Switch後継機の12GB RAMがどんだけやばいかわかりやすく教えてやる

1: 2024/05/23(木) 05:33:04.43 ID:WAQgEIiUd
数値上はPS5の16GBのほうがデカいが
PS5は実際にゲームに使えるのは12.5GB

任天堂が後継機をSwitchと同じ簡素な作りにすれば11GBはゲームに使える

そうすると
PS5は12.5GBとSwitch後継機は11GB
ほぼ差がないだろ?

2: 2024/05/23(木) 05:34:01.29 ID:imQdgfgz0
でもrog all Xは32GBだぞ

 

3: 2024/05/23(木) 05:36:33.71 ID:Dm0VIR3v0
そこまで深く考えなくてもXSSが10GBで据置を足止めしている
という事実だけで充分ですよ

 

4: 2024/05/23(木) 05:37:03.35 ID:2ArxaR0P0
で、価格は?

 

7: 2024/05/23(木) 05:42:22.48 ID:tGfDpSpXM
値段が高いと「今のスイッチで十分」ということになるね

 

10: 2024/05/23(木) 05:52:09.61 ID:QgApJ0kV0
>>7
欲しい人が買えばいいんじゃない?

 

8: 2024/05/23(木) 05:46:59.04 ID:gOLaHlXJ0
シリーズSは4GB×2+2GBと言うアホ仕様なのでSwitch2が6GB×2だと単純な2GB以上に性能差が出る

 

9: 2024/05/23(木) 05:49:25.10 ID:xnepOxad0
>>8
でもXSSはGDDR6でしょ?

LPDDR5はGDDR6に帯域で大幅に劣るじゃん

 

25: 2024/05/23(木) 07:16:32.67 ID:+Zya2+z00
>>9
RDNA2は♾キャッシュなしだと1Tflopsあたり50GB/sの帯域幅が必要
Ampereは1Tflopsあたり25GB/sあればいい
つまり4Tflops実現するのにRDNA2だと200GB/s必要だがAmpereなら100GB/sでいいのよ

 

13: 2024/05/23(木) 05:54:16.81 ID:hbuLSlEY0
PS4は8GBでゲームに使えるのが5.5GBなんだっけ

 

15: 2024/05/23(木) 05:56:22.79 ID:sFkTQloqa
OSをどれだけ軽く出来るかで結構変わるからなぁ

 

24: 2024/05/23(木) 07:13:56.87 ID:iSY2eVeT0
データ容量の大半がテクスチャなんだけど、メモリ帯域・メモリ容量・ストレージ帯域/IOPS・ストレージ容量のバランスで最終クオリティの上限が決まってくる
現行Switchでもそうだけど、Switch2でも最大のネックはROMゲームカードの容量との戦いになってしまいそう、製造委託費がすべてを決める

 

27: 2024/05/23(木) 07:24:56.05 ID:iSY2eVeT0
メモリ無駄に食う高いテクスチャ解像度ってのも、モデルがカメラに思いっきり寄ってどアップにならんと意味が無いわけで
でも実際寄ってアップになった時のテクスチャのボケボケはユーザーをげんなりさせてしまう要素でもあるわけだw ままならんなあホント

 

40: 2024/05/23(木) 08:28:01.56 ID:1lrrSyAb0
>>27
オープンワールドとか背景の視認性テクスチャサイズとフィルタで別物になるぞ

 

28: 2024/05/23(木) 07:29:29.96 ID:iSY2eVeT0
3DSのPICA200のプロシージャルテクスチャは、そういうどアップになってもテクスチャの模様の再帰性が維持される、みたいな触れ込みだったけども、
まあ低機能かつFM音源みたいな直感性のあまりの無さで誰も使えず実質ダークシリコン化したという…

 

30: 2024/05/23(木) 07:33:48.93 ID:Qrd+nnoD0
たぶん実際12GBもなさそうw
任天堂ケチだし

 

32: 2024/05/23(木) 07:49:52.52 ID:6QdxoOJ30
>>30
ケチとかの問題ではないでしょ

 

