1: 2024/11/26(火) 21:01:33.79 ID:EM2bZiaF0
中国諦めたのかな?
4: 2024/11/26(火) 21:21:54.24 ID:EM2bZiaF0
テンセントが発表してる
19: 2024/11/26(火) 21:57:18.03 ID:OWLON2CB0
5: 2024/11/26(火) 21:26:06.99 ID:9ty3DDNj0
諦めたか
6: 2024/11/26(火) 21:28:20.24 ID:cw34TEU30
任天堂というかテンセントな
厳しい認可のせいでまともにゲームをリリース出来ないし正式サービスで維持するのは各社とも無理やろね
中国の方針が変わるまでは抜け道的な方法でしかサービス提供は無理やろな
厳しい認可のせいでまともにゲームをリリース出来ないし正式サービスで維持するのは各社とも無理やろね
中国の方針が変わるまでは抜け道的な方法でしかサービス提供は無理やろな
7: 2024/11/26(火) 21:29:10.47 ID:v1BPtHyD0
もともと繋がってたっけ?
9: 2024/11/26(火) 21:30:59.80 ID:GRlapcBi0
>>7
テンセントの管理下で
ごく僅かなソフトだけ売られてた
テンセントの管理下で
ごく僅かなソフトだけ売られてた
11: 2024/11/26(火) 21:32:02.24 ID:cw34TEU30
>>7
たしかテンセント独自の隔離鯖のはず
だからピカブイは発売済みだけど海外版ピカブイにローカル通信で移す以外だとHOMEや別ソフトにはポケモンを転送出来なかった気がする
たしかテンセント独自の隔離鯖のはず
だからピカブイは発売済みだけど海外版ピカブイにローカル通信で移す以外だとHOMEや別ソフトにはポケモンを転送出来なかった気がする
10: 2024/11/26(火) 21:31:55.01 ID:BlrsEsz40
スイッチで中華のオンゲー無理なら原神とか可能性は完全にゼロになった感じか?
12: 2024/11/26(火) 21:35:09.04 ID:KS5twulM0
今中国人の若年層の失業率50%越え
現地では大卒が8割就職できないとか言ってるし中国が急激に貧困化してる
そりゃゲームどころじゃないだろ
現地では大卒が8割就職できないとか言ってるし中国が急激に貧困化してる
そりゃゲームどころじゃないだろ
13: 2024/11/26(火) 21:36:59.95 ID:XCvTkb9K0
次のハードも中国市場はダメそう
まぁ任天堂としてはそれで困る事は無いだろうが
まぁ任天堂としてはそれで困る事は無いだろうが
16: 2024/11/26(火) 21:46:06.51 ID:EM2bZiaF0
中国Switchはリージョンロック掛かった上に、
政府の許可が降りないのかソフトが全然出なかった。
あんなの売れるわけない。だから日本から並行輸入で流れまくってる。
日本のSwitchの販売数とかまやかしやろ。
政府の許可が降りないのかソフトが全然出なかった。
あんなの売れるわけない。だから日本から並行輸入で流れまくってる。
日本のSwitchの販売数とかまやかしやろ。
20: 2024/11/26(火) 21:57:35.14 ID:W7cDo27r0
中国で売ってたのこのスレ見て初めて知った
22: 2024/11/26(火) 21:58:26.34 ID:dtP+bd/a0
売らせる気のないガチガチ規制のせいで正規ルート市場がまったく育たない中国
23: 2024/11/26(火) 22:01:40.59 ID:BlrsEsz40
マリオの映画も中国じゃ売れてないし任天堂が育つ気配は当分ないかもな
決算でも中国でゲーム売れてるなんて一切話に出さないし
まぁゼルダパクリゲーを堂々と誇られてファンも会社も中国に対しては気分悪いだろうしこれでいいんじゃないの
決算でも中国でゲーム売れてるなんて一切話に出さないし
まぁゼルダパクリゲーを堂々と誇られてファンも会社も中国に対しては気分悪いだろうしこれでいいんじゃないの
24: 2024/11/26(火) 22:05:50.35 ID:OfG3Vy1R0
中国で展開し易くなる事期待して組んだのだろうと思うと何だかなあ
中々ソフト出せないのは死活問題というかそりゃ中国向けの転売も増えるよなと
後継機はどうなるんだろう
中々ソフト出せないのは死活問題というかそりゃ中国向けの転売も増えるよなと
後継機はどうなるんだろう
25: 2024/11/26(火) 22:06:56.09 ID:Lqn3WhH10
オンゲーだけではなく中国系のインディーズソフトも動きが止まりそうだなこれ
27: 2024/11/26(火) 22:09:58.85 ID:cw34TEU30
>>25
中国版switchのソフトラインナップ見るとわかるけど影響ないと思うよ
それくらいソフト数が少ない
中国版switchのソフトラインナップ見るとわかるけど影響ないと思うよ
それくらいソフト数が少ない
