フォトリアルゲーがゲームとしてつまらないと言われてしまう原因って何?

1: 2023/12/03(日) 13:49:04.09 ID:sHZOeQIP0
教えて

 

3: 2023/12/03(日) 13:54:36.75 ID:YrV9bkuad
夢がない

 

12: 2023/12/03(日) 14:12:22.14 ID:8/4hpyu/0
>>3
これ

 

5: 2023/12/03(日) 14:01:32.96 ID:COKBFlGB0
フォトリアルだとグラフィックの方向性が先にできてて
アイデアからゲーム作って
ゲーム性に合わせたキャラデザにするのが
難しいからじゃね
自分の撃ったインクに隠れられるようなキャラ、とか
高速で走って大ジャンプするキャラとか
フォトリアルじゃ難しいだろ

 

7: 2023/12/03(日) 14:03:27.33 ID:88dnY+HNd
フォトリアルかどうかとゲームとして面白いかつまらないかは別問題

 

8: 2023/12/03(日) 14:07:09.38 ID:c2nxJBt60
フォトリアルは行き着く先が現実だから

 

9: 2023/12/03(日) 14:09:02.14 ID:+adAQON60
ゲームではアニメーションを再生することはできても動きのゆらぎやランダム性、アクシデントをつけることができないから長いこと見てるほど違和感を感じるようになる
レースゲームとかは比較的違和感がないジャンルなんだけどもな

 

13: 2023/12/03(日) 14:12:44.30 ID:y4i33sNv0
フォトリアルだから絵作りが全部同じになって個性が無くなる
フォトリアルの色んなゲームの1場面を並べて
これは何のゲームって当てられたら凄い

 

52: 2023/12/03(日) 16:12:06.80 ID:04hKpS1d0
>>13
たしかに
2Dのだと背景だけでも区別できるの多いけどフォトリアルだとUIとキャラ隠されたらわからん

 

18: 2023/12/03(日) 14:18:40.46 ID:jGvJRYva0
ゲーム的な動きがしにくい、てのはあるよね
10mくらいジャンプするとか空中ダッシュとか
やってるゲームはあるけどやっぱ絵面としてリアルな人間がそれをやると変な違和感がある
超能力バトル漫画を実写化すると能力が安っぽくみえるみたいなそんな感覚

 

19: 2023/12/03(日) 14:21:02.49 ID:COKBFlGB0
例えばサッカーのゲームだと
普通のサッカーならゲームとデザインに関連性ないし
現実のプロチーム同士の対戦とか再現するならフォトリアルのほうが向いてるけど
必殺シュートとか持ち出して味方を人間バットにして
相手ゴールにホームランを打つみたいな展開するのにはフォトリアルは向いてないんで
フォトリアルだけじゃなくもっと色んなデザインが欲しい

 

25: 2023/12/03(日) 14:33:58.37 ID:+adAQON60
>>19
サッカーのゲームはかなり難しい部類だぜ
キャラゲーの側面から言うとフォトリアルであるほどそのシーズンの本物に近いし記録という意味でも価値があるものなのは間違いない
でもコリジョンした時の動きとかポールへのコンタクトとかトラップ一つとっても現実では一つとして同じ時があり得ないんだよね
「ボールの収まりがいい」ってのも物理的なテクニックによるもので不自然にボールがススーッと足元に移動するとかもしくは瞬間移動しちゃうとかだとやっぱりそれはリアルにはならない

 

20: 2023/12/03(日) 14:24:21.31 ID:vxG5Jy7C0
本当にゲームとしてつまらないのにグラだけリアルにしてるからだろ

 

21: 2023/12/03(日) 14:25:26.54 ID:DpBaa0Js0
内容はグロか陰鬱でポリコレ汚染済みの
イメージがついちゃっているのがなぁかといって突拍子のない動きをさせると
ギャグを通り越して白けちゃう

リアルな描写とゲームの擦り合わせが
難しい印象

 

22: 2023/12/03(日) 14:25:46.66 ID:H9gZT2qz0
フォトリアルゲームだとストーリーがつまらなく感じるというか
全然頭に入ってこないんだよな
キャラ名と顔もなかなか覚えられなくて一致しない
下手したらクリアしても覚えてないって場合も結構ある

 

35: 2023/12/03(日) 14:51:17.65 ID:+adAQON60
>>22
ぱっと見で見分けつかんからな
リアルでは姿かたちだけじゃなくて雰囲気というか動きや姿勢から感じるものもあるからね
そこまで表現力が至らないならばオブリビオンくらいのモデリングがちょうどいいまである

 

26: 2023/12/03(日) 14:34:18.13 ID:UN8QnSHK0
リアルは普段から目にしてるから

 

27: 2023/12/03(日) 14:35:19.62 ID:+adAQON60
何よりゲームには「奇跡的なプレー」ってのが存在しないからな
もうだいぶ古いけどロケットリーグってのはそういう意味ではかなり踏み込んだゲームだったと思うよ