33: 2024/05/23(木) 07:59:44.28 ID:ZeQL6yOl0
iPad Pro(M4)の下位バージョンがメモリ8GBなのに実際は6GB×2載せてることでLPDDR5Xは最低6GBからってのが確定した

 

35: 2024/05/23(木) 08:09:39.23 ID:YWPKw+sgd
容量もだがストレージ込みの転送速度が大事では

 

21: 2024/05/23(木) 06:31:41.51 ID:h/mcWMgE0
ゲーム用に安く部品作れる次代が来ればねえ

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716409984/

1.匿名 2024年05月23日19:11 ID:YyNzEyMTU

任天堂「あたかも当社が(以下省略)

返信
2.匿名 2024年05月23日19:15 ID:cyNjQ1MTI

だから公式発信じゃない情報の記事には【噂】を付けろと何度言えば

返信
3.匿名 2024年05月23日19:19 ID:A3MDY4Mzg

マジで値段が8万とかしそうw

返信
4.匿名 2024年05月23日19:24 ID:E0NDM0MjU

何でいきなりRAMが12ギガとか具体的な事言い出してんのかと困惑した

返信
5.匿名 2024年05月23日19:25 ID:MwNDgxMzE

ホント都合よくしか考えないな

返信
6.匿名 2024年05月23日19:28 ID:AwODQ2MjI

仮に本当でもアチアチ過ぎて冷却ファンが掃除機みたいになりそうだな

返信
7.匿名 2024年05月23日19:30 ID:QxMjY4NTc

発熱とバッテリー持ちがやばそう

返信
8.匿名 2024年05月23日19:37 ID:g5MTY3MjM

容量的なものはスマホ用のLPDDRが安くなってるから載せられるかもだけど
帯域(速度)は電力と発熱がね、PC用でも高速タイプのメモリはヒートシンク(放熱板)が付いてるものが増えている

返信
9.匿名 2024年05月23日19:41 ID:QzNDcyMzI

記事では言い訳してるけど、携帯機はメモリ帯域やらメモリバスやらがゴミなんで12GBあってもな
PS5やXSXと比べて質が良くないXSSの更に半分の質もないメモリじゃ12GBあってもどうしようもない
つまりはXSSが10GBだとしてもSwitchの12GBじゃ勝負にならないってこと
16はほしいのが本音ではある

返信
10.匿名 2024年05月23日19:44 ID:YzNTEzMjI

記事では言い訳してるけど帯域やらメモリバスやらは大事でSwitchだとXSSの半分以下の質のメモリしか用意できないんで、12GBあってもXSS以下になってしまう
携帯機は難しいよ

返信
11.匿名 2024年05月23日19:45 ID:Y1NTAyMTQ

スペックは総合で見ろ
メモリだけでは駄目
GPUだけでも駄目
でも電源だけはどれだけ盛ってもヨシ
軽にレーサーエンジン積んでもバラバラになるだけだ

返信
12.匿名 2024年05月23日19:46 ID:UyMjE4NDg

すまん、ガンダ(以下略)

返信
13.匿名 2024年05月23日19:48 ID:k4Njc3NTc

※3
12GB積んだだけでそんなにするわけないだろ
メモリが何万もすると思ってるのかな

返信
14.匿名 2024年05月23日19:48 ID:gyMDc4ODA

SoCを電気食いのサムスン8nm系でケチりまくってる代わりに出来るだけ長く使えるようにそこそこ高速な12GBにしたんだろうな
もはやSAMSUNG8nmのampereなど旧式も旧式だからだいぶ安く作れるだろう
LPDDR5Xは高速化しても消費電力は変わらないか若干下がってるみたいだからそういった点でも都合がいい
12GBもスマホで主流になってるし制作トレンドの流れを見てもメモリがあったほうがいいとなったんだろうね

返信
15.匿名 2024年05月23日19:50 ID:k4Njc3NTc

てゆーかここの住人って碌な知識ないのにこんな構成じゃ何万もするだろみたいな決めつけ多すぎて
実際の値段なんて部品を大量発注したりハードで利益を出すかの決定権がある任天堂しかわからんのに

