触れられてないけどSwitch2のバッテリーもちが悪くないか?

1: 2025/04/08(火) 19:43:59.72 ID:b9xTVQCR0
Switch 2  2~6.5時間
初代Switch  4.5~9時間

 

2: 2025/04/08(火) 19:44:48.39 ID:a1n9q3H10
これバッテリー劣化したら1時間も持たなくなるの確定やん

 

7: 2025/04/08(火) 19:47:41.76 ID:YAcm7Tgk0
内蔵バッテリー リチウムイオンバッテリー/電池容量 5220mAh
※内蔵バッテリーの取り外しはできません。交換が必要な場合は、任天堂サービスセンター(オンライン修理受付)で有償にて交換させていただきます。
バッテリー持続時間 約2~6.5時間
※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。
※目安の時間です。使用状況によって、短くなることがあります。
バッテリー持続時間 約2~6.5時間
携帯時の消費電力が10W~3W5220mAh × 3.7V ≒ 19.3Wh

 

36: 2025/04/08(火) 19:58:46.48 ID:FeiiUVRV0
>>7
何でバッテリーを取り外し出来なくしたんだろうな

 

12: 2025/04/08(火) 19:49:11.94 ID:UU7KeGQO0
初代4時間も持たねえが

 

14: 2025/04/08(火) 19:49:51.84 ID:2unjf/UHM
Switch1のバッテリー伸びたの2年後くらいだぞ
元々はSwitch2と大差無かった

 

18: 2025/04/08(火) 19:50:20.96 ID:Xpv66kb40

わかりやすくまとめてた記事からコピペ

Nintendo Switch(有機ELモデル)
約4.5時間~9.0時間

Nintendo Switch
現行モデル : 約4.5時間~9.0時間
旧モデル: 約2.5時間~6.5時間

Nintendo Switch Lite
約3.0時間~7.0時間

Nintendo Switch2
約2.0~6.5時間

 

26: 2025/04/08(火) 19:52:49.32 ID:gTNJ92MDd
>>18
やっぱ初代はそんなもんだったよな
ライト発売のタイミングで性能据え置き省電力のやつ出してたわ

 

29: 2025/04/08(火) 19:54:07.75 ID:6dalh3mX0
>>18
初代スイッチのバッテリー劣化で充電してもすぐ切れる不満点あったけどその初代と同じレベルかよ

 

295: 2025/04/09(水) 08:54:13.23 ID:Mu6zoaQi0
>>18
へー少ないと思ったけど初期switchも大して変わらないんだな
特に問題感じたことないし大丈夫そうだ

 

22: 2025/04/08(火) 19:52:11.00 ID:EUwSvLQW0
お外で長く遊ぶ時はモバイルバッテリーだな
スマホで持ってるも人多いだろ

 

42: 2025/04/08(火) 20:01:04.73 ID:UU7KeGQO0
性能上がってるんだから当たり前だろ

 

52: 2025/04/08(火) 20:04:32.31 ID:lcY2OMXjd
Switchと厚み一緒なのこだわりらしいが分厚くしていいからバッテリー容量増やしてほしかった

 

54: 2025/04/08(火) 20:05:13.04 ID:EBzP0l9Gd
Switchと同じでモバイルバッテリーで解決すること

 

57: 2025/04/08(火) 20:05:59.81 ID:VuSYxoAr0
容量増やすと重くなるからなぁ

 

59: 2025/04/08(火) 20:06:13.00 ID:MrWH9ZA60
画面サイズを据え置きにしてたらどうだったろうな
バッテリーのスペースが減りそうだから大差ないのかな?
個人的には画面はSwitchと同じでよかった気がするんだよな
後からLLを出すとかして

 

67: 2025/04/08(火) 20:09:30.35 ID:gTNJ92MDd
>>59
まあバッテリーの量減って短くなるだけだろうね
ライトみたいに画面サイズと一緒に他のものも削らないと無意味と思うよ

 

78: 2025/04/08(火) 20:15:21.10 ID:MrWH9ZA60
>>67
プレイ時間が変わらないなら大きくした方が得か
このスレには関係ないけど価格の面で安くできたんじゃないかとも思うんだよなー

 

96: 2025/04/08(火) 20:20:13.74 ID:gTNJ92MDd
>>78
画面小さくした所でコストどれだけ下がるかなかなか怪しい気がするけどね
それよりswitchより明確に画面大きくした方が見た目の差別化を図りやすくて良いと俺は思うよ
実際>>71見てインパクトあるでしょ?

