1: 2024/11/17(日) 07:48:03.55 ID:g0JXNVUQ0
ドラクエの中のどれか?
22: 2024/11/17(日) 08:21:19.77 ID:CIOVAB720
>>1
売り上げだったらポケモン
JRPGの礎を作ったのがドラクエ
一番損失額がでかいのがファイファン
売り上げだったらポケモン
JRPGの礎を作ったのがドラクエ
一番損失額がでかいのがファイファン
4: 2024/11/17(日) 07:51:44.97 ID:ipchE4Ip0
ポケットモンスター赤/緑
ポケモン以外ならゼノブレイド1
ポケモン以外ならゼノブレイド1
6: 2024/11/17(日) 07:58:12.37 ID:tDhfWO5P0
エルデンリングでしょ
GOTY総なめににした日本製RPGとかこれしかない
GOTY総なめににした日本製RPGとかこれしかない
7: 2024/11/17(日) 07:59:37.28 ID:5YJ1PCwP0
旧約女神転生Ⅱ
8: 2024/11/17(日) 08:03:41.40 ID:WX58Tdfe0
最高傑作はFF8かFF14
分かる人には分かる
分かる人には分かる
9: 2024/11/17(日) 08:05:05.72 ID:MWKlLz1g0
まあFF5でしょ
これの上位互換ないし
これの上位互換ないし
45: 2024/11/17(日) 09:17:53.93 ID:9ViDhsHn0
>>9
ブレイブリーデフォルトは駄目?
ブレイブリーデフォルトは駄目?
10: 2024/11/17(日) 08:06:47.05 ID:+tFVdDjZ0
真女神転生だと思う
11: 2024/11/17(日) 08:08:25.73 ID:Q6PdfW+90
今はエルデンかメガテン5V
数字的にはエルデンが圧倒的だけど、メガテン5Vのキャラの個性づけは現代JRPGの目指す方向の一つだから
数字的にはエルデンが圧倒的だけど、メガテン5Vのキャラの個性づけは現代JRPGの目指す方向の一つだから
12: 2024/11/17(日) 08:08:46.77 ID:S1IPHRAf0
ポケモンとクロノトリガーで迷う
13: 2024/11/17(日) 08:11:21.44 ID:Bc82pjwm0
ARPGとかも一緒に入れていいならエルデンリング
そうじゃないならポケモン
そうじゃないならポケモン
14: 2024/11/17(日) 08:11:22.49 ID:RjP7InGzr
エストポリス伝記2
20: 2024/11/17(日) 08:18:11.54 ID:rSVcWMuu0
ドラクエ3は1と2をやって更に事前情報なしに3をやった場合のみ最高傑作となる
21: 2024/11/17(日) 08:18:41.51 ID:JAL/Pi4+0
クロノトリガー
ゼノギアス
FF7
のどれかと言われている
ゼノギアス
FF7
のどれかと言われている
23: 2024/11/17(日) 08:21:34.20 ID:6JQriuC/0
ゼノブレイド2
24: 2024/11/17(日) 08:21:50.31 ID:UbNFugl30
マザーつー
27: 2024/11/17(日) 08:25:23.35 ID:ebD9QrXf0
ゼルダはRPGなのかどうか
32: 2024/11/17(日) 08:41:55.07 ID:VQn4oGla0
>>27
別にRPGでいいんでない
1はRPGがゲームの中で一番面白いと思ってるからそうしたんだろうから
ゲーム総選挙の結果から考えてもブレワイならみんな納得する
別にRPGでいいんでない
1はRPGがゲームの中で一番面白いと思ってるからそうしたんだろうから
ゲーム総選挙の結果から考えてもブレワイならみんな納得する
37: 2024/11/17(日) 09:02:56.90 ID:XTY1Hfdp0
ゼルダは公式がアクションアドベンチャーって言ってるからRPGじゃない
29: 2024/11/17(日) 08:35:03.24 ID:xiRxGl5sM
真女神転生4 Final
31: 2024/11/17(日) 08:39:00.58 ID:N0UNFi0U0
クロノトリガーとかゼノブレ1はあくまで世界的なJRPG好きに受けてる感じがある
なぜかライトにも受けてんのはペルソナ
なぜかライトにも受けてんのはペルソナ
33: 2024/11/17(日) 08:47:18.18 ID:Ynprb4CL0
ゼノブレイドかFF11