返信
16.匿名 2024年05月23日19:52 ID:c5NDA1NjM

DDRとLPDDRの差があるけどね

返信
17.匿名 2024年05月23日19:57 ID:IyODY3NzU

今さらだけどやばいってどっちの意味かわかんねえよ
良い意味で凄いのか悪い意味でダメなのか
本来は否定的なニュアンスだけどここでも肯定的な意味で使ってるし

返信
18.匿名 2024年05月23日20:02 ID:k4Njc3NTc

※17
そんなん元スレの1を読めばわかるやろ

返信
19. 2024年05月23日20:03 ID:QzMjQ2ODE

ところでその情報って確定なの?公式から出たの?w

返信
20.匿名 2024年05月23日20:16 ID:k4MTk4ODQ

今はメモリの値段って割と安いから、12GBは全然有り得ると思うね。
最低でも8GB必要だから、決して多い数字じゃないよね。
本スレでも指摘されてるけど、重要なのは他のパーツとのバランスとOSの軽さ。
その辺はNvidiaが噛んでるし大丈夫だと思う。
PS5や箱は無意味にコア数の多いCPU使っててコスパ悪いよね。
マルチメディア機にしたいという野望が有るから、そういう無駄が生じる。
switchの勝因はそういう無駄を削ぎ落してシンプルなゲーム機に仕上げた所にも有るんだよな。
switchで動画が見たいとかブラウザ使いたいとかって意見を散見するが、概ねスマホでやれば済む話で不要だ。
そっちを取ると急に本体価格が上昇するので、後継機でもシンプルな設計思想を貫いてほしい。

返信
21.匿名 2024年05月23日20:18 ID:k2OTM1MjE

忘れている人が多いけど確かEUが決めた所有者が取り外せるバッテリーの件があるからな。

返信
22.匿名 2024年05月23日20:19 ID:k2NjY4MTY

元は任天堂とnvidiaの出荷ログの追跡から判明とかだった
実際分からんけど海外じゃ確定扱いのノリで話が進んでる気がする

返信
23.匿名 2024年05月23日20:23 ID:gxMjQzNjU

スレ内25
>RDNA2は♾キャッシュなしだと1Tflopsあたり50GB/sの帯域幅が必要
>Ampereは1Tflopsあたり25GB/sあればいい

こいつが突然持ちだしたこの数値に何の根拠もなくてお話にならない

返信
24.匿名 2024年05月23日20:24 ID:YzNTEzMjI

※21
そういやあったな、27年からだっけ?
本当に意味わからんことしだすよな
技術的に無理だから埋め込み式になっていったわけなのに

返信
25.匿名 2024年05月23日20:24 ID:A2MzcyMjI

32Gbは欲しいな

返信
26.匿名 2024年05月23日20:25 ID:Y1MDg0ODE

※21
それ世の中のスマホほとんどダメじゃん

返信
27.匿名 2024年05月23日20:26 ID:k4MTk4ODQ

※10
逆に考えてみな?
携帯機はそれほど画質を高くする必要が無い。だから、メモリが貧弱でも高度なゲームソフトを動かすことが出来るんだよ。そこが携帯機の強味だ。
要は使用する処理能力とパーツコストとのバランスが重要って事。今はそのバランスで携帯機が優れているから、スマホがこれだけ成功してるって側面も有る訳よね。
モンスターみたいなマシンパワーでいきり倒す時代は終わったんだよな。

返信
28.匿名 2024年05月23日20:26 ID:c3OTAzMzY

携帯機ユーザーとしては大型化しそうなのが嫌だな
今でも気持ち大きいと感じてるから
あとはバッテリーは最低3時間は持ってくれないと

返信
29.匿名 2024年05月23日20:27 ID:ExODc3ODI

そもそもシステム側でSwitchと同じメモリ分しか使わない前提の時点でなぁ
クイック機能や録画機能は強化してほしいところだぞ

返信
30.匿名 2024年05月23日20:33 ID:gxMjQzNjU

※27
XSSがその「貧弱でも高度なゲームソフトを動かすことが出来る」ギリギリラインを狙ったハードだから

実際はXSSでもレイトレOFF・画質最低レベルに落として同じソフトを動かしてるので
その半分以下になると画質下げで対応できるラインを超えちゃう可能性はある
XSSで出てるマルチソフトでも中には動かないソフトも出てくると思うよ

