クリエイティブ能力というのは、どれだけの経験を溜め込んでいくかということが何より大事とのこと。
1: 2018/05/19(土) 16:54:38.92 ID:/E6Twrkw0
田尻智伝記漫画の解説にて
2: 2018/05/19(土) 16:56:58.72 ID:6eio4T3Hr
パヤオも似たようなこと言ってたな
アニメーターになりたいんならアニメばっか見ちゃダメって
アニメーターになりたいんならアニメばっか見ちゃダメって
143: 2018/05/19(土) 18:06:32.83 ID:hkVDC8fka
>>2
手塚治虫先生も言ってた
漫画家になりたければ映画や絵画を見なさいって
手塚治虫先生も言ってた
漫画家になりたければ映画や絵画を見なさいって
4: 2018/05/19(土) 16:58:08.63 ID:Z1NQ61u2d
漫画アニメでもよく言われるな
ステレオタイプで頭ガチガチのオタクになるなって事だな
ステレオタイプで頭ガチガチのオタクになるなって事だな
5: 2018/05/19(土) 16:58:18.50 ID:Wddknw5h0
なんつーか本を読んで万遍なく知識を得なさいって話に似てるな
6: 2018/05/19(土) 17:00:10.20 ID:8NxL4zjFM
そもそも幼少期に外で遊ぶと知能レベルも上がりやすいらしいしな
7: 2018/05/19(土) 17:00:43.10 ID:S7XqusxH0
テレビで知識を得るのと何が違うねん
17: 2018/05/19(土) 17:05:24.72 ID:uHaAXBOqr
>>7
全然違うやん
例えばテレビで見て海外旅行に行ったのと同じ経験が得られると思ってたとしたらガイジやろ
全然違うやん
例えばテレビで見て海外旅行に行ったのと同じ経験が得られると思ってたとしたらガイジやろ
58: 2018/05/19(土) 17:26:31.89 ID:HZ9IIGri0
>>7
他人伝いで話を聞くか、本人から直接話を聞くかの違い
他人伝いで話を聞くか、本人から直接話を聞くかの違い
82: 2018/05/19(土) 17:37:27.10 ID:CYNDt0evK
>>7
調べて得た知識と実体験で得た知識、どっちが学べるかの違い
調べて得た知識と実体験で得た知識、どっちが学べるかの違い
8: 2018/05/19(土) 17:00:53.99 ID:EJ6Pdj7C0
ゲームオタクが作るゲームはつまらないって話を聞いたことあるな
12: 2018/05/19(土) 17:02:33.85 ID:PERJKrge0
あとは感受性が高いかどうかだろう
結局は才能(記憶力)
結局は才能(記憶力)
19: 2018/05/19(土) 17:06:57.12 ID:2/h9JqR00
ゲームに限らず引き出しの少ない人間が作るエンタメはオタ向けにしかならない
20: 2018/05/19(土) 17:07:07.40 ID:RHg88dg+d
ゲームだけしか遊んでいないのは、流石にヤバイでしょ。
22: 2018/05/19(土) 17:07:14.90 ID:9LjWfAWa0
モンストの岡本なんてゲーム好きにはゲーム作れないまで言ってたなw
まぁ一般にヒットさせるようなゲーム作るならわからんでもない
まぁ一般にヒットさせるようなゲーム作るならわからんでもない
24: 2018/05/19(土) 17:07:43.63 ID:gGJj77bca
引きこもりだけど芥川賞とったやつもおるし正直なところ分からんよね
30: 2018/05/19(土) 17:09:22.32 ID:OYdBBd5j0
富野も「アニメ作りたいならアニメなんか見るな!」っつってたな。
32: 2018/05/19(土) 17:09:51.13 ID:RXfbjGGDa
いまはググれば答えが出てくる時代だから
実際に体験しなくてもググればなんでも出来ると思われてるかもしれんが
それって別に君じゃない誰かでも出来るって事で自分の首締めるだけなのよな
実際に体験しなくてもググればなんでも出来ると思われてるかもしれんが
それって別に君じゃない誰かでも出来るって事で自分の首締めるだけなのよな
37: 2018/05/19(土) 17:12:17.68 ID:kTZPWO7nM
>>32
そのググって得た答えを使ってその先を目指すのが今の世代だ
そのググって得た答えを使ってその先を目指すのが今の世代だ
40: 2018/05/19(土) 17:13:59.56 ID:RXfbjGGDa
>>37
その先目指す人がどれだけいるかね
ネットでこれが正解って書かれてたからで思考停止するのが大勢
その先目指す人がどれだけいるかね
ネットでこれが正解って書かれてたからで思考停止するのが大勢
33: 2018/05/19(土) 17:10:33.19 ID:O07NLunc0
経験の引き出しがいつどこで活用されるかわからんからな
