1: 2025/04/05(土) 12:37:41.90 ID:j6FRuyaD0
批判を集めているのは、Switch 2で最大の人気作となる可能性が高い『マリオカート ワールド』の価格が80ドル(約1万1600円)と、業界標準の70ドル(約1万円)よりも10ドル高く設定されたことだ。この70ドルという基準は、つい数年前の現世代ゲーム機発売時に確立されたばかりだった。『マリオカート ワールド』は、米国以外ではデジタル版が80ユーロ(約1万2900円)、パッケージ版が90ユーロ(約1万4500円)と、業界標準から20ドル相当の値上げになった地域もある。米国ではパッケージ版もここまで高くはならないようではあるが、新たな関税が発表された今となっては、今後どうなるかはわからない。価格をめぐる懸念は、各所から出ている。SNSで一般ユーザーからの不満が噴出していることはもちろん、著名な業界関係者でさえもが、この価格設定はかなり購買意欲をそぐものだと指摘している。さらに、任天堂が実施したライブ配信「Nintendo Treehouse」では、「値下げしろ」という視聴者からのメッセージがチャット欄にノンストップで投稿された。
しかし、ここで生じる懸念として、任天堂が大作ソフトで価格をつり上げられるのであれば、他のゲーム会社も同じことをする可能性も否定できない。他の人気シリーズも任天堂に追随し、『Call of Duty』や『ゴッド・オブ・ウォー』の新作を80ドルに設定してくることは容易に想像できる。超期待作の『Grand Theft Auto VI』(GTA6)については以前から、100ドルで発売しても売れるだろうということが冗談半分で言われてきた。だが任天堂が同じことをするのであれば、ロックスター・ゲームスも『GTA6』で大胆な価格設定に踏み切るかもしれない。
Switch 2発売までは2カ月余りしかなく、すでに大半の地域で予約注文が開始されているので、任天堂が今から方針転換することはなさそうだ。しかし、ファンやアナリストを含む大半の人が、任天堂の価格設定は大きな過ちだと考えているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6987443021a0e5a838a6fe60a32dea809df9ce?page=1
5: 2025/04/05(土) 12:39:13.42 ID:ugGUBHfN0
車とか全て値上げしているのにゲームだけ許さん!ってのは意味不明すぎる
数百億かけて作ったAAAとか2万円ぐらい払わせていいだろ
数百億かけて作ったAAAとか2万円ぐらい払わせていいだろ
7: 2025/04/05(土) 12:40:21.99 ID:YVX7nqIdd
他のソフトメーカーも値上げするだろ
9: 2025/04/05(土) 12:42:09.16 ID:dOuc/DX30
GTAいくらになるんだろうね
10: 2025/04/05(土) 12:42:19.77 ID:veBiq6Jv0
ゲームソフトの値上げだけは許さん!だがPSswitch問わず一生グラを良くしていけ
自己中すぎんだろ
自己中すぎんだろ
12: 2025/04/05(土) 12:43:10.18 ID:vT51y/Uhr
ドルはまだしも、ユーロは本体もソフトも高いよな
なんかあるんだっけ
なんかあるんだっけ
90: 2025/04/05(土) 13:18:46.30 ID:RYjMUfyQd
>>12
DEIの本場なんじゃね?
DEIの本場なんじゃね?