返信
31.匿名 2024年05月23日20:42 ID:U0OTY4NTQ

※27
モバイルPCだと画面は小さいけどAI動かすためにメモリは増えてるのでPCゲームにも影響は出ると思う
PS2以前みたいにPCとCSで市場が分岐するかもしれない

返信
32.匿名 2024年05月23日20:47 ID:g5MTY3MjM

AmpereとRDNA3のFLOPSは実は半分くらい?とメモリ帯域の重要性
ttps://www.youtube.com/watch?v=0ASVV1fCcgA 下記のFLOPSとフレームレートとメモリ速度を見比べて
RADEON 680M RDNA2 3.4TFLOPS 45W
RADEON 780M RDNA3 8.6(4.3)TFLOPS 54W
※普通のAPUのTDPなのでCPU側を最大限に使う電力も含まれる
ROG ALLYのZ1EはGPUに極力電力を回すように制御が入れられて一見省電力に見えるだけ
GTX 1650M Turing 3.1TFLOPS 50W
RTX 3050M Ampere 8.0(4.0)TFLOPS 80W
※GPUのみの電力、しかもモバイル用で電力制限ありとグラボと違いGDDRメモリの電力は含まれない
M.CLOCKはメモリ速度(帯域)DDRorGDDRなので実質は2倍

返信
33.匿名 2024年05月23日20:50 ID:M1MzI5MQ=

※27
メモリが貧弱でも

具体的に、どれくらいなら貧弱なの?

返信
34.匿名 2024年05月23日20:51 ID:c1MTgzNjg

※28
相当なホビッチョさんみたいなんで諦めるかライトをまってください
自分も手が小さいけど全然小さく感じない
allyとかは流石にデカいかなと思うけど

返信
35.匿名 2024年05月23日20:51 ID:YzNDE5OTQ

※20
ハードメーカーってのは1円のコストを下げる為に地道な努力を積み重ねてるんだよ
「今ちょっと安いしメモリ増やしとくかぁ」みたいなノリで大幅なコストアップになるメモリ増なんかやらないよ
NXの時ですらメモリ8Gなんて予想があったが蓋を開ければ4Gすら危うかった

返信
36.匿名 2024年05月23日20:52 ID:M1MzI5MQ=

※27
据え置きモードのことを忘れてるの?

返信
37.匿名 2024年05月23日20:57 ID:c1MTgzNjg

※20
言ってる趣旨はわかるし同意だけどコア数云々言うなら次世代機も同じ8コア予測だしスイッチも8コア(実際の稼働は高性能4コアのみ)だよ
メモリは今後はAIでの消費もあるから多めに積んどかなきゃ長くないと思ってるんだろう
16GBはまだまだ超ハイエンドのみで高そうだ
そこそこ高速でそれなりの価格だった6GBチップが出てたから12GBにしたんだろうね

返信
38.匿名 2024年05月23日21:02 ID:Y0MjIxOQ=

性能的に近いだろうPS4が8GBだし、コスト面を考えて8GBもあるだろうね。

返信
39.匿名 2024年05月23日21:09 ID:EwMzAzODY

PS4が持ち運べる時代になったんだな
すごいことやわ
っていいたいけど既にその域をスマホが越えてんだよな

返信
40.匿名 2024年05月23日21:09 ID:c2ODI4ODk

まあ積めるなら12GB積むだろうね
関税で確認されてるというのもあるがAIもかなりメモリ使うしとにかくメモリ量に甘えてなんとかする開発手法がトレンドだし
任天堂としてもあるならあったほうがいいのは確か
戦略上の理由だけどipad proが低用量で本当は12GB積んでるのに8GBに制限してたりしてる
LPDDR5Xも出て何年か経ち使われることも増えてるから価格もこなれてるんだろう