 

69: 2025/04/08(火) 20:10:44.46 ID:gNzCea9l0
>>59
携帯機ってゲーム機に限らず、本体が多少デカくなっても画面が大きい方が売れるからなぁ
DSも3DSもLLの方が売れてたし、スマホも小型より大型が売れてるし

 

71: 2025/04/08(火) 20:13:28.99 ID:BoOmr6090

 

74: 2025/04/08(火) 20:14:47.75 ID:UICDjuhJ0
>>71
デカすぎだろこれ

 

79: 2025/04/08(火) 20:15:21.87 ID:AYRO9p3i0
>>71
重い(確定)

 

100: 2025/04/08(火) 20:22:02.87 ID:GCFX11az0
>>71
冗談抜きで女子どもには重いしデカいよなこれ
大丈夫かこれ

 

107: 2025/04/08(火) 20:24:21.11 ID:gRdh2aaQ0
>>71
これは大人向けハードやなぁ
しかし大人はスイッチ2でサイバーパンクとかエルデンとかやらんやろなぁ

 

72: 2025/04/08(火) 20:13:40.75 ID:vczVGx1F0
5220mAhてかなりデカいバッテリー積んでるけどな
それこそハイエンドのスマホ以上の

 

73: 2025/04/08(火) 20:14:12.28 ID:dUKT86kOM
触れられないのは別に問題ないと感じてたからでは
Switch1を電源ないとこで2時間やった事ある人いるの?
外いてもマックとかモバブーで充電するよね

 

83: 2025/04/08(火) 20:15:39.62 ID:gTNJ92MDd
つーか120fpsでやっても最低二時間持つの?凄くね?

 

84: 2025/04/08(火) 20:16:11.89 ID:kS2fQI0r0
え?
初代より処理能力も画面サイズも大幅にアップしてるのに初代と同じ時間バッテリー稼働するって!?
すげーじゃん!

 

237: 2025/04/08(火) 23:19:09.30 ID:iZD9rVfb0
>>84
結果容量増えてるよな

 

元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1744109039/

1.匿名 2025年04月10日11:07 ID:Q5MDgzNTA

GUP性能上がってるからSwitch2じゃなくてSwitchのソフトやった時の消費電力次第じゃない?
Switchだとフルで使わんといけなくて3時間しか保たなかったものが5時間保つようになったら明確にSwitch2ほうがプレイ時間伸びるし

返信
2.匿名 2025年04月10日11:10 ID:g5MzM2MDA

まあこれに関しては現状ごまかしようもなくそれなり以上の人に影響ある懸念点だと思う
まだ動かしてないから断定もできないが
少なくとも私は下手にこれで十分!とかそんな外で張り付かない!とかは主張しないでおく

そのうち有機版みたいな強化版出るだろとは思うが
最大FHDから4Kへ、最高60fpsから120fpsへ進化した任天堂を信じろ

返信
3.匿名 2025年04月10日11:20 ID:Y3NjY1MA=

まぁそんなもんだろうという水準だな
バッテリーなんて劣化したら交換するものだ

返信
4.匿名 2025年04月10日11:22 ID:EzNTQ1MA=

話題にするの遅過ぎる。

返信
5.匿名 2025年04月10日11:24 ID:Y0NDc4OTA

性能上がったから←いやいやバッテリーの性能も上げろや

返信
6.匿名 2025年04月10日11:25 ID:MyNTkzMA=

携帯ゲーミングPCの類もAAAタイトル遊んだら軒並みバッテリー2時間持たないレベルだからな~
モバイルバッテリー持ち歩いてまで外で遊ぶ奴なんておらんだろうし
バッテリー持たないってことは充電回数が激増して、バッテリー劣化スピードも早まるしどうにもならんなこれ

返信
7.匿名 2025年04月10日11:25 ID:Q0MDU1MjA

バッテリーの持ちが悪くて重いなら改良版待つかね
どうせポケモン10世代と一緒に改良版出すんやろ
Switch2ライトが本命だな。多分来年の秋発売だろうなぁ

返信
8.匿名 2025年04月10日11:30 ID:c0MTQ5NDA

性能上げて容量も増やしてるんだから満足しとけよ
消費電力が上がるのは性能上昇の代償として当然だろうが

あれも欲しいこれも欲しいって要求するだけなら楽だけど、それを用意する開発側の事も考えろ
仮に高性能でバッテリー強化までしてたら5万じゃ済まなくてそれこそ爆死コースになりかねないぞ