13: 2025/04/05(土) 12:43:33.16 ID:vzS+xTs+0
日本より給料水準高いのにケチだよな
5000円から8000円にアップして文句言ってるようなもんや
5000円から8000円にアップして文句言ってるようなもんや
21: 2025/04/05(土) 12:46:55.47 ID:YlfmGjxe0
>>13
多分良いところを寄せ集めて日本より時給高いとか言ってるんだと思うわ
多分良いところを寄せ集めて日本より時給高いとか言ってるんだと思うわ
14: 2025/04/05(土) 12:45:13.04 ID:6pNz5hkQ0
ゲームに限らんけどソフトウェア資産って軽視されすぎだよな
15: 2025/04/05(土) 12:45:14.34 ID:iazdVaO60
むしろソフト安すぎってのはゲーム開発者みんな思ってるだろ
何のために任天堂が上げたかわかってやれよ
何のために任天堂が上げたかわかってやれよ
17: 2025/04/05(土) 12:45:47.81 ID:SulHRs700
物価があがるってのはそういうことだ
18: 2025/04/05(土) 12:46:21.34 ID:6pNz5hkQ0
あと、中古とか上手く使えよとは思う
22: 2025/04/05(土) 12:47:18.05 ID:rXVQ9NT50
開発費高騰は大分前から言われてるのによくここまで値上げしなかったと褒めたくなるけどな
そもそも任天堂以外のソフトメーカーは徐々に値段上げてるじゃねえか
次世代機契機に急に上げたら叩くのもまあ気持ちは分かるけども
そもそも任天堂以外のソフトメーカーは徐々に値段上げてるじゃねえか
次世代機契機に急に上げたら叩くのもまあ気持ちは分かるけども
23: 2025/04/05(土) 12:49:01.92 ID:+pU3TT+j0
擁護してる奴なんなの
いくらなんでも高過ぎるでしょ
いくらなんでも高過ぎるでしょ
31: 2025/04/05(土) 12:52:10.28 ID:bMzP4CpXd
>>23
文句は言わない
買わないだけだ
文句を言ったところで給料はきちんと払われるべきだし次作開発費回収できるようにするべきだし
高すぎて売れない懸念があるならメーカーがスペック重視()やめて開発費抑えるとか企業努力するべきことで消費者が要求することではない
主食の米じゃないんだから
文句は言わない
買わないだけだ
文句を言ったところで給料はきちんと払われるべきだし次作開発費回収できるようにするべきだし
高すぎて売れない懸念があるならメーカーがスペック重視()やめて開発費抑えるとか企業努力するべきことで消費者が要求することではない
主食の米じゃないんだから
67: 2025/04/05(土) 13:08:35.60 ID:ACnYlte50
>>23
開発費が上がったら値段に転化されるのは止むないってだけだ
開発費が上がったら値段に転化されるのは止むないってだけだ
自分的には「メジャー向けじゃなくニッチ向けに作れ、開発費ガンガンかけろう、でも値は上げるな」なんて意見の方がおかしいと思うぞ
85: 2025/04/05(土) 13:15:57.54 ID:+Q4Dic1R0
>>23
高いとは思うけど開発費100億とかかかってるものを一生5800円で売り続けろ
値上げは許さんって異常でしょ
高いとは思うけど開発費100億とかかかってるものを一生5800円で売り続けろ
値上げは許さんって異常でしょ
25: 2025/04/05(土) 12:49:32.48 ID:bMzP4CpXd
「中古市場を回せばいいだろ」って言うけどPSと箱は次でメディア捨てる気満々だから…
33: 2025/04/05(土) 12:52:15.91 ID:IMJ6QZ8T0
>>25
そうなったら終わりだね
1万2000円くらい払って糞ゲー掴まされたら死んでも死にきれない
そうなったら終わりだね
1万2000円くらい払って糞ゲー掴まされたら死んでも死にきれない
26: 2025/04/05(土) 12:50:24.74 ID:Tpfu2woDd
関税でパッケ依存のプラットフォームのが方がやばい
29: 2025/04/05(土) 12:51:23.83 ID:3BmrqW280
90ドルはやり過ぎ
70ドルで8000~9000円なわけで、90ドルになると9500-11000円のレンジになる
70ドルで8000~9000円なわけで、90ドルになると9500-11000円のレンジになる
30: 2025/04/05(土) 12:51:33.82 ID:54KYWix/0
100ドルで売れるのなんて任天堂とかの超有名どころだけじゃね
大多数のメーカーはその値段で新品売るの無理でしょ
大多数のメーカーはその値段で新品売るの無理でしょ
39: 2025/04/05(土) 12:55:54.64 ID:x6gqwwY00
