「ファミコン」現役世代の人達は、当時どんなゲームライフおくってたの?

ファミコンが国内で本格的に普及した初のTVゲーム機だったんですよね。

Switchと直接関係ないですが、読んでて面白かったので・・。

 

 

1: 2018/02/23(金) 22:11:15.54 ID:bneQ/Qgw0
聞きたいぞ
 

2: 2018/02/23(金) 22:11:42.39 ID:OW7J2snZ0
友達の家に集まってやってた

 

10: 2018/02/23(金) 22:18:28.61 ID:g5C/VTkc0

>>2
これやな・・・くにお系とかファミスタとか

夜中にFF3をやりたくて親の寝室のTV(親は既に寝ている)を自分の部屋に持ってきてやったな
子供にとってはブラウン管TVがクソ重くて落としそうになって大焦りの思い出

 

61: 2018/02/23(金) 23:12:13.16 ID:8i1LBaVr0
>>10
ドラクエ2の時にそれやったな

 

68: 2018/02/23(金) 23:21:42.37 ID:g5C/VTkc0
>>61
ドラクエ2はメモ失敗した復活の呪文を間違えやすい文字書き換えて復活させてたな
ふっかつのたまを入手できて大喜びでメモった復活の呪文がミスってたときはどうしようかと思った
念を入れて2つメモったのに2つともミスってるという・・・

 

3: 2018/02/23(金) 22:12:46.40 ID:9c2ZYK/k0
1日1時間

 

4: 2018/02/23(金) 22:13:43.52 ID:er5/q5M50
セガ買ったやつがスルーされてた

 

97: 2018/02/23(金) 23:37:29.56 ID:D81QrCXk0
>>4
うちらの地域だと逆にカリスマ扱いでセガ持ってるやつのうちによく遊びに行ったわ
そして結構洗脳された

 

5: 2018/02/23(金) 22:14:10.04 ID:9zM4WDAO0
コンボイの謎とアトランティスの謎で理不尽な死を繰り返してゲラゲラ笑ってた

 

6: 2018/02/23(金) 22:15:34.13 ID:sWGLqGIY0
うまく起動しないときカセットふーふーしてた

 

8: 2018/02/23(金) 22:16:23.33 ID:KzTTztbBp
ゲーム以前に
ネットなくて
ガラケーもスマホもなくて
知らない人の言葉見る機会なくて
結局マスメディア基準の情報が主導で流行って
完全に世界が違う

 

279: 2018/02/24(土) 04:26:15.55 ID:oLAwYEm00
>>8
マスメディア発の情報すらなくて完全に口コミに頼っていた
面識のある人からの実体験がベースなので情報量は少なかったが質は高かった

 

12: 2018/02/23(金) 22:18:35.01 ID:wmo1Qc+ap
家じゃなかなか遊ばせてくれないんでゆるい家に集まるのがお約束
ファミスタの対戦やられると他の人は見てるだけになるんで漫画読んでた

 

17: 2018/02/23(金) 22:21:27.53 ID:GDif+Sn50
当初は新作ソフトの情報源がファミマガくらいしかなかったよな
よく騙されてクソゲー掴まされてたw

 

23: 2018/02/23(金) 22:28:11.86 ID:GhU8KQ8IM
ファミコンカセットの貸し借りが多かった
借りパクする奴は、こいつは返さないって噂が流れて貸してもらえなくなってたな

 

25: 2018/02/23(金) 22:29:19.52 ID:28+n1uSi0
そりゃ小学生の仲間で集まってひたすらくにおくん勝ち抜き格闘よ

 

31: 2018/02/23(金) 22:30:58.20 ID:g5C/VTkc0
年に2~3本程度しか買えなかったけど借りたりしてたからそれなりの数をあそんでたな
いろいろ買ってもらえる家もあったようだし

 

35: 2018/02/23(金) 22:36:40.16 ID:zN4sDkZ5M

近所のスーパーにおもちゃ屋のテナントがあって5分だか10分50円くらいでファミコンやれた
昔の病院とかのテレビみたいに金入れるとスイッチ入るやつな
ファミコンのカセットレンタルなんてのもあったな

地元では当時小学生でゲーセン出入りはかなり難易度が高かった
今みたいに明るい雰囲気はなくタバコのけむりが充満しててボンタン短ランのヤンキーがたむろしてた

格ゲーが流行りだすちょっと前でシューティングが主流だったな

 

