1: 2024/11/24(日) 13:38:42.00 ID:riyvQDp90
フィールドはほぼオープンワールドだしパラセールみたいなアイテムあるし敵の武器奪って自分の武器にできるしでこの当時からブレワイみたいなことやろうとしてたんやな
ハードスペックと時間が足りてなかったけど
ハードスペックと時間が足りてなかったけど
3: 2024/11/24(日) 13:43:11.76 ID:6DAggYZ60
時のオカリナ😠
6: 2024/11/24(日) 13:47:29.58 ID:Wn4t9Zb9d
>>3
全ての3Dゲームの礎を築いた偉大なゲームやがオープンワールドかと言われると違うやろそれは
全ての3Dゲームの礎を築いた偉大なゲームやがオープンワールドかと言われると違うやろそれは
9: 2024/11/24(日) 13:49:46.76 ID:6DAggYZ60
>>6
風タクだってオープンワールドでもない😠
風タクだってオープンワールドでもない😠
10: 2024/11/24(日) 13:51:38.41 ID:Wn4t9Zb9d
>>9
フィールドだけならオープンワールドと言ってもいいやろダンジョンとか洞窟に入るのはシームレスじゃないけど
フィールドだけならオープンワールドと言ってもいいやろダンジョンとか洞窟に入るのはシームレスじゃないけど
4: 2024/11/24(日) 13:44:33.97 ID:w02fJxnR0
やりたいこととハードスペックが乖離しすぎて後半漁師ゲーになる異色の作品
5: 2024/11/24(日) 13:46:38.83 ID:UedUj8KNr
なんなら神トラからそんな感じやろ
オープンワールドがゼルダの正式系譜や
オープンワールドがゼルダの正式系譜や
7: 2024/11/24(日) 13:49:33.12 ID:i2fK6+Md0
戦闘割と好きやったな
8: 2024/11/24(日) 13:49:33.35 ID:NZGiFPWK0
明らかに最後の方は開発に力尽きてる
11: 2024/11/24(日) 13:52:08.44 ID:w02fJxnR0
海で自由に冒険できます
島がいっぱいあってそれぞれイベントあります
大きな島はダンジョンになってます
海に沈んだハイラル城にも行きます面白くないわけがないんだよね
島がいっぱいあってそれぞれイベントあります
大きな島はダンジョンになってます
海に沈んだハイラル城にも行きます面白くないわけがないんだよね
12: 2024/11/24(日) 13:52:24.99 ID:i2fK6+Md0
タライホースはだるかったわ
14: 2024/11/24(日) 13:53:02.71 ID:Sc8czjdt0
ワイのプロトタイプに見えた
ダンジョンあと2けくらいは欲しかった罠
13: 2024/11/24(日) 13:52:49.87 ID:BN+IGLvA0
スカイウォードソードは?
15: 2024/11/24(日) 13:53:50.82 ID:8/Q2rmrj0
スカウォが地味なのなんでなん?
操作もええし話もおもろいと思うのに
操作もええし話もおもろいと思うのに
20: 2024/11/24(日) 13:56:38.24 ID:w02fJxnR0
>>15
操作がね……
操作がね……
21: 2024/11/24(日) 13:56:43.46 ID:NZGiFPWK0
>>15
wii最末期で旧リモコンじゃ遊べない
ハードルが高かったんじゃ
wii最末期で旧リモコンじゃ遊べない
ハードルが高かったんじゃ
17: 2024/11/24(日) 13:54:48.23 ID:WbH16q1xd
予約特典が時のオカリナでお得だったなあ
19: 2024/11/24(日) 13:56:34.24 ID:w0Mlw9Nh0
最初の魔獣島からむずかったな
22: 2024/11/24(日) 13:57:13.74 ID:alI6TvtC0
でっけぇおめぇ
もうちょいフィールドに何かぶちこめよと思っちゃう
世界観とかラストはゼルダの中で一番好きやけど
もうちょいフィールドに何かぶちこめよと思っちゃう
世界観とかラストはゼルダの中で一番好きやけど
23: 2024/11/24(日) 13:57:18.40 ID:Q8PVs1RT0
物語性はブレワイより数段上やぞ
藤林がリンゼル好きすぎてこいつがメインになってから必ずゼルダとリンクが姫と騎士の関係になってしまってる
藤林がリンゼル好きすぎてこいつがメインになってから必ずゼルダとリンクが姫と騎士の関係になってしまってる
28: 2024/11/24(日) 14:00:44.94 ID:Wn4t9Zb9d
>>23
元々姫と騎士の関係じゃなかったっけ?