UMPCとか見てみろよ。Switch2より高性能だろうがゲーム次第では2時間も持たねー癖に10万越えは当たり前だぞ?まあ仮にSwitchがその性能水準に合わせて値段も10万超でも買うって変態が大量に居るなら話は別だけどな

返信
9.匿名 2025年04月10日11:31 ID:MwNjk2MTA

ハードの性能上げるとどうしても携帯機としての機能が足かせになるんやなって
携帯機なのに稼働時間短いのは割とキツイ

返信
10.匿名 2025年04月10日11:34 ID:g4MzM2MzA

重さは500mlペットボトルと同じくらいぽいよ
短時間ならともかく、長時間、しかも横に長いものをもつとなったらつらいね

置きやすくなったのも、任天堂側がテーブルモード推奨ってことなのかもしれないね

返信
11.匿名 2025年04月10日11:36 ID:MwNjk2MTA

※8
ユーザーにそんなことはどうでもいいんだよ
結果稼働時間が短いってことが全て

返信
12.匿名 2025年04月10日11:37 ID:g5NjQ2MTA

ソフトの要求スペック次第だな、キッズが外で遊びそうな任天堂ソフト系がエルデンサイパン並にGPUフル回転して二時間しか持たないならなら心許ないし、そいつら動かす分には余裕があって4~5時間持つなら問題ない

返信
13.匿名 2025年04月10日11:38 ID:YwNDE2MA=

これも後期モデルで軽くなったり改善するやろ
ストレージもUFS3.1から4.0になったら凄い

返信
14.匿名 2025年04月10日11:39 ID:Y5NjMyMA=

初代SwitchとSwitch2は厚み同じだけど、
もし次のSwitchでバッテリーが太くなったら、本体も厚くなるよな
そしたらドックのサイズも変わって、Switch2のドック使えなくなるかも
色々とめんどくさくなるな

返信
15.匿名 2025年04月10日11:40 ID:U2NjUyNzA

そのうちジャンク系YouTuberでSwitchをSwitch2にしてみた動画出そう…
キメラSwitch2有機EL作ってそう…

返信
16.匿名 2025年04月10日11:45 ID:c0MTQ5NDA

※11
でも稼働時間増やせても値段上がるからそれで愚痴るんだろ?そんなユーザーは買わなくていいよ。ただのアンチと変わらないから

返信
17.匿名 2025年04月10日11:48 ID:U1NzE5NTA

まぁ短くなってるが問題ない
充電用端子が上に付いてるから、充電しながらプレイしやすくなってるし

返信
18.匿名 2025年04月10日11:50 ID:g3MzgxNzA

電車の中とかでやるにはでかい気もするな

ご感のあるソフトも多いし、現行機は外用で新型は家用とかで使い分けるのも良いのかも

まだ寿命来てないし

返信
19.匿名 2025年04月10日11:54 ID:c1MDQyMTg

※5
価格も更に上がる訳だけどそれで文句言わない?

返信
20.匿名 2025年04月10日11:59 ID:c1MzE5MjA

室内でしかやらんし個人的には問題ないわ

返信
21.匿名 2025年04月10日12:03 ID:EyMTM5NjA

バッテリー技術の革新が待たれる

返信
22.匿名 2025年04月10日12:03 ID:U2NjUyNzA

まるでNintendoSwitchポータルの様ですね
1年過ぎても修理してもらえますよね?

返信
23.匿名 2025年04月10日12:08 ID:IxOTU0ODA

※4
そもそもここの住人はそんなに外でプレイしないだろ

返信
24.匿名 2025年04月10日12:08 ID:UwODYyNDA

iPad mini A17PROでバッテリー5000mahみたいだけど、動画で10時間くらい持つけど重いゲームとなると3時間持つかどうかだし。
Switch2はファンもあるし、重めのゲームも動くとなるしジョイコンあたりにも給電してるとなるとチップ自体の発熱量考えるとそんなもんかなー。