36: 2018/02/23(金) 22:39:57.53 ID:5B3OK1cpx
ゲーセン 格ゲーブームの前はやっぱりシューティングゲーム流行ってたな
何点取れるか 何面まで行けるか 何周出来るかで腕を競ってた

 

42: 2018/02/23(金) 22:42:43.85 ID:yG+RCYqN0
学校の午後にはゲームの事しか頭になかった
帰って真っ先にFCの電源ポチィ!!!!!
親が帰って来るまで2-3時間プレイを毎日
今考えるとよーやっとったわ
しょーもないクソゲーばっか集中力がすごい

 

43: 2018/02/23(金) 22:42:54.61 ID:jDMLLFfR0
ディスクシステムとゼルダを持っていたリッチな友達の家には
クラスの半数位の男子が放課後に集まってきて遊んだわw
あとキン肉マン勝ち抜きトーナメントとか企画したり、色々と工夫して遊んだ

 

45: 2018/02/23(金) 22:46:14.48 ID:tBvXS8md0
ディスクシステムって普及しなかったから過小評価されてるけどこれ無茶苦茶コストパフォーマンス良かったからな
たった500円でゲーム書き換え出来たから
ファミコンカセットなら5000円なのに
速攻で元取れたわ
雑誌買う感覚でゲーム書き換えてくるわって言ってたし

 

52: 2018/02/23(金) 22:52:17.43 ID:g5C/VTkc0
>>45
1枚のディスクを何度も書き換えたな
後々だとやらなくなった友人からディスクカードをタダでもらったりしてた

 

47: 2018/02/23(金) 22:46:34.11 ID:eFbCnKPh0
新しいソフトを買ってもらえる日は授業中もソワソワしてたなぁ
あの時の気持ちはもう味わえないだろうな

 

51: 2018/02/23(金) 22:51:09.35 ID:zfIx+bM10
家に帰ったら真っ先に母ちゃんが隠したACアダプタを探してたなぁ

 

54: 2018/02/23(金) 22:54:12.42 ID:e0VIenp20
今みたいにネットで情報を集められず、得られる媒体としてはファミコン通信とファミマガ、マル勝ファミコンくらい。
なお店頭でも今みたいにパッケージを手にとって見ることもできず
ソフトはレジ前のガラスケースの中に並べられ
俺たちはガラス越しに見定めてジャケ買いするしかなかった。
クソゲーの選球眼は養われたと思う

 

55: 2018/02/23(金) 22:57:29.37 ID:a2BwRjx20
当時はそこそこ糞でもなにがなんでも楽しんでやるっていう勢いがあったょね

 

58: 2018/02/23(金) 23:00:32.72 ID:R3dAb6YDa
雑誌の画像見ただけで冒険感に囚われて買ったハイドライドスペシャル
解き方なんて誰も知らなくて全くクリアできなかったな

 

149: 2018/02/24(土) 00:03:13.85 ID:e9Dheb350
>>58
ウェイブの魔法で魔術師2体同時に
だっけな

 

158: 2018/02/24(土) 00:08:34.13 ID:uvTcbUdU0
>>58
妖精1と3は自力で見つけて2を友達から教えてもらって解いたな
セーブロードとパスワードの違いを理解するのが難しかった

 

62: 2018/02/23(金) 23:13:16.98 ID:j1hUt22F0
学校でファミコン禁止令が出てた

 

63: 2018/02/23(金) 23:16:25.39 ID:Rod0Iavc0
まだファミコンというゲーム業界とおもちゃ業界の境目が曖昧だった頃だから
基本おもちゃ屋でゲームは購入した
おもちゃ屋のガラスのショーケースのディスプレイの中に新作のファミコンソフトが並んでいた
そのおもちゃ屋も大型デパートじゃなくて今よりもずっと個人経営の店が多かった
街に何件も「おもちゃの〇〇(店主の個人名)」みたいな店があった

 

65: 2018/02/23(金) 23:18:34.61 ID:Rod0Iavc0
80年代のゲーム業界の
街と世間にどんどんファミコンやゲームが浸透していくみたいなキメラ感がすげえ好きだったな
90年代中盤のSSPS64くらいの時代からもうおもちゃ業界とゲーム業界は切り離されて
どんどん一般人はゲームやらなくなりオタクと子供の物に分化していって面白くなくなっていった

 