35: 2024/11/17(日) 08:52:26.40 ID:+UoWJ8aN0
ているずおぶふぁんたじあ
36: 2024/11/17(日) 09:01:02.80 ID:DZcwdHiA0
総選挙のやつでええやろ
あれのRPG最高位が最高傑作や
あれのRPG最高位が最高傑作や
38: 2024/11/17(日) 09:03:15.41 ID:zFXMlNza0
ベタだけどクロノトリガーかマザー2辺り。難易度簡単でストーリーが良いのがええ
40: 2024/11/17(日) 09:05:40.37 ID:1m5IH0qx0
ファミコンの
ハイドライドスペシャルとかどうよ
ハイドライドスペシャルとかどうよ
42: 2024/11/17(日) 09:13:58.81 ID:qzX5NB8s0
MMO入れていいならFF11がダントツ
43: 2024/11/17(日) 09:15:48.07 ID:fyDd42MF0
グランディア
天外魔境卍丸
ドラクエ3SF
ドラクエ5
FF5
FF6
FF7
のどれかかな
天外魔境卍丸
ドラクエ3SF
ドラクエ5
FF5
FF6
FF7
のどれかかな
44: 2024/11/17(日) 09:17:42.00 ID:lKankRid0
シリーズごとなら
DQ5
FF10
ペルソナ5
テイルズオブベルセリア
ゼノブレイド1
辺りかな
DQ5
FF10
ペルソナ5
テイルズオブベルセリア
ゼノブレイド1
辺りかな
48: 2024/11/17(日) 09:21:29.67 ID:asRMfJzR0
クロノトリガーかFF6
外人はランダムエンカが死ぬほど嫌いだから大体どのランキングでもその分クロノの方が上なんだよね
外人はランダムエンカが死ぬほど嫌いだから大体どのランキングでもその分クロノの方が上なんだよね
49: 2024/11/17(日) 09:24:20.83 ID:zFXMlNza0
FF6は魔石でステータスにボーナス入るからレベル上がる時に付け替えとかやっててそこだけめんどうだったんだけど、あれって移植やピクセルリマスターで改善と言うか手入れられた?
50: 2024/11/17(日) 09:25:04.30 ID:RnwLuLtW0
ポケモンだな
52: 2024/11/17(日) 09:27:51.57 ID:YicIbI+r0
ゼノブレイドかゼノギアス
54: 2024/11/17(日) 09:36:57.41 ID:WKOdNJ6b0
天外魔境2
55: 2024/11/17(日) 09:38:09.99 ID:XuV7Hn0t0
コマンドならペルソナ5
アクションならエルデンリング
アクションならエルデンリング
58: 2024/11/17(日) 09:41:58.87 ID:hZlzx9+d0
DQはあんめり好きじゃないけどDQ5
ドラクエ8 異論認める 11より8派
ゼノブレイド3
ゼノブレイド2
ゼノブレイド1
ポケモンって言ってる人はポケモンの何を指してんだ?
エルデンリング面白いか?
万人受けするものでもないと思うが最高傑作に当てはまるのか…
思い出補正込なら
DQ5、FF4、TOP
オンラインだけどDQ10
ソロモード実装されたらほんとにオフラインRPGのように遊べそう
ポケモンは対人ありきだしな
シングルPRGでみたらナイトガンダムやアレサ以下でしょ
IGN JAPANでクラベと渡邊が「ライターが考えるゲーム史上最高傑作」っていう企画をやってたけど、どっちも完全に好みで選んでて、プロでさえ客観性がないのに、どこの誰だか分からない奴が挙げるタイトルなんてもっと信用できんわ
タイトルを挙げるにしても具体的にどこがどう最高傑作だと思うか理由をちゃんと言ってくれ
ゼルダはアクションか
ゼノブレイドクロス
最高のスタッフ集めたのはクロノトリガーか
思い出補正なしで評価できなきゃ意味ない議論だよね
そんな評価じゃ層の多い昭和生まれのおっさんの好きなものだけが延々と評価され続ける
事実いつまでたってもドラクエ345ばかり持ち上げられてるし
そんなファンばかりだから若年層が入ってこない閉じコンになってるんだよドラクエは
思い出の中でじっとしてろ
思い出補正込でゼノブレイド1かな
当時は見えない壁があるなんて当たり前だったから街からジャンプで湖に飛び込めたとき感動した
今はオープンワールドも珍しくないからそこの感動はないけど、それでも最高傑作だと思う
ポケモン
とりあえずDS、PS3以前は論外だと思う。どんなに名作でも流石に今からやるにはどれもキツい。あと、オンラインゲームもユーザー事に体験が全く違うから論外。