任天堂を気にしてるんじゃなくてこれが通ったらGTA6も値上げされるのが確定的だからあんなに騒いでるのか
42: 2025/04/05(土) 12:57:30.03 ID:agLqtVSW0
トランプのせいじゃん
215: 2025/04/05(土) 14:23:25.90 ID:9GUS4hD20
>>42
ほんとこれ
日本で49800円がトランプ関税のせいでアメリカでは600ドル
ほんとこれ
日本で49800円がトランプ関税のせいでアメリカでは600ドル
429: 2025/04/05(土) 17:02:10.84 ID:F670Odij0
>>215
これはトランプ関税を織り込んでない
日本だけ安いのは円安対策
これはトランプ関税を織り込んでない
日本だけ安いのは円安対策
43: 2025/04/05(土) 12:58:16.16 ID:bMzP4CpXd
元から値段上がりそう言われてたのを任天堂のせいにできる
まぁ任天堂もPS5の値上げで値付けだいぶ気楽になったろうから業界みんなで上げてく形になってるよな
まぁ任天堂もPS5の値上げで値付けだいぶ気楽になったろうから業界みんなで上げてく形になってるよな
54: 2025/04/05(土) 13:04:15.76 ID:4e1CR61ZH
物価は数年前から飛躍的に上がってるしなあ
switch2に関してはカードのコストアップが一番の理由なんだろうが
switch2に関してはカードのコストアップが一番の理由なんだろうが
55: 2025/04/05(土) 13:04:16.09 ID:W4IBiTfA0
11600円はさすがに高杉
海外では失敗しなきゃいいけどね
海外では失敗しなきゃいいけどね
60: 2025/04/05(土) 13:05:54.55 ID:ZHA3qVzo0
>>55
これ系意味わからんな
そもそも今の日本が異常な円安で1.5倍になってるのに
なぜそれ換算で海外を語ろうとするのか
これ系意味わからんな
そもそも今の日本が異常な円安で1.5倍になってるのに
なぜそれ換算で海外を語ろうとするのか
209: 2025/04/05(土) 14:20:20.22 ID:4N15heZf0
>>60
海外の価格からしたら別に高くないと思うw
時給違って所得も向こうの方がずっと上なんだから
海外の価格からしたら別に高くないと思うw
時給違って所得も向こうの方がずっと上なんだから
59: 2025/04/05(土) 13:05:25.76 ID:5NNFp94s0
トランプ関税でさらなる値上げをするけどな
70: 2025/04/05(土) 13:10:01.91 ID:/J4pXUqDM
まあ実際嫌なら買わなきゃいいだろ
それで売れなくなったら元に戻ってそれが適正価格になるだけだ
それで売れなくなったら元に戻ってそれが適正価格になるだけだ
73: 2025/04/05(土) 13:11:41.66 ID:J3LZ9RzU0
神ゲーだって保証があるなら80ドルでもそれ以上でも喜んで払うけど
そうじゃない、ちょっと気になる程度のゲームには出しかねる額ではある
そうじゃない、ちょっと気になる程度のゲームには出しかねる額ではある
本当に面白いなら一万で良いよ、でもそれを満たしてるメーカーて任天堂しか無いんだよね
バンナムやスクエニとかのゴミに一万て言われたら困惑する、まぁスクエニバンナムのゲームなんて滅多な事が無い限り買わないけど
アメリカは給料は良いけど物価上昇にその給料日前がついて来てないだけ
年収1000万ですらまともに生活できない人がいたりする
値上げに関してまともな感性を持った人は事情やら何やらを俯瞰して見れるから擁護というか仕方ないよね。の意見になる。
「値段高くなってんのに擁護してる奴らなんなんだ」みたいな値段高くなった事だけに注目してる奴は「頭が悪い」
でもなんだかんだ売れるとは思ってる。何も値上げが騒がれているのはSwitchだけじゃない。他も含めてあらゆるものがインフレしている潮流の中で大騒ぎされてるだけよ。
よく見るけど
むこうのソフトを何故か円に換算して叩いている阿呆いて草
日本でいうと少し前までラーメン1杯1000円の壁があったみたいなもんで
アメリカにも据置機ソフト60ドル、携帯機ソフト40ドルを越えてはいけないという不文律が何十年も存在してたんよ
昨今の物価高でそれがついに崩れただけの話
日本ではPS世代5000円だったのがPS5世代10000円になったのに、向こうではずっと60ドルを維持していたのがいかにメーカーにとって負担だったのかってだけの話
市況を見てる人は納得できても、自分の財布を覗き込んでる奴は納得できんだろうなw
まあ当然サードも追従するから受け入れられていくだろう
任天堂が憎まれ役を買って出ただけの話
ところで関税でDLソフトって高くなるん?