67: 2018/02/23(金) 23:20:53.91 ID:XFC3gaTC0
ネットとかないから過去作の裏技は人から教えてもらうか
ファミマガ付録の大技林に頼るしかなかった

 

71: 2018/02/23(金) 23:23:12.08 ID:Rod0Iavc0
街にあるデパートのファミコンコーナーに行くと
天井の近くに設置された5台くらい横並びにされたモニターに
ファミコンの最新ゲームのデモ画面がずらっと表示されててメチャクチャ購買欲をそそられたもんだ
85~88年くらいのファミコンバブルはそんな感じの時代だった

 

73: 2018/02/23(金) 23:25:13.73 ID:8wRsV+zI0
当時の子供は個室がなくテレビを占有できなかった
俺がゲームをできたのは親が仕事へ出かける8時15分から学校へ行く8時30分までの
たった15分
これが至福の時間だった
今思えばこの時が一番ゲームを楽しんでいた

 

80: 2018/02/23(金) 23:28:29.17 ID:OCvERP9xd
友達で一人だけ時間無制限、親が夜遅くまで仕事
って奴の家がパラダイスみたいで毎日のように
みんな集まってやってたなぁ。

 

82: 2018/02/23(金) 23:30:46.49 ID:eQ7YqDxt0
スーファミ欲しかったのに親がファミコン買ってきたんだよなまあ楽しかったけど

 

86: 2018/02/23(金) 23:31:24.98 ID:wWXjZGN90
ソフトは高いから買ってもらったらどんなクソゲーでもそれを遊び倒すしかなかった
あと友達とソフトの貸し借りしたりしてたな

 

87: 2018/02/23(金) 23:31:47.80 ID:0KuSIUX2M

ドラクエ1
ファイファン1
ポートピア
スーマリ1

このあたりが出たときって最初から超ヒットだったん?

 

92: 2018/02/23(金) 23:33:57.38 ID:tBvXS8md0
>>87
スーマリ1は社会現象になった
ポートピアはそれなりに人気あった
ドラクエ1は空気
人気出たの2から
FFは一部の奴が面白いよと言ってた

 

93: 2018/02/23(金) 23:34:43.67 ID:yN9eLSlN0
>>87
口コミでひろまってじわじわヒットした感じ。ドラクエは2辺りで人気に火がついて争奪戦に。行列ができて本格的な大騒ぎになったのは3の頃。

 

96: 2018/02/23(金) 23:36:48.11 ID:j2WZYkBQ0
>>87
そのへんはまだ発売日とか気にしてなかったので
気がついたらみんな持ってた感じ
FFだけは雑誌広告の天野絵ブチ抜きが凄かったので発売前から注目してたかな

 

101: 2018/02/23(金) 23:40:03.74 ID:Rod0Iavc0
>>96
スーパーマリオ、ポートピア、ドラクエ1くらいの時代は
まずファミコンの最新情報がまず限定的な時代だからな
ファミマガですら創刊したばっかで普通はジャンプやコロコロみたいな
ゲーム雑誌じゃない所かおもちゃ屋の店頭でしか情報が手に入らなかったからな

 

98: 2018/02/23(金) 23:38:21.04 ID:Rod0Iavc0
やっぱ85~90年くらいの
それまでなかった「ゲーム業界」なるものが突然発生してどんどん形になって行く時代が面白いな
85~90年は1年単位で業界の雰囲気と流れが違うから大変学びがいがあります
85年と90年はゲーム業界もファミコンを取り巻く状況も全く別物よ
大人になってみればたった5年なのにな
今で言うと5年前の2013年とかゲーム業界今と何が違うんだよw って感じだもんなw

 

元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1519391475/

 
1.むにゅり 2018年02月24日10:21 ID:Y2ODMwMDg

懐かしすぎてこそばゆい。
溜まり場になる家があって、そこでみんなでいろんなゲームをクリアしてったなあ。ひとりがつまると交代してプレイした。カセットの貸し借りでのトラブルも今はいい思い出だし、自分が持ってないカセット目当てとはいえ、普段話さないヤツとも遊ぶようになったり。40半ばになったけど、いまだにゲーム楽しんでるし、ニンテンドースイッチは触ってて楽しいので今後も期待してる〜。