風タクとかが異端じゃないんか
元々姫と騎士の関係じゃなかったっけ?
風タクとかが異端じゃないんか
29: 2024/11/24(日) 14:03:41.32 ID:w02fJxnR0
>>28
たまに捻りを入れるか全く入れないかの違いやと思う
たまに捻りを入れるか全く入れないかの違いやと思う
24: 2024/11/24(日) 13:57:43.83 ID:EhBIr3KQ0
タライとホースより大きなダンジョンが圧倒的に少ないことのほうがキツい
25: 2024/11/24(日) 13:58:13.11 ID:b+7RASUt0
64以降のゼルダのSwitch移植はよ
26: 2024/11/24(日) 13:58:36.36 ID:NZGiFPWK0
謎解きに詰まって同じ場所ウロウロしてると
リンクがヒントの方向見るんだよな
だがその仕様に誰も気づかないという
リンクがヒントの方向見るんだよな
だがその仕様に誰も気づかないという
27: 2024/11/24(日) 14:00:31.45 ID:J5IuCcJB0
>>26
知らんかったわ
知らんかったわ
31: 2024/11/24(日) 14:18:57.90 ID:PCI1TD+k0
>>26
鉤爪掛けられるところとかスイッチの方ガン見するんよな
鉤爪掛けられるところとかスイッチの方ガン見するんよな
30: 2024/11/24(日) 14:14:19.11 ID:2VdHHlNr0
ワイは猫目リンク大好きや
32: 2024/11/24(日) 14:21:38.04 ID:ZBrUMMua0
一番最初に魔獣島持ってくる謎采配よ
あれゲーム中でもそこそこの難易度よな
あれゲーム中でもそこそこの難易度よな
33: 2024/11/24(日) 14:24:17.67 ID:2hM4uYAT0
トワイライトプリンセスいつSwitchでできんねん早よしてくれ
34: 2024/11/24(日) 14:36:35.68 ID:iOv4oWQf0
街があと4つ、ダンジョンが3つくらいあれば神ゲーだったよね
元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732423122/
ゼル伝で一番好きやわ
中ボス戦とモルドゲイラのBGMほんと好き
2014年E3の時のブレワイプロトタイプ初お目見えの時の青沼さんのインタビューで、まんまそう言ってたよ
風タクはオープンワールドを目指していたと。しかしスペックが足りず、完全に地繋ぎは出来なく、仕方なくああなったと。まだ動画残ってないかな
スカイウォードソードはswitchでHD版でてるから買おうかな。Wiiの時は鳥に乗る度に強いられる操作が苦痛だった
風のタクトは
何故かは分からないけど
プレイしてると強烈な孤独感に襲われるんだよな
なんだかんだでクリアしたけど
最後まで分からなかったな
※3
switch版のみプレイだから比較は出来ないけど、ロフトバード操作にストレスをあまり感じなかったよ。剣操作の使いわけは若干クセがあったけど、慣れればトワプリとかと同じ感じでプレイできたから良移植だったと思う。
ブレワイみたいに起伏のある地形が容量的に無理だったからあんなだだっ広い大海原になったっていう逸話もあるくらいだから、あの頃から既に原案は出来上がっていたっぽい
強引に作ろうとした結果できたのがトワプリだし本当に時代が合ってなかった
ダンジョンもっと欲しかったのは同意だけどタライとホースも楽しかったよ
サルベージ楽しかったからかな
風タクは後半からがすごい好きだな
ハイラル城とか鳥肌
しょうもない時間稼ぎの沖ノ鳥島みたいなポツンとした無人島ばかりなのがね
実際はもっと広い大陸沢山入れたかったんだろうけどせめて2海域分くらいはある大陸を3つくらい入れて欲しかったわ
※4
集落があるそれなりの規模の島が4つしか無くて後は殆ど海でたまにロックリーみたいな商人のおっさんが居るくらいだからなんとも不気味だよね
あとその集落がある島以外は波と風とカモメの環境音だけなのがまた気持ち悪い、もしかしたら一度世界が滅んだ後だからその辺の孤独さを表現してるのかもしれないけど
風タクのSwitch移植ずっと待ってる
猫目リンクを動かしたいのよ
俺はブレワイよりも断然こっちが好きだな。この世界観とグラフィックでたまに作って欲しい。
PSで発売してればオープンワールドだったろうねぇ
前のゼルダのスレで風タクパラセールガイジがいたからこのスレまとめたのか?w
それはおいといて、次の3Dゼルダのコンセプトは風タクのリベンジとして海の冒険になると予想しとくわ
昨日から荒らしがすごいけどアンチどもに都合が悪いことあったっけ?