まぁ、無難なところで言うと、ポケモン剣盾、ペルソナ5R or3R、メガテン5VV、龍が如く7or8、ゼノブレイド1or2、辺りかなぁ。アクションも含めたらブラッドボーンやFF7リバースもアリ。
※8
別に対人ありきではないでしょ
これは荒れる話題 いつもか
ドラクエファンだけど、ナンバリングタイトルよりモンスターズの方がRPGとしての完成度は高いと思う。
個人的には5が1番好きだけど、思い出補正とか抜きで考えると、11とかよりもイルルカSPがドラクエ最高傑作だと思う。
ゼノブレイド3だろ
歴史的にはドラクエ
近年だとエルデンリングやね
※20
ゼノブレは1と2の方が完成度高いからそれだけは無い
新規にも戦闘システムの面白さで受け入れられているロマサガ2
ドラクエのレベリングは今やると単調でけっこうだるい
>>総選挙のやつでええやろ
>>あれのRPG最高位が最高傑作や
PSユーザ「ブレワイジョガイッ‼️ ゲーム総選挙など無効ッ‼️ 真のコアゲーマー総選挙を執り行うッ‼️ フロムフロムフロムフロムフロムッ‼️」
↓結果
コアゲーマー総選挙1位『ブレワイ』
って事があってなw
フロムじゃなきゃイヤイヤなんだとよw
真・女神転生だろどう考えても
ゼルダはマリオと変わらんよ、RPGではない
※25
ストーリーだけならそうなのかも知れないけど
メガテンは真Ⅰ・Ⅱとゲームバランスがね・・・
※9
その話の中で大事なことは偏りのない客観性だね
ライターに関しては単なる肩書に対していつしか自分個人の趣向に根拠なき優越の思想持つから世論から乖離してることを特別な感性と思い込む
ネットはこの極みで一見は議論活発なコミュニティでも根底から偏重した集団内の結論なため声ばかり大きくなりやがて現実の方を認めようとしなくなる
だからこそ客観性においてゲーマーだけでなく一般層が参加した国民総選挙が鮮烈なものだった
あれにも番組的な措置としてレトロゲームが上位を占めるよう優遇補正はあるが敢えて各分野に絞ってみれば、レトロ、他機種マルチ、価格帯による最高順位から最も客観性のある結論が出せる、、が余りにも鮮烈すぎて都合が悪すぎて逆に暗黙のタブー扱いになってる、いわゆるリアル即っ閉じ
歴代JRPGでその時代で突出していた何かなら、ドラクエかFFのどれか
現時点で突出しているのはゼルダかな
※18
お題無視してたんに自分の好きなゲームあげるアホがいるから仕方ない
ポケモンほどプレイヤーごとの個性がでるRPGはないからな
ブレイブリーデフォルトはシナリオが全然王道じゃなかったからなぁ
ああいうのをやりたいならわざわざ王道RPGをアピールするべきじゃなかったと思う
というか浅野チームのゲーム全般がここだけはオクトラでもそうだけど間違い続けてると思う
現代受けするようなシリアスで意外な人物の裏切りとかやりたいなら昔ながらのRPGアピールするべきじゃないと思うね
FC代表はDQ、GB代表はポケモン、PS代表はFF7
SFCは名作多いイメージ
こういうのは売上でいいんじゃないの
売上以外は「お前が最高傑作だと思ってるだけ」になるでしょ
※23
リメイク楽しめたからじゃないけど、自分もロマサガ2に一票かなあ
発売当時は、シナリオ、システム、独創性、ゲームとしての楽しさ
尖った内容なのに全てのバランスがとれてる作品だったと思う
※33
けどサイゼがイタリアン最高峰とは言わないだろ
大きな指標の一つにしかならない気がする
※33
当時のハードの普及台数にもよるからな
あときっとポケモンごり押ししたいんだろうけどその理論だと最高峰はスマホゲーのどれかになると思うよ
原神かFGOかそのへん
やっぱりブレワイじゃないかな
マリルイ3
今回のHD2Dドラクエ3は凄くいい。
年寄りにこの週末ずっとやらせるくらいに面白いw
まさかテドンにもボスがいるとはw
ゼノブレイド1だけに関してはマジで全てのRPGの頂点で最高傑作と言っても過言ではないと思ってる
これからはこんなゲームが沢山出てくるとかワクワクしていたけど、10年以上経った今でもこれを超えるゲームが出てこなくてガッカリ
経済への影響力ならポケモンかドラクエ
GOやウォークの売り上げだけでもゼノブレやらメガテンやらを完封できる
ブランドの価値が桁違い
※35
それは値段も考慮されるからだろ
ゲームソフトの値段はそう大差ない
※36
いいんじゃね?それで
まあ販売本数と課金の売上じゃまた違う気もするけど
む、む、夢幻の心臓・・・
オフラインRPGで1番プレイ時間が長かったのは妖怪ウォッチ3だった
※36
お前がそう思うならスマホゲーでいいんじゃないの