返信
2.匿名 2018年02月24日10:24 ID:cyNDc2MTY

駄菓子屋からネオジオ筐体が撤去された時
散髪屋からスーファミ屋台が撤去された時
なんか妙に寂しく思ったな

返信
3.匿名 2018年02月24日10:31 ID:EwODQ1NDQ

ファミマガしかない、じゃなくファミ通とマルカツってあったぞゲーム雑誌
ファミ通はゲーム以外の記事が多くてあんま好かれてなかったなうちの周りでは
マルカツが攻略記事が多い、ファミマガは裏技と新作と分かれてた

スレ見るとFC世代とSFC世代でだいぶ分かれてるし言ってること違うなって思う
大技林なんて付録でついてきたの随分あとの方だぞ

返信
4.匿名 2018年02月24日10:35 ID:E3MTE3NDQ

今じゃ考えられないだろうけど、出せばどんな糞ゲーでも売れてた時代だからね、任天堂はナムコみたいな信頼出来るメーカー以外には年間発売本数制限が有ったくらいだからね、ナムコはそれを利用して他のメーカーのソフトからロイヤリティ取ってソフト出してたのが任天堂バレてペナルティ受けて任天堂との関係が悪い時にプレステ発売でナムコはPS1に注力してアーケードで人気だったリッジレーサー鉄拳を出して、サターン買わずPSの方買う層も多かったね、PSはとにかく最初からソフトの数は多かったから

返信
5.セガマニア 2018年02月24日10:40 ID:U1MTc2OTY

1人用のアクションゲームやRPGすらも、皆で集まってワイワイしながら知恵を出し有ったり協力し合いながらクリアしてたな。
ネットも無かったから、リアルのネットワークの情報や手探り体験が貴重だったし、それが楽しかった。


実況動画なんて「人が遊んでるの見て何が面白いんだ?」と思ったけど、今風にそれを再現した感じなのかもね。

返信
6.匿名 2018年02月24日10:41 ID:EzNTExNjg

ウィザードリィで迷宮潜って武器を探しまくった。マーフィーズゴースト倒しまくって、レッサーデーモン呼びまくって、ターボファイル使いつつ。

返信
7.匿名 2018年02月24日10:55 ID:E0MjIzMzY

※3
正確に言うとファミマガは他の3誌より1年くらい早かったんだよ
最後発だったファミ通に至ってはドラクエ1より後だからな
たかが1年と思うかもしれんがやっぱりあの頃の、そして子供の1年はでかいよ
もっともその少し前からケイブンシャとか双葉社の攻略本とか、二見書房(だったと思う…)の5冊1セットの裏ワザ大全集とか出てたけどさ

返信
8.匿名 2018年02月24日11:02 ID:czNzM5NTI

当時シュウオッチってのがあって、みんなで連射を競ったもんだよ
高橋名人の影響で

返信
9.匿名 2018年02月24日11:33 ID:g3NTIyNTY

そもそもゲーム雑誌自体がマイナー
情報源としてはコロコロ、ボンボン、ジャンプの方が有用だった
PC使える兄貴がいる人からベーマガ経由でアーケードの情報が流れてくる

返信
10.匿名 2018年02月24日11:37 ID:cyNjM2MTY

今じゃコンボイの謎とかアトランチスの謎とかはそもそもゲームの作りがおかしい、
という話になるけど、当時はクリアできない自分の腕に問題がある、と考えていた。
難しいなあ、とは思っても不親切だなあ、とは思わなかったワケだw
なので何度も何度もリトライしてクリアしていたな。

返信
11.匿名 2018年02月24日11:39 ID:g3NTIyNTY

ごめん※9は86〜89年くらいの話ね
90年過ぎた辺りからゲーム雑誌の存在感が増す

あと86年前後はファミコンとトランスフォーマーで玩具業界に地殻変動が起こった時期
バンダイもポピーを吸収して地固めしてたし危機感を持ってたと思う

返信
12.匿名 2018年02月24日11:58 ID:cwNzA0NjQ

Ⅱコンのマイク妨害がウザかったなー

返信
13.匿名 2018年02月24日12:02 ID:IyNTI5Mjg

確かスーマリ1はファミマガとかジャンプとかでの発売前の情報が一切なかったと思う
発売日前日にTVCMで流れてたのを見て初めて知ったけど
「すげー面白そう!」って思って翌日買いに行ったわ

返信
14.名無し 2018年02月24日12:29 ID:c1NTkwNDA

みんな友達いて楽しんでたんだな
高卒で就職するまで、アーケードさえ遊ばせてもらえなかったから羨ましい
初任給でファミコン本体と中古のドラクエ1買って、初めてプレイ出来たわ
今はニートして、ソシャゲ三昧です