返信
41.匿名 2024年05月23日21:28 ID:QzODY5MDY

※39
スマホは操作性悪いしゲームハードとしては論外では
ソシャゲとかが限界
この前ケムコのRPGスマホ版買ったけどSwitch版買えばよかったと思ったわ

返信
42.匿名 2024年05月23日21:39 ID:gxMjQzNjU

※40
現実と同じ材質を再現する為に材質の数値を記録した4枚以上のテクスチャを使う
(物理ベースレンダリング)
ポリゴンモデルに貼り付けて反射を表現する画像をあらかじめ全地点で前後上下左右の6枚用意する
(ローカルキューブマップ)

PS4以降は基本的にコレだから
処理性能が低かろうととりあえずテクスチャを沢山収めるメモリが無いと話にならないという

返信
43.匿名 2024年05月23日21:46 ID:kxMDUwNDc

余裕あるほど積んで簡素な作りにするわけねぇだろ

返信
44.匿名 2024年05月23日21:50 ID:YyNjMzNDA

実際のところ、どんなスペックなんだろう
Switchと対して変わらないレベルだったら後継機出しても売れなさそうだし。

返信
45.匿名 2024年05月23日21:50 ID:IyODY3NzU

※18
そんなんわかっとるわい
スレタイでどっちの意味にも取れるのが良く使われるのが鬱陶しいって話しやんか

返信
46.匿名 2024年05月23日21:52 ID:M3ODYyMjE

スマホは操作性は勿論バッテリーだったり、OSの問題でカタログスペックより大きく落ちたり、値段が高かったり
Switchなどのゲーム機とは比較し辛いと思う

返信
47.匿名 2024年05月23日21:55 ID:YzNTEzMjI

※27
Switch2は720p以下で戦うのか?
steamDeckやrog allyは720pしか最新ゲームはまともに動作しないけども16gbだろ?メモリは
720pですら16gb必要な上にsteamDeckなんか性能低すぎて動かないゲームだってあるのに携帯機は難しいよ

DLSSがどうなるかも重要だけどメモリ12GBは少ないと思うがな

返信
48.匿名 2024年05月23日21:57 ID:YzNTEzMjI

※38
メモリの質はPS4のが圧倒的なんで同じ8GBでも天地の差なんよ
だからSwitchで8gbじゃ足らない

返信
49.匿名 2024年05月23日22:00 ID:Q5Njk2MTE

箱で実現できてるリジュームプレイをやろうと思ったらメモリは結構いる
任天堂は必要ないと判断したら削減するし必要とあらば積んでくる

返信
50.匿名 2024年05月23日22:16 ID:A2ODgxMQ=

FHD120hzになるわけでもないのに騒ぐことかねぇ

返信
51.匿名 2024年05月23日22:17 ID:I3MzQyODM

公式でスペック発表されてから言え

返信
52.匿名 2024年05月23日22:33 ID:gwODgwMA=

※20
開発は何年も前に始まってるから今のメモリの値段で搭載量が決まるなんてことは
あり得ないんだがなぁ

そもそも今はメモリ価格が上昇局面に入ってるし

返信
53.匿名 2024年05月23日22:46 ID:U2NjQzNTM

だからDLSS前提の環境ならPS5XSXと同じサイズのテクスチャ要らんやろって

返信
54.匿名 2024年05月23日22:48 ID:U3NDM3NTk

しょーもな
そもそも発表タイトル次第やろ

返信
55.匿名 2024年05月23日23:48 ID:cwNjIyMjU

12GBとかあるわけねーだろ
量産型の8GBを安く買ってそこからデチューンして7GBとかやぞ
これにDLSSが来るかどーかレベル

返信
56.匿名 2024年05月24日00:01 ID:YxMjIwNjg

※47
ROG ALLYはWindows11走らせてるからOSだけで4GB喰う。
ゲームで使えるメモリ量は12GBも無い。

返信
57.匿名 2024年05月24日00:02 ID:I1NDQwODg

ポケモンSVがガクガクにならないぐらいの性能が欲しい
そうすれば他のゲームは快適間違いなし

返信
58.匿名 2024年05月24日00:12 ID:kzODIwMjg

※9
switch発売前にスペックだけ見て成功する訳がないと
大言壮語をはいてた奴と同じだな
出来ない言い訳をするより出来る事を探すのが社会人だ

返信
59.匿名 2024年05月24日00:34 ID:U1NTAyMDg

正直RAMだけ大盛でも性能がついてこなきゃ全く不要なものになるからスイッチ2で12GBはいらねえと思うけどな
普通に考えたら8GBでくるだろ。バッテリー問題考えたら現行のUMPCみたいな性能出せるわけないし夢見すぎ