ゼルダに対してコンプレックスがやばいな
※12
なんでGCより低性能だったPS2で発売したらオープンワールドになるの?
※15
フォトリアルでオープンワールドのゼルダ…幻想になっちゃった
※13
アレはあのままあそこに隔離しとくに限るな
ついには誰にも相手されなくなったから1人で会話始めてたわ
※3
Switch版いいよ
操作性良くなってる
Wiiの性能がスカウォでやりたいことに追いついてなかったんだろうな
※13
アイツまだ暴れてて草
完全に病気だな…まだ人が多いこっちにはビビって来れないのかな
※16
どうした、大丈夫か?
ハード性能の制約で南硫黄島みたいな小さい島嶼しか置けなかったからな
ぶっちゃけ開発チームが構想する『ゼルダの世界観』を削ることなく表現できるようになったのはSwitchからだと思うわ
ブレワイの動画インタでテクニカルディレクターの堂田氏も『ハードの制約で出来なかったことが実現可能になった』言うてたし
魚の島が明らかに大人の事情で滅ぼされてたのが残念だった
あと没になったという海の神殿も
※17
ワロタw
まじであいつ無敵だよな
あそこまでの奴なかなかいないだろ
今はハード制約も容量節約の必要も極端なものは激減したからこそブレワイみたいな発展系が作れるんだよな。現在の課題は単純な工数の量による開発費の高騰と開発期間の長期化
ゼルダがオープンワールドになるのは必然だったんだな。
もしくはゼルダのようなゲームを進化させた結果オープンワールドが生まれたのか
風タクのガノンドロフが一番好きだったな最期のセリフが良い
旅に出る目的が妹を取り戻すためってのは少年の自分には没入しやすかった
※3
買ったー最高に楽しかった、ストーリーも厚みあっていいと思うというか一番大事な気がする
せっかくのジョイコン標準装備なのに活かせるのがあれだけってのは勿体ないな
ダイレクト操作って楽で究極な操作方法だと思うけど、でもまあ出来ない人がいるんじゃ仕方ない
続編が2Dだったり猫目が本流ゼルダには全く出てこないの見るに風タクは公式に失敗作という扱いなんだろうけど猫目は動かしてると表情豊かで楽しいんだよなあ
また出ないかな猫目の3D
※18
あれで操作性いいのか…
煽り抜きでSwitch版ですら操作性ゴミでしょ
ただでさえ壊れやすいジョイコン使わないとなのに操作性もそこまで良くない
じゃあプロコンはって言ったらもっと酷い
あまりにも操作性悪すぎて途中で断念したわ
スカウォ普通に操作性悪かったけどな
ジョイコンは耐久性無さ過ぎるし、そこまで操作性良くなかった
プロコンはもっと操作性悪くなるし、ちゃんとSwitch用に作り直して欲しかったわ
※6
山に昇ったら周りが見回せないとおかしいからね
それだけの風景を表示できる能力は当時のゲーム機には無かった
※21
ブレワイはもともとWiiUだけどね
※25
2D時代のいわゆるゼルダスクロールが繋がったフィールドを表現する手段だからね
始めて3Dになった時オカでも、各地域の繋がりが分かるように作られている
広大な一つの世界の中で冒険すると言うコンセプトはずっとあった
納期優先でタライとホースとかいう未完成品を売りつけてネタにされまくったからこそ
ティアキンが延期を発表したときに批判が少なかったともいえる
もう二度とタライとホースはやりたくないもの
※29
見下ろし型になったけどDSで2作作られてるから、ゼルダの中ではむしろ続いてる方だよ
3DSの神トラ2でまた別物になっちゃった
※31
壊れるぐらい荒々しく振らなくても反応するよ、手首ひねるくらいの力で
別にジョイコンの耐久が減るような操作求められないけど...