 

30: 2023/12/03(日) 14:42:04.45 ID:VzRFk1cY0
近未来ものだったら歓迎だけどな
なんだかんだでサイパンは面白かった

 

37: 2023/12/03(日) 14:55:35.64 ID:kYg7uxxUd
リアルなだけにちょっとした違和感が大きくなるから表現に開発費開発時間コストがかかりすぎる
その分コケられなくなって新しいアイデアより既存のゲームシステム使い回すだけになっててちょっと遊ぶと過去作と同じって気づく
自分はこのせいだと思ってるんだが
大きいプロジェクトになりすぎてしまってコケられないからありきたりになる

 

38: 2023/12/03(日) 14:55:35.66 ID:+adAQON60
あとやっぱゲームだとNPCとコンタクトしてる時間が短いよな
急ぎめでプレイすると話が長いのがストレスになって余計な印象すら抱くってのもあるけども
視点もどうしてもより遠くになるからフォトリアルであっても記号的なキャラクターデザインは必要とされ続けるだろう
そうすると『浮いてる変な人』になるんだけど龍が如くとかなら浮いてて良しって話やキャラに出来るからすんなり飲み込めるんだろうな

 

36: 2023/12/03(日) 14:52:11.47 ID:Tk0I/zRc0
つまらないゲームしか作れないやつがフォトリアルに逃げるから

 

45: 2023/12/03(日) 15:53:30.90 ID:kYg7uxxUd
インディーはいいんだよ
アセット使って予算内でプロジェクトが大きくならないから自由でむしろアイデア勝負
てこれはフォトリアル云々じゃなくゲーム全体に言えることだし

 

54: 2023/12/03(日) 16:17:24.04 ID:tWS4dGmu0
単純な印象だけど
ゲーム内の物理演算に縛られる割に
要所要所でゲームしてるから
それで冷めやすいってのはフォトリアルだとありがちかなぁ
広く雑然としたリアルな街並みでも
「…いや戦利品売り捌きにショップ巡りに来ただけやから
なんや一枚のメニュー絵とかで飛ばしてくれんかな…
つーか一箇所にかたまれや…無駄に歩かせよって…」
とか思ったりはあるあるじゃね?
ゲーム部とリアル描写のすり合わせがいまだに乖離しがちな印象

 

55: 2023/12/03(日) 16:22:32.91 ID:8BSLnPK50
多少デフォルメ効いてる方が新鮮に感じて脳の深いところを刺激する感じ
リアルだと良くも悪くも人間がいつも見ている映像に近いから脳も飽きてる

 

57: 2023/12/03(日) 16:29:56.32 ID:tWS4dGmu0
>>55
記号化によるわかりやすさは
フォトリアルが精細になればなるほどやりづらそうだなとは思うし
服や装飾も必ず「厚み」が必要になるから
嘘もつきづらくなってんのかなって印象
「…この服どんな構造してんのw」みたいなのはあまり見なくなったな

 

56: 2023/12/03(日) 16:24:23.91 ID:1eUsG6XLd
個性的な世界観にしづらいから
フォトリアルほど既視感ある街とか文化しか作れない

 

60: 2023/12/03(日) 16:58:21.53 ID:6GkPAe0X0
暗くて視認性が悪い
不自然さが逆に目立つ

 

58: 2023/12/03(日) 16:32:58.91 ID:sGhRtiig0

フォトリアルがつまんないんじゃなくて

世の中にフォトリアルがありふれ過ぎた

その中には良いゲームも悪いゲームもある
ただ、悪いゲームが多過ぎる。

 

59: 2023/12/03(日) 16:39:27.16 ID:kmLMIuob0
フォトリアルのせいって訳じゃないんだが
それ売りにしてるゲームは全体的にゲーム性が薄いんだよな
戦略性もプレイヤーの工夫も別に必要ないっていう
しかも装備やスキル強化してみたいなのもその辺の2Dゲーム未満精々良くてアクションが小気味よくできるかどうかぐらい

すぐ飽きるんだよな悪いけど
Civでもやってた方がよっぽど面白い

 

63: 2023/12/03(日) 17:23:03.03 ID:A/lxMPUa0
動作が重くてモブ大量に出せなかったりロード遅くなったりフレームレート下がったり作り込み大変過ぎてつまらない一本道になったり弊害が有るからだろ

 

69: 2023/12/03(日) 18:08:53.74 ID:0+xUHvkH0
作るのが大変でゲーム性まで手が回らないから
おわり

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1701578944/

1.匿名 2023年12月03日23:07 ID:Y1NzA1Ng=

誰でも分かる事
「どこかで見た事がある景色」なんか誰も求めていない
開発側も楽なもんで想像力ゼロで機械的に作れてしまうからな

返信
2.匿名 2023年12月03日23:15 ID:A5OTk2OTQ

単に日本人はアニメ風の風景やキャラ等を好み、世界は、よりリアルなものを好むって話なだけじゃないの?