30: 2024/11/26(火) 22:25:02.72 ID:eZK9+Qek0
まぁ中国で商売してると北米で商売できなくなりかねんしな
中国や中国と商売してるとこ狙い撃ちで関税掛けられそうだし>>25
もともと中国人は世界にゲーム売りたがるし
政府も自国では精神的アヘンを規制したいけど
海外には精神的アヘンをバラまきたいっぽいからね
中国や中国と商売してるとこ狙い撃ちで関税掛けられそうだし>>25
もともと中国人は世界にゲーム売りたがるし
政府も自国では精神的アヘンを規制したいけど
海外には精神的アヘンをバラまきたいっぽいからね
28: 2024/11/26(火) 22:10:42.87 ID:ZLi3K08v0
CSは厳しいのに無法地帯のPCは緩いよな
32: 2024/11/26(火) 23:26:36.56 ID:LZOK51u10
ポケモンユナイトとかもサービス終了するのかな
35: 2024/11/27(水) 00:10:37.90 ID:guz78Ilv0
テンセントも中国国内はものすごい規制されてる
ただし、海外で売るなら問題ないということらしいまぁ、やり方が中国らしいよな
ただし、海外で売るなら問題ないということらしいまぁ、やり方が中国らしいよな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732622493/
不要なら切る、何も問題はない
もう中国に未来はない感じだな
最近右肩下がりだし正直言って市場的にも旨みがない
Eストアとネットサービスを2026年上旬目途に打ち切り。代わりにフィードバックサービスを開始するとの事だな。
今のところ株価に影響は出ていない。
中国市場が難しいのは明らかだが、全面撤退と言う話では無い様だ。
現状switchの日本及びその他アジア地域売上の何割かは中国へ流れている。市場自体は小さくないので、今後もアプローチは続けて行く事に成りそうだな
規制かけるなら中国への日本版Switchも持ち込み不可にしろよ
お前らが規制かけるから日本人のためのSwitchが品薄になるだろうが
確実に任天堂よりもsteam運営企業の方がこれからも業績を伸ばしそう
PCのように規制緩い方が中国企業も参戦しやすいだろうし
かつての著作権厳しくしてWinnyやウォークマンの事例があるからなあ
つまり日本の任天堂の売り上げは中国の力も借りて水増ししてるおかげで圧倒的に見えるだけだったんやね
終わりの始まり
10年前に現れた自称未来人は中国が暴走して台湾に侵攻すると言われてて眉唾物かと思ったけど中国の経済低迷と今回の任天堂が実質撤退発表された時点で中国暴走が現実味が少しずつ現れてきたな
※6
つっこんでほしい?
欧米のポリコレも面倒くさいけど
共産も共産で面倒くさい
※5
PCソフトも規制されているんだが、PC本体は規制対象外だからな。
海外アカウント作れば裏道からソフトも手に入るという事だろう。
リージョンロックが掛かってないswitchやPSも同様だが、本体を入手するには海外からの転売に頼る必要が有って手間なんだろうな。
中国をはじめ、アジアの広い地域に販路と普及を拡大できたのがswitch成功の功績でもある。世界売上が家庭用機市場最大に迫る勢いを維持できている背景には、こういった成功が理由にある事も忘れてはいけないな。
中国を含め様々な地域に本体を送り込むことはこの先も重要な施策だ。
そりゃどうぶつの森とかスマブラも発売できないわけだし
※10
中国共産は面倒くさいじゃ済まないからな、最悪粛清される
これを踏まえると
スイッチ後継機の日本出荷数かなり増えるのでは。
初週100万台とかでも足りんかもしれん
戦争が近いとか怖い理由じゃないよね
この間まではスイッチは中国に転売されてるとか言いながら喚いてた頭おかしい人たちがいたのに
この件で中国でのスイッチ次世代は終わったとか言ってるの頭おかしいわな
ゲーム関連のニュースは好きなくせに、現状を何も知らずに喚くばっかりな人って多いね
スイッチもps5も本体言語に中国語、ロシア語が入ってるのが答えだからなあ。
表立ってサービス展開することは無いけど個人が輸入して遊ぶ分は個人の責任で、ってスタンスを今後も続けていくってことでしょ。
投資した機材・育てた人材・ノウハウなんかは全てテンセントに持ってかれるんだわな
まじか 市場大きいのに規制で商売させてもらえない
であれば日本も中国サービス全部シャットダウンすべきだろ
これはきちんと中国版Switchを買ったまともな中国人を馬鹿にしてるよな。ゲームしたけりゃ日本版Switchを転売屋から買い直せって言ってるようなもん。
日本で買って中国で使うだけ
日本での品薄はもう確定的
海賊版が問題って話ちがうんかこれ
中国のポケモンユナイトってリリースされたばっかりだけど終わるんかな
一応任天堂オンラインとか関係なくやれるゲームではあるけど
中国発のゲームも規制秒読みかな
主だった会社はアメリカに逃げ始めているようだけど、どうなるんですかね?