リメイクがswitch次世代機ローンチになったりしないかな
あのグラフィック、好きなんだよなぁ
ドラクエもあのグラフィックで作った欲しい
海探索は今こそリベンジして欲しい
※37
スティックさわるだろ
ジョイコンのスティックなんて直ぐに壊れるぐらい耐久性ないから出来る限り使いたくないんよ
ジョイコン振るにしても直感的に操作し辛いゲームだし
専用コントローラーが必要じゃなくプロコンもあるゲームハードなのに、ジョイコンの操作しか考えられてないのは普通に設計ミスだわ
※21 もう一つの理由として、風タクは発売日を絶対に厳守する前提での開発だったため 「時オカみたいな連続したフィールドは調整に時間がかかるので、ポイントを海に分散する形式にせざるを得なかった」と青沼さんが語っていた記憶がある。
(海がやたら広いのは「読み込みなしで次の目的地を表示するには、(当時のメモリでは)データを少しずつ入れ替える時間がかなり長くかかるため」とのこと)
※4 自分は逆に、人気のない辺境域の夜の海で波の音に耳を傾けるのが好きだった。(夜の海はBGMが消える) 精神的にやさぐれてた時期だったせいかもしれないが。
ちなみにサクラ大戦で知られる田中公平氏が「大好きなゲームで、3周しましたよ」と当時語ってて、(ゲームを見る目あるじゃん)と感じたっけ。
※41
お前の使い方の問題じゃねって言っての
はっきり言わないとわからないか?
しかも今作はボタン操作にも対応していてジョイコンの体感操作じゃ無くても遊べるんだけど、ジョイコンの操作しか考えられてないっていうのはどういうことかな?
エアプバレてんぞw
※43
お前はSwitchの壊れやすさを不自然に擁護し過ぎだろ
実際プレイすれば操作性の悪さなんて直ぐ分かるし、そういった当時に散見してたのにそれすら無かった事にしようとしてる
語尾にwとか付けてるのが必死過ぎるわ
小さいころプレイして、闇の神殿?のリーデッドにビビってクリア出来なかった思い出。
魔獣島もビビり散らしてクリアに相当時間かけた。
人全然いなくて寂しいから、用もないのにプロロ島や他の人の居る島にたむろしてた。
葉っぱとリト族の女の子?の二人がダンジョンクリア後に居なくなるの寂しくて、クリア前データ残して謎に運命に抗ってた。
何なら最初の妹がさらわれるシーンも別れがイヤで全力で抗った。
初ゼルダだから、初期服から勇者服に着替えるのが本当にイヤでリンクの白タイツをやたら目の敵にしてた。
ブレワイでエビ服着れて無事成仏した。
※44
エアプバレてんだから何言ったって無駄だぞw
どうせ台パンしまくってんだろw下手くそだからw
あのビジュアルデザイン非常に好みです
※45
2週目を始めると「正直者にしか見えない服」が貰えて、着替えてもエビ服のままで冒険できる
期待されてるのは時オカリメイクだけど、トワプリと風タクの移植がない辺り今の技術で完全版として作り直そうとしてるのかな。
※1
わかる、その2曲は神
キャラデザというか世界全体のデザインが全てオリジナルでどこを歩いてても楽しかった
風タクのリンクが一番好き
ブレワイリンクは顔綺麗だけど中身はこいつの系譜だよね