特に子供の頃の経験や感情は一生モノや
特に子供の頃の経験や感情は一生モノや
34: 2018/05/19(土) 17:11:39.37 ID:k/onuBkh0
自然が減って子供も減った現代で外で遊ぶことすらハードルが高くなっている
子供をゲーム漬けにする任天堂はある意味で自分で自分を弱めているな
子供をゲーム漬けにする任天堂はある意味で自分で自分を弱めているな
43: 2018/05/19(土) 17:15:39.80 ID:S7XqusxH0
別に言ってることは悪いことじゃないんだけど
ゲーム作ってるそれで生活してる人がそれいうのはどうかなって
なんか釈然としないよなー
ゲーム作ってるそれで生活してる人がそれいうのはどうかなって
なんか釈然としないよなー
49: 2018/05/19(土) 17:18:49.53 ID:OYdBBd5j0
>>43
いや、だからこそなんだよ。
クリエイターとプレイヤーでは立場が違うから。
いや、だからこそなんだよ。
クリエイターとプレイヤーでは立場が違うから。
53: 2018/05/19(土) 17:20:16.98 ID:S7XqusxH0
>>49
あえて言う俺かっけええって?
あえて言う俺かっけええって?
55: 2018/05/19(土) 17:24:23.48 ID:OYdBBd5j0
>>53
違う違う。優秀な後進に来てほしいんだよ。
ヲタやマニアじゃクリエイターは務まらんの。
マジで。
違う違う。優秀な後進に来てほしいんだよ。
ヲタやマニアじゃクリエイターは務まらんの。
マジで。
44: 2018/05/19(土) 17:16:28.90 ID:RXfbjGGDa
もっと現実に即した言い方にすると
ゲーム業界に入ると相当偉くならない限りまともに遊べなくなるから
子供のうちに遊んどけっていう自戒なんだよ
ゲーム業界に入ると相当偉くならない限りまともに遊べなくなるから
子供のうちに遊んどけっていう自戒なんだよ
51: 2018/05/19(土) 17:19:57.95 ID:iLMLmGLb0
まぁ要するにゲームだけじゃなくて色んな経験をして引き出しを作っとけってことよ
61: 2018/05/19(土) 17:28:35.93 ID:S7XqusxH0
これはあくまで宮本の考えであってそれが絶対正しいかどうかは別やし
まあ、そいう考えも一理あるねっていうだけだな
まあ、そいう考えも一理あるねっていうだけだな
65: 2018/05/19(土) 17:30:20.47 ID:Us+uw7RN0
外で遊んで何が楽しいかを知らないと面白い物は作れないって事だろ
ゼルダBotWだって探検をゲームに落とし込んだようなもんだし
ゼルダBotWだって探検をゲームに落とし込んだようなもんだし
71: 2018/05/19(土) 17:32:47.25 ID:940gYSpq0
ゲームクリエイターとかじゃなくても外で遊んだ方がいいぞ。体力無いと仕事でもすぐ疲れて辞めたくなるから。
75: 2018/05/19(土) 17:35:24.51 ID:HowXnEoW0
元カプコンの岡本もこんな感じのクリエイターだったべ
チャリンコが趣味だったしな
チャリンコが趣味だったしな
84: 2018/05/19(土) 17:38:04.80 ID:coD29e760
こればっかは何とも言えないな
そりゃゲーム作るならゲームしかやってこなかったヲタクばっかでもダメだが
かと言ってゲーム自体が好きでもなんでもないリア充ならより面白いゲーム作れるかというと
低コストで儲けることばかり考えていつぞやの2D横スク乱発ばっかになりそうな気もする
そりゃゲーム作るならゲームしかやってこなかったヲタクばっかでもダメだが
かと言ってゲーム自体が好きでもなんでもないリア充ならより面白いゲーム作れるかというと
低コストで儲けることばかり考えていつぞやの2D横スク乱発ばっかになりそうな気もする
92: 2018/05/19(土) 17:40:39.02 ID:a/TrzI9k0
ていうか特別に才能があるからゲームクリエイターになったとかアニメクリエイターになったというのは誤りなんだよな。
非常にマルチな才能がある中でゲームクリエイターになったりアニメクリエイターになったり漫画家になったりする。
これがいわゆる本物のクリエイター。
非常にマルチな才能がある中でゲームクリエイターになったりアニメクリエイターになったり漫画家になったりする。
これがいわゆる本物のクリエイター。
94: 2018/05/19(土) 17:41:23.72 ID:Ihui4bhBd
ゲームで「遊ぶのが好き」と、
ゲームを「作るのが好き」は全くの別物の「好き」だからなぁ
ゲームを「作るのが好き」は全くの別物の「好き」だからなぁ
103: 2018/05/19(土) 17:44:23.93 ID:coD29e760
逆にここで言ってるのとは真逆のタイプが桜井あたりじゃないの?