となると極端に持たないわけじゃなさそうだけどねぇ

発売日に買えるかどうかわかんないけどめっちゃ楽しみ

返信
25.匿名 2025年04月10日12:09 ID:I1NDIyMTA

>何でバッテリーを取り外し出来なくしたんだろうな

そら純正品を高値で有償交換するために決まってんじゃーん

返信
26.匿名 2025年04月10日12:11 ID:YwNzY3NTA

みんなどんだけ続けてゲームやるの?俺なんかがんばっても1時間しかできない。うらやましいよ

返信
27.匿名 2025年04月10日12:13 ID:UxOTU5NTA

Switch2のACアダプターは60W付いてて30分くらいで充電できるから問題ない

返信
28.匿名 2025年04月10日12:16 ID:g3MzEwMjA

ポータブル電源用のリチウムイオンバッテリーの繰り返し充電可能回数は約500~4,000回
なので毎日3時間遊んで、充電可能回数が3000回だと仮定すると、スイッチ2のバッテリーの寿命は9000時間

毎日1時間、10年間遊ぶ場合、トータル3650時間だから、セーフ
毎日2時間、10年間遊ぶ場合、トータル3650時間だから、セーフ
毎日3時間、10年間遊ぶ場合、トータル10950時間だから、アウト

うーん、寿命9000時間はヘビーゲーマーにはちょっとキツイかも
でも初期型スイッチがバッテリー切れで動かなくなったって話を聞いたことがないから
もしかしたら、なんかすごい仕組みでポータブルリチウムイオン電池の寿命を延ばしてるのかも
というかそうであってほしい

返信
29.匿名 2025年04月10日12:20 ID:IxOTU0ODA

※28
そりゃバッテリーが大劣化しても充電しながらプレイ出来るだろ

返信
30.匿名 2025年04月10日12:20 ID:Y1NTk2MjA

性能考えたら仕方がないことだけど、にしてもちょっと短いな

返信
31.匿名 2025年04月10日12:21 ID:I4NTcxMzA

並べるとめちゃくちゃデカいなw
ライトとも並べたとこが見たい

返信
32.匿名 2025年04月10日12:21 ID:Y1NTk2MjA

完全ドッキングプレイヤーには関係ないかな

返信
33.匿名 2025年04月10日12:22 ID:QwOTY3NDA

6.5時間が初代スイッチのゲームで遊んだ場合の話なら言うほどバッテリーの欠点が表面化されることはないと思うけどな。
どうせ大半の客はスイカゲームとかコスパのいいゲームしか買わんのやし。

返信
34.匿名 2025年04月10日12:24 ID:I1NDIyMTA

※32
まぁな
なんならバッテリーなし版を売ってその分やすくしてほしい
外付けするから液晶もなしでいい

返信
35.匿名 2025年04月10日12:28 ID:gxNTQ5NTA

switchみたいにバッテリー改善版でんのかな?

返信
36.匿名 2025年04月10日12:28 ID:QyNTQyMDA

5220mAhはラジコンやる身としては容量大きいなって思う
バッテリーだけでそこそこ高いと思う。ラジコン用のリポバッテリー3000mAhがだいたい6000円くらいだからね

返信
37.匿名 2025年04月10日12:30 ID:gxNjk5OTA

上部にcポート増えて充電しながら遊びやすくなってるし特に心配してない

返信
38.匿名 2025年04月10日12:34 ID:k2ODk2NzA

後からバッテリー持続時間延長モデル発売するのかな
初代のスイッチもそうだったし

返信
39.匿名 2025年04月10日12:35 ID:UxMjI5ODA

バッテリーも液晶もない完全据え置き仕様の出してくれないかな
PCで出ない任天堂ソフトやりたいだけの俺みたいのからすればそれで十分なんだが
どれだけ値段下げられるだろ。機構的にも単純化出来るわけだし1万5千くらいさがるかね

返信
40.匿名 2025年04月10日12:36 ID:YxNzEyMjA

※39
VitaTVみたいなの出せば爆売れするだろうけど任天堂的にはやりたくなさそう

返信
41.匿名 2025年04月10日12:37 ID:A4ODI1NTA

※25
アホか?
取り外しできるようにするとバッテリーを事故防止のためにプラスチックでカバーする必要がでてバッテリー容量が減る。結果駆動時間も減り軽量化にも支障がでて冷却設計にも不利になる。

返信
42.匿名 2025年04月10日12:37 ID:AwNjU4NzA

充電速度も気になるなー
早いなら持続時間短くてもそこまで気にならないけど

返信
43.匿名 2025年04月10日12:38 ID:I1NDIyMTA

※39
マウス機能使わないゲームオンリーなら
コントローラーもSwitch1の使いまわしでいけるな

返信
44.匿名 2025年04月10日12:39 ID:UyODA2NjA

スイッチの時と同じだな
発売前にあーだこーだFUDに踊らされて言い散らかして、いざ発売したらどうだったか
スイッチの時に恥かいて、スイッチ2でもまた恥かくつもりなのか
なぜ結果が出るまで待たずに騒いじゃうんだろうな
失敗してから騒げばいいのにFUDだから無理な話か