当局から睨まれたからサービスを存続できなくなった
それだけ
ネトゲをアヘンだとか言ってるし
どうせ割るから
※7
露骨にコストカットしててヤバいよな…
業績悪化も著しいし、あぐらをかいて殿様商売してたツケが回ってきた
何で任天堂はここまで落ちぶれてしまったんだ…orz
※27
ルーンファクトリー5以降起動してないおじさんは黙ってな
※5
今の任天堂はPCに完全敗北してるよな…
サードパーティの話題作はもうほとんどマルチしてもらえなくなってる
スペックなんていらないんだ!独自ギミックだけで戦うんだ!任天堂製ソフトが遊べれば充分なんだ!と言い続けてきた結果がこの没落
もうこの惨状から挽回するの無理だろ…どうしてこうなった…orz
※6
国内PS5売上600万台中の300万台程度は中国へ渡ったと推測される。PSのソフトが国内で売れない理由とされているな。
同様にswitchも300万台程度は中国へ流れたと推測するのが妥当だろう。
転売屋のキャパシティー的にも、流れた数字に大きな差は無いと思われるからだ。
しかし、国内switch販売台数は3000万台を優に超えている。その為、国内ソフト市場において転売の影響は極めて小さいという状況に成っている訳だ。
※15
共産党がもう持たないんじゃないだろうか
金鉱が見つかったとかあからさまな嘘を喧伝し始めたし
これってつまりストア使えないから日本で買っていく転売屋が倍増するんじゃ?
シナは共産党が崩壊して五つくらいの小国に戻ったら少しはまともになるのかねぇ。チベットから満州まで独立しないと。
※29
今のソニーはPCに完全敗北してるよな…
ファーストパーティの話題作を自分達でPCマルチにして存在価値がどんどんなくなってる
スペックあれば良いんだ!一部の信者に買い支えられれば良いんだ!グラゲーが遊べれば充分なんだ!と言い続けてきた結果がこの没落
もうこの惨状から挽回するの無理だろ…どうしてこうなった…orz
※30
日本のPSを中国に持ち込んでも遊べないよ
終わりの始まり。
こなしのおっちゃん息巻いてるけど、市場額1位を捨てて少子化で内需ボロボロの日本にフォーカスじゃ終わっとんのよ。
小梨大国、まさにおっちゃんと同様中年で斜陽。終わっちゃうんよ、日本。次の世代が生まれてこないんよ。
※30
中国転売300万台の根拠ってあるの?
どこから推測を出したのか気になる。
中国市場を開拓しようとして成功した外国企業の方が稀じゃないかな?
短期的には利益を出してるように見えても、長期的には突然の規制やら技術盗用やらで大損して
撤退してるのが大勢の印象があるよ
ゼルダすら販売許可が下りてなくて驚いた
以前から何回も中国にチャレンジしてるけど、グローバルで売れまくったSwitchで無理だったならもう無理では そもそもビジネスのスターラインにすら立たせてもらってない感じ
リージョンロック政策でゲーム不足だとこうなる
リージョンロックはくそ政策
※14
その8割が転売屋に買い占められて中国に流れるなんてなったらPS5の後追いになるな
転売対策がより重要になる
別にいいけどこれなおさら欲しい人は日本に来てまで買いあさるんじゃないの?
