることだけ。

返信
79.匿名 2025年06月09日09:27 ID:I0OTY1MjE

※78
まあそれが最強の売りでもあるんだけどな何を今更www

返信
80.匿名 2025年06月09日09:30 ID:Y1NjY4NTI

まあバッテリーの問題はそう簡単に解決しないと思う。
もし出るとしてもその代わり重量が600gオーバーになるとか等価交換の代償が必要。

返信
81.匿名 2025年06月09日09:32 ID:c3ODUxMjQ

※37
信じられるか…?switch2発売前はここの奴ら全てのサードが集う統一機になるとか言ってたんだぜ…(笑)
今まで何を見てきたんだか

返信
82.匿名 2025年06月09日09:33 ID:g1Nzk0NzM

※80
バッテリー持ちの解決の何よりも早い手段は容量を増やすことだもんな。スマホと同じ。システムでどうこうするにも限界がある。

返信
83.匿名 2025年06月09日09:37 ID:IzNDgxODQ

※81
実際それも不可能では無かったが
社長が方向性間違えたせいで今は無理
ハード販売直後はとにかく台数出して
ユーザーにもサードにも市場として認識させる
これが必要な時に数を渋ってるんだから

返信
84.匿名 2025年06月09日09:42 ID:g1Nzk0NzM

※83
スペック的に厳しいのは目に見えてた。ゲームの進化は頭打ちだからswitch2で十分とか言われてだけど、UE5.6の紹介映像見た感じ、まだまだ進化するなと思った。

返信
85.匿名 2025年06月09日09:46 ID:MzNTMxMDE

※54
あんなん8,9万するだろ。あれが売れるならsteam deckはもっと売れてる

返信
86.匿名 2025年06月09日09:54 ID:g1Nzk0NzM

※85
スペックは大幅に向上される見込みだよ。採用されたチップによると

返信
87.匿名 2025年06月09日10:05 ID:kzNzE2Mzk

買い替えりゃいいだけでは
幾ら金無くても月々2〜3000円積み立てていけば改善機出る頃には貯まるでしょ

返信
88.匿名 2025年06月09日10:06 ID:E1NzQ1NTE

※84
スペックより市場として無理
前代未聞の300万がガチだとしても
市場としてはたったの300万市場
それでどこが仕掛けようとするかね

今後急速増産で年内この台数をとかもないし
実際動きは遅々としているし
そも発表があったとしても
一度横紙破りしてるのを信用できるかと言うとね

返信
89.匿名 2025年06月09日10:12 ID:AxMzI4OTk

※82
バッテリー容量を増やすのではなく、プロセス改良版を採用して消費電力を下げるっていうのが一番考えられる。
初代switchもそれでバッテリー改善版が出たし。

返信
90.匿名 2025年06月09日10:17 ID:gyMjAzNDA

※85
ALLY新型と考えたら12~15万だろうね

返信
91.匿名 2025年06月09日10:19 ID:c3ODU4MjE

有機EL版出たら当然買うけど、いつ出るかわからんし、とりあえず液晶の買うよ。当たったらだけど泣
買い控える人が多い分にはありがたいのでどんどん買い控えてほしい

返信
92.匿名 2025年06月09日10:33 ID:M5MDg5MjI

※89
消費電力が低いディスプレイにするとかもね
その他内部パーツもSoCやディスプレイほどじゃないけど同性能で消費電力が低い物が出てくるからコストが合えば採用してくるだろう

返信
93.匿名 2025年06月09日10:34 ID:c0OTE0OTk

有機ELモデルと比べてもめっちゃ綺麗だし正直もう有機ELじゃなくてもいいかもしれない
それよりやっぱバッテリーだな簡単に解決できない問題なのは分かってるが旧Switchと比べるとやっぱ減りは早く感じてしまう

返信
94.匿名 2025年06月09日11:06 ID:M1MTk5MDQ

3年4年待てるんだったら待ってたらええ

返信
95.匿名 2025年06月09日11:07 ID:M5NDU3MzM

※5
毎月◯◯万とか貯金等してる上に、ちょいと生活費を削る(缶コーヒー1本飲まない)とかで
1年36000円と考えると、地味にアリな貯金だな

返信
96.匿名 2025年06月09日11:10 ID:M5NjcwNTI

※4
Switchから始まったことだと思ってんだw

返信
97.匿名 2025年06月09日11:32 ID:c5MjE4NTA

大幅改善じゃないのなら
今の任天堂はぼったくりだなw

返信
98.匿名 2025年06月09日11:37 ID:M5NDU3MzM

ROG Xbox AllyはあくまでポータブルゲーミングPCだし、直接的な競合にはならんと思うんだけどな

まあPSが出すという噂の携帯機のスペック・価格で、消費者の感覚が変わる…かもしれんけど
ポータブルゲーミングPC辺買うのは、すでにゲーミングPCを持ってる層だもんな

