Switch2 重量534g

1: 2025/04/04(金) 10:26:31.79 ID:EvdjUIOi00404
普通に相当重いぞこれ

5: 2025/04/04(金) 10:28:54.19 ID:DihjWfoQM0404
wiiuパッドと同じくらいか
重いな、仰向けでやって頭に落として痛いやつただSteamdeckよりは軽いな

 

8: 2025/04/04(金) 10:29:26.69 ID:4VlmxhIKM0404
8インチでこれは軽いだろw

 

10: 2025/04/04(金) 10:30:01.95 ID:PAOWWpnc00404
DeckのOLEDモデルが640gか

 

25: 2025/04/04(金) 10:47:21.93 ID:L1aD5QGVr0404
>>10
細かくて申し訳ないが632g

 

17: 2025/04/04(金) 10:32:29.15 ID:VpJUFrx9M0404
軽いって言ってたぞ
まあテーブル派だけど

 

19: 2025/04/04(金) 10:36:36.15 ID:J0GRCVn4M0404
これ絶対小型も出そう

 

21: 2025/04/04(金) 10:38:36.54 ID:7442zv0500404
>>19
出すだろな
これまでは先に小さいの出すとコケるから大人が真っ先に選ぶ大きい方から出したのは正解

 

23: 2025/04/04(金) 10:41:54.74 ID:vdux6Y8X00404
小学校低学年からしたら重い

 

20: 2025/04/04(金) 10:38:27.17 ID:CNuS2Fsz00404
画面サイズ小さいままで良かったのにな
そこが他のUMPCと差別化出来てたのに

 

27: 2025/04/04(金) 10:48:57.29 ID:oagQU1Le00404
本体はタブレットスタンドに固定させてコントローラー握るから問題ないわ

 

29: 2025/04/04(金) 10:51:47.18 ID:4VlmxhIKM0404
>>27
UMPCもそうだけどこんぐらい重いとそういう使い方もあるよな
だから上充電とかUMPCでの需要しっかり取り入れててよくやってる

 

43: 2025/04/04(金) 11:33:21.39 ID:7442zv0500404
WiiUパッドは重いのも確かにあるけど
置き場所に困るレベルでゴツくて邪魔だった

 

48: 2025/04/04(金) 13:13:20.38 ID:IyCPkIcR00404
SurfaceGOとほぼ同じ重さか
これでPS4並のスペックとか凄いな

 

51: 2025/04/04(金) 17:39:14.70 ID:O4ZUbcUh00404
液晶デカくしたのだけは理解できない
なんだよあのサイズ

 

57: 2025/04/04(金) 18:22:20.72 ID:oI7n++Cm00404
>>51
Switch1とDPI揃えたかったんちゃう?それに何の意味があるかわからんけど

 

53: 2025/04/04(金) 17:46:48.88 ID:gQnQCpqa00404
ライト版が待たれるな

 

55: 2025/04/04(金) 17:56:36.56 ID:6kdZKdKq00404
やっぱDeck絶許だったんだな

 

58: 2025/04/04(金) 18:28:44.71 ID:oGFYQQIN00404
GPD Win4(初期型は598gとのこと)よりそこそこ軽いな

 

60: 2025/04/04(金) 19:43:29.34 ID:Ma2uMlDe00404
2用グリコン出たらどうなるんだろ600超えるのかな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743729991/

1.匿名 2025年04月05日19:37 ID:kzNzM2NjU

まあ寝ながらやったら20分ぐらいで重くなってくるやつやな

返信
2.匿名 2025年04月05日19:46 ID:YyMDU4ODA

液晶でかくしたのが理解出来ないとか言ってるやつが理解出来ない
本体サイズでかくしないと性能だって上げられないだろ
それとも極太ベゼルにして画面サイズだけ旧Switchのままが良かったのか?

返信
3.匿名 2025年04月05日19:48 ID:c5MDc0NjU

PSポータルとほぼ同じ重さならだいぶ重いな…
Switch 2 Liteはよ!