返信
60.匿名 2024年05月24日00:40 ID:I4NjU2NzY

価格以前に転売にやられてまともに手に入らないだろうな
手に入らないんじゃスペックも値段も関係ねぇ

返信
61.匿名 2024年05月24日00:55 ID:M3MTQ4NzY

返信
62.匿名 2024年05月24日01:03 ID:E3ODkxODQ

※38 ※44 gamescom 2023での関係者へのプレゼンでは「PS5やXbox Series X|Sに匹敵するビジュアルを実現していた」 (IGN)という。 まあこれがオーバーだったとしても、後継機への採用が確実視されるTegra T239の基本スペックなら、PS4に「性能的に近い」といったレベルではなく、かなり余裕をもって越えてくる可能性が濃厚。
(というか現時点でも、ぱっと見はさほどPS4版と変わらないスイッチソフトが増えてきた現状では、ある程度目に見える進化を遂げたハードでないと出す意味が薄いと思う)

返信
63.匿名 2024年05月24日01:17 ID:kyODczOTY

まあ性能的にPS4プロ超えてくれれば何でもいいよ

返信
64.匿名 2024年05月24日01:23 ID:c3MzIzODQ

パーツの性能上がって処理方法は前世代のままとかあり得ないし、分かりやすくもない

返信
65.匿名 2024年05月24日02:22 ID:gwNjc0ODQ

ファミコンの後のSFC、PSの後のPS2ばりの成功をおさめる流れだから
量産効果でいいもの作ろうぜ

返信
66.匿名 2024年05月24日02:25 ID:k4Nzk3NjQ

16では?

返信
67.匿名 2024年05月24日02:35 ID:E1OTYyMDQ

rog allyがカタログスペックはPS4 Proと同じか超えてるけど、実効性能はPS4同じか少し下らしいから厳しくないか?
超えるスペックの携帯機はできないことはないだろうけど、発熱とバッテリー持ちが問題になってくる
新技術でも出てこない限り今の技術じゃ解決方法が本体を大きくするしかないし

返信
68.匿名 2024年05月24日02:59 ID:I3NTcxMzY

※48
PS4は特殊というかアーキテクチャが古すぎて参考にならないよ
PS4Proがメモリ帯域1.2倍しか増えてないのに演算性能2倍以上を実現してるのからも分かると思うけど
今の基準としては4TFLOPSで200GB/sくらい
なのでSwitch2が120GB/sなら2TFLOPS台が妥当なところ

返信
69.匿名 2024年05月24日03:03 ID:E5NDk2NzI

メモリが8GBじゃなくて12GBなのはLPDDR5Xには8GB(4GBx2)のメモリが無いから
最低容量が12GB(6GBx2)になるのでSwitch2で12GBなのは100%確定
これは一切謳いの余地は無い

参考記事
iPad Pro M4の8GB RAMは12GBの4GB無効化の模様
ttps://iphone-mania.jp/news-580717/
RAMチップ自体は6GB品を2つ搭載するも8GBに抑える
4GB RAMチップを新規製造するよりも安価だから
メモリ帯域幅120GB/sの4GB RAMチップが無かった可能性も