返信
15.匿名 2018年02月24日12:32 ID:EwODQ1NDQ

うちはマンガ読んでる組とゲーム派はあんま接点なかったからか
コロコロボンボンで情報はあんまなかったなー

ファミマガ付近だとオキテヤブリの全技集でゼビウス1000万点の道やら
ドルアーガ全宝箱攻略本なんかはちらほら出てたっけかな
スーマリ攻略本はダンボール袋とじ風のを一番最初に買った気がする
ちょっと分厚いファミリーコンピュータマガジン責任編集!の方はちょっとあとだったかな

返信
16.匿名 2018年02月24日12:36 ID:M5MzcyODA

子供の頃はお金がなかったから、なかなかソフトが買えなくて一つのゲームをかなりやりこんでいたなあ。40代になった今は好きなだけソフト買えるけどあの頃みたいにはゲームやりこんでないなあ。

返信
17.匿名 2018年02月24日12:50 ID:MyMzg3ODQ

<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>

返信
18.匿名 2018年02月24日12:55 ID:MyMzg3ODQ

<p><span style="color: #0000ff;">削除しました</span></p>
<p> </p>
<div> </div>

返信
19.匿名 2018年02月24日13:02 ID:g3NTIyNTY

※17
チャレンジャーはタマの対処だけちゃんとできれば
そんな難しくないはずだが…

難易度を最低にするとタマしか出なくなる=雑魚がいないのでソードが取れない=タマが倒せない
んで注意しろよw最低でも難易度は3くらいで

返信
20.匿名 2018年02月24日13:52 ID:c4OTEzMjg

ハドソン全国キャラバンでハドソンスティックの強制使用の恨みは絶対忘れない

返信
21.匿名 2018年02月24日13:59 ID:EwOTIwOTY

そうだな、なんだかんだゲームはそんな長いこと遊べなかったから
別の遊びも必ずやってたっけな、外で川行ったり、自転車で走り回ったり。
外でゲームやったり、モンハンポケモンみたいなことも無いし。
平和なもんだったな、ゲハもSONYも信者もなかったな

返信
22.匿名 2018年02月24日14:04 ID:U5MjUxMjA

≫65でも今は任天堂が頑張ってるからゲームはオタクだけのものじゃないって認識も多いと思うぞ、PSだけだったらもう完全にゲームはオタクの趣味になってたと思うぞ

返信
23.匿名 2018年02月24日14:09 ID:k2NDYwODA

ゲームに限らず何やるにしても根気や集中力あったなーと思う。最近は面白くなるまで我慢とかホンマにできんくなった。
今でもテレビドラマとかしっかり見ると案外面白いんだけど、何せネットやなんやで集中力が続かん

返信
24.匿名 2018年02月24日15:05 ID:Y1NjA4OTY

バンゲリングベイやった時は絶望したなぁ…

返信
25.NO NAME@ニンテンドースイッチ速報 2018年02月24日15:31 ID:g5MzA0MzI

友達から借りたFF2のクリア直前データを誤ってリセットして消した時は血の気が引いた・・・それを伝えたらその場で絶交されたのは苦い思い出。

返信
26.むにゃり 2018年02月24日15:59 ID:Y2ODMwMDg

※24
それね。
当時、買ってくれたオヤジが俺のプレイを後ろで見てて、さすがにおかしいと思ったのか、「それ、面白いか?」って聞いてきたんだよね。子供ながらに気を使って「うん!」ってこたえたけど。あれは当時のコロコロのせいだな。

返信
27.匿名 2018年02月24日16:07 ID:I0OTM4MjQ

コロコロコミックにスターフォースの無敵になる裏技(2コン使う奴)載ってて超盛り上がったよ
今思えばあれはハドソンの宣伝戦略だったんだな

返信
28.匿名 2018年02月24日16:33 ID:Q1NzE2NDg

コナミのゲームばっかり遊んでたなぁ
ドラキュラ、ゴエモン、ワイワイワールド、月風魔伝、エスパードリーム
ツインビー、グラディウス、沙羅曼蛇
マダラ、ゴエモンのRPG、ラグランジュポイントなんてのもあったっけ
他にもたくさん遊んだが、そんな自分がまさかのコナミ嫌いになるとは・・・

