『マリオ&ルイージRPG』『とっとこハム太郎(4以降)』など、任天堂の下請けでソフト開発の多かったアルファドリームが破産となったようです。
最近は『マリオ&ルイージRPG』も新作をつくれていなかったので、かなり開発が苦しかったのかもしれませんね。
開発ゲームソフトウェアは下記のとおり
ソース:Wikipedia
タイトル | 発売年 | プラットフォーム | 発売元 |
---|---|---|---|
コトバトル 天外の守人 | 2001年 | ゲームボーイカラー | 自社発売 |
トマトアドベンチャー | 2002年 | ゲームボーイアドバンス | 任天堂 |
とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ | 2003年 | ||
マリオ&ルイージRPG | |||
とっとこハム太郎 ハムハムスポーツ | 2004年 | ||
とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の?城 | 2005年 | ニンテンドーDS | |
マリオ&ルイージRPG2 | |||
流した四角は星の数 | 2007年 | BREW | モブキャスト |
とっとこハム太郎は〜い! ハムちゃんずの ハムハムチャレンジ! あつまれは〜い! | ニンテンドーDS | マーベラスインタラクティブ | |
マリオ&ルイージRPG3!!! | 2009年 | 任天堂 | |
PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン | マーベラスエンターテイメント | ||
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー | 2013年 | ニンテンドー3DS | 任天堂 |
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX | 2015年 | ||
マリオ&ルイージRPG1 DX | 2017年 | ||
マリオ&ルイージRPG3 DX | 2018年 | ||
けだまのゴンじろー フィットエンドラン | 2019年 | iOS / Android | フォワードワークス |
※横スクロール対応
(株)アルファドリームは、10月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。(中略)当社は、1991年(平成3年)5月に内外装工事を目的に(株)メンテ友アンド愛の商号で設立。その後、2000年1月に商号を(株)アルファスターソフトに変更(同年7月に現商号)するとともにゲームソフトの企画・開発に業態を変更し、大手ゲーム機メーカーから携帯ゲーム機を中心としたゲームソフトの企画・開発を受託していた。ゲームソフト開発実績としては、マリオ&ルイージRPGシリーズや「とっとこハム太郎」のキャラクターゲーム(『4』以降)などの開発を手がけており、『マリオ&ルイージRPG3 DX』『とっとこハム太郎は~い!ハムちゃんずのハムハムチャレンジ!あつまれは~い!』などの代表作がある。開発は一部外注委託であるものの、自社社員が中心となって、開発力を強みにシリーズ作をコンスタントに受託し、2014年3月期には年収入高約3億円を計上していた。
しかし、近年は収入が伸び悩むなか、開発費の負担も重く赤字決算から財務内容も債務超過が続くなど厳しい運営を強いられていた。その後も業績は回復せず、事業継続が困難となり、今回の措置となった。
Switchでマリルイ楽しみにしてたんだがなぁ
任天堂系だな。小粒の良作で昔はそこそこ名前が通ってたが今はもうな
思いもしなかったな
誤解されがちだが無い
長いパズルダンジョン、熾烈な敵の攻撃
ゲハのゴミクズ業者がお決まりの8時間で終わるスレを立てたが
順調に遊んでも40時間ほどかかるようになってる
DS とっとこハム太郎は~い! ハムちゃんずの ハムハムチャレンジ! あつまれは~い!