中国はゲーム自体が厳しく規制されてるからね
海外向けにサービスするのはいいけど、そんなもんで遊んでるんじゃねえって考え
ゲーム内容に思想的に影響される可能性や、管理の難しい会話や会合が交わされたり、集団が生まれることも危惧してると思う
※41
ゲーム転売で儲かろうとする貧乏人の転売屋に8割も占める能力なんてねぇよ
品薄は半導体不足のせいだった
※32
元々中国版Switchはリージョンロックでまともにソフトがないから現時点でもゲーム好きの中国人は転売された海外Switchでプレイするのがベターよ
PCスマホではグレートファイアーウォール規制が厳しすぎてVPN使うのが一般人でも常識になってるからね
ゲームも中国外のハードとVPNで非公式に遊ぶのが常態化しちゃってて、公式サービス提供する旨みが無いんだろうな
Switchの時代は終わりだ
ソニーがKADOKAWA買収する
↓
マリルイRPG開発元KADOKAWA傘下のアクワイアが存続危機
↓
フロムが実質ソニー傘下になる
↓
フロムが任天堂にソフト(DARK SOULSなど)を出さなくなる
↓
ソニーが専用ソフトを求める
結局は大金でソフトメーカーの囲い込みしかできないアホ企業かよ
早く独占禁止法で取り締まられろ
元々任天堂ハードで展開されていたドラクエシリーズ
↓
ソニーがPSでの展開を強く要望
↓
結果としてドラクエはマルチプラットフォーム化を余儀なくされる
↓
その影響で開発コストが跳ね上がり制作期間も長期化してしまう
中国政府は自国の産業も平気で潰すもんな。教育関係のビジネスとか、世界的にもかなり進んでたのに、規制強化で全滅してしまった。巻き添え食う前にフェードアウトしとくのがいいんじゃないかな。
PSってPCの下位互換みたいな中途半端な立ち位置で
それっぽい体験を安く提供してるだけのクソ箱だよな
中国にゲーマーっていないんかな?
香港にはいそうだが・・・?日本に移住しちゃうよ的な流れ???
今さらだけど中国でも売ってたんだな
PSや箱も中国で正式に売られてるの?
これからはPSの時代やな
中国のゲーム制作会社ってミホヨだけに限らず子会社をシンガポールに作って規制逃れたりしてるくらいだからなぁ
日本側は撤退余儀なくされてんのにあっちがその抜け道のおかげでソシャゲで儲かるのは正直モヤる
※55
あれは共産党とつながりがあるからな
中国での商売に有利だね
※55
それはないから安心しろ
※53
いっぱいいるからPCゲーは発展してるし規制のない海外ハードを輸入するのが常識化している
※8
そりゃ単に中国と台湾の関係が有名なだけだな
過去には架空の戦争話の小説を書くアメリカ人が居るくらいだし
そういえばPS5やxboxはどうやって中国展開やってるんだ
どっかの企業と組んでるのか?
さあ楽しくなって来たな
これで中国さんが本気で輸入禁止にしやがったら爆死ハード確定だぞぉ
Switchの時点でやり過ぎだと規制食らってんだから可能性も高いぞ
あ、まだロシアに流すって手があるんだったわww
でもあっちもどうなるんだろうなぁ販売禁止国だし。プーチンブチ切れそう
この状況で中国市場で1000万本!と言っている黒神話さん。
PS5は黒神話効果で販売数伸ばしてるのと対照的だなあ
原神も出ないまま終わるのか
次世代機じゃ中国語が消えて転売需要も減るかな
日本人としてはありがたいかも
これが任天堂の未来を見通す眼だ、相変わらずゾクッとさせてくれる、随分と大胆な一手だなさては見たか
今回の任天堂は自信が違う
※63
お前らはSwitch版ドラクエ3が千万本売れてるとか妄想してるじゃん。
黒神話悟空?ミホヨ?所詮は先の時代の敗北者じゃけ
任天堂「今回は少々手荒にいかせてもらいますヨ!」
今回というか前から任天堂の中国進出は慎重と言うか割と消極的やぞ?
と言うかポケモン関連のパチモノで中国当局とやりやってたからな
今回みたくテンセントを噛ませての販売も何かあったても即撤退出来るための措置やしな
とりあえず、PSくんは鳴潮の開始が決まったし、めでたいですね
※62
お前そんなことばっかり言ってるけど
生きてて楽しいの?
※63
黒神話はPC/PS5のマルチなので...
中韓はCSよりPCの方がゲーム人口多いので...
まぁ中国でリリースしてもデータ盗られてパクリゲー作られるだけだしな
パルワールドって国産だったんですか!?
※36
中国以外にも、海外には国があるぞ?
