メディア「国内サード特にスクエニはまだまだSwitchに頼らざるを得ない」

1: 2024/06/23(日) 13:38:36.16 ID:lqgs7xfQ0

今回のニンダイ(略称)は現行スイッチが8年目に突入し、ライフサイクルの末期に差し掛かった最中のこと。その状況で30本以上もの発表は予想を超えた数ではありましたが、「サプライズ」とは言えないでしょう。

1つには、おそらく任天堂がWii U末期のソフト日照りを反省しているであろうこと。もともと発売直後から低空飛行を続けていたWii Uではありましたが、スイッチ直前の2016年には自社対策ソフトは「ペーパーマリオ」など数本のみで死に体を露わにしていました。

もう1つは、国内のサードパーティ各社とも現行スイッチに頼らざるを得ないこと。特にスクウェア・エニックスHDは5月に純利益69.7%減を受けて3年間の改革案を発表したところ、逆に市場は「あと数年もかかるのか」と反応して株価は一時ストップ安。

これまで「ファイナルファンタジー16」などPS5に入れ込みすぎたために売上が伸びなかったこともあり、国内の普及台数では断トツのスイッチに軸足を置くほか選択肢がないでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b0a86b29e96208a189a8b69bdbc490421eb76856

4: 2024/06/23(日) 13:42:15.18 ID:g2C47fLE0
そりゃあそうだろう

 

6: 2024/06/23(日) 13:42:32.13 ID:ZTW9RlRJd
そりゃスクエニはこれからDQ3リメイクSwitchで荒稼ぎ予定だからな
さすがに随分老いたがまだ堀井居るからクソゲーでDQ3ださんだろとは思うしな

 

7: 2024/06/23(日) 13:43:59.26 ID:kl1xEmj40
アーロイちゃんの名前間違えるなんてライターの風上にも置けないやつだな

 

9: 2024/06/23(日) 13:44:54.17 ID:VZ2RMs+p0
提灯記事やめたのか

 

12: 2024/06/23(日) 13:47:01.34 ID:g2C47fLE0
>>9
書いてるやつシュバじゃないぞ

 

14: 2024/06/23(日) 13:48:16.48 ID:n0p+Kcdb0
>>12
多根も相当に提灯記事を書いてるぞ

 

17: 2024/06/23(日) 13:56:02.65 ID:g2C47fLE0
>>14
そうなんだ
みんなシュバシュバしか言わないからなw

 

18: 2024/06/23(日) 13:58:46.25 ID:0Ya4F4D5d
多根さんは提灯というより固定観念強そうなイメージかなあ

 

10: 2024/06/23(日) 13:44:55.73 ID:TSokAQIu0
ロマサガ3も出していいぞ

 

16: 2024/06/23(日) 13:55:15.41 ID:0l6TqcL80
あまり話題になってないけど今回のニンダイでは任天堂ソフトに明らかな値上げ傾向でてるの不気味
日本で開発してるソフトなら特に値上げする必要もないだろうに

 

44: 2024/06/23(日) 15:09:59.65 ID:NphzK+K8d
>>16
んなわけないだろw

 

22: 2024/06/23(日) 14:25:30.36 ID:DB7BqZ030
WiiUはスプラで末期全てをカバーした

 

29: 2024/06/23(日) 14:49:37.76 ID:d/p+OCUw0
正直後継機発表控えてるのにこんなに新作出すのかって驚いたレベル
逆に言うと後継機発売時期を慎重に見定めてるんだろうとも

 

49: 2024/06/23(日) 15:17:25.97 ID:8IOY4Y6E0
いやホント8年目でこんなわんさかサードソフトが発表される任天堂ハードなんてSwitchまであり得なかったのよ

 

48: 2024/06/23(日) 15:16:44.09 ID:g2C47fLE0
まあ3000万以上売れてるのに出さない方がおかしいんだよ
これで普通
今までが普通じゃなかった

 

50: 2024/06/23(日) 15:18:25.82 ID:PlItmUY90
スクエニの場合は特損&評価損の内訳が
「Switchまたはその後継機に出せないゲーム」が大半を占めているのではないかと推測する吉田のナンバリング本編と野村の伝説タイトル両方とも売れなかったなら
こりゃハードが悪いと結論付けるしかないだろうしな