色んなゲームを徹底的に遊びつくしてアイデアを昇華させるタイプもいないわけじゃない
色んなゲームを徹底的に遊びつくしてアイデアを昇華させるタイプもいないわけじゃない
114: 2018/05/19(土) 17:48:53.21 ID:13dB/jI1M
>>103
あいつの高校時代は何かおかしい
普通のガキなら堕落するやろあんなん
それが卒業してすぐカービィ作れちゃうんだからどんだけ目的意識強いんや
あいつの高校時代は何かおかしい
普通のガキなら堕落するやろあんなん
それが卒業してすぐカービィ作れちゃうんだからどんだけ目的意識強いんや
107: 2018/05/19(土) 17:45:19.37 ID:p1pYDECY0
プロゲーマーになりたいなら部屋に籠もってゲームばっかでもいいと思うけど、クリエイターはそういうわけにはいかんわね。
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526716478/
84: 2018/05/19(土) 17:38:04.80 ID:coD29e760
こればっかは何とも言えないな
そりゃゲーム作るならゲームしかやってこなかったヲタクばっかでもダメだが
かと言ってゲーム自体が好きでもなんでもないリア充ならより面白いゲーム作れるかというと
低コストで儲けることばかり考えていつぞやの2D横スク乱発ばっかになりそうな気もする
こういう奴って本当に頭悪いよな
どうして「ゲーム自体が好きでもない」云々って話が出てくんだよ
多くの経験を積んだ方がいいって言ってるだけでどうやったらこんな解釈になんだよ
世界観定着しちゃうもんなぁ
プロレスゲームを作ることを考えてみればいいと思う。
よりよいプロレスゲームを作ろうと思えば、最低プロレスにもゲームにも詳しくなければならない。
ゲーフリの田尻氏も昆虫採集が大好きで、それがポケモンにつながったってインタビューで言ってたな。ゲーム制作者目指す人はゲームが好きなのは前提として、それ以外にも好きなものが2,3個あるといいらしい。
>>84 前半の考えは分からんでもないが、そこから最後なんでそんな懸念に飛ぶのかわからんw
自分も連発は嫌だけどもさ
まずゲーム好きであることが大前提だけどな。
人による 以上!
