米国において任天堂・ソニー・Microsoftがガチャの確立開示義務化に向けて動いているようです。
ただ同意を得られていないパブリッシャーもかなりあるようですね。
アメリカにおけるコンピューターゲーム産業の業界団体であるエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)が、任天堂・ソニー・Microsoftという大手ゲーム機メーカー3社がルートボックス(ガチャ)の確率開示を義務化するために新しポリシーの作成に取り組んでいることを明かしました。
ESAの技術ポリシー部門で働くマイケル・ウォーネック氏が、2019年8月に行われた連邦取引委員会(FTC)主催のゲーム内ガチャに関するワークショップの中で、任天堂・ソニー・Microsoftの3社がガチャの確率開示義務化に向けた取り組みを行っていることを明かしました。
ウォーネック氏は「Microsoft、任天堂、ソニーの3社が各プラットフォーム用に開発されたゲームの中に存在する有料ガチャに関する新しいプラットフォームポリシーに同意したと発表できることをうれしく思います。具体的には、有料ガチャ機能を追加する新しいゲームや、更新により新たにガチャが実装されるものは、ガチャで入手可能となるアイテムの排出率を開示する必要があります」と語り、アイテムの確率開示が必須事項になることを明かしています。
さらに、「同様に、ESAの大手ビデオゲームパブリッシャーの多くが、パブリッシャーレベルで同様のアプローチを実装し、消費者にガチャの排出率情報を提供し、ユーザーが購入するかどうかを決めるための追加情報を提供すると決定しました」と述べています。
加えて、ESAはガチャの確率開示の義務化に関する詳細を発表しており、各プラットフォームは2020年までに新しいポリシーを実装することを目指しているとのこと。なお、ガチャの確率開示に関するリリースを公開することを約束したESA加盟企業は、Activision Blizzard、バンダイナムコエンターテインメント、Bethesda、Bungie、Electronic Arts、Microsoft、任天堂、ソニー、Take-Two Interactive、Ubisoft、ワーナーブラザーズ、Wizards of the Coastです。
ガチャの確率開示に関する同意を得られていないESA加盟のパブリッシャーは、 505 Games、カプコン、CI Games、Deep Silver、Disney Interactive Studios、Epic Games、Focus Home Interactive、Gearbox Publishing、GungHo、Intellivision Entertainment、Kalypso、コナミ、Magic Leap、NCsoft、Natsume、Nexon、Rebellion、Riot Games、セガ、スクウェア・エニックス、THQ Nordic、Tencent、マーベラスです。
なお、Appleが提供するiOS向けのアプリストアであるApp Storeは、2017年12月にガチャの確率開示を義務化しました。同じくGoogleがAndroid向けに提供しているアプリストアのGoogle Playは、2019年初頭にガチャの確率開示を義務化しています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16898085/
いやもう禁止にしろよ
てか、何年か前からガチャ率開示当たり前になったんじゃなかったのか??
大抵は見えずらいところに表記しているけど、今は当たり前のように確率見れるぞ??
アイギスってのはAppleでもGoolePlayでも出してるけど、どっちも個別表示無し
ピックアップガチャが何%なのかさっぱり分からない
抜け道がある義務化なんて義務じゃ無い
完全に確立表記してないならアウトだけど、表示している全体の確率からここのもの(全部均等の場合)計算できるならセーフって見解があったような
>>24
ピックアップってのは個別に確立いじってるから均等じゃない
あと、個別表示の場合は1ガチャ毎の期待値が均等である必要があるが
レアリティごとの表示の場合、全期間で均等でさえあればレアリティ内で
偏らせてもOKってのがあるから個別表示は必須
「いいものやるから今すぐ再起動しろ」というログインボーナスは導入済みだよな
そのログボウイルスじゃねーかw
自主規制が出てきたが
ゲーセンのカード印刷式ゲームはいまだに確率操作やり放題の野放しでエグい
俺のやってるゲームは上位はもう3年で500万円は課金してる
野放しにすれば、普通の大企業でもありえないあんな利益率でるんだなと笑ったわ
博打の胴元が、払戻金、倍率、カードの種、全部自分で好き勝手に操作してるのと同じだからな
バグでしたww で済む話だもんな
まあ出るまで突っ込むヤツがいるから、それが代わりみたいな感じって事かね
確定とか天井設けるとかしないとダメだろ
意味がなくはないが意味がないというか
それでDeNAとグリーの株が暴落してたはずなんだけどあれは別の世界線だったのかな
コンプリートガチャのこと言ってる?