 

54: 2024/06/23(日) 15:34:07.43 ID:naynQqes0
まあ、Wiiまではスペック的に確かに厳しくて
WiiUがあの様だったから、サードが当初Switchに懐疑的でもしゃあなかった
でも、行動が遅かったよな
まごまごしてる間に次世代機の話が出てきちゃうんだから

 

63: 2024/06/23(日) 18:36:15.55 ID:dzWwr1QUM
スクエニはPC含めた全マルチじゃないともうダメだろう

 

65: 2024/06/23(日) 18:47:39.89 ID:kQy05zqr0
マルチっていってもPS5とその他の負けハードのマルチじゃ意味ない
マルチにswitch入らないともはや売れないからな
そもそもマルチにすればいいってわけじゃない
switchに出せばいいだけ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719117516/

1.匿名 2024年06月24日09:04 ID:U3Njk2MzI

そりゃ一番ゲーム好きが持ってる家庭用ゲーム機だからな
だから次世代機はサードソフトさらに増えそう

返信
2.匿名 2024年06月24日09:24 ID:g2OTEyMTY

今回のニンダイ見れば分かるが、完全に逆だったな。任天堂機に新規ソフトを出す大手サードはここしか残ってないから、サードソフトはスクエニ頼りになってる。散々叩いてたスクエニ以外頼るとこがないなんて皮肉な話だよな

返信
3.匿名 2024年06月24日09:24 ID:Q1MjQ2MjQ

返信
4.匿名 2024年06月24日09:28 ID:YyMTc2NDg

サードPS5完全にキャパオーバーしてるからな
switch以外だとsteamに逃げちゃってる

返信
5.匿名 2024年06月24日09:43 ID:M3NjM1MzY

※2
何言ってんだコイツ

返信
6.匿名 2024年06月24日09:49 ID:UxMjU4ODg

どこもかしこも和サードはオンゲーが悪いわ、最悪オンゲーの収益で黒字化出来ちゃってるもん必死さが足りない

コンシューマ部門がヒモ状態だもんスクエニとかコナミとか、最近はコーエーも比率がヤバいし

返信
7.匿名 2024年06月24日09:49 ID:g2OTEyMTY

※4
ここにはサードの主力はsteamだと思ってる奴が多いが、未だにsteam専売でソフトを出す大手サードが出てこないのが答えなんだよね。本当にPSでソフトが売れないなら、わざわざPS5で出せるまでスペックを落とす必要はなくて、steam専売で超ハイスペックなソフトを作ればいいだけだからな。PSで出せるスペックまでは落とす、Switchで出せるスペックまでは落とさない、これがサードの答え

返信
8.匿名 2024年06月24日09:50 ID:k5MjMxNjg

※2
一つの事実に対して真実は人それぞれだからね
君がそう思うならそうなんだろうね

返信
9.匿名 2024年06月24日09:54 ID:IzMTQxNDQ

そもそもswitchは発売当初からスーファミ世代みたいな中年も戻そうとしてる感ある

switchが出てすぐスクエニやカプコンが過去作コレクション出してるし、ハハンハハンウェーのswitch初公開PVには子供が一切でてこない

返信
10.匿名 2024年06月24日09:55 ID:Y3OTc1NTI

g2OTEyMTY
今日も朝から頑張ってんな!

返信
11.匿名 2024年06月24日10:02 ID:A3MTA3ODQ

※2 レベルファイブもスイッチに頼るしか活路がないのでは?(ニンダイで行方不明だったのが気になるが) 現実的にはマリオ関連とゼルダだけで今年度は十分戦えると思う。

※7 エルデンリングの場合、2000万本のうちPS4・5 600万&Xbox 300万強 だから、過半数の売り上げはsteam。 今までの大作のハード決定の多くは某社の時限独占工作の結果としか思えない‥‥(そしてFTC裁判で公に認定&非難されたので、今までのようにはいかなくなった)
ちなみにスイッチ後継機は他ハードと性能差がかなり縮むので( 「ドイツの展示会でPS5と同等の映像が動いた」と伝えたのがこの多根氏)マルチ傾向は今後拡大の一途をたどるはず。(業界の発展のためには喜ばしいのに、何故か嫌がる人がいて‥‥分かんないなあ~どうしてだろう?)