そんな層の自分や友人、「興味はあるけど、まあPCでええやん」って感じだしw

返信
99.匿名 2025年06月09日11:41 ID:gyMjAzNDA

※98
switchみたいに携帯機と据え置きを使い分けて同じゲームをするには便利なんだよねハンドヘルド機は
steamはクラウドセーブあるから同期してくれるし

価格帯が全く違うからswitchと客層が違うのは確か

返信
100.匿名 2025年06月09日11:51 ID:gyMjAzNDA

※81
今の流だと統一機はPCだな
任天堂タイトルは強いから、それだけでハード売上は牽引出来るだろうけど

返信
101.匿名 2025年06月09日12:10 ID:UwNDA4MzI

なんか任天堂も変わってしまったな
客騙して粗悪品を売り捌くだけ、客を見るどころか馬鹿にしてる
正直今の任天堂支持する奴は逆にアンチだわ、とにかく叩いて少しでも変えてやらなきゃダメ

返信
102.匿名 2025年06月09日12:13 ID:gyMjAzNDA

※101
ねーよ
switch2のバッテリー持ちとか発熱に文句言ってるのはswitchしか持ってなかったやつだけだろ
ゲーミングPCからしたら全然マシな方

返信
103.匿名 2025年06月09日12:23 ID:E3MjgwOTc

発熱はバッテリー周りが45度超えなきゃ問題ないってスマホのレビューとか少し見てればすぐ分かることだが
今のSnapdragon8Eliteがサーマルスロットリングで特にGalaxyなんかめちゃくちゃ叩かれてるとか知らないんだろうな

返信
104.匿名 2025年06月09日12:31 ID:gyMjAzNDA

※103
ALLY持っててCPU温度見ると90℃普通に超えるからね
廃熱も熱いし
switchユーザーは神経質になりすぎ

返信
105.匿名 2025年06月09日12:32 ID:cyNzAyMTc

有機ELでストレージ512G
これで+2万くらいだろうか

返信
106.匿名 2025年06月09日12:35 ID:E3MjgwOTc

※104
CPU温度は90度くらい普通なんよな
そりゃ10度下げれば寿命2倍と言われるし当然低い方が良いけども
馬鹿は何も知らないくせに半端な知識で叩いてるから邪魔でしかない

返信
107.匿名 2025年06月09日12:37 ID:k5MjI4MjQ

CPUは同じ物を最近の技術で作ると、低消費電力になる
同じ材料で1個しか作れなかった物が10個作れるようになったりする
低消費電力、低発熱、軽量(バッテリー縮小で)、小型化、低価格(材料費のみ)
古い設備で作る意味が無いように思えるが、製造時の不良品が少ない(最新だと完成品の半分が不良品だったりする)、ゴミに等しい古い機械の再利用なので設備費がタダ同然、利用されていないのでスケジュールがガラ空き、というメリットがある