2009年 DS マリオ&ルイージRPG3
DS PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン
2013年 3DS マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
2015年 3DS マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
2017年 3DS マリオ&ルイージRPG1 DX
2018年 3DS マリオ&ルイージRPG3 DX
2019年 iOS / Android けだまのゴンじろー フィットエンドラン
このペースでリリース出来てて潰れるってよほどの放漫経営だったんだろうなあ…
ここ数年ペーパーマリオよりマリルイ!て感じで嫌だった
マリルイ新作はそのうちどこかの開発会社から出るだろう
スタッフがどこへ散ったかだな
HDのスイッチに付いてこれなかったんだろう
アトラスの世界樹、メガテンチームも糞遅いし
その時点で力が落ちていたのかな
3DSの開発機材程度で開発費高騰の煽りを受けたって事になるし
開発遅延は下請けの都合だと持ち出しになる
50人ぽっちで4億円超は年収1千万円集団×1年でもないと起こらん
経理や財務係が杜撰だったのか
正直俺も食傷はしてたけど、それでも思い入れあるシリーズではあったからもう今後の展開がなくなるかと思うと寂しい
それに加えて行き詰まってる感じもあったからな
でも寂しいわ
元スレ: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569987683/
ゴンじろー・・・
応援団のイニスといい、悲しいよぼかぁ・・
switchで5期待してたんだけどな
潰れる前にマリオ&ルイージRPG2 DXを出してほしかったな
いやそもそも2を飛ばして何故RPG3 DXを出したのかって話だが
意外とSwitchで出してないんだな
少し前に社長が元スクウェア社長じゃ無くなってたのは業績不振が理由だったんだな
ホームページリニューアルしたりしてたから調子いいのかと思ってたが、苦境を脱するために最後のあがきをしてたのか
にしても最後のゲームがゴンじろーとか
なんであんな見るからに地雷な案件に関わってしまったんだ
※4
2が国内40万くらいで3が国内70万だから3の人気で盛り返せると思ったんじゃね?結果はDS版でいいやって感じだったけど
トマトアドベンチャーめちゃ好きだったからショック
*4
規制引っかかりそうだったからじゃないのか?
ストーリーや演出は良いもの作るんだけどゲーム部分がどうしても進化できなかったなマリルイ
ゼルダRPGとかに挑戦してれば…
おもしろさ的にはペパマリよりマリルイのほうが上だったのにな
任天堂の子会社化すれば破産するリスクは軽減出来ただろうな。
ペーパーマリオシリーズに関しては基本的にインジェリデントシステムズが開発してるからペーパーマリオシリーズ自体には支障が無いけどな。
こうして良いゲームを作る会社が潰れるの本当に悲しい
2dxやりたかったんだけどなぁ
最後が、ごんじろーかよ……晩節汚しすぎだ
ゴンジローなんかにかかわったばかりに。。。
マリルイ3DXも全然売れてなかったのな
にしても結構それまで金を貯めてたはずなのにこの開発規模で破産って
ソフトがいくつかお蔵になったとかじゃないと腑に落ちん
コトバトルは大好きだったからシステム継承したゲームでてほしかった
switchソフトの開発はやってたのかな?やってたとしたら開発資産引き継ぐ会社はあるのか?
ゴンジロー自体がすでに死にそうって言うか、アレで子供受けしてるのか?
少なくとも家の周りの甥っ子、姪っ子達からは全く話題が出ないけど……
安倍下痢三のおかげで日本経済死亡
ちょっと前にmoonのラブデリックも「マリオRPGチーム」って表現をされていたような・・・
てことは両方とも「チーム」じゃなくてマリオRPGのスタッフの一部が所属してるってだけなのでは?
ごんじろーのせいで潰れたのか
なんだかなぁ
※4
マリオ&ルイージRPG3はDSで3DSにリメイクするのが解像度的に楽だったから
そうかぁ…
マリルイは子供の頃遊びまくった思い出のゲームだ
>23
それ言ったら2だってDSやん
マリルイ2×2はカーチャンと何周もした思い出のソフトなんだ…スイッチでリメイクされねーかな〜なんて思っていたんだが..マジか……
晩年が焼き直し続きだった辺り技術的に行き詰まったのかなぁ…
Switchとか据え置きに行けるほどの体力はなかったんだろうな
スマホにかけたがそこでコケて力尽きたって感じか
これぐらいの売り上げで続いてる会社もあるから
経営が終わってるとか
開発力が追い付かなくて次世代機のゲームが作れないとか
ガチャに逃げられるよりはいいけど
マリルイも3DS行ってからちょい行き詰ってた感はあったけど・・・
新作欲しいのに最近リメイクばっかだなぁと思ってたら、力尽きてたのか
個人的にはマリルイの戦闘システムは無くして欲しくないなぁ
ペパマリとは全然違うねん
同じRPGでも、マリルイはマリルイで生き残らないとアカン