返信
45.匿名 2025年04月10日12:40 ID:QxNDgwNjA

PS4相当の機能で5万円もするのは携帯性があるからこそ許されると思うが、そこが使い物にならないとするとシンプルに価格性能比の低い据置機扱いに

返信
46.匿名 2025年04月10日12:42 ID:Q1Njk1ODA

※9
携帯機と言いつつ段々ミニノートPC的な運用になっていくのは避けられないんだな
大きさや重さ、バッテリー問題や小型故の排熱問題も常にネックになる
前の純粋な携帯機ゲームとしての役割はスマホゲームに預ける形になるのかな?

返信
47.匿名 2025年04月10日12:48 ID:I1NDIyMTA

※41
アホか
リチウムとバッテリーが一体化してるほうが
ほったらかしによる劣化で事故起こるわ
外しとけばとりあえず本体は無事だけどな

返信
48.匿名 2025年04月10日12:50 ID:cxMTQyNzA

※46
まあ性能だけならスイッチ2どころかPS5に近いくらいのスマホ普通にあるしなぁ、赤魔10proとかスペック上はPS5より上らしいし

返信
49.匿名 2025年04月10日12:51 ID:M2ODIzMzA

旧Switchと同程度
問題なし

※42
充電時間は3時間

返信
50.匿名 2025年04月10日12:56 ID:c1NTg4NDA

旧Switch程度しかないならむしろバッテリーなんていらない
でかいからどうせ外で使うのが億劫になって据え置き化するだろうし

返信
51.匿名 2025年04月10日12:56 ID:AzOTkxNTA

携帯しないからどうでもいい
画面だって従来通りでいいくらい

返信
52.匿名 2025年04月10日12:59 ID:c1NTg4NDA

※51
つるつるグレアパネルは外で使うと反射しまくりで見にくいしな
まともにグラのいいゲームやろうとするなら家で外部モニター

返信
53.匿名 2025年04月10日13:06 ID:I4OTYyODA

なんで携帯ゲームってノングレア化しないんだろう
外では太陽が邪魔してくるんだから
多少の発色の良さより反射しないことのほうが重要でしょ

返信
54.匿名 2025年04月10日13:10 ID:E4Njg1NzY

※26
お前は仕事1時間しか出来ないのかと。
休憩5分もしたらすぐ再開するだろうが。

返信
55.匿名 2025年04月10日13:12 ID:g4MzM2MzA

※54
いや趣味と仕事一緒にしてやるなよ…

返信
56.匿名 2025年04月10日13:13 ID:g2OTgwMzA

うちの初期Switchなんか携帯モードだと充電量に関係なく急にスリープするんだよな
あれは寿命なのか故障なのか知らんけど、かなりウザかったわ
あのバッテリーと同じのを使ってなければまあ大丈夫やろ
上からケーブル繋げるから、充電を気にする場面も減るはず

返信
57.匿名 2025年04月10日13:15 ID:AzODgzODA

今のもそうだけどオンライン使用しない時は機内モードにしたりBluetoothオフとか振動オフでだいぶ持ちが良くなるからなあ
そもそもこの最低二時間もおそらく一番負荷がかかるゲームで明るさとかその辺もどういう状態で遊んでそれなのかも分らんからなんとも

返信
58.匿名 2025年04月10日13:29 ID:YxNDQ5MjA

バカだなあお前ら
バッテリーの消費が早いということは充電するのに家に帰らないといけないからその分失くす危険性も減る
子供が失くさないようにするための任天堂の優しさだぞ(笑)

返信
59.匿名 2025年04月10日13:39 ID:c1MjEwNjA

夜勤中Switchするけど充電器も持って行くし
バッテリー持ちは気にしない

返信
60.匿名 2025年04月10日14:06 ID:UzODM4NjA

※10
500mlペットボトルと同じ!と書くと重そうに聞こえるけどペットボトルと違って両手で持つからさほど問題なくね?
両手で持つのも辛いというのならすまん

返信
61.匿名 2025年04月10日14:13 ID:UzODM4NjA

ニート基準で語ると短いんだろうけど
一般人にとっては十分じゃね?

