NintendoSwitchのドックのUSB端子がUSB3.0に対応することは当初から予定に組み込まれています。
まぁ現実的に外付けHDDが対応しないと恩恵はないわけですが・・。
いまのところ対応予定については何もアナウンスされていませんね。
1: 2018/11/09(金) 17:07:58.35 ID:Q7YC4ezgM
発売時からアップデート対応予定ってあったけど
もうアップデートあったの?
もうアップデートあったの?
55: 2018/11/09(金) 18:42:08.36 ID:VUb5PRoMa
>>1
真面目な話、USB3.0やブラウザやBTやらが来ないのは、
セキュリティホールの問題のためだと思うぞ
周辺機器やI/Fが増えるほど、ハード使って色々できるようになるから、
ホール残したままでは、色々開放するのは問題が大きくなる
56: 2018/11/09(金) 19:02:01.63 ID:m3uqouPAx
>>55
他のメーカーは出来てて任天堂だけ出来ないってのは責められても仕方ないんじゃね
他のメーカーは出来てて任天堂だけ出来ないってのは責められても仕方ないんじゃね
58: 2018/11/09(金) 19:07:58.20 ID:VUb5PRoMa
>>56
問題はNvidiaのやらかしたことだから、
顧客でしかない任天堂を責める理由にはならんよw
問題はNvidiaのやらかしたことだから、
顧客でしかない任天堂を責める理由にはならんよw
59: 2018/11/09(金) 19:15:38.19 ID:/yZY1aA30
>>55
ブラウザとか一般開放されていないだけで普通に搭載していて起動できるし、そもそももしホールを突っつこうと調べたなら、その人がその方法を知らないってことはないんだから、何も意味もないわ
ブラウザとか一般開放されていないだけで普通に搭載していて起動できるし、そもそももしホールを突っつこうと調べたなら、その人がその方法を知らないってことはないんだから、何も意味もないわ
11: 2018/11/09(金) 17:17:11.84 ID:fSsC1aV80
対応してどうなんの?ユーザーが得する事なにかあんの?
17: 2018/11/09(金) 17:21:29.89 ID:YnDSSh/Dd
>>11
データ転送速度(外付けSSDなどにも対応)
ユーザーへの益って話ならSSDにDLソフトいれでおけばロードがはやくなるかもね
データ転送速度(外付けSSDなどにも対応)
ユーザーへの益って話ならSSDにDLソフトいれでおけばロードがはやくなるかもね
19: 2018/11/09(金) 17:23:31.92 ID:+7NrDls60
>>17
switchって外付けに対応してたんだ
switchって外付けに対応してたんだ
21: 2018/11/09(金) 17:28:00.86 ID:uyFiXIBLd
>>19
対応はまだしてないよ
対応予定ではあるけどねこっちもw
対応はまだしてないよ
対応予定ではあるけどねこっちもw
33: 2018/11/09(金) 17:43:42.43 ID:i/o1EqEJd
13: 2018/11/09(金) 17:17:17.24 ID:iL2FsXZh0
そんなことより外付けHDDの方が気になる
まあ圧縮で容量が低くできてるし大容量microSDが下がってきたからどうでもよくなりつつあるが
まあ圧縮で容量が低くできてるし大容量microSDが下がってきたからどうでもよくなりつつあるが
18: 2018/11/09(金) 17:22:15.31 ID:6GtLMrmR0
というか物理的に3.0ポートあるのに
ファームが対応してなくて1年半以上放置とか
ファームが対応してなくて1年半以上放置とか
22: 2018/11/09(金) 17:28:07.08 ID:eEhuS/M00
>>18
ドックの裏側の一つが3.0で側面二つが2.0だね
本体のUSB-Cも規格的には多分3.0対応してるはず
結局どれも今は2.0と変わらないけど
ドックの裏側の一つが3.0で側面二つが2.0だね
本体のUSB-Cも規格的には多分3.0対応してるはず
結局どれも今は2.0と変わらないけど
20: 2018/11/09(金) 17:23:54.70 ID:+MxDakxsM
へー初めて知った、物理的には3なのか
それははよ対応すべきだな
あんまり使い道は無いけどね
それははよ対応すべきだな
あんまり使い道は無いけどね
24: 2018/11/09(金) 17:29:51.91 ID:IC+9ltHUd
3.0対応タイミングで外付けHDD関連も対応くるだろからはよしろやって話じゃねの?
26: 2018/11/09(金) 17:34:00.16 ID:SaTy3DA4M
microSDで512GBまで実売されてるからなあ
まだ高いけど値段なんて今まで通りすぐ下がっていくだろう
まだ高いけど値段なんて今まで通りすぐ下がっていくだろう
31: 2018/11/09(金) 17:42:50.69 ID:RpXx6RHF0
そんな事より本体メモリとSD間のデータ移動可能にして欲しい
あと毎度の事ながらフォルダ機能
あと毎度の事ながらフォルダ機能
35: 2018/11/09(金) 17:45:16.12 ID:Pd9A4Nui0
Switch本体は動作中でも気軽にドックから抜き差しできるわけだけど
外付けドライブを追従させるには安全及びセキュリティ面で難があったかねえ
はじめは対応させるつもりだったんだろうけど
外付けドライブを追従させるには安全及びセキュリティ面で難があったかねえ
はじめは対応させるつもりだったんだろうけど
40: 2018/11/09(金) 17:51:49.61 ID:EF9UszdL0
>>35
まぁ対応しないまま終わるだろうね
HDDアクセス中にドックから引き抜くヴァカが必ず出るから
まぁ対応しないまま終わるだろうね
HDDアクセス中にドックから引き抜くヴァカが必ず出るから
52: 2018/11/09(金) 18:13:39.47 ID:m3uqouPAx
>>40
携帯も出来るようにしたのがこういう時はマイナスになるな
ちょっと面倒だけどスイッチ本体にゲームデータを移動させてからゲームを起動するようにすれば大丈夫じゃね
携帯も出来るようにしたのがこういう時はマイナスになるな
ちょっと面倒だけどスイッチ本体にゲームデータを移動させてからゲームを起動するようにすれば大丈夫じゃね
37: 2018/11/09(金) 17:47:59.10 ID:A0qBmC+i0
USB3.0対応ってどういう意味?