返信
70.匿名 2024年05月24日06:04 ID:Y2OTUxMzI

何言ってるのかさっぱりわかんない

返信
71.匿名 2024年05月24日07:10 ID:gwODk5OTY

※12
ガンダムMk-ⅡにGディフェンサーを合体してスーパーガンダムにしました

返信
72.匿名 2024年05月24日08:25 ID:U4NjYxMzY

※71
すまん、ゾイド(ry

返信
73.匿名 2024年05月24日08:49 ID:EwNTY5NDQ

面白いゲームでりゃなんでもいいわPS5みたいに画面がきれいなだけなクソゲーだけはやめてw

返信
74.匿名 2024年05月24日09:29 ID:c2OTA5MTY

値段>性能
重税貧困化政策の日本では値段が全てやろな。

返信
75.匿名 2024年05月24日09:48 ID:M0ODk4MDQ

実際近隣窮乏化政策になってるんだよな
本来アメリカさんから怒られるんだけど原因がアメリカさんだからスルーされてるけどトランプがおこ

返信
76.匿名 2024年05月24日10:01 ID:U0NDc0NzI

※34
ALLY持ってるけど400g超えた辺りから携帯機は重いなって感じる。
普通に両手で持ってる時はなんも思わんけど両端持ってる関係で片手を離した途端ガクっとなるのは感じる。
ノーマルスイッチも片手外す時は落ちないよう自然に残った方の親指が底面の方に行く。当然操作はできない。
その点スイッチライトくらいの大きさだと片手外しても全くバランス崩れないしそのまま操作も出来る。
外への持ち運びに関してもライトくらいが限界かなって思う。

返信
77.匿名 2024年05月24日11:01 ID:YyMDg1MjQ

神ハードかよ

返信
78.匿名 2024年05月24日11:59 ID:M0NzAyMDg

魔法のSSDじゃないけどストレージ直接参照するDirect storageを高速にしてRAMに乗るの最低限にできれば物理メモリの上限気にせんでいいようにならんかな

返信
79.匿名 2024年05月24日12:01 ID:I3MTI2MDg

考えるのは任天堂側色々機能を希望を出すな
任天堂より偉いと思ってんのか?

返信
80.匿名 2024年05月24日12:01 ID:gwODk5OTY

※72
ライガーゼロとフェニックスがZiユニゾンによってライガーゼロフェニックスになりました

返信
81.匿名 2024年05月24日12:08 ID:UxNTU0NTI

※79
偉い偉くないじゃないだろwこういう話し合いが楽しいだろうし、本気なら要望出すだろ任天堂に直接さ。普通分かるだろ?

返信
82.匿名 2024年05月24日12:11 ID:I3MTI2MDg

※81
まぁ 昔の任天堂は岩田社長がいたから要望が通ったんだよね
岩田社長がいない今 簡単に要望が通る思うなよ

返信
83.匿名 2024年05月24日12:18 ID:E5NTM1MTI

サードはSteamで出したゲームがそのまま移植できるぐらい高性能を期待してるだろうけど
まず間違いなくそんなの任天堂が採用するわけないって価格いくらにするつもりだよ
4万で出せる程度の性能だと考えたらそんなせめてPS4Proは超えて欲しいとかPS5並みなんて
あたおかなこと言えないだろ第一任天堂ソフトにそんな性能必要ない

返信
84.匿名 2024年05月24日12:21 ID:I3MTI2MDg

今の社長は経済的だから高機能の部分はカットするね

返信
85.匿名 2024年05月24日12:21 ID:c3MzIzODQ

※83
Switch含んだマルチ展開見て任天堂ソフトにそんな性能必要ないって言えるなら煽り抜きで凄いと思うわ
マルチのない単独ソフトだとしても、ポケモンSVみたいに完全にハードが足引っ張ってる例だってあるし、性能抑えるにしても流石に限界来てるでしょ

返信
86.匿名 2024年05月24日12:26 ID:UxNTU0NTI

※82
思うなよ(( ー`дー´)キリッ)www
そんなつもりねーから安心しなw
※85
なんかswitch至上主義者だからどうにもならんよこの手合いはさ。

返信
87.匿名 2024年05月24日12:27 ID:I3MTI2MDg

※85
岩田社長と言う人物はだな...
DSからSwitchまで開発に携わっているからゲーム機を開発出来たんだよな
そして天才プログラマーなんだよな

そしてお客様目線で要望とか答える社長なんだよな

だから岩田社長がいない今はそれが難しいと思うよ
もし出たとしてもSwitchの劣化版になると思うね

返信
88.匿名 2024年05月24日12:29 ID:UxNTU0NTI

※87
後継機なのに劣化版なのか…
殿様商売がすぎる

返信
89.匿名 2024年05月24日12:31 ID:I3MTI2MDg

※88
まあね...