Steamみたいにアップロードされたゲームは輸入しなくていいだろうけど、こっちはどうだろう
いずれにせよパッケージ版に合わせて高くしたりするのかな
※4
生活必需品ならともかく娯楽品がそんな売れるかはちょっとわからんな
何れにしても価格設定が正しかったか間違ってたかは今後の売れ行きが証明してくれる
任天堂が値上げしたのは他のゲーム会社からしたら有り難いだろうな
ゲームって遊ぶ時間考えたらもっと高くてもいいくらいだと思うがな
映画なんか1時間半〜3時間で2000円だぞ
まあAAAクラスだと1万も納得なんだけど、10時間以内に遊び尽くせるようなのに5000以上払わされるのは嫌だわ日本一ゲーとか
ネットはネガティブな意見の方が目立ちやすいとはいえ、5proなんかも高過ぎると言われて全然売れとらんからな
ゲーム機はやはり高いと厳しい
当然、任天堂も値付けした時点でその辺は織り込み済みだとは思うが
※12
それなのよ
甘やかすとそのうち人件費ガーとか言ってどんなゲームも1万近くになるぞ
※12
買わなきゃいい…って言ってて思ったがそれこそ日本一とかそこら辺の会社のタイトルの方が値上げが向かい風になりそうな予感
ほならね?買わなきゃいいって話でしょ?私はそう言いたいですけどね
親ビンは米国内で作れってんでしょ?
Switch2がMade in USAになったらいくらになりますの?
ソフトの値段が上がるとみんな様子見してAAA又は評判のいいソフトしか売れず中小は淘汰されてくだろうね
ゲーム表現の幅も小さくなって確実に売れるゲームしか作られなくなるだろう
ただでさえ売り切れが怖い今そんなこと言ってもなw
任天堂はswitch2のために万全な広報体制を作ってきただろうからどんどん新作や新情報を公開して話題を作り続けるだろうけど、指咥えて見ていてくれ
※13
それは12万が異常なだけ
まあ日本版の本体が安いだけにそう感じるのも仕方ないかな。かわいそうではある
※19
コピペしまくってるけど自信のコメントなの?
PS5が発売される前に、それ言ったら良かったのにね
なんかメディアが言いたい放題だよな
賛同意見記事じゃなくて値段批判記事と転売記事ばっか
これだけ転売対策してるのに、転売へのうまみとかアホ言ってる記事あったし
これだけ荒れるなら日本とグローバル足して2で割る値段でもよかったとは思いだしたそれくらいなら買うし
まあ5万円で4K遊べるってインパクトは生まれたし5万円超えたら日本じゃ買われないって判断したんだろうけど
※13
PS5は値段の問題じゃないと思う
あれな奴が喜んで噛みついてくるから
詳しくは書かんけど
ビックマックの値段
EU→912円
アメリカ→856円
日本→480円
これ考えたらゲームの値段違うのも仕方なくね?