個々のユーザーがRPGに何を求めるかで全く変わってくるので(「歴史上、最高の映画をあげよ」と言われても普通の人は困るのと一緒)、客観的に答えるのは難しい。(評論家でも、歴史上のRPGを全て最後まできちんとやりこんだ人が何人いるのかという話になってくる)
なので全く個人的な体験の中で言わせてもらうと
ドラクエ3 (RPGというメディアを人生で初めてすごいと感じた)
天外魔境Ⅱ (CDの威力をRPGの土俵の中で存分に活用)
マザー2 (RPGにおけるオルタナティブを、見事に具現化)
エターナルアルカディア (最初期のフル3DRPGとして、かなりの完成度)
ゼノブレイド (あの時代のJRPGの最先端という確かな手ごたえ)
相変わらずいてつくはどうぶっぱで戦略もくそもないドラクエ
ダーケストダンジョンやった後だから余計そう感じたな
バフ全消しなんてやるとしても1体なのよ
3回行動かつ全員消すのはおもんない
雑魚戦は全体攻撃ぶっぱだし、ちょっと時代遅れ感
※45
売上絶対主義にするならそうなるよねってだけで
俺はスマホゲーが最高傑作となんて思ってないが。ポケモンも違うけどな
ポケモンは友達ありき通信ありきのRPGだしなぁ…好きなRPGはって言われて最初にポケモンがでる奴って 多分RPG自体にはそんな興味ない気がなさそう やったことあるのがほぼそれしかない印象
売上、人気、知名度で考えてポケモンのどれかだな
なんか必死に否定してる奴いるけど
※49
否定したいがためにレッテル貼りし始める奴って最高にダサいなぁ
これとか「ブレワイ絶賛してるのはオープンワールド初心者だけ!」みたいな
※21
昔でもドラクエは論外
思い出ありでFF7、なしだと黄泉ヲ裂ク華
※49
友達ありき?w通信ありき?w
平成初期に取り残されてるやついてわろた
ポケモンBWが好きだなー
FF10(10-2以降の蛇足だらけの53は除く)
※33
その理論だとパーティーゲームはマリオパーティーということになる。ボンバーマンか桃鉄なんよ。
名作リンダキューブを遊びやすくしつつ
シナリオに関して可能なまでオリジナルのままに収録したリンダキューブアゲイン完全版
セガサターンのみの展開で移植無しなのが惜しい
零の軌跡と碧の軌跡
※57
お前の個人的感想を確定事項かのように書くな
マジレスするとドラクエ、次いでFF
今までのゲーム史をみても明らか
このまま行くとゼルダも可能性あるかな
ポケモン一強だな
今ならエルデンリングかゼルダ(ブレワイ&ティアキン)になると思う
発売当時の評価でいいなら
売上・評価・ハードに与えた影響が凄いFF7になると思う
ドラクエなら3かな
ドラクエFFメガテンポケモン
この辺りでいいんじゃないの
個人的には
FCがDQ3 SFCがロマサガ2 PS1がFF7 PS2がペルソナ4
っぱドラクエよ
なんだかんだ言ったって日本人の心に染みつき過ぎてる
今回のドラクエ3リメイクで改めて思い知らされた
洋ゲーのいいとこどりして日本の味覚にあわせた完成品としてドラクエ3
厨二的なキャラと世界観に入り込んでわちゃわちゃする系のパイオニアとしてFF7
政治的にも作品的にもそのあいだにあるクロノトリガー
ポケモンはポケモンというジャンルで、何なら「JRPG<ポケモン」ですらある
ワイの認識はこんな感じやな。クロノトリガーが模範解答として便利なのはナンバリングがないとこもでかいな
後続に影響を与えたとかじゃなく純粋な完成度だよな?
だったら新しめにはなるがゼノブレイド1か2だな
心に残る主人公としてはベルセリアのベルベット・クラウが一番なんだけど、ゲーム性ストーリー性は減点要素はある。
一番周回したRPGが最高とも限らないしな
ドラクエはこれからの時代ついていくには12でどう進化するかだな
歴代やってきてるけど正直もう7000円で買う価値はない、時代遅れ
半額以下のインディーゲーで満足度高いのいくらでもある
※22
※58
1は分かるが2はありえない
※71
間違えた
×※58
◯※68
FF6かなぁ
DQ5も好きだけど
BotWとTotKは広義のロールプレイングが出来るゲームだと思うが
狭義のロールプレイング(JRPGとか)でいうなら天外魔境2オリジナル版かな
自分はファミコン時代からゲームをプレイしてるけど
現代だったら一年半前に初めてSwitchでプレイした
ペルソナ5ザ・ロイヤルだな、本当に感動した(´・ω・`)
テキストという意味ではシブサワコウチームのライターが手掛けた
FE風花雪月が質も量も圧倒的だった。
昔ならやったことないけどPC88版エメラルドドラゴンをいつかやりたい。