返信
3.匿名 2023年12月03日23:16 ID:QxNzkyMTk

返信
4.匿名 2023年12月03日23:19 ID:k0NzcwODI

返信
5.匿名 2023年12月03日23:22 ID:k0NzcwODI

フォトリアル=高グラフィックと単純に考える
※3のような盲蓋がいるからじゃない?

返信
6.匿名 2023年12月03日23:24 ID:c0NzIwMzg

現実と変わらないもの見てもつまんないのよ。ゲームに求めているものは非日常、非現実だからな。俺の場合だけど。

返信
7.匿名 2023年12月03日23:25 ID:g1MzU0NDA

ゲームの嘘が通じにくいからだと思うわ
例えばフォトリアルゲーで毎回同じモーションでパルクールされるとアニメ調のゲームの10倍気持ち悪い

返信
8.匿名 2023年12月03日23:25 ID:k3MTY5MjA

ゲーム的な便利さをどのぐらい上手く入れこめるかが重要だと思う

スパイダーマンなんかはゲーム的なピカピカを最小限にしつつアクセスできるポイントをわかりやすいように調整してるのでストレスを感じない

逆にスターフィールドではただ配置してあるだけなのでどれが重要でどれがゴミなのか分かりづらい
ただの大学ノートとスキルブックを同じように配置してるのでよーく観察しないといけない

返信
9.匿名 2023年12月03日23:34 ID:M3OTQ0NDE

フォトリアルが合ってるゲームもあるよね
バイオとかエルデンリングとか合ってると思う
FIFAも実写に近いほど良さそう

返信
10.匿名 2023年12月03日23:36 ID:U4NTk0OTE

もっさりしてるの多い気がするわ

返信
11.匿名 2023年12月03日23:48 ID:k1MzA3MTc

こういうスレって定期的に立つけど、じゃあ世の中のゲームがすべてカートゥーン調、アニメ調に染まるのが理想なのかね?

返信
12.匿名 2023年12月03日23:57 ID:k0MDcwMzQ

グラにばかり予算を使って面白さにお金を注ぎ込めないゲームが多いからだろう

返信
13.匿名 2023年12月04日00:03 ID:YzMzIzODg

※9
ホラー系は大体なにか出るか分からん未知なる恐怖体験と場所や化け物の生理的嫌悪感がフォトリアルと相性いいと思う
他に相性いいならSF系だろうか

ファンタジー系はリアルとの行動差などが上手く合致してないと不気味の谷現象が結構出るものだと思う

返信
14.匿名 2023年12月04日00:04 ID:A5MjA4ODQ

絵に反して挙動がリアルじゃないから
ジャンプしても乗り越えられない低い段差とか未だによくある

返信
15.  2023年12月04日00:07 ID:YyOTU2Njg

フォトリアルにすると、ゲーム的な動きをさせるのが難しくなるし、現実離れした動きをさせると、違和感がどうしても出てしまう。

返信
16.匿名 2023年12月04日00:09 ID:czNTU1NzY

フォトリアルな画像はゲーム性とは関係のない情報が多くなる傾向にある。
リアルを追求するほど情報量が増えるからね。
アクションゲーム等は有る程度単純化された画面の方がスムーズに情報が入って来るから没入感が増すんだよ。
フォトリアルでもその辺に配慮されていればスッキリ楽しめるとは思うけどね。
現状は画面の煩いゲームが多い様に感じる。
後は言われてる様に画像に金掛け過ぎて他が疎かってパターンだな。

返信
17.匿名 2023年12月04日00:13 ID:Q4NjY0OTI

ソフト社員がそこをイキりたいから
そして、そこしかイキれるものがない

返信
18.匿名 2023年12月04日00:13 ID:IzNTI2NA=

フォトリアルにすると移動とかに嘘つけなくなるんだよマッハで移動とか驚異的なジャンプとか何も障害無しのロッククライミングとか全部現実世界と比較しちゃって嘘ついた分違和感に感じる

そりゃ真面目に現実と合わせれば合わせるほどゲームにならんよ

返信
19.匿名 2023年12月04日00:14 ID:M5MjA2NDg

※6
俺もそのクチだな
フォトリアルだと二段ジャンプも空を飛ぶことも出来ない
ゲームならファンタジーを楽しみたい

返信
20.匿名 2023年12月04日00:22 ID:EyNTgyMjA

リアルにしてしまった挙句、暗さやオブジェクトごちゃごちゃで視認性が下がるのが1番駄目
最近ARKのリメイク遊んでるけどリアルになったぶん、草や木、水の濁り、木漏れ日、などによって視認性が最悪になっててストレス溜まったもん