返信
108.匿名 2025年06月09日12:43 ID:gyMjAzNDA

※106
ALLYもそうだけど、バッテリーに熱が行かないように設計されてたら問題ない

返信
109.匿名 2025年06月09日12:45 ID:IwNzc0ODQ

ワイは発熱はどうでもいいけどバッテリーの持ちは気になったんで携帯モードは軽いゲーム用かなあって感じ

返信
110.匿名 2025年06月09日12:52 ID:k5MjI4MjQ

デスクトップは90度が普通だけど、ノートで90℃出たらキーボードで火傷する

返信
111.匿名 2025年06月09日12:57 ID:k1MDgwOTA

※110
普通じゃねえわwwwCPUクーラー変えろや

返信
112.匿名 2025年06月09日13:28 ID:YxOTczNDA

マリカおもろいやん。
おもんない言ってる奴
8と8DXやりまくって
飽きてる連中やろ

返信
113.匿名 2025年06月09日13:36 ID:g1Nzk0NzM

※112
最初だけじゃ無いかな?8DX見たいな長年に渡って遊ばれるのかは疑問。

返信
114.匿名 2025年06月09日13:43 ID:k3MDUwNTc

ケチ臭えな
新しいの出たらまた買えばいいだろ
経済的にあれならゲームなんかやってないで働け
・・・言いたいとこだが古いの売って足しにしろ

返信
115.匿名 2025年06月09日13:44 ID:k3MDUwNTc

※11
つか何のためにネガキャンしてんのかほんとに謎
当のソニーは日本諦めてるし
まとめサイトの対立煽りならネガキャン意味わからんし

返信
116.匿名 2025年06月09日13:49 ID:IzNDQ0ODM

改良版で買い替える想定で3年くらい壊れなきゃセーフ
スマホもそうだけど高性能にするとアチアチになるしもう低スペじゃゲームできないからしゃーない

返信
117.匿名 2025年06月09日15:34 ID:MyNzMwMDY

発熱は今は良くても夏はヤバいかもな、夏に故障多発しそう

返信
118.匿名 2025年06月09日15:51 ID:E3MjgwOTc

ちゃんと数字だしたら「今は良くても夏はヤバそう」とか
PS5Proの方がよっぽど怖いと思うけどな
あれも初めての夏だろ

返信
119.匿名 2025年06月09日15:56 ID:M0ODgwOTE

※118
夏に強いゲーム機なんかない

返信
120.匿名 2025年06月09日16:24 ID:k3NDQyNzk

マジで据え置きバージョン欲しいなぁ
バッテリー関係ないし外付けSSDつかえてVRR問題も解決するし良いことだらけだと思うんだよなぁ

返信
121.匿名 2025年06月09日16:31 ID:ExODYxMDM

後々でいいから据え置き専用機くるの待ってるわ。

返信
122.匿名 2025年06月09日17:14 ID:k0NDQ2NTI

ほぼテレビモードでしか遊ばないのでバッテリー容量は問題にならない

返信
123.匿名 2025年06月09日17:58 ID:gwODM4NTM

バッテリー強化されたとしても5万じゃ買えんくらい高くなるだろ
Switchの初期型がSwitch2出るまで特に不具合無く現役だった俺からしたら欲しい時に素直に買っとくのが良いと思う

返信
124.匿名 2025年06月09日18:26 ID:c0ODA1NTk

早いってことはそれだけのプレミア価値がある。
古くなったら安くなるのは当たり前。
その頃には周りのイケてる人間たちはもっと良い最新の製品で遊んでる。
そんなこと言ってたらこの先お前はもう永久に2流のださい人間のままだ。

返信
125.匿名 2025年06月09日19:36 ID:IyMTMzNzU

そりゃまあ出るだろうないずれ
ただそのいずれじゃなくて自分は今Switch2で遊びたかったから買っただけなんだが

つーか散々言われてる南海トラフ地震じゃないけど一寸先は闇とはよく言った物で、
その改良版とやらが出た時に自分がゲーム出来る状況か判らんし
別に刹那的に生きろとは言わんが今楽しいと思える事は今が一番楽しめる状況なんだよな

返信
126.匿名 2025年06月09日20:17 ID:AyMDk3NDY

いま2専用で遊びたいものが無いなら、この考えでいいんじゃない?
遊びたいものがあるのに遊べないのはただのマイナスだから、頑張って抽選参加しまくって買うべき
何も難しい話ではなく、あ~そういう考えもあるんだ〜ぐらいに思えばいい

返信
127.匿名 2025年06月10日00:56 ID:gxMjI1MDA

どっか改良して国内版なくして多言語版の値段のスイッチ2だけが残ると思うよ

返信
128.匿名 2025年06月10日03:17 ID:Q2MjEwODA

品質が安定していることであろう中期生産モデルを買いたいところだ
前のように初期型の後期生産モデルを買った直後にマイナーチェンジされるような愚は犯したくない
是が非でも来年の上半期までには買うぞ

返信
129.匿名 2025年06月10日12:26 ID:I3NzM3MjA

出してほしいのは廉価版

返信
130.匿名 2025年06月10日14:48 ID:g4MTA3MTA

今スイッチ2つまらないって言ってる奴らは
難癖付けるためにやってる奴らだろ

返信
131.匿名 2025年06月12日02:50 ID:A1NTk4NzI

※7
Switch2はエアコンの真下に置くなよ

返信
132.匿名 2025年06月12日10:49 ID:g0MDc4NzY

小学生や子どもは画質のスペック求めてるわけじゃないから
ニンテンドーのWiiとSONYのプレステ3みたいに住み分けしたみたいに生きたほうよかったじゃないかな。

スペックよりもソフトのバリエーションでやれって初代社長も言ってたし

返信

コメントを書く