返信
12.匿名 2024年06月24日10:07 ID:Q0ODAwMDg

もう20年近く前から任天堂ハードに頼れと散々言われているお話
それを無視し続けたから今さらなんだよな
とりあえず、少なくとも3~5年は下積み期間なので頑張ってねってと言うところかな
スイッチ後継機の性能次第じゃもっと伸びるけどな

返信
13.匿名 2024年06月24日10:14 ID:g2OTEyMTY

※11
エルデンリングのハード別の売上のソースは?
因みにDLC発売されてからsteamの最大同接数は60万で、よく言われるsteamの初動は最大同接数の3倍ってのを加味しても全然DLC売れてないことになっちゃうんだが

返信
14.匿名 2024年06月24日10:30 ID:gyNDgxNzY

カプコンのソフトが500万売上1000万売上いってるのにゲームソフトの値段は安すぎって言ってるのが答えでしょ、結局ハードスペック上がれば上がれるほど開発費も上がるのよ

返信
15.匿名 2024年06月24日10:35 ID:I4MDM4NTc

スクエニは発表とやってる事がよー分からん事になってるな
内製とAAAに注力するんじゃなかったっけ
遊びたいソフトが出てくれるから良いけど、相変わらず発売日を自社で食い合わせたりする変な戦略が変わらんのよな

返信
16.匿名 2024年06月24日10:46 ID:YyODcwNTY

※9
スイッチの潜在的な一番のハードルは多分スマホだったろうしね
あの時代はまだキッズが全員が全員スマホ持ってるかって言うとそうではなかった感あるから、スマホ持っててもゲームしかできないガジェットを別に買わせる≒そもそもスマホを持ってておかしくない人がターゲットのメインであったはず

返信
17.匿名 2024年06月24日10:47 ID:c2NTUwNDA

開き直ってでも頼れるものは頼ればいい
ネプテューヌシリーズ出してるコンパイルハートとかいうサードを見てみろよ
作中でも実際の展開もソニー側にすり寄っといて今更switchにリバ出したりしてるガバガバ展開だけどなんやかんやで生き残り続けてるんだぞ
生き残ってるうちは勝ちよ

返信
18.匿名 2024年06月24日11:34 ID:g0NTU1ODQ

多根さんやんけ
ようがんばっとるなあ

返信
19.匿名 2024年06月24日11:52 ID:IzNzQ0MDA

債務超過したバンナムさんはどこ行きゃいいんだよ

返信
20.匿名 2024年06月24日12:15 ID:c2NTM3Mjg

※7
steam専売は流石に無いでしょ
マルチ展開はするとしても

返信
21.匿名 2024年06月24日12:17 ID:c2NTM3Mjg

※11
マジでハード差が縮んでマルチ展開が広がるなら朗報
流石にswitchじゃキツいタイトル多いんでsteamで買うことが増えたけど、やっぱりCS機の手軽さは魅力的

返信
22.匿名 2024年06月24日12:20 ID:c2Mjk5Njg

※7
PS5のスペックまで落とすとか何訳わからん事言ってるんだ?
steamのハードウェア、ソフトウェア調査とか知らないで言ってそう去年までsteam利用者GPU1位が1650(現在でも2位)とかだったのに
超ハイスペックなソフト作ればいいって考え方がそもそも間違ってる上に利用率知ってたらんな考えにならんよ
単純にsteamに恨みでもあるから僻んで言ってるのか?

返信
23.匿名 2024年06月24日12:20 ID:YzOTM3NDQ

※2
脳にウジでも沸いてんのかキチ害?