返信
21.匿名 2023年12月04日00:24 ID:Y1ODU5NTI

フォトリアルにすることでゲームとしての面白さに繋がってるかどうかが大事やな

返信
22.匿名 2023年12月04日00:28 ID:M0ODk1OTY

視覚的な演出のひとつに過ぎないのにそれが手段じゃなくて目的化してるのが原因だと思う

返信
23.匿名 2023年12月04日00:30 ID:E5NzQ5MjQ

探索ホラーゲームには合いそう。チラズアート作品とか。

返信
24.匿名 2023年12月04日00:34 ID:Y1NjQ2MDA

そもそもそんなこと言ってる奴なんて極々少数だろ
ゲハでのくだらない言い争いくらいでしか聞いたことのない風潮で世間的なモノじゃない
おそらくグラフィックに力を入れたゲームはゲーム性が無い、つまらないみてぇな十数年前のムービーゲーのイメージに囚われた偏見か、グラフィック関連で煽られたゲームの信者が無理矢理捻り出した負け惜しみなんだろうが今時そんなゲームは滅多にねぇよ

返信
25.匿名 2023年12月04日00:38 ID:MxNDgyOA=

フォトリアルよりもデフォルメ世界の方が人気というのは映像の世界でも起きていること
舞台が現実であれば問題ないが、アニメーションの技術が向上した今では、実写は現実とは違う世界を違和感なく表現するには足枷になっている。例えば半魚人のキャラをフォトリアルで表現するってそれだけで大変すぎる
デフォルメされた世界の方が魔法の世界や特殊なギミックを違和感なく落とし込めるから表現方法として優れている

今まではフォトリアルゲームそのものが新しい体験だったから面白さに加担してくれたけど、新しいものではなくなった今はゲーム性で評価される
AI生成で、ファンタジー世界を本当に存在しているように違和感なく表現できるようになったらまた変わると思う

返信
26.匿名 2023年12月04日00:40 ID:A4NDI5Ng=

だってフォトリアル信仰の根っこにメタバースやセカンドライフみたいな現実を模した世界を作りたいってのがあるんだもの
ヨーロッパ由来の人たちはコンピュータ以前からこういう世界を求めているから、道具を与えられたら本能に従ってせっせともう一つの現実を作り出すだろうよ
そこをちゃんとコントロールしてゲームにまで昇華できるプロデューサーなりディレクターがいないことの方が問題

返信
27.匿名 2023年12月04日00:43 ID:UxOTE2NTI

フォトリアルでつまらないというのがどの作品を指してるのかわからんが、ネットの評価でもいいから見直してみるといい
フォトリアルだからではなく、別の部分をつまらないと言っているから

返信
28.匿名 2023年12月04日00:55 ID:YyMTQzODA

※27
これだなぁ
他にも「ストーリー重視のRPGが売れない」とか、前提からして何のエビデンスもない印象だけで語ろうとする馬鹿が多いのが

返信
29.匿名 2023年12月04日01:00 ID:Y1NjQ2MDA

※28
ホントにそうだよな
何の具体的な根拠もデータも示されてない議題を前提にあーだこーだ語ってる奴が多過ぎるわ

返信
30.匿名 2023年12月04日01:03 ID:k1MDgzNjg

超フォトリアルだけど窮屈じゃなくておふざけなゲームあったらちょっとやってみたいな

返信
31.匿名 2023年12月04日01:13 ID:kyMTMxODQ

ここでもみられる様な大方の意見に反して、フォトリアルのゲームで空想的な挙動に違和感を感じるのは情報量が足りていないのが原因
フォトリアルのゲームは映像がリアルに見えてもウソだらけなところに目を瞑るが、空想的な挙動を入れるとそこがどうしても目に付いてしまうから空想的な挙動と合わないと主張してしまう
しかし、空想的な挙動を取り入れても不和を起こさないレベルの情報量となると膨大な予算と、膨大な個人の情報処理能力が必要になる
現時点でも、作り手も遊び手も膨大な情報を処理しきれない
実生活でさえもそうなのだから、抽象化の意味を考える事だ

返信
32.匿名 2023年12月04日01:17 ID:c4NjAxNDA

※11
誰がそんなこと言ってんの?

返信
33.匿名 2023年12月04日01:35 ID:gwNDI2OTI

フィトリアル系の代表作てなに?

返信
34.匿名 2023年12月04日01:37 ID:kyNDU4OTI

ちょっとした段差が越えられなかったり隙間をすり抜けられなかったりするのはなかなかストレスだよね

返信
35.匿名 2023年12月04日01:48 ID:Y1OTM2NTY

間違いなく言えるのはティアキンだったらフォトリアルにしても間違いなく面白い
しかしフォトリアルにしたから今より面白くなるというわけでもない
フォトリアルであるかどうかはゲームの面白さには関係しないよ
ただフォトリアルにすることで開発工程を大幅にとられるので
ティアキンほど中身を磨いたゲームが出てきていないというのが
「フォトリアルはつまらない」と感じることの真実だろう

返信
36.匿名 2023年12月04日01:57 ID:cyNjE5ODg

リアルに寄せると表情や口パクが合わないだけで違和感を覚えずっと気になるからな
その改善にコストを使えば内容がつまらなくなるのは当然

返信
37.匿名 2023年12月04日02:39 ID:Y1ODU5NTI

目指してるものが同じな以上ぱっと見どこかで見たようなのが出来上がるからなぁ…
最近はアセットフリップの粗製乱造ゲーとかも多いし無意識に『フォトリアル=クソゲー』って思い込んじゃってそうなのも大きい?