有料ガチャ前提レベルのクエストの報酬を
無料ガチャでレア入れればいいんや!
現金が帰ってこないから賭博じゃない
たぶんだけど
ガチャを禁止にした場合抜け道として
クエストあたりを有料化するだろうね
ドロップで絞るというわけ
これだと表示も一切必要ないクエストの入場料とってるだけだし
結局、例えばSSキャラ3パーセント!、とか提示しても内部的に1パーセントにしたらわかりっこないやんな
1パーセントと3パーセントなら
そこまで多くない試行で差を示せるから
ネット経由で数人で試されたらバレる
始めたばかりのゲームだからだろうね
なんでそんなゲームやってるんだ
どんなグラブル
クラクラとかハースストーンだっけ? 海外も同じもんやな
家庭用なんかでも海外のスターウォーズのゲームとか課金要素ひっでぇらしいし
ぶっちゃけ、プログラム上でその確率で組んでも実運用でのユーザ体感でその確率になるようにするのは技術的に難しい
1%でも1回で出ることもあれば、1万回でも出ないこともある
確率より、天井を義務化しろ
元スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565274912/
大きな会社3社が一緒にガチャに立ち向かうとかいいじゃん。
廃止の方向に立ち向かえば尚良かった。
アンチラに83万注ぎ込んだ奴いたっけ
今の時点で聞きたいわ 今もそのデーターは83万出した価値がありますか?ってな
ガチャ廃止しろと言いつつ、課金する奴がいるからいつまでも搾り取られ続けるんだよなぁ
商法は確かにあくどいけど、課金ユーザーも馬鹿なのも悪い
制作費高騰もあるしいきなり廃止は無理だな
だから任天堂は制作費もうちょっと抑えようよってずっと昔から提唱してるんだがどこもきかんね
課金するユーザーがバカっていうのはまあその通りだけど、
ギャンブルとかガチャみたいなのは依存性があって、
ハマってる状態の時は本人には止めにくいから、社会的に規制すべき
っていうのが昨今の流れだと思う。
ガチャにハマってる状態は一種の病気みたいに捉えたほうがいい、ってことね。
自己責任と責めても解決は難しい。
そもそも海外と日本じゃモバイル環境が異なる
海外はデータ定額廃止されて従量課金
携帯でゲームやるならWi-Fiを通さなくちゃいけないから公共性が重視される
ルートボックスが規制化される流れは確定だし何だったらレーティングも変わる
だからこそ、メーカーが重課金に頼らなきゃいけない制作費高騰を解消しないとな
FGOで馬鹿みたいに稼いでるソニーが本気で取り組むわけ無いわな
あくまでもアリバイ作りだろ?
エラーだろうと違反したら即罰金でいい
今やってるのはガチャゲーじゃないけど半年で70万ちょい課金して後悔はしてない
身の丈にあった課金をすればOKだと思うよただ天井のないガチャゲーはダメだ
有料ガチャは廃止するべきだろ。
あんなのやってて、自分の手元に何も残らずただ、金を無駄に失うだけでなく私生活に多大な影響を及ぼす場合もあるんだ。
有料コンテンツを提供するなら課金無し(DLCを含む)の売り切り型にするべき。
ガチャから国民を守る
資金源がないならソシャゲは死ぬで
買い切り売れない市場だし
巨額に広告宣伝費使わないと売上維持出来ないしな
自転車操業みたいなもん
日々更新するネトゲもどきのソシャゲを売り切りにしたら片っ端からサービス終了して阿鼻叫喚だろ。かと言ってFF14みたく月額制にしたら、それこそモバイル端末での手軽さが無くなって新規参入も難しくなる。基本プレイ無料にしている以上、何かで課金してもらわないとサービスが続かなくなるしガチャ以外難しいんだわ
>>11
「ギャンブルに身の丈などない」ってことで賭博性のある商売は基本制限がかかってるんだ
ソシャゲは「課金して手に入る者は換金も交換も不可能なデータなのでこれは賭博じゃありません」ってすり抜けてるだけで
※16
ガチャじゃなくて確率が絡まないアイテム販売をすればいいし、
それで商売が成り立たないなら、本来の商品価値以上のものを
ガチャで得てるってことだろう
そういう商売は消えてもらって構わない