返信
24.匿名 2024年06月24日12:22 ID:Q5MTUwNzI

実際とやかく言われてるけどスクエニって割とswitchに注力してるよな、ff本編と一部新作がps独占なのとswitch独占ソフトも含め全体的にクソゲーが多いのはいただけないが…w
むしろカプコンやコエテクの方がswitchには手抜きしてる印象
カプコンはpcに注力するって言ってるからまだわかるがコエテクはマジで大丈夫なんかね

返信
25.匿名 2024年06月24日12:30 ID:g2OTEyMTY

※22
steamユーザーはPS5より性能の低いPCでプレイしてる奴が大半ってそれ自滅してるやん笑
自分で言ってて気が付かないのか?

返信
26.匿名 2024年06月24日12:33 ID:U3ODgxNDQ

スクエニはDS、PS3時代くらいによくあった
任天堂向けの手抜きで小遣い稼いでPSで本気、を未だにやってるだけでしょ
他は選択と集中やって出す数自体絞ってきてるけどスクエニだけ本当動きが遅い
まあその小遣い稼ぎも本気もどっちも売れてないんだが

返信
27.匿名 2024年06月24日12:34 ID:Q4MTkzMjg

メディアじゃなくて「特定メディア」に言い換えろ
まとめサイトみたく金貰ってテキトーな事でっち上げてるのが丸わかりだ

返信
28.匿名 2024年06月24日12:35 ID:g0NTU1ODQ

今回のニンダイのメインはDQ3とロマサガ2だったもんな

返信
29.匿名 2024年06月24日12:39 ID:c2Mjk5Njg

※25
何に対しての自滅なんだ?事実だと思うし用途に合わせて変えるのが自作だろ
steamがサードの主力とは元々思ってないぞ?

返信
30.匿名 2024年06月24日12:42 ID:c2NTM3Mjg

※22
ハイスペックPCしかまともに動かんソフトとか作る方も大変だし売れないし何のメリットも無いよね
PCは自分にあった予算でスペック組む物だし、別にPS5以上じゃないと意味ない物でもないし
CS機の世代の概念が無いから昔のソフトも出来るし、プレイ出来るタイトルが多いのが魅力

返信
31.匿名 2024年06月24日12:46 ID:g2OTEyMTY

※29
価格が青天井なことの代わりに高性能がメリットのPCで、大半がPS5以下のPCを使ってますは自滅だろ笑
まあ元の、本当にサードのメイン市場がsteamであるなら、PS5の性能なんて気にせず、steam専売ソフトを作ればええやんて話も理解できてないみたいだけどな

返信
32.匿名 2024年06月24日12:52 ID:IxNjkwMDg

※13
海外版CESAゲーム白書2023(有料)に掲載されたCS機版のみの販売数を
当時のフロム公式発表の数字から引いたものなのでネット上を漁っても引用情報しかないよ

返信
33.匿名 2024年06月24日12:55 ID:MxODEwNDA

一番売れているハードに展開するというまともな経営判断をようやくするようになったってだけの話
遅すぎるけど

返信
34.匿名 2024年06月24日12:57 ID:c2NTM3Mjg

※31
steam専売ソフトにメーカーは何のメリットが有るのよ
ソフト作るにも金掛かるし、高いPCしか出来んゲーム業界なんかユーザー買わないし
ALLYみたいなハンドヘルド機含め、自由度があるのがPCのメリットなのに

思うのは自由だけど、自分が極少数派なのは理解した方が良いぞ
switchがこれだけ売れるくらいだからユーザーはそんな高画質を必須としてない

返信
35.匿名 2024年06月24日12:58 ID:c2Mjk5Njg

※31
大半がPS5以下のを利用してるのは事実というか数字ででてるな1位は3060になってきて変わりつつあるが
サードは逆にsteamメインかって言うと違うPS5と両方いいとこ取りしたいだけだろ箱も含めてね※7の落とすって考えがそもそも前提としておかしいって話

返信
36.匿名 2024年06月24日13:00 ID:g2OTEyMTY

※32
用は集計方法不明のゴミデータってことね
本当にメーカーがDLまで含めた正確な数字をCESAに教えてくれるんだったら、steamの本数だけ伏せる必要ないもんな

返信
37.匿名 2024年06月24日13:01 ID:Y5NDQ1Mjg

※31
PS5以下のPCとはいうが別にPCを使う人はゲームだけが用途じゃない
ガチで高性能なものでゲームをやる人はPS5よりゲーミングPC組んだ方が良いのは事実だし、そこまで気にしてない人はそのそもsteamよりswitchやスマホで手軽に遊ぶ人の方が多い
都合のいいとこだけ見て自滅発言はナンセンスとしか言いようがない

返信
38.匿名 2024年06月24日13:10 ID:g2OTEyMTY

※35
俺もお前もsteamはサードのメイン市場じゃないだろっていう同じ主張なことを分かってないのか。背理法って難しい?