返信
38.匿名 2023年12月04日02:42 ID:QyMDgzODA

今あるのはレースゲーくらいしか思い浮かばないな
バイクのは見てるだけで面白そうだった
顔にモザイクのFPSで開発途中のは問題になりそうでちょっと怖い
マトリックスは動けるけどまだゲームじゃなかったからなぁ
今は良し悪しを評価するほど弾がない、まぁどちらにしろ使い方次第

返信
39.匿名 2023年12月04日02:43 ID:Y3NTYzNg=

フォトリアル至上主義のヤツらがそれこそスイッチのゲームなんかをバカにして、それの対抗として「フォトリアルのゲームは面白くない!」って言ってるだけ
所詮ゲハ戦争の延長

グラフィックなんて関係なく面白いゲームは面白いし面白くないゲームは面白くない
これが真理

返信
40.匿名 2023年12月04日02:52 ID:c3NzM3MzI

※39
それは明らかに真理ではないだろう

返信
41.匿名 2023年12月04日03:05 ID:gwNjgzMTI

残念ながらグラだけじゃなくロード長いのとかもつまらん要素よなw
PS5が一番の理想郷でしょw

返信
42.匿名 2023年12月04日03:06 ID:kzNDA5MzY

不気味の谷に近しいよね
あまりにも現実に近すぎるとゲームとしてより現実として脳が判断してしまうんだろう

返信
43.匿名 2023年12月04日03:30 ID:k3ODA3MDA

※30
最近のバイオとかそんな感じやろ、相変わらずB級ホラーのバカゲーや

返信
44.匿名 2023年12月04日03:30 ID:IwODc1ODA

レースゲーで例えるとフォトリアルなのがGT7,アニメよりなのがNeed For Speed Unbound
GT7のメタスコアが87
NFS Unboundのメタスコアが77
あれ?..

ちなみに自分はUnboundの方が好きです

返信
45.匿名 2023年12月04日03:49 ID:gwMTE1NjQ

どこまでいっても現実の下位互換

返信
46.匿名 2023年12月04日05:13 ID:kxNzEyNDA

フォトリアルの恩恵一番あるのってホラーゲーだと思う
リアリティーは怖さに直結する

返信
47.匿名 2023年12月04日05:38 ID:k1MzI0NTI

任天堂のミヤホンが言ってたな、ゼルダがリアルにならないのは、たとえば大きな鉄の箱を押すシーンなんか、リアルにすると有り得なくなるから。とか。
なんでもリアルにすれば良いってもんじゃないよな。
リアルだとキャラの挙動も限られてくるし。

返信
48.匿名 2023年12月04日06:00 ID:Y1ODU5NTI

そもそもゲーム制作には向いてない手法なのでは…

返信
49.匿名 2023年12月04日06:20 ID:U5MTgzMjQ

※34
普通はゲームだからしょうがないかと黙認するところを、リアルなせいでちょっとした行動範囲の狭さが目立ってしまい違和感を覚えてしまうんだよな

返信
50.匿名 2023年12月04日06:57 ID:A1NzgzMjA

※39
アニメ絵とフォトリアル
要は向き不向きかなと。

フォトリアルにも良さがあるし、やっぱりアニメ絵と比べたら世界観の表現や没入感は天地の差。
ウィッチャー3とかベヨネッタ3、スカイリムがアニメ絵のゲームだったら絶対今ほど売れてない。

面白いゲームは面白い
面白くないゲームは面白くないってのは同意

アニメ絵ゲーだってつまらんものはつまらん
フォトリアルに拒否反応持ってる人が騒いでるだけのスレ

返信
51.匿名 2023年12月04日07:08 ID:Y5OTc4NTY

※15
これなんだけどゲームによっては全然そうでもないっめすでにDMC5が証明してるやんけ。しかもしっかり神ゲーだし。

返信
52.匿名 2023年12月04日07:14 ID:MwMjI3NTI

なんかうだうだ話してるけどこの話の本質は
「ニンテンドースイッチのゲームは面白いのに他のハードで出るゲームはつまらない」っていう話でしょう
こんなしょうもないスレをまとめてるこのサイトがおかしいと言わざるを得ない