例えば小学生が放課後友達と持ち寄って遊ぶとなった場合
夕方までとすると外出先では2〜3時間くらいしか使わないし
休日だったとしてもせいぜいその倍くらいっしょ

返信
62.匿名 2025年04月10日14:14 ID:g5MzM2MDA

※60
そもそもお茶は飲めば減るから例えとして難しいと思う
ググったらipad pro(M4)13インチのがほんの少し重いくらいらしい(579g)

返信
63.匿名 2025年04月10日14:22 ID:g5MzM2MDA

ニートは家にこもるから問題なし
子どもなんかは遊びに行った先でコンセント貸してくださーいはちょっと主婦の愚痴みたいなとこで書かれそう

返信
64.匿名 2025年04月10日14:24 ID:IzMjk2MA=

そーいや初期型switchってめっちゃ熱くなったよな

返信
65.匿名 2025年04月10日14:29 ID:ExOTE3MjA

とりあえずはまあ「仕方ないんじゃね」ってところだな
逆張りと言うか、全肯定ワッショイとかはしない方が良いと思うし
その内、別バージョンで改善されていくでしょう

返信
66.匿名 2025年04月10日15:06 ID:QwMTM4NjA

ALLYみたいなハンドヘルドPCに比べたら持つし軽い

返信
67.匿名 2025年04月10日15:10 ID:QxNjU2NzA

もうすぐ新型バッテリーが出そうなんだから個人で交換できるようにしてりゃよかったのに

返信
68.匿名 2025年04月10日15:34 ID:k5NDEzNzA

※65
忘れてる奴多いけど、switchも初期からバッテリーがパワーアップしたバージョンになったタイミングあったしね(ライトと同時に出たバージョン)

返信
69.匿名 2025年04月10日15:57 ID:QyMzM2MA=

※28
これ関係は任天堂自体が発表してるから嘘書かない方が良い

返信
70.匿名 2025年04月10日16:43 ID:g4MzM2MzA

※60
いやだから短時間ならともかく、ゲームする時間ずっと持っておくと負担は少し感じるよねっていう

何か他の物とろうとするときに重心端っこ片手持ちとか、下向き荷物ならともかく、横向きに持つわけだからなーていう
ペットボトル横向きにずっと持っとくとなかなか

返信
71.匿名 2025年04月10日17:00 ID:ExMTk2ODA

自分の使い方では問題ないけど時間は短いね
個人で対処するしかない
それもしないで駄々っ子するのは対処できない

返信
72.匿名 2025年04月10日17:40 ID:I1NjgyNjA

そもそも初代も盛ってるやろ
どんなゲームでもだいたい3時間半だぞ

返信
73.匿名 2025年04月10日17:52 ID:IxODIyNTA

Switch1発売前も散々充電の持ちでネガキャンされてたな〜w

返信
74.匿名 2025年04月10日18:41 ID:U0NjI3ODA

何も理解してない素人はMAXパワーだけ見てるが
携帯機で一番大事なのはバッテリーを中心にしたバランスだから
switchはそこが何よりも素晴らしかった

switch2でそこが崩れていたら最悪だ
後期switchのような強化版を望む(´・ω・`)

返信
75.匿名 2025年04月10日21:16 ID:UyMjg4NDA

Lite出すの前提なら別に構わん
どうせ携帯モードは家の中でしか使わねぇし、そもそも家では大半が据え置きモードだし
Liteで2時間しか持たないならアホ

返信
76.匿名 2025年04月11日03:54 ID:A4NjYwMzI

やっぱりバッテリー交換自分でできないのかぁ
値段と性能以外の全部が危惧していた通りになった自分は終わった

返信
77.匿名 2025年04月11日05:09 ID:IwNjY2Njc

※48
Poor man’Sスマホの悪口はやめとけw
有料ソフトが売れないから
5年連続圧倒的一番人気の無料中華ガチャで
決算を盛ったり世界たった150万のマニーOTYを買うしなw

返信
78.匿名 2025年04月11日05:19 ID:IxMjk1MzA

switchも発売時バッテリーは2.5~6時間でたいして変わらんぞ
だから誰も話題にしてなかった
馬鹿が突然話題に出して馬鹿が乗っかって騒いでる
それだけ

返信
79.匿名 2025年04月11日13:27 ID:gyODU4MDM

マックでSwitchやるやつなんているわけねぇだろw見かけたらドン引きするわw

返信

コメントを書く