返信
39.匿名 2024年06月24日13:18 ID:AxODYzMjA

switchは和メーカーのサードタイトルも豊富で売れる物はかなり売れる、それに加えて任天堂タイトルも遊べるしめっちゃ強すぎる
そりゃCS機はswitch1強になるわな…

返信
40.匿名 2024年06月24日13:18 ID:c2Mjk5Njg

※38
それはもちろん理解してる
steamに対して誤解してるって意味でな元々比べる前提違うんじゃねって主張(ゲーム機じゃないんだからそもそも組み立て方でスペック変わるのに)
まず最初にsteamがメインじゃないと断っておけばよかったか言葉足らずだったわ

返信
41.匿名 2024年06月24日13:25 ID:MyMzQ3Njg

※35
一応言ってはおくが3060もPS5やXSX以下だ
PC信者は絶対に認めんけども

返信
42.匿名 2024年06月24日13:28 ID:Q1NTM1MjA

※25
以降のレス見るとここは俺のPCはスペック高いから勘違いしてたわみたいに軽くかわすべきだったな

返信
43.匿名 2024年06月24日13:31 ID:U4NTkyODA

>Wii U末期のソフト日照りを反省している
は流石に馬鹿過ぎて草
こんだけ爆発普及したハードと撤退ムードで同じ供給するわけないやろ

返信
44.匿名 2024年06月24日13:32 ID:c2Mjk5Njg

※41
そこは突っ込むと闇深すぎるから言いずらいな
ZEN2CPUにゲーム用に最適化してるから2060以上2060s程度ってイメージだけど
結局最適化にどれくらい取り組んでるかでも変わる部分よな

返信
45.匿名 2024年06月24日13:42 ID:MyMzQ3Njg

※44
2060から2060sってイメージがまず間違いなんよ

別にPS5の肩持つわけではないが、PC信者共のCS下げのせいでスペックが下げられてる
普通に中身見りゃ2070S前後の性能ってわかるのに認めないで下げたがる

最適化も重要な要素ではあるがね

最近のPC信者はCS下げが異常だし、SwitchもUMPCと比べて下げてきたりするぞ

返信
46.匿名 2024年06月24日13:44 ID:g2OTEyMTY

※40
全体的としてのsteam市場は色んなスペックのPCを含んでるってのは分かるんだが、「サードにとってのsteam市場」は「最新のソフトが動く性能以上のPC」になる訳で、サードの事情の話をするなら、範囲をここに限定しないといけないと思うよ

返信
47.匿名 2024年06月24日13:51 ID:U3NzMxMzY

※44
「単一ハードだから最適化し易いので実質3060以上!」
(なおDLSSやハードウエアレイトレは未使用前提で)
といういつものガバ理論で遮光カーテン1枚分くらいの闇しかないだろそれ

返信
48.匿名 2024年06月24日13:51 ID:YyODA4MDA

PS信者の言ってることと真逆じゃん。
あいつらswitch撤退連呼してるぞ。
まぁいつものことだけど。

返信
49.匿名 2024年06月24日13:59 ID:AxNTQyNzI

>現行スイッチに頼らざるを得ない
Switch市場にソフト出すのは悪手だが利益出すためには仕方ないという言い草だな
そんな打算で作った熱意の入っていないゲームなんてすぐ見抜かれる