返信
53.匿名 2023年12月04日07:20 ID:AyNzYzNjQ

※52
それが正しいかは置いといて、「スイッチ速報」だからねここ お互いハードにお熱になっている人達を隔離して置く場所でもあるから しゃあないよ

荒れる記事とほんわか楽しむ記事あるから選んで見る方が精神衛生上いいよ

返信
54.匿名 2023年12月04日07:25 ID:I2MzU3Mjg

フォトリアルにポリコレが付随してくるのがダメなんじゃね(鼻ホジ

返信
55.匿名 2023年12月04日07:39 ID:E5NzMzNDQ

※3
ポケモンやマリオをフォトリアルでって言うのが相当におかしいが
そうでなくてもフォトリアルで作る方がずっと大変なんだから、その方がマシとか言ってられんわ

返信
56.匿名 2023年12月04日08:06 ID:E5NzMzNDQ

現実に近づけるのが理想で、フォトリアルで、オープンワールドで、何でも出来ますってやってくと、無制限に作るのが大変になっていく
物を拾い上げる動作一つでも、大きさとか重さでいちいち変わる
このモーションをいちいち作って行くとかやってられない
リアルじゃないグラフィックなら多少の事は気にならないけど、リアルだとモーションの不自然さが目立ってしまう
あるいは少なくとも、背景やモデリングの緻密さで作り上げたリアルさのレベルが下がってしまう
他にも鍵かかってる扉とかその武器で吹っ飛ばせや、とか気になってしまいやすい
まあ大作で金かけて全部やるぜって言うのならどうぞ頑張ってくださいと言うしかないけど、そこまで出来ないのならどれか切った方が正しい判断じゃないかと思わないではない

返信
57.匿名 2023年12月04日08:14 ID:E5NzMzNDQ

まあフォトリアルが悪いわけじゃないんだけど、全てのゲームに置いて最適とは限らない
海外ゲーなんかがそればっかりに見えてしまうのが問題なんだろう

返信
58.匿名 2023年12月04日08:23 ID:QzNTc4Mjg

フォトリアルで面白いゲーム沢山遊んできたから前提のつまらんってのがよくわからないな
ただ合わなかっただけじゃないか

返信
59.匿名 2023年12月04日08:38 ID:gxNzgwMTI

別にフォトリアルが悪いんじゃなくてグラフィックに全振りしているゲームがつまらんってだけでは。フォトリアルでも面白いゲームあるしな
ただ、一部のゲーム的な表現がフォトリアルになると変な風に見えるから、そういった面白さがなくなっているっていうのはある

返信
60.匿名 2023年12月04日08:46 ID:Y3MTY3MjA

現実に近づけるって凄い手間もお金もかかるのに身近に見てるものだけに違和感を感じやすいし割に合わないと思う。でもそっち目指すメーカーが多いんだよな。

返信
61.匿名 2023年12月04日08:52 ID:M5NjM2ODQ

別にそんなこと言われてないでしょ
フォトリアルでも名作あるんだし

返信
62.匿名 2023年12月04日08:53 ID:k1NTcwODg

配管までもリアル!とか言われても、「で?」としか思えないしな

返信
63.匿名 2023年12月04日09:04 ID:QyNzczNTI

※48
そんなことはないぞ
全てが毛糸やフェルトでできた世界。全てが粘土でできた世界。
フォトリアルじゃなきゃ映えないし意味がないゲームだって存在する
フォトリアルである必要のないゲームには不向きな表現方法だってのは同意するよ。

返信
64.匿名 2023年12月04日09:41 ID:U0ODQxMzY

※54
これなんだよなあ
必要性を感じないブサイクレズorゲイのムキムキ黒人に愛着湧くわけないんだわ

返信
65.匿名 2023年12月04日09:44 ID:Q0Mjc5NTY

「美人は3日で飽きる」みたいなもんで最初は感動してもそれが当たり前の感覚になってくると結局はアイデアだったり快適さの方が優先的に大切になってくる
フォトリアルはキャラとか背景だけで体力を使い果たすから肝心のゲーム性がしょぼい

返信
66.匿名 2023年12月04日09:49 ID:g5MzI5MDA

GTA6の映像はすごそうだったけど

そもそも興味無いから分からん

返信
67.匿名 2023年12月04日09:52 ID:gwMjQ5MjA

フォトリアルがつまらないんじゃなくフォトリアルを一番の売りにしてるゲームがつまらないだけ
映像以外をプッシュできないゲームってわけだから当然ではある

返信
68.匿名 2023年12月04日09:55 ID:I3NDEzODQ

フォトリアルだと俗に言うターン制RPG以上に棒立ちに違和感出る
同じ会話しかしないNPCや超えられそうな段差云々も誤魔化しが効かない
アクションのモーションも基本もっさりするしかといって下手に早くするとギャグみたいになる