スレの建て方が悪いな
管理人さんがいうようにクリエイターは大人になっても何らかの方法で経験を蓄え続ける その方法を子供時代に身に付ける
ゲームしかインプットなけりゃその劣化しかアウトプット出来んわな
アニメ漫画で育った奴が異世界転生ハーレムしか作れない様なもん
積み重ねてきた経験が作品の発想と説得力に繋がる
これの裏の意味って訳じゃないが
ゲームしか興味無い人がゲーム作る仕事をすると精神やられるって聞くな
息抜きになるゲーム以外の何かを持っていた方がいいし
そこから何かを閃くかもしれない
バーチャファイターの鈴木裕さんもゲームはしない人らしい。
現実の方が楽しい事が沢山だから、って理由で。
「ゲームと言えど、レースで勝ち負けを競うなんてリアリティーが無い、美女を載せて高級車を運転したらそれだけで勝ち組だよね?」ってコンセプトで作られたのがアウトランなんだとか。
ガキの頃にゲーム作りたいならゲームするより本読めって本で見たけど
別に本じゃなくてもいいんだよな、とにかく子供時代のいろんな経験が一番大事
ミヤホンも野山を駆けずり回る少年じゃなかったら間違いなくマリオはおろか後にドンキーコングになったポパイも作れてない
昔から百聞は一見に如かずって言いますしおすし
実体験に勝る経験値なんて人生で一回あるかないかよ
ねーよ
家にこもってばっかいると頭カチコチになって発想するってことが中々出来なくなるからな
なおソースは自分
前置きに「天気がいい日は」と言っても切り抜かれた言葉だけが独り歩き
この言葉は突き刺さっちゃうよね
まあウダウダと屁理屈こねる気力がある人はまだいいよ
今のアニメ業界やラノベ(なろう)界隈がその最たる例だと思うんだが
妙に否定したがる層がいるのな
自身がその引き出しの無いオタだと自覚しているから個人攻撃として捉えて突っかかってくる印象
スレ内でピクサーやミュージシャンを何故か引き合いにしているけど、
この二つこそ実体験や多趣味であることが活きるタイプでしょw
正直今のアニメとかもこれ
脚本もアニメーターも声優も人生の経験値足りなさすぎる
一枚絵ばかり見映えはいいけど、動かない、絵に説得力がない、声に説得力がない
宮崎時代や手塚時代とは全く違う。
ゲームも勿論
ブレワイなんかやると本当感じる
青沼さんがバイクに乗って新しい景色を見つけた瞬間の高揚感がちゃんと表現されているよ
「近親相姦で子孫増やしていったらどんどん軟弱になっていくようなもんだ」
凄く酷い言い方だけど元スレ内のこの発言に納得
ゲームしか趣味が無い奴がゲーム制作を仕事にしたら
ゲームそのものを嫌いになっちゃて、心が壊れるケースが多いのよ。
ソースは俺。
ストレス解消のためにやってたゲームが、ストレスの原因になっちゃうんだから当然ですわ。
アイデア次第だった時代はそれでもよかったかもしれない
だが今、ゲームを作るうえで重要なのはアイデアよりも技術だ
どんなゲームやりたいか、ネットで話すと
「昔のアレ」みたいなやつを作ってくれってのがほとんどなんだよね
ゲームに限らず何でもそうで、どうしても既存のものの延長線上でしか発想できない
新しいものを作るためには視野が広くなきゃいけないという話だろう
子供のころからゲーム大好きで、ゲームクリエーターになりたいんです
という人は腐るほどいるはずで 当然、その大多数の夢はかなわない
ゲームしかしてないやつの行きつく先は、厳しいと言わざる負えない
さらに、ゲームを作りたいやつがたくさんいて、だれを採るかとなった時に
ゲーム経験以外で差がつく
※21
アイデアを捨ててグラフィック技術を優先したFF15があの出来な時点でその結論はありえねーわ
まぁそりゃそうよ。
ストVはゲーマーをプロデューサーにしてあの出来だしな
分かってねー奴い多いな。技術なんてものはそれこそ後付でもいいし、技術があるやつに助けてもらえばいい。
クリエイトするってのはそうゆうことじゃない。ゲームってのはひとつの世界を作るのと一緒で、そこで必要なのはステレオタイプじゃない思考回路だよ。そのために必要なのは実際の世界での細かい知見とあとひとつ大事なのはコミュニケーション能力。よほどの事じゃない限りゲームってのはチームで作るから。
健全な精神は健全な肉体に宿るって言うしな
こういう発言のスレっていつも100か0かで比較する人がいるね
学問なき経験は経験なき学問に勝る
※29
普通0か100なんて二元論はそう世の中にないし、そういう考え方をしたら苦しくなることがわかってくるものなんだけどな