返信
50.匿名 2024年06月24日14:02 ID:YyMTUwNzI

そのわりには聖剣伝説新作出ないけどなw

返信
51.匿名 2024年06月24日14:02 ID:c2NTU0MDg

※45
喧嘩売ったのはプレステ信者の方が先なので普通に殴り返されてるだけの構図

それにSwitchにUMPCをぶつけて来るなんてのは
「Switch終了!」→「値段を見てそっ閉じ」がオチのお約束ネタでしかないし

返信
52.匿名 2024年06月24日14:09 ID:c1NTUwNDA

こいつは別の記事ではswitchに喧嘩を売り、この記事ではswitch以外に喧嘩を売りと
そういう記事を書いてヘイトで集客するだけの記者もどきだから
元記事飛んで「多根清史」の名前が出た時点でそっ閉じ推奨だわ

一応はプロの立場にいるんだから
そこらのゲハの連中と同じやり口で稼ぐなやと

返信
53.匿名 2024年06月24日14:11 ID:c2NTM3Mjg

※51
ALLY使いだけど流石に価格やPCということも含めswitchに台数で勝つのは不可能やわ
switchより高画質でやりたいけど携帯機が良いという希望で10万強くらいの予算で見れるなら有りだけど、そもそもゲーム機に10万出せる層が少数派だろうし

実際に買うとサードはALLY、任天堂タイトルはswitchと住み分けれて便利なんだけどね
正直switch2もあんまりハイスペック路線は進まん方が良いと思うし

返信
54.匿名 2024年06月24日14:18 ID:MyMzQ3Njg

※51
そうなの?
PC信者のが明らかに増長してると思うけどな

返信
55.匿名 2024年06月24日14:30 ID:I4NTA0MDA

※27
大手メディアもだけど事実を報道という枠さえ守っていれば何でもありだからな
しかも困ったことにニュースサイトは運営者が見えてこないから会社にクレームもできない

返信
56.匿名 2024年06月24日14:42 ID:g1Mzc5Njg

何があってもSwitchが調子いい調子悪いだのどうのこうのしか話題にならない
PSだけ蚊帳の外すぎて

返信
57.匿名 2024年06月24日15:07 ID:c2NTM3Mjg

※54
金出せる分特権階級的な意識持ってるんじゃない?
switchとは市場が違うから十分棲み分け出来るとは思うけど
PSやXBOXとの棲み分けは微妙かもしれないけど、やっぱりゲーム機に何十万もかけれる方が少数派だろうし

ファミコン以降PCがゲーム機の主流になった事無いのにね

返信
58.匿名 2024年06月24日15:27 ID:gyNDgxNzY

SwitchもSwitchでスペック上限決まってる分最適化はまだ楽な方だぞ、最近最適化問題になってるのはユーザーによってスペックがピンキリなSteamだね。

返信
59.匿名 2024年06月24日15:39 ID:Q3ODI0MzI

スクエニのスクの方は、ソニーに恩があるからな
なかなかズブズブ関係は切れないんだろう
ただ背に腹は代えられないからな

返信
60.匿名 2024年06月24日15:48 ID:c2NTM3Mjg

※58
さらにドライバの問題や相性の問題もあるしね

GTAとかまずPS5に出すみたいだし

返信
61.匿名 2024年06月24日16:11 ID:AxOTMyNDg

※2
スクエニがドラクエ3を他に投げたのポケモンのBDSPみたいで笑い草なんだが

返信
62.匿名 2024年06月24日16:16 ID:cyNjEyMzI

返信
63.匿名 2024年06月24日16:36 ID:AxODYzMjA

そういやsteamでは主にインディーゲーばかり買ってるな
大作の洋ゲーはほぼ箱sxで、和ゲーや任天堂タイトルはswitch

返信
64.匿名 2024年06月24日19:31 ID:YzNTU3NjE

ドラクエ以外ダメなイメージなのに、トレジャーやダイ大、チャンピオンもあの調子ではねぇ。。。

返信
65.匿名 2024年06月25日01:09 ID:A4NDA2MjU

※50
ソフトが全部大爆死するハードに出すメーカーの悲惨さw

返信
66.匿名 2024年06月25日11:13 ID:EzOTA2MjU

仮にFF16がSwitchに出てたとしても売れてないだろうけどね
ハードの問題じゃなくて中身が問題だし

返信

コメントを書く



スポンサーリンク