セガトイズより、セガ往年のアーケードゲーム全36タイトルを収録したコンパクトサイズのアーケード筐体「アストロシティミニ」が2020年12月に発売と発表されました。
- バーチャファイター
- ファンタジーゾーン
- ゴールデンアックス
- ゴールデンアックス デスアダーの復讐
- エイリアンストーム
- エイリアンシンドローム
- コラムスII
- タントアール
- ダークエッジ
- 獣王記
ゲーセンの熱狂が、この一台でよみがえる
『アストロシティミニ』発売決定!
セガのアーケード筐体「アストロシティ」を6分の1のサイズで忠実再現。『バーチャファイター』をはじめとする36タイトルを収録! セガトイズより、2020年12月に発売します。https://t.co/nkT4z7wnZL#アストロシティミニ pic.twitter.com/13w6DSQzWK
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) July 8, 2020
スポンサーリンク
報道関係各位 2020 年 7 月 8 日(木)
NEWS RELEASE 株式会社セガトイズ 計5枚
ゲーセンの熱狂が、この一台でよみがえる!
『アストロシティミニ』2020 年 12 月発売決定
――90 年代にゲームセンターを風靡した伝説のセガ・アーケード筐体「アストロシティ」を 6 分の 1 のサイズで忠実再現!
世界のビデオゲーム史の金字塔「バーチャファイター」をはじめとする 収録タイトル 36 作品のうち 10 作品を本日公開――
ファンタジーゾーンはどっちのバージョンなんだろうな
ゲームギアよりは売れそう
それがこんなに小さくなって・・・
ウイングウォー欲しいけどアナログ無いから収録は無理か
Wiiでやれよ
ソニックブームやバレットは無し…
ネオジオミニはフニャフニャのゴミだったが。
三和もセイミツもこんなサイズで作ってないだろ
ファイティングバイパーズ
ソニック・ザ・ファイターズ
ラストブロンクス 東京番外地
は欲しい。
セガサターン処分してたからうれしい
ネオジオミニよりデカいよな?
なんか社長が決断云々て少し前ツイートしてたの、これが含まれてるのか?
中のソフトを追加販売で増やせるぐらいじゃないと、
いつものM2でしかないかな。
<商品概要>
■商品名:アストロシティミニ
■商品サイズ:幅 130×高 170×奥 170mm
■価格:12,800 円(税別)
■同梱物:本体、電源用 USB ケーブル、HDMI ケーブル、取扱説明書
■発売予定日:2020 年 12 月予定
■発売元:株式会社セガトイズ
■販売元:株式会社セガ
■著作権表記:©SEGA ©SEGATOYS
■NEOGEO mini商品概要
・商品名:NEOGEO mini (ネオジオ ミニ)
・収録タイトル数:40タイトル
・液晶サイズ:3.5インチ
・外形寸法/質量:W108mm×D135mm×H162mm/390g
・付属品:電源ケーブル(2m/Type C)※ACアダブターは含みません
・接続端子:HDMI端子(TV出力用)、 ヘッドホン端子、 外部コントローラー端子×2
・販売価格:11,500円(税別)
やっすいなおい
そここだわって欲しかった
アストロシティって商品名が普通に世間に通じると思ってるところがセガらしい勘違いっぷりだよな
まあその前にメガCDミニも出して欲しいんだが
一切出さないよな
その時だけ輝くみたいな
元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594123904/
AGESで出てたら購入確定な奴がちらほらあるな
ダークエッジとか初代VFとか
現状だとちょい微妙
続報次第だな~
M2は関わってないらしいぞ
ソースは奥成氏のツイート
ファミ通のインタビュー記事によると「まずは『バーチャファイター』があり、それ以前の人気タイトルを中心に収録しようというものになります」らしい
つまりMODEL 2基板以降は期待するなってことかね
セガ、今度はNEOGEOミニ筐体をパクり出した。
前にも…
ゲームボーイミクロ→ゲームギアミクロ
名称をパクっている。
うぉおぉおおぉ!ゴールデンアックスやりたいンゴ!
2も入れてくれやぃ!
絶対ゲームギアミクロよりこっち先に発表した方が良かったと思うんだが………。
※7
むしろGGMを先に発表することでアストロシティミニの株を上げる作戦
ダークエッジとか誰得だよ、俺だ!
※1
AGESでって声が当然たくさんあるけど、ファミコンクラシックミニの成功がこうして自社でっていう流れを作っちゃったね
買う人間が限られてる分こうしたほうが利益がでるのだろうか、ナムコもクラシックタイトルすら出そうとしないし
いずれにしても残念、あとからでもSWITCHで出して欲しいタイトルは多い
AGESは関係者みなすでに興味を失ったのか残り一本が音沙汰無し
かりんとうもPS5に全振りだろうから、セガのSwitchでの商いはもう終わりなんじゃね?
M2関わってないってことは内製?
大丈夫かな?w
買う
つーか買った
未だ初代バーチャすらswitchに持ってこれないセガだから、これは仕方ない
これって、ゲーム内容完全移植なのかなぁ?
HDMIでテレビに出力したら、画面綺麗になるのかなぁ?
ならなかったら駄目っす
※11
そもそもAGESが3D復刻の半分程度しか売れてないって話が、どこかの記事でけっこう前に出てたはず
あれは戦略そのもが悪い
ただセガのアーケードの人気タイトルってやっぱ体感系なんだよね、コックピットに座ってハンドルや操縦かん握って遊ぶのや、銃型コントローラーで撃ちまくる
それらをアストロシティでジョイステックで遊ぶとなるとかなり違和感(当時ゲーセンで遊んでた人がターゲットだろうし)が・・・となると選択肢はかなり狭まるよな。ただ順次公開にレースゲームとも入れてくると書いてあるし・・・w
※17
よくわかる
バーチャロンですらアストロシティでやると安っぽい、やはり専用筐体じゃないと、ってなる
ましてや体感ゲーなんて論外だね
ポップコーン付きのペンゴがあればとりあえず買うな