OTG対応ってこと?
OTG対応ってこと?
49: 2018/11/09(金) 18:07:18.62 ID:hJoYrnrWM
>>37


42: 2018/11/09(金) 17:53:17.11 ID:h/utP8JXM
ファミコンカセットと一緒で抜いたらゲーム止まったらいいだろ
53: 2018/11/09(金) 18:38:06.27 ID:joEPd2wb0
SDカードも安価になってきたし
任天堂にとってはトラブルが増えるだけで外部ストレージを対応させるメリットが無いでしょ
任天堂にとってはトラブルが増えるだけで外部ストレージを対応させるメリットが無いでしょ
54: 2018/11/09(金) 18:41:14.26 ID:FGu3S2pmM
メリットなくてもやると宣言したことはやるべきでは
すくなくともUSB3.0対応だけならリスクもないんだし
すくなくともUSB3.0対応だけならリスクもないんだし
68: 2018/11/09(金) 23:35:15.54 ID:XIn9gqbzM
LANアダプタが3.0対応で速度が早くなるの楽しみにしてたのにドックが欠陥だから解禁する気ないのか
残念だわ
残念だわ
66: 2018/11/09(金) 20:08:02.53 ID:r+amiNg20
CSで3.0だっても外付けHDDSSDぐらいしか使い道なくね
78: 2018/11/10(土) 08:20:04.19 ID:e3RgufBO0
対応しても動画やSSだけでしょ
77: 2018/11/10(土) 07:52:01.96 ID:BhywnTDc0
なんかでswitch外付け対応見たと思ったらSXOSだったわ
あれに出来るんなら任天堂もその内やるんじゃないの
あれに出来るんなら任天堂もその内やるんじゃないの
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1541750878/
任天堂のハードっていつもこんなんばっか
※1
いつも?そんなに?他にどんなのがあったっけ?
sxosってNGワードじゃないんだ
有線LANがUSB3.0になってその帯域を生かすところってなんだw
ソフトダウンロードのときだけは有効だろうけど
3.0はノイズがアホみたいに発生するからな
速度は2.0で充分出てるので無理に対応する必要は無いなあ
物理的にしっかりサポートされた新型switchがでれはあるいは…といった所
そんなことよりLANポートをデフォでつけてくれ
USB3.0より100倍重要だわ
言われてるけど、nvidiaのチップセットの脆弱性がUSB使ったドンピシャな奴だからなぁ
任天堂は過去にマジコンのトラウマあるから慎重になるのはわかるしね
ソフトのアップデートでは解決はムリといわれてるけども、どうなることやら
有線LANを排除したいわ
一軒家だとすごく配線面倒だし大して変わらないくせにマウントがすごい
まぁ有線は最初からつけておいてもらえたほうがうれしいよな
WiiUのが使えたからまだマシだが今後スマブラやる上で無線とかありえんし・・・
LANの話題は無知な無線LAN信者が暴れるからNG
面倒くさくてかなわん
桜井がスマブラダイレクトで有線にしろって言ってるんだから大人しく有線にしましょうね。
対応したら余分にライセンス料発生するからよっぽど利益に貢献するような機能が無いと対応しないだろ
任天堂に限らずゲーム機って将来性見越してついてたけど
最後まで使わなかったり限定的な用途に留まるポートや拡張機能って多いよな
USB3.0対応は無理なんだろうな。このままなかったことにしたりしてw
※9
無線は帰れ、オンやるな
無線でラグいのは無線本人「以外」なんだよ、居るだけで本当に迷惑
有線にしないならオンにくるな、本当に存在自体が迷惑
将来的に対応しますよ!って客を釣って後から、やっぱやめます。ってのは単純に客を裏切る行為になっちゃうだろうから、まあそのうち対応するんじゃない?
まあNvidiaの件もあるし無理だったら発表するだろうけど、それもなけりゃその程度の企業になっちまうよ。
ずっと対応予定のままだったことは良くあるだろ
利点も無いのに対応するわけない
釣るって何?
あまりむやみに変な表現使ってると、煽り、と勘違いされかねないぞ
×煽りと勘違い
○煽ってる
自分は、無線環境しかないからスマブラもイカも5ghの無線でやるわ。
桜井さんも有線でやれではなく、安定した通信環境に協力してねとしか言ってないのになぁ。
またハチマの捏造か
嘘百回には気を付けないとな
今の機能で特に問題無いしな
なぜドックに有線LAN端子を標準で付けなかったんだろうか?
コスト的な理由?携帯機としてのコンセプト優先?
優先順位だろうね
未だに対応せず
※24
外付け規格が一つ増えるとそれに対する修理用にパーツやチェックテスト人員の
確保が必須になるからUSBに統一してるんじゃないのかな、儲けてるけど
大企業様みてーな芸当は難しいって判断じゃない?
DL速度上がるからはやくUSB3に対応して欲しいんだがな
USB3.0のLANアダプタ選んでてたまたまここに来てみたけど、こりゃ買う必要ないって事だな。
※2.0ならWifiの方が速い