返信
29.匿名 2018年02月24日18:58 ID:A1MjA1NzY

親にファミコン本体隠されて、一日のプレイ時間0だった

返信
30.匿名 2018年02月24日19:43 ID:g3NTIyNTY

ハドソンのキャラバンSTGが今のスプラトゥーンのポジション
ってのは凄くよくわかるわw
祭りみたいな感じな

返信
31.匿名 2018年02月24日20:23 ID:cyMDMyMDA

ドラクエが空気とか言ってるやつは遊んだこともなさそう
ドラクエに比べたらFFのがよっぽど空気だったわ、2で少し人気が出たけどそれでもまだまだ
数万本売れればヒットと言われていたあの時代、マリオ、ドラクエ、FFは異常だった
あれからだよ、クソゲー乱発時代が終わりメーカーがソフト開発に力を入れ始めたのは

返信
32.匿名 2018年02月24日22:59 ID:M4NjExMjA

持ってる友達の家に入りびたり
マリオブラザーズの殺し合いで持ち主に全勝してた記憶しかないな

返信
33.匿名 2018年02月24日23:35 ID:QxODUwODg

今と変わらず暇さえあればゲームしてた
親の目を盗んで夜中にやったりしないで済むようになったぐらい

返信
34.匿名 2018年02月25日00:37 ID:Q0NTI2MjU

えりかとさとるの夢冒険とかさんまの名探偵とかあの手のアドベンチャーが大好きだったな
子供向けではあるけどちょっと怖いゲームはワクワクするな
今はあんまりそういうのないものな
あってもアクションゲームとかになっちゃうからちょっと違うなあって・・・

返信
35.匿名 2018年02月25日02:11 ID:A5Nzg2MDA

ファミコン後期~スーファミ世代だが、任天堂以外のメーカーのハードはメガドライブしか知らなかったな。
マリオとカービィにハマってた。アクションが特に好きだったな。

返信
36.匿名 2018年02月25日15:07 ID:M5MjEyNQ=

当時ファミコン、スーファミ合わせて100個以上もっていたけど、思い当たるだけでアトランチスの謎、高橋名人の冒険島、バグってハニー、コンボイの謎、忍者龍剣伝Ⅱ、飛龍の拳、月風魔伝、グーニーズ、迷宮組曲、リンクの冒険、アクトレイザー、魔界村、ドラゴンボール神龍の謎、スーパーロードランナー、六三四の剣、おばけのQ太郎、ゾイドⅡ、光源氏ローラーパニックとか当時クリアーできなかったゲームは多い。ネット環境がなく、情報が人伝いだったのが楽しさを倍増させていたような気がする。
ドラクエⅢは完全攻略本を読み切って、どのページに何が書かれているのかまで覚えてた。学校のテストにドラクエⅢという科目があれば満点だっただろう。

学校の授業もこれくらいやっていれば、いまは違った人生を歩んでいるようなきがする(笑)

返信
37.匿名 2018年02月25日16:51 ID:Y3MTg1MjU

※35
コロコロ読者だとハドソンのソフト目当てで初期PCエンジンを買った奴は多いと思う
そっからナムコのアケ移植に触れてゲーセンのゲームをやり始める
そしてCD-ROM2システムの高額っぷり(確か5万越え)に絶望してSFCに出戻り

返信
38.匿名 2018年02月25日18:55 ID:k0ODY4NzU

こういうのってスイッチには直接関係ないけど、管理人がそのことについて一言言及してる点には高評価だわ
ニンテンドースイッチ速報がいかに銭ゲバでただのアフィカス業者なのかが分かるね

返信
39.匿名 2018年02月26日00:10 ID:k4Nzg2NjI

ファミコン出たとき 大学寮生活 ベースボールがとにかく人気で
5対5ぐらいで四畳半部屋でやってた バッターは打順あり ピッチャーも
イニング交代 盛り上がったよ バイトしてtvとファミコンを買ったのが
原チャリについで 目的の為のバイト あの達成感はもうない

返信
40.匿名 2018年02月26日06:58 ID:UxOTcxNDA

テレビでやってたドラマの「ノーコン・キッド 〜ぼくらのゲーム史〜」が結構当時のゲームと時代の空気を出していたと思います。役者さんが歳相応でない事には目を瞑って下さい。

返信
41.匿名 2018年02月28日22:13 ID:A5MjMwNzI

これはすごく楽しい記事だ

返信

コメントを書く



スポンサーリンク