PS好きそうな人が転売されてるってことにしたくて必死なの惨めやね
34はゲハの斬首君?こんなところまで出張してるの?
Steam見ると中国市場が終わってる、展望ないみたいなここの論調には疑問しかない
黒神話の成功例を見てもむしろこれからの中国のゲーム文化は無視できないと思うが
ハードの高額化でカジュアル層の拡大を見込めなくなった今、むしろ中国市場の開拓は至上命題にすら見える
テンセント1位
ソニー2位
アップル3位
マイクロソフト4位
任天堂10位
任天堂終わったな
そうえいば日本も明日から社会信用スコアが始まるんだった生活に影響出るんだろうか
※73
なんでPCはOKなの?と言いたいだけ。
よくわかってないけど中国のゲームでもおもしろいやつはあるのにそういうの作った人みんな国の目怖がってこそこそ作るしかないってこと?
かわいそうじゃんね
中国市場は人口エグいから売れると額が桁違いだから規制なければ今頃中国だけでミホヨ並みの利益得てたと思う
セルラン中国200位代に落ちてるペルソナXですらビリビリの売り上げ表見るに日本円で5億円くらいだったし不景気とはいうがやっぱ数の力は強い
※81
・steamでの規制はオンゲーがメイン
・VPNで規制回避が「何故か」見逃されてる
・文化としてCSよりもPCでゲームを遊ぶことが長く強く根付いてる
上3つについて調べれば疑問は解消されるはず。
というか黒神話が中国市場だけで1000万本売り上げた情報源見当たらないけど
どこで発表した数字なの?
米国、シンガポール、タイ、カナダ、ブラジル、イタリアでのランキングでも一時期トップに上ってたから中国市場だけで1000万本は考えずらいな。
中国人のSwitchやりたいファミリー層なんかは香港とか日本とかから輸入してやってるって話だもんな。E-shopも30タイトルしかないし、ローカライズはグローバル版でもちゃんとやってるから、わざわざ公式的に販売する必要性はまあ無
GTSだと中国語のポケモンまあまあ見るけど言語変えてやってるのか
株価上げてて草
撤退が好感されるって中国どんだけだよ
市場の規模は桁違いだから規制にさえ引っかからなければかなりの市場になるし
任天堂のゲームは規制にかかりにくいゲームが大半だから大丈夫だと思ったんだけれどな
任天堂でダメならどの会社も無理でしょ
これ困るのは、規制されたらされたで
中国人がVPNとか色々くぐり抜ける方法を使って
グローバルサーバーに入り込んで想定外の負荷かけることなんだよな
やってるオンゲもそのせいで重くなって一時期大変だったわ
トランプに媚売ってるんだろうね
効果があるかはわからんが
※61
SONYもMSも、ゲーム業界以外で中国販売ルート整備済みだったから、そこに乗せるだけだった。黒神話が流行ったときも、PS5はちゃんと中国正規販売ルート品が売れて品切れになった。
当たり前だと思うし、多分SteamやMS辺りも追従すると思う
中国の企業は保持している個人情報を中国政府に提供しろっていう個人情報に関する法案
あれが今までも「中国国内で商売してる企業も」と一応制定されてはいたが実際は放置されてたのに
今度は本格的に個人情報明け渡すか厳罰=罰金か選べって法改正()されるそうだから
これをやられて任天堂がまだ商売したいなら、中国政府に手持ちの個人情報明け渡すか
もしくは罰金払わされながら商売するかのどちらか、その両方を選ぶとはとても思えん
※81
すまん、初動全体だったわ。
初期は中国450万。
要は政府の胸先三寸ということか。
この市場で売ることを前提にするのはリスクですね。
これ間に入ってるテンセントが売り上げの55%持ってくって聞いた。それはキツいやろ…
※94
日本政府が不甲斐ないせいで
こういう歪みが生まれちゃうんだよね
※19
市場大きいってどれ位?
※20
中国なんて相手にしないでいい
※36
少子化は中国のほうがひどいよ
※78
今更中国当てにしてどうすんの?
※95
具体的にどういう事?もしかして、ただ単におもいつきで言ってみただけ?
※95
ん? 大丈夫? 話聞こか?
普段こんな規制大国で生きてんだからそりゃ他所の国行った時にモラル全無視好き放題するわな
つまり中国はこの世の癌
※96
人口14億⋯ではなく実際は11億人なので日本の9倍近く
失業しまくって貧困層が増えてもめっちゃ市場がでかいぞ