返信
69.匿名 2023年12月04日09:58 ID:U0OTg2NA=

ここまでもここからも「俺が嫌いだからダメ」以外の意見無し

返信
70.匿名 2023年12月04日10:05 ID:AyNTgwMDg

「8番出口」は見た目のリアルさが面白さに直結してた数少ない例だと思う。

返信
71.匿名 2023年12月04日10:06 ID:EwNDU5MjA

※65
ブスは見向きもされない定期
映像にリソース喰われてるなって所はあるけど、リアルさって表現方法の一つなだけだからフォトリアルでゲーム性が左右される訳じゃない

返信
72.匿名 2023年12月04日10:11 ID:c5MDA4NjA

※51
カプコンってフォトリアルに非現実的な要素を落とし込むのが上手いよな
単純にセンスなのか?不思議だわ

返信
73.匿名 2023年12月04日10:29 ID:gzOTIzMjA

視認性を現実準拠にしたらそれだけでクソゲーに片足突っ込んでる
プレイした中ではモンハンは上手いなと感心したかな

返信
74.匿名 2023年12月04日10:38 ID:AzMzY4NDA

芸大とか出てる人アーティストたちが写実主義ばかりでないのは伝える手段のために表現方法を変えてるってこと
ゲームも同じでアソビのために表現方法としてフォトリアルにするかトゥーン調、アニメ調にするかドット絵にするか
ゲームシステムとしてフォトリアルである理由で選択されたアートワークなら面白いものになるはず

返信
75.匿名 2023年12月04日11:30 ID:czMzQxNzY

※20 完全に同意。 「シンプルに見にくい」のは、ゲームプレイの上で致命的。
思い起こせばFF7が格段にリアルになったフィールドで次世代RPGの象徴!‥‥みたいに持ち上げられた一方、どこが通れるのか分かりにくいというストレスも発生したということがあり。 あの頃からずっと続いてる課題だと実感する。

ブレワイ・ティアキンはその点、結構リアルなオブジェクト表現や物理現象の再現を行うと同時に絶妙に上手にウソをついていて、やっぱりゲームの取るべき道はこっちだなあ、とプレイの度に痛感。

返信
76.匿名 2023年12月04日11:48 ID:M1MjczNjg

フォトリアルだから、フォトリアルゲーだから、がぶっちゃけ一番批判される要因じゃないのに
それのせいで不当に批判してくる奴が一番悪いって責任転嫁や自己正当化ありきの連中のたまり場なんだからそりゃ出来自体もお察しで当然やろ

返信
77.匿名 2023年12月04日11:57 ID:M1MjczNjg

※26
そもそも西洋人における芸術の根源・発端自体が宗教画、つまるところ神や神の世界と言った本来は見えないもの描くことにあったから、逆説的にそれらの実在性や意義を高めるためにも写実・リアルに寄せる方に元々行かざるを得ない行くべきものだったわけだしね
西洋人がフォトリアル偏重なのは文化的宗教的本能なのよ
ただそれが世界規模、特にアジア人日本人にとってまでそうであるかそうであるべきかそうでなければならないかははっきり言って全く別問題なだけ

返信
78.匿名 2023年12月04日12:06 ID:MzNzc2NjA

※41
理想郷の割にソフト少ないっすね…

返信
79.匿名 2023年12月04日12:06 ID:IyMjkwMjg

フォトリアルだからこそ味わえる没入感だったりホラーゲームにおける緊張感あるから表現技法の違いでしかないな

返信
80.匿名 2023年12月04日12:20 ID:MyNTk1MTI

ひとつのジャンルとして見るなら悪くないんだけどね
オールマイティな表現法と勘違いしてそれをベースにするところから始めてるから、こうしたいがこうじゃなきゃならないに変換されてどんどん窮屈に、つまらなくなってるんだと思う

返信
81.匿名 2023年12月04日12:58 ID:MxNDY2MjA

人気マンガだって実写化されたら大抵コケる。
ゲームをしたい人にゲームっぽく無いゲームを与えても、そりゃ喜ばれないよ。

返信
82.匿名 2023年12月04日13:17 ID:AxNzM4NDA

これは好みの問題だけどフォトリアルはグロくなりがちだから苦手
ダメージ描写がリアルだと気分悪くなるし異形系の敵がリアルだと本当に気持ち悪い

返信
83.匿名 2023年12月04日13:51 ID:MwODU3NDg

フォトリアルがつまらないのではなくて
つまらないゲームがフォトリアルに手間割いてると余計に叩かれるっていう話

返信
84.匿名 2023年12月04日13:54 ID:QzNTMyODA

今やってるモンスターズ、フィールドがフォトリアルなら歩き回ってて楽しいのに

返信
85.匿名 2023年12月04日16:16 ID:Y5NTczNzY

フォトリアルでやるなら個人的には昔を歩き回れるゲームとかやってみたいなと思う
日本なら戦前、戦後、高度経済成長期などの時代を歩いたり、大正時代や明治時代とかそういう風景をフォトリアルで歩けたら面白いだろうなあ
アメリカとかでも狂騒の20年代や30年代の大恐慌のニューヨークを歩いて見て回れたら結構反響はありそう
ただそこからどういう風によりゲームとして面白く磨いていくかは置いておいて