ミヤホンも「晴れの日は」と但し書きをつけることで「外で遊べる日にまでゲームで遊ぶ(=ゲーム100)のはダメ」と言ってるのに
見てる方は>>84みたいな二元論。皮肉だね~
近親相姦の話みたいなものなのでは。
近しい物を掛け合わせると不具合が起きたりする。
アニメ、ラノベ、純文学、娯楽小説、漫画、映画、音楽、ゲームの全ては良いところ悪いところがあり何かひとつしかやってないと、自分でクリエイトする時にその悪いところばかり目立ってきちゃう
昔「御意見無用」ってゲームがあってー
漫画ばかり読んで育ったんだろうなって奴が描いてる漫画ってさ、なんというか薄っぺらかったりテンプレ臭かったりするな
ちゃんと厚みのある漫画は大抵、作者が自分の好きなものや経験談を描いてる場合が多い気がする
(無論完全な経験談でも面白くないものはいくらでもある、この辺は結局作者のセンスによる)
あとミヤホンは別のインタビューで
「ゲームクリエイターに大切なのは厳しい言葉をかけられても折れない心」
「打たれ弱いのはダメ」
と言ってたりも
ゲームをやらない人の気持ちがわからなくなってくるというのもあると思う
難易度とか作業耐性とかお約束とかゲーマーに合わせて作ってると先細りする
桜井は例外
ゲーム大好きなのに、カービィのような普段ゲームをやらない人のためのゲームを作れるというのは天才の所業
好きな事を仕事にしない方が良いって言うしね
これは久々にゲーム機に戻ってきてからすごく感じるわ。
なんか開発者の幼稚さが見えちゃうゲームがあるんだよね。
そういうのって確実につまらない。
テレビじゃダメなのかってのがレスであるけど、テレビは視覚、聴覚の情報でしかないからな。
五感の情報とは情報量が全く違う。
まあ反発してる人もいるけどさ
やっぱり凝り固まった事だけじゃいかんよ
ましてゲームってエンターテイメントだからね
漫画ばっか読んで漫画家になることは今時多分可能だけど、それは漫画ってテンプレートが少なからずあるから。
ゲームは0から何かを生み出さないといけないし、画力なんかの個人の才能も活かしづらい
インドアな子でも、本を読んだり恋をしたり、色んなことを空想したり悩んだり、友達を大事にする、旅行に行けばたくさん思い出を作る努力をする
毎日外で遊ばなくても、ゲーム以外に夢中になることを一つ作る
これめっちゃ大事よ
ゲームから得るものってゲーム作りに関しては実は後追いにしかならんと常々思う。
ましてアンテナ閉じちゃうような子は、エンタメ界においてはかなり不利。
※14
こいつみたいなPの付くハードの馬鹿信者共とかな>妙に否定したがる層
うわっ。自分が思ってる事全部宮本さんが言ってくれた感がある。
だから任天堂はゼルダの伝説時のオカリナやブレワイみたいな作品が作れるんだろうなぁ。
そして>>38超同意。
もういい年齢だから任天堂のゲームは正直子供向けに感じて物足りない時もある。
でもPSのゲームって露出の高いロリ美少女がえいえい闘うようなキャラデザが完全キモオタ向けだったり
攻撃性を持て余してる男子向けの暴力性の高いゲームが多く、発売ソフト観ても惹かれるものが非常に少ない。
日本のタイトルだとペルソナ5に魅力を感じたけど、デザインはよかったけどストーリーは幼稚な正義感を振りかざすゲームで面白くなかった。なんか今時のネット漬けのゆとりが作ったようなストーリーだった。
もちろん世の中そういうやつが多いからPS4も売れるんだろうし、そういうユーザーが将来ゲーム作りたいってなるのは当然なんだろうけど。
ゲームは常に新規層を取り込んでかなきゃ衰退するだけだしな
任天堂が、他社含むゲーム業界全体にどんだけ貢献してるか一度でもいいから考えてみればいいのに
『もやしもん』にも、実体験と伝聞の違いに触れた場面があったな。
断言口調で相手を責め立てる女性に対して、「本だけ読んで知識を得た人ってそういうしゃべり方するんだよね」とも言ってた。
エゴを減らす方法の一つに、”引きこもってはいけない”ってのがあるみたいだし、
知識が偏ると成長が止まりやすくなるのかな~。
ゼルダブレワイの絵がディフォルメされてるのにとてつもなくリアルな感覚って自然の中で遊んでないと作り出せないとは思う
※42 高二病やなぁ、全然冷静に中身を見られてないと思う
P5は(それが全てではないけど)GotYぼちぼち取る程度には客観的に見てよくできたゲームだったよ
※42 的な志の下に結局その「幼稚」なゲームが再生産されるってのが「ゲームばっかやってないで他の体験しようよ」問題の本質と思われ