返信
90.匿名 2024年05月24日16:30 ID:AyNDE0OTI

次のは全てのゲームが最低でも60fpsで遊べるようにしてほしい

返信
91.匿名 2024年05月24日17:27 ID:UxNTU0NTI

※90
120まではやりすぎだもんねハイブリッド機だし

返信
92.匿名 2024年05月24日17:57 ID:A5OTQ3Njg

※62
近いの意味わかってんのか?このバカは

返信
93.匿名 2024年05月24日18:08 ID:A5OTQ3Njg

※83
金に物言わすnvidiaと組んでる以上高性能化すると高価格化は避けられんからな
socの制作技術は普通にamdのが高いし、資金力で惨敗してるから劣勢なだけで

返信
94.匿名 2024年05月24日18:10 ID:A5OTQ3Njg

※67
携帯機は熱問題があるからな、スマホも熱に悩まされてるし

返信
95.匿名 2024年05月24日18:25 ID:cyNDQ1NDA

プログラマーにメモリはいくら欲しいのかと聞くと、みんな無限に欲しいと答えるって岩田社長が言ってたな

返信
96.匿名 2024年05月24日18:29 ID:cyNDQ1NDA

※90
ソフト側が性能から逆算して30fpsか60fpsにするか決めるんだから無理だよ
PS5ですら全部60fpsって訳でも無いし、ぶつ森とかは60fpsにしても意味が薄い

返信
97.匿名 2024年05月24日18:51 ID:k4NTczMjA

※89
まあねで草
劣化してクレクレだろ

返信
98.匿名 2024年05月24日23:35 ID:U2MDYxMTI

PS5は4Kアセット利用する前提なのに、それっぽっちしかないから話にならないんだぞ。
しかもそれっぽっちの帯域でソフト側からレイトレやらせようとして不具合祭りだったし。

返信
99.匿名 2024年05月25日21:52 ID:YwOTg0MDA

ゲーミングPCでもハイエンドゲーでは最近はメインメモリ16GBより32GBは欲しい、GPUメモリも8GBでは少ないからそれ以上の物をとか言われてるのにPS5やXBOX seriesXの16GBじゃきついだろうな
確かにOSの占める割合とかの違いはあるだろうけど
これにAIも加わるような状況だとやはり12GBを選べるなら選んだ方が長く生きれるだろう

返信
100.匿名 2024年05月26日14:49 ID:EwNDAwMTQ

蓋を空けたら6GBで皆ずっこけると予想
例のベトナム税関データでもLPDDR5 6GBとしか書いてないし、5xとか2枚使いとか言うのは想像

返信
101.匿名 2024年05月26日20:35 ID:IwNjA3ODQ

今の技術ではどうしてもこうなっちゃうんだよーとかいって
超スペックを披露してきた輩はいっぱいいたけど、当たった試しがないな。
願望がはいるからだろうか

任天はそんなとこ、こだわらないと思うがな

返信
102.匿名 2024年05月26日23:08 ID:UxMjg1OTY

※32
RTX 3050M Ampere 8.0(4.0)TFLOPS 80W←クロックアップしてあるぽいので93Wになる

返信
103.匿名 2024年05月27日04:47 ID:gwMjEwMzU

最近はDL速度も上がって、簡単にゲームの入れ替えもできる時代だし、
ストレージに関しては少し狭くしてでも超高速型を積んでほしい所。

返信
104.匿名 2024年05月27日09:14 ID:UxNzQzNzA

※100
開けたら8GBだった程度はあっても6GBまで少ないとゲーム作りにも難儀するしそれこそSteamDeckや他が携帯型出してきたらそっち行かれてしまいWiiU再来するからないと思ってる

返信
105.匿名 2024年05月28日13:33 ID:I0ODI3Mg=

※104
任天堂は原価抑えたハード売って儲けてるからソフトなんか関係ないぞ、今だってサードがらハブられてるけど利益出てればOKって感じだし

返信
106.匿名 2024年05月28日13:44 ID:YxOTE0NDA

※105
どこ情報?
くわしく

返信

コメントを書く



スポンサーリンク