※24
いつもの総出で叩き潰すをやってるだけでしょ
Switchじゃ惨敗したけどね
※25
それやったら、アイツらの思う壺。
※29
ゴネ得って概念世界共通なのね
迂闊だったわ
※27
そうなんだよ
恐ろしいのは日本の価格を見てなんでそっちを優遇するんだ!って思ってる害人が多いこと
中国からは撤退、アメリカはトランプ関税、欧州は割高価格でPS5DE超え、日本は逆ザヤ
価格に文句言うなら安いインディーゲームやればいいんじゃね
ビジュアルは最新ゲームと比べたら劣るけども面白いのたくさんあるで
「異常な円安」って何を根拠に言ってるんだろうな
今までが異常な円高だっただけちゃうの
アメリカに限らずこれからは海外だだHAHAHAな幻想抱いて一時若者が日本を飛び出すとかニュースになってたけど
リッチとプールの格差は日本の比じゃないっていうかアメリカンドリームなんてごく一握りのエリート特権って聞くし
騒いでるのはそういう計算できない人かガチ貧困オタクかでしょ
こういうのって向こうはパン1枚何ドルとかまともな生活を1週間するのに何ドル(何円)必要でそれを満たせる稼ぎを国民の何割が満たしてるかとか色々考えなきゃいけないんだろうけど
ファンやアナリストを含む大半の人が、任天堂の価格設定は大きな過ちだと考えているようだ。
ファンはともかくアナリストの言うことなんか無視していいよ
アナリストとかいう種類の人間は本当にゲームやっているのか?トンチンカンなことばかり言いやがって
当たり前だけどゲーム開発は慈善事業ではなくビジネスだからな
※36
本当にまともなこと書いて関心や閲覧数稼げるのはガチの文才あるやつだけだから
わざとでもなんでもツッコミ待ちな記事書いて俺達みたいなの釣る物書きの方針普通にありそう
いうてPS5の方もDL版で1万超えとかザラだしなぁ
今まで任天堂ソフトが安すぎただけでは?という気もする
※33
まあ、最近は二流三流メーカーでAAタイトル作るより一人2人で好きなゲーム作る方が、案外潜在客層を刺激してバカ売れすることもあるしね。
前にも言ったけどさ
このフォーブス君はPS5の12万とか
既にPSのゲームは8500〜9500とか
そこらスルーしてる時点でどこから金貰って書いてるか
一目瞭然すぎるんだよねぇ
生活必需品が値上がりして文句言うのは分かるけど、娯楽品が値上がりして文句言うのは意味分からんわ
高いと思うなら買わなきゃいいわけだし
必需品じゃないんだから買わなくても生活に支障は出ないだろ
※40
それは本当に思う
通常版でも8000円とかザラだしな
単純に4Kで高速ロードに対応させるだけでも費用かかるだろうし
今まで「PSは上がったスペックでグラに拘って開発費上がって首絞めてやんの(笑)」が対岸の火事じゃなくなってきただけだよな
ほんと任天堂はようやるわ
普通いの一番率先して大幅値上げなんて怖くてどこもやりたがらないのに、まずマリカでそれやっちゃうんだから相当な覚悟がやっぱスイッチ2には込めてるんだろうね
客がどう思うかなんて任天堂が一番わかってることなんだし、だからこそ日本版のあの値段
それでもマリカを1万にするってのは凄いと思ったね
それでサードが躊躇せず追随しやすくなったし、今の時代どうしたってもう値上げないとやっていけないし
事実海外はメーカーの倒産が相次いでたからね
それに真っ当な知能があればこの情勢じゃ仕方がないと思うんだし、真っ当じゃない人はそもそもにして商品を買う層じゃないのは明白
※44
ファン ボーイは値上げしまくるソニーにいったら?
米国は給料も上がってるんだから払ってやれよ
一方日本は・・
価格に不満があるなら買わなきゃ良いだけ、所詮娯楽品なんだし
因みに個人的な感覚としては、3Dゼルダとかマリオカートみたいな一軍タイトルであれば1万でも全然買う
逆にダイパリメイクみたいな見えてる地雷も1万だったらスルー確定かな
今まで安いから買ってもらえてたようなC級タイトルが淘汰されるだけだろ
どうせ時価が経てばセールとかするじゃん
旧スイッチほど売れるかは分からないし、価格に関しては様々な要因があるだろう。ただ、現状の社会情勢考えたら、精一杯の価格だとは思います。今後調整はあるかもだが、むしろ、更に高くなる可能性もかなりある。
高いのはゲームメディアがROMカードだからだよ
PS5とかは原価が安い光ディスクだから安く出来る
今後、Switch2のソフトの価格は高いのばかりで
総合的にPS5の方が安いってなってSwitch2が売れなくなるか心配
※53
信者とか関係なくそれも値上げの理由としてあるだろうな
ロムカードにも限界がある
スイッチ2なんて動画で十分だろw
俺の会社ではスイッチなんて誰も持ってないからなw
ドラクエ6やクロノトリガーを定価1万円越えで買ってた世代がいるらしい…
ROMカードが高くなるのはしょうがないとしてもマリカであの値段だとDL版をそれに合わせて上げてるんじゃないかって思っちゃう(DL版と差がつきすぎるとパッケージ版が売れなくなるから)。
※30
ゴネ得っていうか、特にアメリカは嫌なこと、違うと思うことは言わないといけないって考え方だから多少はね?