返信
4.匿名 2025年04月05日19:49 ID:E3ODg1NjU

PS5と違って持ち歩いて家の中でも外出先でもどこでもテーブルの上に置いて遊べるので全く問題ありません
バイト先にSwitch持って行ってスプラやったら周りのみんな釘付けになってたわ

返信
5.匿名 2025年04月05日19:50 ID:U5NTY1NjA

Switch 2 LiteがSwitch1でええやん
発売の必要ない

返信
6.匿名 2025年04月05日19:50 ID:g1ODgxMTA

液晶サイズを先に決めたんじゃなくて性能的にあれ以上の小型化が難しかったから大画面化したんだろうなと思った
steamデックやrog allyと比べたら断然薄いし、しばらくライトとかも難しいんじゃないか?

返信
7.匿名 2025年04月05日19:51 ID:k3Njc3OTA

試遊会の人の感想はみんな思ってたよりも全然軽いとか有機モデルとほぼ体感変わらないだったけどね
ジョイコンが大型化したのとマグネット式になって重心が良くなって安定感増したかららしい

返信
8.匿名 2025年04月05日19:52 ID:g4MzEyNTA

そもそもswitchとか携帯で遊ばんだろと思ってたけど
入院してた時に結構な数の子供が携帯モードで遊んでるのを見て
やっぱり携帯モードも需要もあるのかと認識改めさせられた

返信
9.匿名 2025年04月05日19:57 ID:A0NTcyMzA

デュアルセンスでも重いのにその倍の重さとはなかなか

返信
10.匿名 2025年04月05日19:58 ID:cyNTQyNjA

スイッチ 398g
有機EL 420g
と考えると一気に増えたな

返信
11.匿名 2025年04月05日19:58 ID:k5OTQyNjA

※2
マジでそれな
スレの21なんかもまるで簡単に小型化できるように言ってるが
性能が上がるほど小型化するのが難しいってわかっていってるのかどうか

返信
12.匿名 2025年04月05日19:59 ID:UzNTcwMTA

持ち歩くから軽いとよかったけどこればっかりはしゃーないか

返信
13.匿名 2025年04月05日20:05 ID:QzNDA2MTA

そりゃサイズがデカくなれば重くもなるだろ

返信
14.匿名 2025年04月05日20:11 ID:A0NDcxNjA

砂糖500グラムとほぼ一緒の重さか
一瞬持つだけならそうでもないけどずっと持ち続けるとなるとちょっとしんどいなこれ

返信
15.匿名 2025年04月05日20:19 ID:g5NzA0NzA

重いけどデカくないならOK
WiiUパッドはデカくて使いにくかった

返信
16.匿名 2025年04月05日20:22 ID:kwNTMwMzU

今回はドックにファン付けて高性能化したから大型化はしゃーない
小型にするとコスト上がるし排熱設計も大変だし

返信
17.匿名 2025年04月05日20:24 ID:M1MjQ1OTU

テーブルモードしか基本やらんからあんま重さは気になったことないな
会社に持っていって休憩時間に同僚とスマブラとかぷよテトとかやってるから持ち運べるのはありがたい

返信
18.匿名 2025年04月05日20:25 ID:M5MDcyOTU

腕を鍛えるのにちょうどよろしおすなぁ

返信
19.匿名 2025年04月05日20:25 ID:MzNDgyNzU

更に重くなるけどバッテリーをもうちょっと大きくして重いゲームでも三時間は動いて欲しかった

返信
20.匿名 2025年04月05日20:27 ID:AyNDkzODU

※7
手が小さい人はSwitch2のジョイコンは大きいって感じると思うわ

返信
21.匿名 2025年04月05日20:33 ID:QzNjM2ODU

軽いに越したことはないけど、画面サイズが大きくなってるなら我慢できるわ
テーブルモードが遊びやすくなるだろうし
増量してるけど、SWITCH2が1と同じ厚さならそこまで違和感はないんだろうな
結局、数年後にはライトユーザー&携帯性に特化したスイッチ2ライト的なのが来るかもしれんしなー

今思うとWiiUゲームパッドは持った時の重心のバランスがよくなかったと思う
すごい重さを感じるデザインだった

返信
22.匿名 2025年04月05日20:35 ID:A3NjEyMA=

筋トレする前はSwitch持ち続けるの辛かったな
もはや携帯機をプレイする上で筋トレは必須なのだ

返信
23.匿名 2025年04月05日20:38 ID:gwMjI2NzA

重心とかグリップ感で体感の重さはだいぶ変わるからなぁ

返信
24.匿名 2025年04月05日20:42 ID:kyNjIzNzU

気軽にカバンに放り込めるのは300gまでだなー。
まあ旅行先とかならいいのかな。

返信
25.匿名 2025年04月05日20:43 ID:UwNzk2NTA

小学校で使うタブレット端末は500-700g
現行switchも持ち上げて使うより、膝やモノに寄りかけて使う子供が多いから重さはそこまで問題はなさそう
軽い方が便利ではあるけどコストとか耐衝撃とか廃熱がね