返信
86.匿名 2023年12月04日17:09 ID:U3MDI5OTI

コストが映像だけにとられすぎて中身スカスカ問題を置いておくなら
ゲーム的な嘘が通じにくいとかかな
なまじっかリアルすぎるから、ゲーム的なお約束をそのまま入れると違和感が生まれて興がそがれるとか

返信
87.匿名 2023年12月04日17:28 ID:YyMTQzODA

※85
思ったり言うだけで、NOSTALGIC TRAINやウツロマユとかあるのに、買わないどころか調べもしないもんなぁ

返信
88.匿名 2023年12月04日17:43 ID:Y5NjIzNDQ

人間の様で人間ではない物が一番気味悪く感じるからだと思います
フォトリアルのCGアニメも観ませんし、ゲームもプレイしません
正直キモいです

返信
89.匿名 2023年12月04日21:39 ID:Y1OTYzMjg

※75
フォトリアルにしてインタラクト出来るか分かりにくなったから、アイテムの輪郭光らせたり変なペンキ塗ったりボタン表示したりして自ら没入感を消してくるのマジで草だよな

返信
90.匿名 2023年12月04日22:00 ID:Q5MzE4NjQ

無意味な逆張りはやめとこうや

返信
91.匿名 2023年12月04日23:51 ID:M0Mjc4MDg

面白いゲームが出たら覆るだろうさ、今のところ見当たらないけど

返信
92.匿名 2023年12月05日03:52 ID:UzMzQxMzU

グラフィックの最先端がFFってことになってんのが最大の元凶だろ
一刻も早く梯子はずせ
せめてエルデンリングにしたほうがピンとくる奴多いよな

返信
93.匿名 2023年12月05日07:16 ID:UzODU4ODA

※63
毛糸のカービィとかは質感はリアルだけど絵としてはリアルじゃないと言う独特の物だな
それも含めてデザインがゲーム性にあってるかどうかの問題なのよね

返信
94.匿名 2023年12月05日16:03 ID:U2MDIxNQ=

※82
おれもこれだわ、殺傷描写が生々しいケースが多すぎる
わざわざ飛び散る内蔵を細かく描写したり根本的に価値観が合わない

返信
95.匿名 2023年12月06日06:53 ID:QwMzAxNTY

最初はスゲーってなるけど、慣れたら不自然なとこに目が行くようになるから強みにならないんだよな。結局ゲームが凡ゲーなら絵がきれいなだけって評価になる。

返信
96.匿名 2023年12月06日11:24 ID:M2MjkyNjA

※77
日本は古来からデフォルメ、漫画的文化が強いしな
DNAレベルで趣味趣向が違う

返信
97.匿名 2023年12月06日12:30 ID:AzOTQ0NzY

リアル調で薬品がぶ飲みしたり傷口にぶっかけたりで全回復とかギャグやん
撃たれて物陰に隠れて回復もギャグだし
銃火器で壁とかそこいらの建物撃ってもかすり傷一つ付かんのも笑うわ

返信
98.匿名 2023年12月06日14:53 ID:AwMjA1NjY

見た目だけだと違いが分かりにくい

キャラの見た目が地味(一部作り込まれていやつは除く)

空想体験がしたいのに、ゲームに現実性を求める姿勢が良く分からない

この辺りかな

返信
99.匿名 2023年12月06日15:07 ID:A1Njc1MjY

名店の味を再現したカップ麺みたいなものだよ

返信
100.匿名 2023年12月07日03:46 ID:QzODczOTA

×フォトリアルがつまらない
○フォトリアルは「ゲーム」という広大な可能性のわずか一ジャンルでしかない

返信
101.匿名 2023年12月07日15:45 ID:kxMjgxNzE

ホラーで怪物が人間を食い殺した場合、

画質が荒いと「本当にこんな怪物が出てきた場合」を脳内で保管するけど
高画質だと「あこれは作り物だな」って脳内で保管しちゃって迫力が逆に削がれる

あとダメージ表記の問題もあるんよね・・・

リアルだと敵を剣で切りつけたら
血が出ないとおかしいし当然傷跡も残るはずだけど、
いくら架空のキャラで悪人だろうと痛々しい跡が残って嬉しいかっていうとかなり微妙

返信
102.匿名 2024年05月23日17:57 ID:I4MTUzNjQ

100は詭弁、97とか101とかと同意見かな。
ゲームらしさゲームとしての楽しさを大事にすればする程にグラフィックとの間に違和感が生じる印象がある。
というか、個人的にはそんなにリアルにして何がしたいの?と思ってしまう。
ゲームらしいグラフィックのほうがゲームに没頭できるし息抜きになるのよね。

返信

コメントを書く



スポンサーリンク