※55
PSユーザーが動画評価なのが証明されたね
ダメならアンバサすれば良いだけ
※53
何処が安いの?
ソフトの値段なんて徐々に上がってきてるし、急に2倍とかにならなきゃなんでもいいよ
マリカなんて同梱版なら半額以下だしな
※55
お前そもそも働いてないじゃんw
唯一の救いはスイッチオンラインの料金がそのままな事だな
特に追加パックの方はGCと一部のアプグレパスも追加されたのに据え置きなのは助かる
元からそれ込みの価格設定かもだけど
関税関税イカン税
花札屋がトランプに負けるとはな!
※47
通常版のドル価格は据え置きだから値上げはされてないんだぞ
海外ってメルカリとかなさそうじゃない?特にアメリカさん。ソフトなんてクリアー後に売ればいいし本体だって数年後に売れば問題ないのにね、ある程度民度の高い日本に生まれて幸せだわ
※70
メルカリは知らんけどアメリカは開封して遊んだ後も店に返品できる。
日本の場合海外と同じ価格にしたら、子供が欲しがっても親は買ってくれないだろうしね
まあこれも一時のボヤで終わりだろうな。
特にドンキーはまだ約70ドルの健全どころかちょっと平均下の値段だし、これからAAの投入も増えてくるから明らかな値上がりを次に感じるのはゼルダ新作かモノリス新作まででしょ。
なんならAAなら同一ボリュームのタイトルでは1番安いし。
あとは来週のdirectや発売日でどれだけテノヒラクルーが起きるかだね
元々の$60とかの価格統制の方がおかしいし、
悪しき文化。
そういやベトナムとアメリカの関税ゼロに向けた交渉はうまくいってないみたい。
アメリカのお偉いさんがベトナムからの輸入品を関税ゼロにするよりも中国からベトナムやカンボジアを経由してアメリカに輸出する非関税障壁の方が問題とか言ってる。
この値段から更に関税のせいで値上がりする可能性あるんだろ?
北米は任天堂にとって最大の顧客なんだからこの騒がれようはちょっと心配ではある
MHワイルズ 9990円(パケ)9900円(DL)
FF7リバース 9878円
アサシンシャドウズ 9790円
無双オリジン 9680円
ユミアのアトリエ 9680円
なぜか任天堂ハードの時だけ叩かれるんだよなあ
こんなに出だしから値上げをちゃんとした理屈で擁護するまともなスレだとは思わなかった
本当に5chのスレか?と疑ったぐらいに
※14
甘やかされてるのは消費者様定期
一気に上がりすぎ、とは思う
ただ値上げを最も望んでいたのは海外サードだろうね
今の物価で60ドルじゃ食っていけなそう
※19 ソニーがSMEのアイデア主体のソフトに消極的になり、開発しにくい仕様(テクスチャにめっちゃ手間がかかり、仲のいい大手以外に供与されたツールが非常に不親切だった)のPS2を出した時、その懸念は既にさんざ言われたんだよね……(「歴史は繰り返す」)
※77 自分なりに色んな所で情報収集して「トランプは就任半年程度(7月位まで?)はめちゃくちゃをやる。 その後関税含め急に軌道修正して(ただ元に戻しただけなんだけど)反動ですごくまともにやってる印象を与えることで、秋の中間選挙を有利にするつもりでは」(森永康平)ってのが一番しっくり来た。
関税問題がある限り金融市場はずっと不安定だろうけど、トランプが手のひらを反す前に買っとけば大リターンのチャンスがあるかもしれない。(ただ相場を読める人は存在しないし台湾や中東で戦争が勃発したらまた暴落原因になるし、生活の基礎を脅かさない範囲での投資がお勧め)
日本人のが嘆くと思う。
カタログチケットで激安だったから、カタログチケット廃止で4000円の値上げ
業界の標準じゃなくて、一般家庭なんて任天堂が標準だと思うから9割の価格上昇
※56
ロマサガ3も忘れないでね
※89
PSユーザーが買わないからセールしてるのね
つーか同じコメントコピペで必死だな
価格は正当だよ
米国は値上げされても仕方ないね
耐えろって言ってるよ彼が
高いものは高い
恨むならこんな国に仕立て上げた財務省どもに文句言え