返信
26.匿名 2025年04月05日20:45 ID:kyNjIzNzU

10インチのタブレットと同じくらいの重さやね。
大きさのわりに重く感じるだろうが、両手で握ってりゃ感じないのかな。

返信
27.匿名 2025年04月05日20:51 ID:EwODQwMDU

軽くて低性能低耐久度より遥かに良いわ

返信
28.匿名 2025年04月05日20:58 ID:czNTIzNDA

ROGALLYX持ってる身としては530gとかめちゃくちゃ軽いレベル。
ただサイズは画面デカくなった分ばかデカくなってるから外に持ち歩くのはもう無理だな。
Lite的なものはいずれ出るだろうけど2のスペックで小さくするのは難しそう。

返信
29.匿名 2025年04月05日21:37 ID:E4MjYwODU

テーブルモードが機能してなかったから、せめてこれくらいのサイズであれば価値観も変わるだろうの7.9インチかと
ゲームパッドみたいに自然と楽な持ち方探して結局膝の上に置く感じになりそう

返信
30.匿名 2025年04月05日21:39 ID:Y3NDcyMA=

そー言われるとSwitch有機ELのサイズって絶妙だよね〜

返信
31.匿名 2025年04月05日21:49 ID:A5Mzg2MzA

元々車載用のチップを流用してるからどうしてもデカくなるんだよ
仕方ないからついでに液晶とかバッテリーもデカくなっただけ

小ささ求めるなら小型化するまでSwitchライトで我慢しろ

返信
32.匿名 2025年04月05日22:04 ID:g1NDgzNzU

こういうのって重心とかフィット感で重さの感じ方って全然違うから、重量の比較って意味ないと思ってる
実際に使ってみないとわからん

返信
33.匿名 2025年04月05日22:15 ID:k3ODgyNjA

※20それがどうしたの?

返信
34.匿名 2025年04月05日22:16 ID:czNTIzNDA

そういや画面デカくなったけどバッテリーってどのくらい持つんだろう。
サイバーパンクみたいな重い奴だと1時間しか持たないとか無いよね。

返信
35.匿名 2025年04月05日22:20 ID:A1NDk0MzU

テーブルモードでやるから無問題

返信
36.匿名 2025年04月05日22:52 ID:k3Njc3OTA

※34
2時間~6時間らしいよ

返信
37.匿名 2025年04月05日23:15 ID:czNDMzNDU

これで重い言ってる奴って普段500mlペットボトルどうしてるんやろ

返信
38.匿名 2025年04月05日23:24 ID:AxMzIwNzA

Switch2ライトは小型軽量化よりマウスジョイコン、チャット、モニタ出力を削ってどれだけ安くできるかが肝やろ

返信
39.匿名 2025年04月06日03:28 ID:UxNDcxNA=

※38
携帯部分削って据え置き専用にしてほしいわ
携帯機専用をやったんだから逆もできるでしょ

返信
40.匿名 2025年04月06日03:30 ID:ExNTE5ODY

据え置きでしか使わんから問題ないな

※4
え、さすがにネタで書いてるんよな?
大学生かフリーターか知らんけどいい歳して職場にまでSwitch持ってきてゲームしてるとか誰でもドン引きして見てしまうやろな、、

返信
41.匿名 2025年04月06日05:05 ID:Y1MDI4NDA

元から携帯モードとかいらんわ テーブル前提でもっとモニターでかい版だしてほしいわ パソコンで動画見ながらテーブルモードで作業ゲーしたりするから

返信
42.匿名 2025年04月06日05:34 ID:kzODUwMTA

※37
ペットボトルを長時間持ったりしないだろ

返信
43.匿名 2025年04月06日07:46 ID:gxNDg0Mzg

WiiUゲームパッドの技術でSwitch2の一部ゲームがSwitchでできるなら有機EL Switchで宅内リモートプレイで色々解決できるのかな。



今更だけれど出来るなら、WiiUゲームパッドが重いからSwitch本体をWiiUゲームパッド代わりに使えるアプデが欲しかった。

返信

コメントを書く